(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2610GD)
2021/11/22 16:41:42(最終返信:2022/04/20 21:32:45)
[24458105]
...パナソニックはノイズなどの電磁障害への対策に厳しいメーカーですので、アイサイトはじめ車載機器への対策は万全だと思います。 またアイサイト自体は電波を送受信するシステムではなく、ステレオカメラで動画を撮影して動作する方式ですので、多少の電磁ノイズが入ったところで問題はないと予想されます...
(ETC車載器 > パイオニア > ND-ETCS2)
2021/07/19 14:06:20(最終返信:2022/03/17 21:28:25)
[24247799]
...AVIC-CL902は光ビーコンはND-B6(使い回しです)で対応、電波ビーコンはETC2.0で対応しています。 AVIC-VH99CSは光、電波ビーコンはND-B6で対応します。 現行パイオニアナビは光ビーコン対応機は無くETC2.0で電波ビーコン、ナビ本体でFM...
[24214827] 本機は2022年12月1日以降も使用可能です^^
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2021/06/30 11:20:49(最終返信:2021/06/30 21:00:13)
[24214827]
...ETCが2022年12月以降使えなくなりますか 新スプリアス規格(電波法関連法令の改正)に対応していますか? 2022年問題に該当しますか。 A. 国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社から、 電波法関連法令の改正により、一部のETC車載器が...
[23119865] 本機は、2022年11月末までしか使えないようです。
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2019/12/21 10:01:41(最終返信:2021/06/30 11:18:03)
[23119865]
...ETCが2022年12月以降使えなくなりますか 新スプリアス規格(電波法関連法令の改正)に対応していますか? 2022年問題に該当しますか。 A. 国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社から、 電波法関連法令の改正により、一部のETC車載器が...役人天国の天下りが潤う事しかETC運営組織は考えていませんネ。 ETC2.0の売行きが思わしくないので、意図的に電波法のスプリアス規制強化の時期に、新セキュリティ規制の情報を混同しやすく流して、ETC利用者の勘違いで慌てて買換え需要が起こればラッキー…と...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-7316BRK [ブラック])
2021/04/29 14:18:43(最終返信:2021/05/01 14:59:30)
[24107696]
...私は20年選手の車に2005年に三菱電機の一番安いETC車載器を取り付けましたが、三菱電機のサイトを見ると全機種電波法改正でも基準をクリアしているとの事で、とりあえずは違法無線機とならずに2022年は凌げそうです。...に接続しましたが接続情報ではOKになりました。 知合いのパイオニアナビ連動は近くに圏央道があるし電波ビーコンも入力するのでEP-A015SB+LE-104FF-2LSが多いですね。 >モモくっきいさん...
(ETC車載器 > 三菱電機)
2021/02/01 11:05:10(最終返信:2021/02/01 19:16:34)
[23939919]
...日産純正(カルソニックカンセイ製)SS600です。 >ギリギリになると駆け込み需要で高値や品切れが予想されますから、 アマ無線を持ってるんで、電波の問題があるとだいぶ前から知ってましたが。。。 そろそろ買うかなぁと思ってたら例の半導体工場火災ですよ...
[23792983] 新電波法適用後の2022年12月以降も使えます。
(ETC車載器 > デンソー > DIU-2400)
2020/11/17 10:41:27(最終返信:2020/11/17 10:41:27)
[23792983]
...2022年12月以降も利用可能か調べたところ、デンソーのサイトには当機種とほぼ同時期で型番が高い3000番台の機種だけ?)が新スプリアス規格に引っかかると書かれていたので気になってデンソーに電話問い合わせしたところ、当機種は旧スプリアス規格で製造されたが新スプリアス規格に引っかからないので、2022年12月以降に利用しても違法にならないと回答がありました。...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906D)
2007/01/24 15:28:11(最終返信:2020/08/03 12:18:08)
[5917778]
...「瞬時」とか「即座」って「ゼロ秒」ではないんです。 メモリに書き込むにも何ミリ秒とか何マイクロ秒かの時間が必要なんです。電気信号や電波もどんなに条件がよくても1秒間に300kmしか進めないのです。 何でも、枝葉末節で善悪・可否・損得を考えると...それを無視して行動して、どんな結果を想像しますか? 結果が思い通りでなかった場合どうします? 小さい突込みを1つ、 電波のスピードは毎秒30万kmで光と同じです。 電気は知りません。 ETCの機種にこだわりがなければ...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2019/02/11 22:42:50(最終返信:2019/12/29 04:01:05)
[22460278]
...取付説明書では本体が40センチ以内となっています。 書き込みだけでは取付状況が判りませんが。 安いドライブレコーダーでも付けていませんか? 毒電波でetc受信感度落ちているとか? cat++さんの書込番号:21372340だとゲートの問題との書き込みがあります...
[20535007] この機種でバーが開いたり開かなかったりを繰り返す方いますか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2017/01/03 11:40:57(最終返信:2019/09/08 01:12:40)
[20535007]
...2016年夏ぐらいに再度修理に出すとメーカーの回答が不具合ありとのことでバージョンアップされて返ってきました。 不具合内容はVICS情報処理中にETCの電波受信すると本体リセットになるバグらしいです。 修理後は問題なく使用できてます。 アルトワークスにて使用しています...住んでいる地域が高速距離制になってETCが無いと高速代が高くなってしまうので悩みます 保証期間は過ぎていますが、どうもこの機種に電波を受けなくなるバグがあるような気がします。 先日掃除中に修理明細書が出て来たので一部加工ですが参考までに...
(ETC車載器)
2019/03/24 23:41:56(最終返信:2019/03/25 20:44:58)
[22556373]
...(など) の方が賢明、高速料金の支払い用として機能限定とした方がいいと思います。 例外的にナビの高速用電波ビーコン全廃(2022年3月)に対しての代案ですが、その場合は連動型を選びます。 VICSワイド(時間情報を持つFM-VICS)登場後だと...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2000D)
2017/07/01 18:41:12(最終返信:2017/07/01 21:18:25)
[21011131]
...スレ主さんもご存知と思いますが、ETC2.0は渋滞などの道路情報提供機能も備えるのでナビに繋げないと利点はほとんどありません。(電波ビーコンが停止されETC2.0に変わるのが2022年予定) なので現在ETCが付いているスレ主さんに取って買い換えるタイミングでは無いと思います...
(ETC車載器 > デンソー > DIU-B040)
2016/08/31 23:04:06(最終返信:2017/04/18 17:49:46)
[20160276]
...? またまた情報提供ありがとうございます。 しかし、光ビーコンってゆくゆく廃止になるんでしたっけ?電波ビーコンは平成34年3月31日に廃止されるのは知ってるんですが… 唯一一般道路の交通情報を送ってくれるのが光ビーコンだったのでこの機種を考えていたんですけど...WIDE対応になり一般道はOK、高速道はITSとなりHCE-B110が6月からOPになりました。 現在は電波、光、FM-VICS WIDE、ITSと情報が入感出来ますがFM-VICS WIDEとITSだけでも支障は無いと思います...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET925KD)
2016/08/17 07:08:40(最終返信:2016/11/10 12:11:56)
[20121247]
...jp/search/mall/CA%EF%BC%8DFX906D/ >komameniさん こんにちは、何だか受信感度が悪いようですね。 ETCは電波ですから、本来ガラスで無くても動作するはずです。 純正仕様などダッシュボード内蔵ですから。 問題は...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2015/12/04 20:53:54(最終返信:2015/12/05 22:54:59)
[19376215]
...たけっし〜さん ↓の<オプション機能(別売オプション)>の3.ナビゲーション機能を拡張できる「光・電波VICSビーコンユニット」のところをご参照下さい。 http://www.kenwood.com...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-700B [ブラック])
2015/03/10 10:11:21(最終返信:2015/10/11 15:59:36)
[18563123]
...BOXには↓のような電波透過型IRカットガラスを使用しているのでは? http://www.agc-automotive.com/japanese/products/cool.html 電波透過型IRカットガラ...常に作動するはずですので、一度ホンダの営業マンに確認される事をお勧め致します。 ちゃんと電波を通しやすい仕様のガラスも有るんですね。 やっぱり分からないものはメーカーさんに聞くのが...知識量が半端なく多いんですよ。 ごめん。ウソです。 そう思える程、なんでも知っているなぁ。と。 電波は通りますので問題なく使用出来ますよ...
(ETC車載器 > パイオニア > ND-DSRC2)
2015/03/13 01:40:13(最終返信:2015/03/17 21:54:16)
[18572505]
...j-html/spot_dsrc/vics_info.html の通り、自動車専用道路の電波ビーコンは壊れたら更新無し、新設道路に取付無し、平成34年に廃止という方針です。 そのた...によるVICS受信のみとなってしまいます。 具体的には、新東名含む以降の新設道路に従来の電波ビーコンは1個もありません。 一般道は、光ビーコンがまだ運用されるため、現時点では意味...、普及してもらうことを祈っています。 ありがとうございます。 高速道路は今後も電波ビーコンを使います、2.4GHz帯(旧)と5.8GHz帯(新)の違いです。 全廃まであ...
(ETC車載器 > アルパイン > HCE-B053)
2015/01/27 09:50:45(最終返信:2015/01/29 15:03:36)
[18411515]
...よ。 期限に問題なければ、ETCカード登録出来る店舗なら受信確認ようのセンサー持ってると思うので電波が飛んでるか見て貰うと良いです。 うぬぼれ7さん、早速のアドバイス有難うございます。 カードの問題か...。 よって機器の問題だと推定しました。 アドバイスの様にコネクター類の確認を行ったうえで機器から電波が出ているのかどうかディーラーで調べて貰います。 確かこのモデルはカードが挿入されると「ETCカー...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-5312BD [マットブラック])
2014/05/11 13:34:58(最終返信:2014/05/11 13:34:58)
[17503865]
...アンテナ一体型なので、「ダッシュボードに置く」事もできます ちなみに私の場合は「グローブボックス内」で置きっ放しです(電波届きます) 取付けも、置き場も気にならないそんなこのタイプがお気に入りです...