(自動車(本体) > 三菱 > eKクロス EV)
2023/09/24 20:58:10(最終返信:2023/09/24 20:58:10)
[25436558]
...6(km/kWh)なんで数値的には正しい気がした。 さて皆さんはどのくらい電池容量に裕度があると思いますか!? 自身は以上計算値から2kWhの余裕があると踏みましたが。 ※最近流行のポータブル電源も電池劣化を防ぐべく1~2割の裕度があるといわれてますよ...本日岐阜県の田舎一本道を60km/h程度で125km走り、100⇒41%になりました。単純に考えれば125/11.8=10.6km/kWhですが、実際は電池容量に余裕を持たせてあるはずなので多分正確な数値ではないです。 どこかで実際使ってる容量は18kWhではないかとあり...
(自動車(本体))
2023/09/11 21:27:14(最終返信:2023/09/24 18:43:39)
[25418966]
...け。 電池の回収はメーカーが責任を持ちリサイクルしてリサイクル素材を再利用する また電池はEVで回収して又EV用にするか蓄電池使用で20-25年ほど使え 更にそれからリサイクルして新しい電池として作る繰り返し。...葉を見てイメージするのは、原発がらみですが? リチウム電池を再利用ということですか? 「リチウム電池 再利用」ぐらいのワードで検索できます。 たぶん、難しい...ことです ただ電池素材が色々と変わってきて徐々に貴重資源は排除する方向に向かっています。 リン酸ならコバルトもニッケルも要らないし、ナトリウム電池ならコバルトもリ...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2023/09/18 00:24:44(最終返信:2023/09/24 14:06:01)
[25427058]
...らず全車標準装備 高い剛性感、ねじり強度は国産の2-3倍 爆発しない電池、劣化が殆どない電池 国産はBSMやラウンドカメラさえオプションだったり ドア開放警告...G-ldjD48 但し、出火原因は電池だけじゃなくEV・ガソリンともに電気を使っている以上火災はゼロにはならない。 全固体電池になっても火災の可能性は消えない。 ...ムが暴落してるから原価が大幅に下がってるはず。 モデル設計が古い電池冷却も出来ないリーフも電池の少ないサクラも、日本で信頼されてないBYDも、それぞれ後100万...
[25335816] BYDドルフィンを検討される方 詳細 実質200万円くらいからか?
(自動車(本体))
2023/07/08 22:12:14(最終返信:2023/09/24 12:33:12)
[25335816]
...ーフはあまり見たことない。 この価格で500km近い走行距離・100万キロくらいの長寿命電池 8年保証(電池・モーター・インバーター高圧系) この価格スペックで3-5年くらい追いつくメーカーは無いと思うのでリセールは悪くないかと。... USB4個(A2個C2個)・ゴミ箱フック・合成革・PM2.5(CN95)フィルター・12Vリン酸電池・後席6/4・肘掛け・ リアワイパー・電動P・ブレーキホールド 【ロングレンジ標準装備】 リアマルチリンク(STDはトーションビーム)...
[25410242] 質問: PHEV の駆動用電池冷却機能
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/09/05 15:38:23(最終返信:2023/09/24 10:38:02)
[25410242]
... 取説には、駆動用電池を冷却する条件として以下の記述もありますから、、 ■駆動用電池の温度調整システム(駆動用電池ヒーター・駆動用電池冷却)について 〇充電開始の時点で駆動用電池の温度が低いまたは高...PHEVでは、駆動用電池の冷却にエアコンコンプレッサーの冷媒配管を電池パックに引き込んで直接冷却している、と何かの記事で読みました。また、取説を読むと、冷媒云々のハナシは出て来ませんが「駆動用電池冷却」という名の機能...取説P.96に 『駆動用電池冷却:駆動用電池の温度が高いとき、車両に普通充電ケーブルが接続されていると、充電前に駆動用電池を冷却し、保護します』 ...
(自動車(本体) > マツダ > MX-30 2020年モデル)
2023/09/15 09:23:24(最終返信:2023/09/24 09:01:02)
[25423262]
...日本で乗るならガソリン車そのままの方が燃費も良いしメリットは少ない。 近距離はEVでとはいっても重量が重すぎて電費もあまりよろしくない。 電池が半分になって120kg電池の重量が軽くなったのに 車重は逆に100kg増と220kg重くなっている。 コンパクトで軽量なREのメリットが生かされていない。...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2023/09/09 12:24:27(最終返信:2023/09/24 04:44:38)
[25415394]
...Whと40kWhでは電池が倍ではなく使用領域が増えるので2倍以上となります。 電池が少ないとエアコンなどの負荷率が多くなり電費率が悪化します エアコンに同じ1kWhを使用しても負荷率が電池が少ないと多くなって...良いのでは? がんばってください。 電池容量は20kWhだけど使用領域は18kWhくらい なので18kWh時で100%表示 電池が10%劣化しても100%充電出来る...状態なら電池劣化で多分5年ぐらいで半分ぐらいになるでしょう。 これがEVが普及しない原因の一つです。 >ヒグマの父さん >エアコンガンガン付けた状態なら電池劣化で多...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ)
2023/09/18 19:57:07(最終返信:2023/09/23 19:23:16)
[25428186]
...さすがEV大家のtarokond2001さん、目の付け所がシャープです。(古 電池が93%では回生が弱くなるでしょうね。 という事で、あーなるほどさん、電池をもっと減らしてから試して下さい。 >tarokond2001さん...停車中にブレーキランプ点灯してるから,故障ってことは無いんですわ。 今になって思うと,急な減速を回生で行うってことは,電池に優しくなかったなってこと。 法規で決まってる範囲でやっているなら,後続がぶつかるようなら,ぶつかる方の運転に問題ある思いますよ...
(自動車(本体) > BYD > ATTO 3 2023年モデル)
2023/06/17 19:49:52(最終返信:2023/09/23 09:05:26)
[25305762]
...5倍の容量があるので車としてもまだ需要があり、田舎での蓄電池としての需要もあり、トヨタの全個体電池が現行電池より安いみたいなことにならない限りはそこまで酷くはならないかなって思っています。 >naonchuさん...ずっとボンネットが開けられず煙が蔓延。 BYDでは更に詳しい調査を行っている。 高電圧システムも高電圧電池も問題は無かったが全て交換。 2年前の9月は109円 今は148円 36%UP 440万円は320万円で売れた...
[25417861] とある急速充電器で充電するとSOHの値が減少する
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2023/09/10 23:39:01(最終返信:2023/09/23 05:39:18)
[25417861]
...爆!) そう考えると電池の材質で寿命が決まるとも思えます。レア車i-MiEV(M)の東芝製電池SCiBはチタン酸リチウムという劣化に強い素材だったんで猶更。今後も電池素材の進化があれば劣...行度が緩くなったのも電池をいたわる制御が加わったと思います。 さにら電気自動車やポータブル電源の普及でユーザーも高温環境を避ける心がけが定着してきました。 自身元々普通充電器メインで運用しているため電池が発熱する運用自体少...っていきましたが(爆) 東芝製電池SCiB末恐ろしや アイミーブベースグレードや初期型リーフでよく起きたSOH低下の原因 1.電池を高温環境に晒し続け、尚且つ酷...
[25431560] ガソリンディ−ゼル車販売禁止開始時期 2035年まで延長 英国
(自動車(本体))
2023/09/21 09:02:41(最終返信:2023/09/22 21:56:22)
[25431560]
...selected_platform=pc やはりと言いますか、予想はしていました。 固体電池搭載車両が出て固体電池車両の品質が安定しコストも安くなってきたら禁止にするでしょうが。 他国はどうするでしょうかね...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/09/12 22:09:29(最終返信:2023/09/22 20:27:47)
[25420336]
...急速充電器の規格を調べてみることだね。 EVの充電器マップ見りゃすぐわかることだし。 あとはまあ、充電開始時の電池残量とか、 気温とかでもバラツキが出るのはやむを得ざるところ。 課金額が充電時間だけで決まる、 今の歪んだ料金制度じゃ...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル)
2023/09/14 10:46:34(最終返信:2023/09/21 17:48:12)
[25422044]
...して回っています。 日産はエアコンのコンプレッサーの他に電動ファンも常にガンガン回す仕組みならば、電池はすぐになくなりエンジンかかりやすいのかなって思いましたが、車種も違うし素人考えなのでよくわかりません...
(自動車(本体) > レクサス > RZ)
2023/05/24 12:26:36(最終返信:2023/09/20 18:00:41)
[25272433]
...ためチグハグ感はあります。 気になるのは後席の床の高さが異様に高いこと。 EVは一般的に電池を床下においているので床は高めですがRZは体育館座りになるほど高い 長距離では後席は疲れ...計算してしまっているからで実際には絶対にユーザーが使えない領域分まで入っているのです。 電池は72kWhですが実際に使えるのは61kWh程度で 更にバッファー(メーター上の0km)...ので実際には300kmいないが目安でしょう。 既に乗っておられるならご存じでしょう。 電池の大きさや電費性能は,使い方によって変わります。 充電受け入れ性能も,どこの充電器で,ど...
(自動車(本体) > BMW > 1シリーズ 2011年モデル)
2022/05/27 08:37:03(最終返信:2023/09/18 09:00:25)
[24764754]
...6年間で故障らしい故障はなく過ごせており、車検以外で余分な出費はありません。(出費は、ディーラー以外でやったタイヤ、リモコンの電池交換くらいです) 5年経過でメーカー保証が切れたことが不安が無いと言えばウソになりますので、そろそろ乗り換えを気にしつつ...ところで買い替えを検討してたとのことですが・・・次の候補はF40? >お初でおまさん >出費は、ディーラー以外でやったタイヤ、リモコンの電池交換くらいです どのタイヤに換えましたか? 自分のレビューにも書きましたが、交換時期がきたらノーマルタイヤに換えるつもりなので...
[25055765] BYD atto3を購入予定している人
(自動車(本体))
2022/12/16 16:44:02(最終返信:2023/09/17 16:19:24)
[25055765]
...低い。 何にしても電池は0%近くにするのは電池によろしくないので 10%は限界と思って充電するべきですね 電池は完全放電してしまうと死亡する場合があるので(新しい電池でも) 電欠して止ま...起こってました。 電池の劣化に関しては殆ど心配要らないでしょう。 少なくても三元電池より劣化することはありませんし実績は高い。 長寿命、高SOC維持低負荷はリン酸電池の特徴です。 ドイ...D製の電池です。 電池メーカーが作った世界唯一の自動車メーカーであることが強みです。 車載EVではリン酸鉄電池を使っていますがリン...
[25296947] 6AA-GFC28セレナe-power レビュー!
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER)
2023/06/11 11:26:09(最終返信:2023/09/17 14:52:22)
[25296947]
...を離すと、回生ゲージが0になり我慢していると充電側に振れ、タイヤ-電池の表示もタイヤが青になり電池側に電力が移動する表示になりましたよ! さすがに、10km/h程...覚でしかないですが、「マナーモード」での電池の減少の仕方は緩やかに感じます.....。 下り坂を終わっての満充電からの電池の減りが以上に早く感じます.....。 ...、結構大きいので、さぞ沢山の物が収納できると思ったら、かなりの上げ底でした.....。 電池容量も大きいのかな? 普段使いでは気になりませんが、山を登っていると、もっと容量があっ...
[25422633] ガソリン車とハイブリッド車のメリットデメリットについて
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス)
2023/09/14 19:23:36(最終返信:2023/09/17 11:20:06)
[25422633]
...com/enenpi/cartype/14257 50000万キロ走るなら10年は乗るってことですね。 10年の間に電池交換するんで何もお得なことはないですね。 街中の買い物くらいの用途だったら、ガソリン車で十分だと思います...
[25403825] 日産や他が生き残る道 230万円台のPHEV エクストレイルクラス
(自動車(本体))
2023/08/31 20:16:04(最終返信:2023/09/17 09:16:05)
[25403825]
...) 航続距離1130km/45L 急速充電 電池・インバーター・モーターは永久保証 オールインワンパワーユニット・電池暖房液体冷却 12.3*2インチ高精度画面...ようがない。 日本のパワートレーンを乗せていては全く太刀打ちできない SDV化・集積化・電池・ソフトウエア・・・ 技術力が桁違いになってきたので日本の技術は入れない方が良い PH...HEV乗れれば良いよね 中国メーカーのサービスは良いよね 普通保証は6年15万キロだし電池・モーター・インバータは永久保証(日本では変わるね) おまけに6,000元(12万円)の...
(自動車(本体) > マツダ > MX-30)
2023/01/16 21:44:20(最終返信:2023/09/16 18:39:30)
[25100421]
...こともあります。 電池搭載量は実使用領域を記載しているメーカーと電池搭載量を記載しているメーカーに 別れますが殆どが電池搭載量のみ記載している方が多いですね。 電池は使用していくと劣化... この電池で160km走れないのか?とレスしてます?レスの内容も分かりにくく思える。 実質16kの電池で北米基準160km,1.8トンを運ぶものを出せます? リーフのように,この2車種の電池を合計して52Kで出...,そのスペックになるみたいです。 35.5kWhの電池は,実際に使用できる容量は30に達しないみたいですよ。 電池をどれだけ使えるようにするかは各社で違い,日産より...