(マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック))
2005/11/29 19:08:34(最終返信:2005/12/08 22:00:51)
[4616960]
...これが正常なのですかね? 通常消えているでOKですよ。 現在1本で運用中なんですが、先日ディスプレイに 電池交換してくださいと。メッセージが表示されました。 そのときにふとマウスをみると、電池ランプが赤く点灯して...
(マウス > Thermaltake > Xwing A2148)
2005/12/06 23:45:57(最終返信:2005/12/06 23:45:57)
[4636492]
...職場のThinkpad用に買いました。帰るときや席を離れるときはこまめにスイッチ切ったりして何とかがんばってるんですが、電池交換後5日目にはパッタリカーソルが止まります。 不思議なことに、クリックとホイールはまだ動いたりするんですが・・・...
[4252425] 充電の接点が悪いですよね! 情報願います。
(マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス)
2005/06/30 23:09:38(最終返信:2005/12/01 23:11:10)
[4252425]
...その通りと思います。 分るほど、頭にきますね。 >角度を何度も微調整しないと充電が始まらず結局電池交換となります。>傾いた角度で充電が始まるので、設計ミスでは??と感じます。 そうです、そうです、...
(マウス > エレコム > M-D6URBK 光学式モバイルワイヤレスマウス (アイボリーブラック))
2005/04/06 19:07:31(最終返信:2005/11/21 10:11:23)
[4146578]
...最初は、あまりにも電池がなくなるのが早いので、今回電池の交換日を記録しておいたのですが、丁度14日目で電池交換となりました。 こりゃ使えない、ランニングコストが掛かりすぎる。ワイヤレスのメリットが電池代を相殺出来るほど魅力がない...
[4435328] CT-64UPi コードレス トラックマン ホイールとは?
(マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール)
2005/09/17 21:32:56(最終返信:2005/09/18 00:17:05)
[4435328]
...ちょっと離れた所でも操作が可能で、置く場所を選ばない。 コードがじゃまにならない。電池の分でしょうか、少し重く感じます。 電池交換が面倒になって、今は有線のST-64UPiの方を主に使っていますし、予備に買ったのもST-65UPiです...
[3511705] オフィスのデスクで操作可能距離が10cmというのはちょっと・・・
(マウス > エレコム > M-D5URBU 光学式モバイルワイヤレスマウス (ブルー))
2004/11/17 14:38:23(最終返信:2005/03/04 19:58:04)
[3511705]
...電波が届きやすい位置に受信機を置けるため快適に使えています。 私の場合は、使用頻度は15時間/週くらいのHOBBYユースのためかもしれませんが、まだ電池交換せずに使えています。受信機が本体に格納できて、それにより電源OFFできることは便利に感じています...
(マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス)
2004/11/28 15:39:39(最終返信:2004/12/01 01:17:40)
[3558737]
...その性能を発揮できるのは2年くらいと思っています。となると、2年以上たつと全く使えなくなる?もしくはメーカーで電池交換?(いくらかわかりませんし)ということですよね。 それに比べれば、MX700の普通の単三電池型のほうが融通が効くなーって思っています...
(マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー))
2004/10/26 20:46:40(最終返信:2004/10/30 11:12:31)
[3426417]
...充電式マウスの一回の充電にかかる時間と電気代、一回の充電での駆 動時間と電池式マウスの電池代と一回の電池交換での駆動時間を考え ると、長期的にみてコスト的にどっちが優れてますか?機種によっ ては差があるでしょうけど...
(マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス)
2004/08/18 14:04:48(最終返信:2004/08/29 03:58:18)
[3157111]
...HPでは3ヶ月もつと書いていますが、電池の寿命が気になっています。2004年7月30日の発売ということですが、もしかして既に電池交換をしたなんて人はいませんか? 大手メーカーのコードレスマウスで、電源スイッチが付いているものは見たことがありません...
(マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス)
2004/07/21 07:27:32(最終返信:2004/08/28 00:17:23)
[3054301]
...また充電が出来なくなってきました。 充電器にセットした後、角度を何度も微調整しないと充電が始まらず結局電池交換となります。傾いた角度で充電が始まるので、設計ミスでは??と感じます。 充電器に置いておいてもオプティカルが付いたままなので電池の消耗が激しく...
(マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー))
2004/06/25 17:09:09(最終返信:2004/07/03 15:58:13)
[2960780]
...>使用感や昨日についてはほぼ満足していますが、 昨日→機能でした。 皆さんの使用状況(平均使用時間/日)と電池交換時期及び使用しているアルカリ乾電池のブランド名などを教えていただけないでしょうか? 他の機種の掲示板を当たって見ましたが... とはいえ、乾電池のランニング・コストも無視できなくなりました。1本60円として、2週間ごとに電池交換すると年間3,120円になります。 エコ・マルチ2でも買うかな? ...
(マウス > エレコム > M-PGDURPN pop grast ワイヤレス (もも))
2003/12/21 16:23:42(最終返信:2004/05/25 15:21:59)
[2255693]
...お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。 再設定は本体、受信部ともに通電されている状態で 電池交換後受信部の設定ボタンを1秒くらい押した後、 近くでマウス本体の設定ボタンを光学部分を強く光るまで押し続ければいいようです...私もこのマウスをノートで使ってます。 最初はいい感じで動いていましたが最近動きが悪くなってきまして。 電池交換してもだめなので。 修理にでも出そうか考えています。 知人が同様のものを使用していますが、 受信部...
(マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス)
2004/03/06 13:02:43(最終返信:2004/03/07 11:24:42)
[2551884]
...それまでZM-100を使ってましたが ボタンのクリック感もソフトになった感じでとても使いやすいです。 なにより充電式になって電池交換をしなくていいのが◎。 ご機嫌です。(^^)V 私もポイント使って2500円で購入しました!(ツクモじゃないんですが…)...
(マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー))
2004/02/03 00:57:52(最終返信:2004/02/03 21:31:38)
[2420879]
...直列なら、2本入れないと動くはずがないので(回路切れちゃってるし)、並列なんでしょ、たぶん。頻繁に電池交換させるのがいやだったのでは?? きこりさん 非公式ながら発表って。。...