(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/03 14:08:03(最終返信:2015/11/04 09:26:20)
[19284239]
...もちろん絶対必要なわけではありませんが、設置後のリスクを考えて塗り直し費用も検討して行きます。 cat&catさん 屋根の塗装も太陽光発電同様に一括見積サイトを利用すると良いと思いますよ。 ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/10/16 13:47:24(最終返信:2015/10/16 22:37:52)
[19231692]
...直射日光や雨風から影響を受けにくくなりますので、 塗装は想定しないのが一般的です。なかにはパネルを一旦外して塗装される方もいらっしゃいますが、 このシステム容量だ...うございました。 ちなみに、屋根はスレートですが、太陽光システム導入後、コーキングや屋根塗装についてメンテナンスはどのようにしたら良いでしょうか? 現状、新築後2年経過してます。...寄る雨漏りでも無い限りそれ程気にする必要は無いのではと個人的に考えております。 屋根の塗装はパネルに覆われている部分は必要が無くなりますが、その他の部分は退色や汚れに応じてでしょ...
[15911335] yh株式会社で施行を考えていますが・・・
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/03/19 16:05:40(最終返信:2015/08/14 16:32:03)
[15911335]
...した。 呼ばれたような。 ネット上で検索しましたが特に悪い噂も無さそうでしたので、屋根塗装込みで施工して貰いました。 ネットの一括と、他に数社(いずれもネット業者、市内または近接...には近いところの業者に頼む事になりましたが、施工は協力業者で埼玉より来ておりました。 塗装は普段ですと知り合いの業者にお願いするのですが、足場を掛けると高くなるので纏めてお願いし...大丈夫です。 工期については、シャープのパネル待ちでしたので丸々3ヶ月掛りました。屋根塗装など余り早く進めてもと思い調整して貰いました。 1月に施工完了しましたが、YGP関連の申...
[18731879] 太陽光設置の際のスレート屋根のメンテについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/04/30 00:02:12(最終返信:2015/05/01 14:58:56)
[18731879]
...もいいですよ。 湯〜迷人さんのおっしゃるように塗装してもしなくても耐用年数には変化がないと思います。 塗装は見た目だけの問題だと思いますよ。 >塗装は見た目だけの問題だと思いますよ。 全くその通りです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/03/09 17:02:03(最終返信:2015/03/10 23:51:21)
[18560502]
...売電収入が20万を超えることが予想されます。 必要経費=システム価格としたらそうなので。 我が家は築年数20年なので太陽光発電システム工事前塗装工事と若干の補修工事をしました。 のでその金額の一部を加味できるのでしょうか。(加味金額で税金が回避されます)...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/12/27 10:59:50(最終返信:2015/01/19 11:53:12)
[18309307]
...分かっていても残念です。年間日照時間での設置なのですが何とも悩ましい。 ガルバ屋根でも事情があって再塗装した屋根面は結構落ちるんですけどね。 3寸勾配ではなかなか落ちないでしょう。 少しずつずり落ちながら...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/12/25 21:03:34(最終返信:2014/12/25 22:50:47)
[18305039]
...められました。 南向き1面です。屋根の状態も良くないとのことで、設置面だけを補修、他面は塗装の見積もりです。 太陽光発電は、今後も売電していけるのでしょうか? 値段が妥当なのか、...・電力申請手続き:15,000円 ・補助金申請手数料:15,000円 東・西・北面屋根塗装工事(洗浄含む):方形屋根でしょうか。 南面のみ新設スレート瓦張り付けですか。やるなら全...なくて大丈夫か聞いたのですが、全面だと高くなるのと、南面以外は痛みがさほどひどくないので塗装で大丈夫との話でした。 複数業者の見積もりの必要性を痛感しています。 るくえまさん ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/10/08 01:34:44(最終返信:2014/10/09 06:56:54)
[18026957]
...して、導入に踏み切って いるのでしょうか。あと、屋根の再塗装はどのように考えているのでしょうか。屋根 の塗装はパネルを落とさないといけないですよね。 こんな悩みに...して、導入に踏み切って いるのでしょうか。あと、屋根の再塗装はどのように考えているのでしょうか。屋根 の塗装はパネルを落とさないといけないですよね。 先ずパワコン...いかで太陽光発電の設置判断が変わってきますね。 既に屋根の再塗装をやられているようですが、再々塗装に付きましては屋根材自体の耐用年数が絡んで来ますので、その時期...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/09/29 15:01:15(最終返信:2014/10/05 20:07:40)
[17995040]
...います。 業者さんの塗装の腕が良ければ、また10年後にでも塗装すればキレイになります。 でも、下手?だと5年も持たないこともあります。 2階のベランダから屋根が見えるなら、年に1回ぐらい、塗装が剥げていないか苔が...は必要だろう(10年後?)と言われました。 宜しくお願い致します。 9年目でスレートの塗装と言う事ですが、大手屋根材メーカーでは概ね30年が耐久年数としております。 ですから2...の言う次回は10年後・・・これは無いでしょう。 我が家でも築17年でスレートの洗浄と再塗装をしましてモジュールを乗せておりますけど、13年後以降に何らかの対策をしないといけません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/07/28 04:31:20(最終返信:2014/07/29 07:38:02)
[17777742]
... 太陽光導入と家の塗装を考えていて熱交換塗料タフコートなる物を発見しました。 折半屋根に塗ると発電に違いが出るのでしょうか? シリコンパネルやパワコンが発熱に弱いとの事ですがパネルの裏とかパワコンの箱に塗るとまずいですか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/07/15 21:02:00(最終返信:2014/07/19 19:29:36)
[17736128]
... ぜんぜん値段も変わりますし、、、、、 さらにペンキ塗装してるところもあると聞きました。 >さらにペンキ塗装してるところもあると聞きました。 設置時に上塗りするの...なければいけないので仮設用と言う防錆品質では無くてもっともっと長期に渡り品質を維持できる塗装がされた専用の単管を望みますね。 そのうち2kw以内のミニ発電所を単管パイプを利用して...純金メッキの単管まで必要おまへんでw そうですね、気になるようなら根っこのほうだけ ポイントでサビ止め塗装して付ければいいですからね。 ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/07/13 14:26:53(最終返信:2014/07/17 13:38:48)
[17728261]
...屋根材はコロニアルで切妻ですか? 〉屋根材はコロニアルで切妻ですか? 切妻でカラーベストと言われる屋根てす。 塗装が必要らしいですが、太陽光パネルを乗せれば、やらなくて良いと言われました >太陽光パネルを乗せれば...
[17027802] Panasonicとソーラーフロンティアどちらが良いでしょうか
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/01/02 23:57:27(最終返信:2014/01/05 00:02:52)
[17027802]
... みなさんでしたら、どちらの提案がお薦めでしょうか? 築10年 南向き 寄棟4.5寸 スレート(塗装予定) 日陰なし A社案 Panasonic HIT240α 20枚 + HIT120α4枚 5...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/10/25 20:14:08(最終返信:2013/11/27 23:20:57)
[16753705]
...>パネルの下の陽が差し込むであろう部分まで塗れれば問題ないとのこと。 何れ塗装されるのであれば、パネルを設置する前に必要な部分だけ先に塗装した方が塗装も簡単ですしパネル設置後の見栄えも良いかもしれませんよ。 >湯〜迷人さん...いうことで245になった経緯があります。 ビス止めしているだけなので施工後にパネルを全部外して塗装する事は出来ますよ。 築10年でしたら、屋根塗装してから施工した方が良さそうですが。 >関西の監督さん 写真付きでありがとうございます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/11/09 09:04:48(最終返信:2013/11/16 21:06:52)
[16812923]
...ち付けてあり、元から穴を開けているからです。 スレート塗装でも、塗装後スレートの隙間に塗装が入ってしまい上のような現象で雨漏りを起こすので、 縁...と外壁の隙間を埋めるコーキングを塗装業者さんに全て点検してもらいましたけど、日差しが強い南面を含めて問題が無くコーキングを含めて塗装してもらいました。 架台に使わ...のメンテの事も言っており、太陽光設置後10年後に点検をした時にコーキングの打ちかえと屋根塗装(有料)をする場合はパネルの脱着は無料で行うと言っていたのでパネルは外してからコーキング...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/11/13 20:21:16(最終返信:2013/11/15 22:05:39)
[16832075]
...某リフォーム番組など放送しちゃって大丈夫なの?ってくらいいい加減ですもんね。 当方は6寸勾配でしたが、足場組みませんでした。塗装工事で足場組むんだから同時にやれたはずなのですがね。 屋根工事の場合、屋根自体が作業床として認められますが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/10/15 23:24:42(最終返信:2013/10/24 22:45:12)
[16711634]
...もし苦情が出たら取り外しも考えないといけないですよ。 昨年我が家の屋根に第一発電所を設置しておりますが、設置前に私自身と塗装屋の友人とで屋根の全面塗装を施した際北面に出来ていたコケの様な汚れを高圧洗浄機で落とすのにかなりの時間を要しています...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/09/13 15:03:41(最終返信:2013/09/17 09:57:16)
[16580140]
...イシンホームの間取り・デザインは参考になりますよ。 http://www.ishin-okayama.jp/ ガルバリウム屋根でフッ素樹脂塗装にしとけば20年くらいもつので、パネルのっけても雨漏りの心配もなくメンテフリーになるでしょう。 運がよければ本人のお陀仏の方が先にくるかもしれません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/06/05 05:51:11(最終返信:2013/06/14 19:08:07)
[16217060]
...17,5kw530万(国内メーカー単結晶 東電連係費用50万 屋根塗装30万 費用合計610万 借入金利1,5%変動 10年返済 全量売電42円20年確定しています。魅力あるでしょうか?最後の決断がつきません...最後の決断がつきません。皆さんならどうされますか? 上記追加です 設置角度はほぼ水平です。 東電連系費用50万と屋根塗装を含めてもキロワット単価35万円ですね。 進めてください。応援してます。 国産単結晶としてはリーズナブルですね...