電力 (ヘッドホンアンプ・DAC)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 電力 (ヘッドホンアンプ・DAC)のクチコミ掲示板検索結果

"電力"を検索した結果 354件中181〜200 件目を表示
(検索時間:0.06 sec)


[18802513] プリアンプとして使えますか

 (ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA22TUBE)
2015/05/23 15:06:06(最終返信:2015/05/29 00:26:52)

[18802513] ...どんなものでも基本は同じで構成はほとんど変わりません。 大きく違うのは、どれだけの「電力」が供給出来るかというところです。 その意味で、ヘッドホンアンプはそれほど大きな電力を供給するわけではないですから、 CDプレーヤーの出力アンプ...電圧増幅アンプでは、負荷インピーダンスが高いと、流れる電流が減るので出力電力が減るため、 これを「負荷が軽い」というのです。 つまり大電流が流れないのですから、電力不足から来る電圧低下も起こりません。 >余計な回路がないだけ高音質が期待できると思った次第です... 詳細


[18756920] USBポートの帯域不足?による音飛びについて

 (ヘッドホンアンプ・DAC > Deff > DDA-DAC1U)
2015/05/08 16:03:48(最終返信:2015/05/20 17:10:49)

[18756920] ...接続するUSBポートの変更・他のUSBデバイスを抜く・Asrockから最新のドライバを全て入れる・省電力モードに関連するものを切る等を行ったものの改善せず困っております。 Deffの公式ソフトDeff USB... 詳細


[18554607] AT-HA22TUBEの音色について

 (ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA22TUBE)
2015/03/08 00:45:12(最終返信:2015/04/30 18:27:07)

[18554607] ...今しばらくはSONYの次の一手を待ってみようと思っています。 もっとも、DSDに対応するとなると、電力消費が激しくて、ポータブルではバッテリーが厳しそうです。 今のNW-F886 + PHA-3でも、(両機とも)せいぜい四時間ちょっとというところで... 詳細


[18723844] Galaxy シリーズとのUSB接続

 (ヘッドホンアンプ・DAC > JVC > SU-AX7)
2015/04/27 16:46:07(最終返信:2015/04/28 14:28:16)

[18723844] ...DAC用のデジタル信号(USB Audio Class 2.0)を生成するための基板が入っているそうで、消費電力が半端ないそうです。 ZX1にこのケーブルを繋いでAX7付属のマイクロUSBケーブルで延長してAX7に繋いでも認識しません... 詳細


[18642233] iPod touchじゃ使えない?

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > micro iDSD)
2015/04/02 22:08:13(最終返信:2015/04/26 21:37:32)

[18642233] ...touch第五世代で使おうとしています。 microの電源onにしてカメラアダプタで接続すると「接続中のアクセサリは消費電力が大きすぎます」。試聴のときにもこのメッセージが出たことはありましたが、なんだかんだで使えてました... 詳細


[18646167] このアンプと合うDAPを教えてください

 (ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3)
2015/04/04 02:06:50(最終返信:2015/04/05 19:40:44)

[18646167] ...PlayerのDSD変換は特にお気に入りです。 余分なアプリを入れずに、機内モードで常に画面ON、省電力モードの設定無しで安定再生が可能です。 携帯する場合には、A10でしょうね。 携帯するとなれば、Androidは再生時の安定性に見劣りしますので... 詳細


[18641795] DA-300USBからスピーカーへ出力するためには?音質は?

 (ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB)
2015/04/02 20:27:23(最終返信:2015/04/04 12:03:25)

[18641795] ...https://www.youtube.com/watch?v=ZgjpReCll80 >よこchinさん 電力が違うんですね >圭二郎さん まさかそもそも鳴らないとは・・・ 後ろにアナログオーディオ端子?ですか...従って、事実上どちらか一つになってしまいます、スピーカーで音量を上げて鳴らさない場合、アンプの消費電力はわずかですから、それにしておけばSPもどちたも使うことができます。 里いもさん、また妄想デタラメ回答ですか... 詳細


[18466822] 真空管交換 オペアンプ交換も

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2015/02/12 02:28:43(最終返信:2015/04/02 22:47:03)

[18466822] ...管球はオペアンプと違って互換性に関しては殆ど無いと言っても過言ではありません。 。 種類だけでも、電圧増幅管、電力増幅管、5極管,3極管,双3極管,3極5極管、直熱管,傍熱管などがあって、ミニチュア管でも7ピン、9ピンのモノ... 詳細


[15682759] プリメインアンプからのヘッドホンの駆動について

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2013/01/28 15:07:21(最終返信:2015/03/26 19:07:09)

[15682759] ...m サイトによるとパワーアンプから出力とあります。 ミニジャックであるという事と、消費電力が気にならなければ有りかもしれません。 名古屋近辺在住の方視聴レポ希望です。 それとも...的にはボイスコイルの逆起電流を抑えられるそうです。 しかし、髪の毛よりも桁違いに細くて低電力なヘッドホンでやっても効果はありません。 30cmウーファー等の話なら分かりますけれど。...にはボイスコイルの逆起電流を抑えられるそうです。 >しかし、髪の毛よりも桁違いに細くて低電力なヘッドホンでやっても効果はありません。 >30cmウーファー等の話なら分かりますけれど... 詳細


[18523987] 熱について

 (ヘッドホンアンプ・DAC > ベンチャークラフト > SounDroid Vantam)
2015/02/27 16:48:21(最終返信:2015/02/28 15:04:39)

[18523987] ...場合によってはノートPCくらいは発熱するのでは?ソニーのPHA-3でもパイオニアのXPA-700でも最近のポタアンは消費電力高いのでかなり発熱します。 アップサンプリングで使ってもノートPCやカイロくらいにはなりますが手で持てないくらい発熱はしない感じですね... 詳細


[18058574] DSD再生時のランプ点灯

 (ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3)
2014/10/16 19:01:36(最終返信:2015/02/24 14:44:54)

[18058574] ...Hugoの再生環境を検討中ですが、再生フォーマットに制約の多いDAPや、ノイズが多いPC再生よりも、省電力で高性能なスマートフォンでのHF Player再生が最も優れているのではないかと考え始めています。... 詳細


[18465086] PCとの接続について

 (ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3)
2015/02/11 18:53:23(最終返信:2015/02/12 20:45:44)

[18465086] ...音も出ますし、充電もされてます。 一応、買ったところと全然関係無いお店で聞いてみたところ、先にバッテリーから電力を供給して、足りない分だけ充電するとの事です。 バッテリーは満タン状態でさらに充電されるのが、一番良くないとか... 詳細


[18455399] スイッチングノイズ

 (ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-1(JP))
2015/02/08 23:37:05(最終返信:2015/02/09 09:42:07)

[18455399] ...音楽そのものを楽しめるようになりました。  スイッチング電源は可聴周波数域の振動雑音も出しています。ノートパソコン用のACアダプターは電力容量が大きいので、アナログ化するとトランスも筐体も大きくなりますが、その価値はあります。 こんばんは... 詳細


[18349860] USB接続=USBオーディオ?

 (ヘッドホンアンプ・DAC > AREA > 響音DAC High Performance Line SD-U2DAC-HPL)
2015/01/08 21:42:07(最終返信:2015/02/03 13:13:17)

[18349860] ...】これは、その通りです。 この製品は、入力方式を問わずUSBにて認識しますのでUSB接続をしないと電力供給はもとより、本製品をPC側から認識できません。PC用のDVDドライブやブルーレイドライブがPC側が認識していないと再生が出来ないのと同じです... 詳細


[18194570] 同軸

 (ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-1000(S))
2014/11/22 16:44:37(最終返信:2015/01/28 11:02:50)

[18194570] ...USB電源だけでステレオのスピーカーまで鳴らしてるJBLのPCスピーカーもあるくらいです。 USB2.0では5V2Aですから、最大10Wの電力を取り出すことができます。 ただし、10Wすべてがスピーカー出力となることはありませんが。 誤解している方(丸椅子さん)がいるようなので・・・... 詳細


[18412981] 動作報告

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > ANDES E07K)
2015/01/27 20:57:19(最終返信:2015/01/27 20:57:19)

[18412981] ...購入をご検討されている方々のお役に立てれば幸いです^^ ※USB CHGはOFFにしておかないと電力不足で弾かれますよ!!... 詳細


[18401047] iPhoneなどとの接続について、接続ケーブルをご存知でしょうか

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > PC100USB)
2015/01/24 12:20:31(最終返信:2015/01/25 10:28:44)

[18401047] ...ありがとうございます。過去の書き込みを確認したら、同じ様な事を考えていた方が いたんですね。。供給電力の問題ですね。DACにも外部供給が欲しかった。。 >9832312eさん ありがとうございます... 詳細


[18331977] 古いAVアンプとの接続について

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > PC100USB)
2015/01/03 13:32:57(最終返信:2015/01/03 20:49:01)

[18331977] ...>>9832312eさん なるほど、やはり出力に不足があるんでしょうか。PCオーディオと従来型のオーディオでは消費電力にも差がありますからねえ。買い換えするのが良いと思いますが本機も買ったばかりですし、以前ピュアオー... 詳細


[18003084] iPhone6からのデジタル出力

 (ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-501-B [ブラック])
2014/10/01 21:07:32(最終返信:2015/01/01 20:50:00)

[18003084] ...確実かと思います。 断言できませんが...。 今更書き込みですがiPhone6plusで、 カメコネのみは電力不足表示で動作せず。 USBハブかまして再生可能。 再生はHF player で、flac 96kHz聴けました... 詳細


[18207093] USB-DACを介したPCオーディオで音が途切れます 何故?

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/11/25 23:00:34(最終返信:2014/12/04 22:31:03)

[18207093] ...ムロード?の方が仰るように省電力モード切ったら直りました。 丸椅子さんもHugoをお使いですか? Macbook Proは、省電力モードとかの切り替えが無いので...は無く、おそらく、マックブックプロをバッテリー駆動している為に、「マックの動作が極めて省電力」になり(?)途切れる可能性がある。マックをコンセントに繋いで様子見してくれ。との回答で...かないかなあと。 今のPCでも一瞬出ましたが、その時タイムロード?の方が仰るように省電力モード切ったら直りました。 スレ主様こんにちは! 私のmac(iPhone)も最近音... 詳細