(PCケース > ANTEC > DP501 White)
2021/01/17 21:28:56(最終返信:2021/01/17 22:03:28)
[23912803]
...ー使いません。 マザーのRGB使うのは全部のRGBを一括制御できるから。 たくさん繋ぐなら別途外部電力供給できるハブみたいなコントローラー買います。 4ピンRGBと3ピンRGBは別物なので間違えないように注意...
(PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A)
2020/12/18 13:33:54(最終返信:2020/12/18 16:04:05)
[23855743]
...jp/img/ah/docs/1236/419/html/c04.jpg.html 何もしないでどうにかなる消費電力じゃないですよ。...
(PCケース > Thermaltake > Versa H26)
2020/11/29 20:18:41(最終返信:2020/12/02 05:10:53)
[23819474]
...IPCがインテルよりも高い(分岐予測の精度が高い、キャッシュが大きいもこの中に入ります) ・ 消費電力が低く同性能なら発熱を抑えやすい インテルが有利な部分 ・ メモリーのレイテンシが低く、一部のア...
[23743363] MetisPlusで自作PCを作りたい(構成や改善点の相談)
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2020/10/23 14:43:32(最終返信:2020/10/25 15:12:39)
[23743363]
...思いますが。 低負荷ゲームでの省電力性と高負荷ゲームでの究極性能の両立を考えるならAMDの第5世代待った方がいいだろうし。 最後の一絞りをしようとすると消費電力が跳ね上がるんで、この手の構成はどこで妥協するかが肝心ですが...電源の排気が下向きなんで、電源が熱的に厳しいような気がする。ギリギリの電源搭載するのはお勧めしない。実効電力の倍の容量の電源にすれば効率は最大になります。(変換ロス=電源ユニットの発熱量) この場合、効率85%と90%の違いは大きい...
[23719655] CPUは65W行けますか? Ryzen7かi9の最新世代か
(PCケース > IN WIN > Chopin IW-BQ696S)
2020/10/11 17:14:59(最終返信:2020/10/11 20:55:08)
[23719655]
... TDPはあくまで熱設計の指標であって、実際の消費電力ではありませんし。最近は、指定した時間内でのオーバークロック状態で、TDP指定を上回る消費電力になるのが普通です。10900も、瞬間最大224Wまで跳ね上がります...
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2019/12/12 17:22:11(最終返信:2020/10/09 17:04:52)
[23103036]
...簡易水冷じゃなく空冷を試してみます。 CPUの温度は問題なさそうなので、有効なのはケースFANを増やすこととグラボを低消費電力のものに換えることでしょうね。 それなら排熱性の高いケースに替えるだけでも良い気はしますが。。。...
(PCケース)
2020/09/02 08:13:30(最終返信:2020/09/03 08:47:40)
[23636735]
...VRQENFRJN5&psc=1 このような物を購入したら電力については考えなくて良いのでしょうか?電力を電源から直接供給するようなので... あと、オーディオの...ら4つくらいは問題ないかと。 >このような物を購入したら電力については考えなくて良いのでしょうか?電力を電源から直接供給するようなので... PWM信号でファン...せん。そこで分岐ケーブルを購入し使用したいと思っているのですが、マザーボードの説明書には電力許容量が書いておらず困っています。https://www.amazon.co.jp/gp...
(PCケース)
2020/09/02 20:37:21(最終返信:2020/09/02 23:00:04)
[23637970]
...argbと普通のファンを同時にPWMで制御できるファンコントローラーを探しています!ちなみに電源から直接電力供給できるものでお願いします! こんなの? https://www.ainex.jp/products/rld-spld5fan5/...
(PCケース > Abee > AS Enclosure 450TT ASE-450TT-BK)
2009/10/24 21:41:40(最終返信:2020/08/18 13:34:11)
[10361792]
...ファンがいっぱい付けられるから、良く冷える。 タンスは笑顔でまってる。 ファンの数は、中に入れるものの消費電力で決めるべきですので。ファンを付けられるだけ取り付ける必要がまずありませんし。付属しているファンを全部回す必要もありません...
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2020/08/12 20:38:32(最終返信:2020/08/14 15:46:59)
[23595882]
...このケースは天板の下にGPUクーラーが配置される構造になってますが 比較的温度の高いGPUを使う際、天板にもファンを追加して外の空気を取り入れたりするのでしょうか ファンの有無でどれくらいGPUの温度が変化するか経験のある方は教えていただけませんか 2070S等のGPUを検討中です http://dolp....
(PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A)
2020/06/20 21:41:41(最終返信:2020/06/21 14:09:33)
[23481636]
...シーソースイッチだったとしても電流な小さいからほぼ張り付きなんて起こさない リレー触ったことがある人なら大抵知ってることでしょ。 電力ではなく信号のON/OFFは、基本的に電流ではなく電圧で行ってますので(電流0とは言わないけど)。接触点でのジュール熱やらが問題なることはないですね...
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2020/06/05 19:22:14(最終返信:2020/06/18 06:35:33)
[23449536]
...又は相当な排熱対策が必要なのですね... ハイスペックなグラボを組む→スペースが足りなくてsfx電源にする→電力が足りなくなるなど色々と問題が出てくるんですかね。 内排気、外排気といった排気の種類があるのですね...
[23430497] 【質問】rgbファンがほぼ光らない(ほんの少しだけ光る)
(PCケース > DEEPCOOL > MATREXX 55 MESH ADD-RGB 4F DP-ATX-MATREXX55-MESH-AR-4F)
2020/05/27 19:38:12(最終返信:2020/06/08 07:10:56)
[23430497]
...マザーボードにはrgbの4pinしかないので、ケース制御しようとしています、フェリペラル4ピンからも電力を供給してるはずなのですができません。 ファンはしっかり回っています 同じメーカーのPCケース持っているので回答します...
(PCケース)
2020/05/31 21:45:09(最終返信:2020/05/31 23:01:01)
[23439269]
...値段もまぁまぁ安いやつでお願いします。色々すみません なんで600Wなの? あずたろうさんご推薦のが無難だと思うけど。。。 電力量の大きい電源の方が余裕が大きいから、静かだよ?...
[22064483] 外付けHDD代わりの運用を考えております。
(PCケース > SILVERSTONE > SST-DS380B)
2018/08/28 09:04:42(最終返信:2020/05/05 22:22:42)
[22064483]
...>EPO_SPRIGGANさん 具体的な案を感謝いたします。 今後は東芝の6TB、8TBなど電力を消耗しやすいモデルを買い足していくと思うので、電力的にも余裕のあるシステムにするか、また裸族の集合住宅にするか検討したいと思います...ファイルサーバー程度なら、CPUオンボードの低性能でも構わないという意味であって。今時のPCの消費電力を考えるのなら、それより高性能である分には困ることはないと思います。 CPUオンボードなマザーは...
(PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E)
2020/05/03 08:44:00(最終返信:2020/05/04 19:52:02)
[23376647]
...i9 10900(K)に使えるのかはかなり疑問ですね。 TDPはあてにならないのは常識として実消費電力や発熱など(CPU以外VRMなどシステム全体含む)製品が出て検証をしっかり見て決めた方が後悔しないと思います...
(PCケース > RAIJINTEK > OPHION EVO)
2020/04/19 19:13:43(最終返信:2020/04/20 12:24:36)
[23348365]
...あまり省スペースにはなりません。 SFXにすれば確実にコンパクトにはなりますが、ハイエンドのGPUを使って消費電力が高いと冷却にファンが頑張るので、やや煩くなる可能性が。 因みに SF750のノイズレベル @ 400W辺りでは15dBA...
(PCケース > Corsair > Carbide Air 540)
2015/02/04 09:26:11(最終返信:2020/04/12 18:56:47)
[18437664]
...か? みなさん沢山の意見ありがとうございました。 今更ですが、本件の原因が判断できました。 電源の電力不足でした。。。 850Wで稼働する範囲の自作PCなのですが、電源側のコネクタを差し込む箇所を変えることにより...電源側のコネクタを差し込む箇所を変えることにより 改善しました。 ほんとうにお騒がせしました。。。 やあ〜 よかった!電力不足???と言うより, 電源ユニットのコネクターの接触不良のようですね〜。 >Rising_Sun@t2mさん...
[23320945] フロントのUSB2.0が2個3.0が2個あります全部同時に使えない?
(PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5)
2020/04/04 17:02:47(最終返信:2020/04/04 20:19:07)
[23320945]
... DVDドライブがどのような型式のものか分かりませんが、別途電源をとっている製品ではないのであれば電力不足など考えられそうです。 DVDドライブは背面に接続出来るように延長するなりUSBハブを使用するなりしてみては...