(自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル)
2021/03/04 07:53:31(最終返信:2021/03/06 16:01:26)
[24001290]
...自分で交換すれば安上がりですが、無理ならディーラーに頼みましょう。 こんばんは。 自分もエブリイ乗ってますが、電波が効きすぎるくらいに効いてますよ。 反応しなかったことは一度もないです。 むしろ、ドアのボタン押す...
[23233697] VXU-207NBiナビの不良について教えてください
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル)
2020/02/16 02:38:10(最終返信:2021/03/05 16:12:10)
[23233697]
...が、その後メーカーから「今回の様な症例が全国で多く報告されている。 ドライブレコーダーの電波がナビに干渉しているらしい。 ナビとドライブレコーダーの電源コードを離すコネクターを取り...ック製から三菱製に変わり、テストも散々繰り返し行い販売したはずなのにドライブレコーダーの電波がナビに干渉する事が解らなかったのでしょうか? また、発売から4か月以上たっているにもか...ナビはなかなか交換して貰えない様です。 またこの不具合は販売店の修理技術ではなく、ナビと電波干渉の処理を施したドラレコによるものなのでナビもしくはドラレコのメーカーにしか対応出来な...
(自動車(本体) > ボルボ > V40)
2020/10/04 09:06:07(最終返信:2021/03/03 13:28:46)
[23704350]
...ディーラーでやれば保証期間内であれば無料だったはずですが、自宅でやればUSBメモリ代だけで済みます。 (もしかしたら、車のそばで無線LAN電波を飛ばすか、ケータイのテザリングで更新できたかも・・でも自宅で停車中にやるのは 燃料もったいないね...
[23966396] 市販ナビ取付の場合の自車位置精度はどうですか?
(自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル)
2021/02/14 17:58:52(最終返信:2021/03/01 22:36:27)
[23966396]
...Rカットガラスであれば電波遮断は起こらないのでどこにアンテナ設置しても問題ないのですが熱線吸収ガラスの場合には指定された設置場所以外では電波遮断が起きて正常に動作...に乗っている他の方」の情報を 知りたくて、エクリプスクロスのクチコミに投稿しました。 「電波シールドガラスである」との説明はディーラーさんから、聞いた記憶がないのですが、近々定期点...確認できません。 フロントガラスのタイプですが、現在営業担当者に問合せ中ですが、GPS電波を遮るタイプなら、この書き込みで他の所有者からの 体験談等の書き込みを期待しております。...
(自動車(本体) > レクサス > LX)
2021/02/04 20:58:46(最終返信:2021/03/01 22:10:29)
[23946585]
...以前新聞にも載っていましたが、家の中にしまってあるキーの微弱な電波を増幅させての車盗が増えているそうですね。 これからは、家であってもキーの電波を遮断する箱に保管しなければならない時代なのでしょうか? いずれにしても...
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル)
2021/01/17 15:27:42(最終返信:2021/02/28 10:39:46)
[23912070]
... 使っておられる無線周波数にもよると思うのですが、現在の車はミリ波レーダーや4G(今後5G)通信の電波送受信機器が備わっていますよね。 それと干渉する可能性がないとは言えないので、メーカーとして検証データがないので「保証対象外」としてると思います...
(自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2021年モデル)
2021/02/15 12:00:47(最終返信:2021/02/27 10:32:53)
[23967917]
...>高速道路に乗っているときに急に固まったり、 スマホナビが固まるなんて経験ないけどね。使ってる機種もしくは電波状態が悪いかでしょう。 >一般道と誤認して信号を右折といった指示がでたり、 >測位制度や GPSの測位精度はナビと大差ないと思う...
[23986601] 純正ダイヤトーンナビとマルチ F ディスプレイ時計連動
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2021/02/24 21:19:42(最終返信:2021/02/27 00:26:22)
[23986601]
...以前乗っていたBRレガシィ+ Macintoshも6年間で一度も合わせたことがなく1秒もズレませんでした。 電波時計だと思っていました。...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2020/12/02 00:33:46(最終返信:2021/02/24 17:02:01)
[23824021]
...機能はほぼ同じで三万円の差額はショックです(笑) 防犯対策としてキーから発生する電波を遮断するために鉛のケースを購入して中に入れて管理しています。 最近はキーから発生する電波を増幅して盗む手口が流行しているようなので念のためですが...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン)
2019/10/06 13:12:28(最終返信:2021/02/24 01:48:16)
[22971258]
...皆様はご存知だったと思いますが リモコンキーのロックボタンを1秒間に2回押すと スリープモードになり電波が出なくなるんですね。 リレーアタック対策として凄く簡単で便利です。 私は今日初めて知りました。 ...メルセデスはなかなかやりますね。 >sakusaku1214さん え!知りませんでした!今までAmazonで買った電波を遮る袋にいれてました。貴重な情報有り難うございます。Mercedesはなかなかやりますね。心憎い程です...
(自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル)
2020/12/27 08:36:05(最終返信:2021/02/23 08:59:05)
[23871883]
...下記スレ見ましたが次回車購入する時はこれでいいのかもと思いました。 トンネル内分岐があったりスマホ電波が届かない場所を走る事はほぼないので。 ↓ 「 ディスプレイオーディオ」 https://bbs.kakaku...
(自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル)
2020/12/30 02:20:47(最終返信:2021/02/22 02:46:12)
[23878169]
...その後は山道へは必ずスペアを積んでいき、山中で2回バーストして交換しています。 場所によっては携帯電波も届かない、通りかかる車もほとんどないのでスペア必須ですね 私の車も修理キットのみの設定なので荷室が狭くなりますが山へ行くのならスペア必須です...
[23972945] DAにBeat Sonicを接続した時の通信手段について質問です。
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2021/02/17 20:58:22(最終返信:2021/02/21 18:38:33)
[23972945]
...LTEドングルの選定には注意が必要です。使用するLTEドングルがband18/26が使えない場合は、電波難民になる可能性が高いです。 そうなんですね! お詳しい! ありがとうございます。 早速、いま機種(ピクセラ...どうでしょうか? 間違えました。18ではなく19でした(汗) 現状、一つのバンドしか対応していないので、電波難民確実っぽいですね。調べてみるとdocomo系のドングルらしく、対応確認済みSIMも docomo系...
[23961508] DA(ディスプレイオーディオ)にRCA端子を取り付ける際の不具合
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル)
2021/02/12 12:19:55(最終返信:2021/02/21 18:32:34)
[23961508]
...た。 スマホから映す、その方法も考えたのですが、 自分の携帯電話契約容量のことや、使うタイミングが電波の届かない山の中であることから、断念しました。 しかし、ふみちゃふみちゃ様の意見を参考にスマホで動画再生をして...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル)
2021/02/14 11:58:39(最終返信:2021/02/17 18:42:40)
[23965665]
...ググってもらえればできます。 >長野業正さん 2.4GHz帯は混雑しています。他に2.4GHzの電波が出ている機器がないかご確認ください。 >GTH-EXに乗っていてナビにBluetoothで機器を接続して音楽を聞いています...
[23955210] フリードへの社外品ナビその他取付について
(自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル)
2021/02/09 03:53:14(最終返信:2021/02/16 20:48:26)
[23955210]
...車載ナビとスマホナビを比べて使っていますが、ナビ機能としてはスマホナビ(YahooカーナビやGoogleマップ)で不満ありません。 電波が届かない田舎とかトンネル内を走ることがほぼありませんので。 スマホナビのネックはパケット代がかかること...
[23961409] スマートフォン連携ナビゲーションについて。
(自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス PHEV)
2021/02/12 11:03:41(最終返信:2021/02/14 11:37:52)
[23961409]
...所謂ディスプレイオーディオと呼ばれるもののようですが、スマホと通信してなければナビが使えないのであれば山道なので電波が切れたらナビゲーションは使用出来ないのでしょうか? なにか不便に感じていますか? よろしくお願いします...
[23013782] バーチャルコックピットにSOSが表示されたりする
(自動車(本体) > アウディ > A4 2016年モデル)
2019/10/28 12:33:20(最終返信:2021/02/12 12:14:37)
[23013782]
...、 >mu--muさん 回答有難うございます。 日本車に乗ってたときは感じたことなかったんですが、電波を通しづらい繊維とかあるんですね。 キャンセラーはつけててもNGになったことないんですね。 では、やはり一回解除してみます...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード)
2021/01/17 07:16:10(最終返信:2021/02/11 16:46:16)
[23911207]
...確かEクラスは10年くらい前からレーダー制御の予防安全装置を導入していましたが、日本導入当時は国内政策のせいで電波望遠鏡周辺では作動しない等と足を引っ張られていました。 役所の方も自動ブレーキなどの運転支援システムは漫然運転を助長するものとして以前は白眼視していました...
[23954977] レトロフィットキット取付とスピーカー交換
(自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル)
2021/02/08 23:02:19(最終返信:2021/02/10 13:08:35)
[23954977]
...いろんな悶々がクリアにされるように思いましたので。 以前,マツコネ2のアンテナの記事(マツダ技報)を見ていたら,前世代では FMの電波が弱い時に高域で雑音が出る.それを抑えるために高域を下げてあった. なんていう記述がありました.新世代でのアンテナの工夫の記事でした....たかがラジオのために何をやってるんだか・・・ それとは別に、ウォークマン単体のFMチューナーもAUXで試しましたが、電波さえ届けばウォークマンの勝ち マツコネチューナーは、良く言えば柔らかい感じ 純正スピーカーも、良く言えば柔らかい感じ...