(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V2 235/65R18 106Q)
2019/01/11 11:59:47(最終返信:2019/01/17 00:52:24)
[22385876]
...雨風や直射日光のあたらない室内保管がmust) *2 他のタイヤに乗り換えるほどの性能の低さではないです *3 コーナーで横にふられる。コーナー途中でアクセルを踏むなど *4 向いているか、そうでないかではないです...w ◆追伸 スキー場で1...
[22368943] WINTE MAXX01かX -ICE XI3
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 205/55R16 94H XL)
2019/01/03 22:53:45(最終返信:2019/01/04 21:54:00)
[22368943]
...使っても1シーズンなら難しいですね なら、もったいないからレボ2で乗り切るに1票かな? シーズン途中でどうしてもダメなら、一番安く買えるタイヤを仕方無くって感じで ちなみに私も昨シーズンにレボ2からVRX2に買い換えましたが...
(スタッドレスタイヤ)
2018/12/06 17:20:38(最終返信:2018/12/23 08:13:24)
[22305236]
... タイヤを柔らかくするスプレーで、古いスタッドレスタイヤの硬度が下がるか?をテストしています。 (途中から溝を掘る話になるので視聴は前半だけでいいでしょう) 信じるか?信じないか?はあなた次第です。...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 185/60R15 88H XL)
2018/10/11 17:15:21(最終返信:2018/11/27 18:01:47)
[22175733]
...コーナーのパターンのよれ感、スタッドレス特有のビート音・・・サマータイヤよりしっかりしていたかもと思いました。 途中京都で、降雪の為通行止めになり深夜降ろされ、雪山を名古屋まで走行しました。正直滑りそうと感じることはありました...
(スタッドレスタイヤ)
2018/10/28 15:44:43(最終返信:2018/11/13 22:29:18)
[22213737]
...それ俺だわ(笑) >レガシ〜さん 私は埼玉在住で同じ様に年に1回か2回の雪の為にスタッドレスに履き替えてます。通勤途中で凍結する坂道が無ければ(若しくは回避出来る)スタッドレスは何でも良いと思っていて中古のスタッドレスをヤフオクで入手しています...
(スタッドレスタイヤ)
2018/09/15 22:40:55(最終返信:2018/11/09 18:23:15)
[22111956]
...ックスで見積もりが正しいか確認。 仕事をこなし、帰宅途中でオートバックスに向かいました。(正確には帰宅途中ではなく、自宅から職場より遠くに行くことになるんです。...00円 店員「はがきを持参されるとここから5%引きます。」とのこと。 自宅に帰る途中にイエローハットがあります。 こうなりゃついでだ。3店舗目。 私「YOKOHAMAのス...はありません。必要な情報を簡潔にわかりやすくお願いします。相談内容をきちんと明確にして、途中経過や条件は箇条書気にするなどいくらでも方法はあります。これはここの利用ルールにもある項...
[21424116] BLIZZAK REVOGZから、2本のみBLIZZAK VRXへ交換検討中です。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 225/45R17 91Q)
2017/12/11 18:53:21(最終返信:2018/10/14 12:19:58)
[21424116]
...雪カキに専念。 24日朝は気温が低く心配でしたが路面は黒く 大丈夫そうだったのでFF車で出勤したら 途中に日陰でとけてない凍結路面にでくわして こりゃ停止、発進できないかも?と覚悟しましたが エア圧を0...
(スタッドレスタイヤ)
2018/09/23 23:14:33(最終返信:2018/10/12 07:15:40)
[22132047]
...国内メーカーの一番安いもので大丈夫。 私は昨年ウインターマックス01にしました。安いから。 奥飛騨まで行き、途中何台か登れず立ち往生している坂も問題なし。 経年劣化は不明。 少々高いですが、YOKOHAMA(IG20)は丸6年使いましたがまだまだ大丈夫...
(スタッドレスタイヤ)
2018/08/25 09:49:21(最終返信:2018/08/26 22:46:48)
[22056318]
...特に思い出深いのはその丘の上にあった実家付近に珍しく雪が積もりまして、雪に慣れてない付近の人達は果敢に普通タイヤで降りて行きましたが、だいたい途中断念です。 で、私の目の前を走ってたオジサン(ちょうどいまの私くらい?)なんかは悲惨で、車がすべり出したのを止めようとしたのか...当然そんなので止まるわけなく、車は半回転してフェンスに当たって止まりました。私はその横を悠々通り過ぎていきました(^^; 途中の道端に放置された車が多数ありました。 初愛車で最初からスタッドレスの恩恵を受けてたのである意味ラッキーでしたね...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 245/40R18 93Q)
2018/02/15 14:20:07(最終返信:2018/02/16 10:53:38)
[21601528]
...スキー場への坂道(山道)までは、除雪は完璧で、途中凍結もあったが、一瞬でもあり問題なく通過! 問題は、アイスパッチの残る山道! 結果から言いますと問題無かったです。途中凍結路もありましたが、止まらず走行出来たので...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 215/55R17 94Q)
2018/01/21 13:04:14(最終返信:2018/02/11 09:56:20)
[21528984]
...雪道経験がほぼない瀬戸内の温暖な気候で 育った人間が東北在住で‘96年頃に初めて使った ミシュランのスタッドレスが非常に良かった。 途中1シーズン評判だけ良かったブリジストンで グニャグニャを経験し、スタッドレスならやっぱり ミシュランを使ってました...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 205/55R16 91Q)
2018/01/02 10:35:06(最終返信:2018/01/02 13:21:32)
[21477692]
...自宅まで雪の圧雪した中 距離50キロくらいを カローラで 2nd入れっぱなし で帰ってきたことがあった (笑) 途中3台 ひっくり返っとったわ 当時はタイヤはノーマルだったけど カローラ 結構走るやんけ・・・・・余裕のよっちゃんで...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/60R17 99Q)
2017/11/12 19:26:42(最終返信:2017/12/30 19:32:35)
[21353007]
...ig50の15km/lの後半から前半にと3%程度悪化しましたが、誤差の範囲だと思います。) 慣らしの途中ですので今後変わるとも考えられますが、一定速までの加速時の燃費は明らかに悪く、定速走行、特に下り坂では明らかに良い傾向でした...
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 6 155/65R14 75Q)
2017/09/11 12:42:34(最終返信:2017/12/10 08:36:36)
[21187271]
...もっと硬かった印象です。 また、タイヤの減り具合ですが、IG30トリプルプラスは、消耗が早く、3シーズン目の途中で横滑りが酷くなり、交換を余儀なくされましたが、ICE NAVI6は、3シーズン使っても十分なグリップ力がありました...
[20578643] ICE ASIMMETRICOってそんなにアイスバーンが弱いですか?
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 175/65R15 84Q)
2017/01/17 23:08:10(最終返信:2017/12/03 19:17:22)
[20578643]
...具体的にどの様な状況の時にダメだと感じられるか教えて頂けないでしょうか? ご意見はありがとうございます。 >KAIBUKIさん どのようなと言われても通勤途中の出来事ですので、降りて確かめたわけではないですが、凍った路面上に雪が解けてというような感じだったと思います...
(スタッドレスタイヤ)
2017/09/12 08:57:21(最終返信:2017/09/28 20:19:12)
[21189619]
... 雪国では当たり前にみなスタッドレスですが、地元ではサマータイヤで走る人もいれば、除雪もまちまちで途中まで普通の乾いた舗装路で下り坂になったらいきなり凍結路になっているとか、雪国よりもいろいろとリスクが大きいからです...ただしスタッドレスに履き替えても必ずタイヤチェーンは必要ですよ! 自分はFR車でしたが、スタッドレスで志賀高原へスキーに行った際には途中から登り切れずに 「スタッドレス+タイヤチェーン」になってしまった経験があります。 何れのパターンも安全を最優先に...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 225/65R17 102Q)
2016/09/12 11:16:46(最終返信:2017/01/28 00:04:00)
[20193653]
...スタッドレスで登れないことは一度も有りませんでした。 ただ、一回だけ、帰りの急こう配で、鏡のようなアイスバーンになってしまい、途中で慌てて、金属チェーンをつけました。 この時だけは、チェーンでもやばいと感じた事がありました。 フロントタイヤのコントロールが不可になりかけ...
[20475430] 首都圏なんて雪はほとんど降らないのでノーマルに戻す
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q)
2016/12/11 22:13:43(最終返信:2017/01/24 13:13:24)
[20475430]
...僕の方がかなり高いと思ってください) チェーンは持っていても、降雪の場面でいちいち着けなくてはならないのが面倒で時に悲劇。 出勤途中で雪に降られ、寒い中スーツを脱ぎ、ワイシャツ一枚で、こごえながらチェーンを着けたが、 その後一日...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q)
2016/11/19 22:52:22(最終返信:2017/01/14 14:33:42)
[20409538]
...凍結路の上に乾燥した新雪が薄く積もった長い登り坂です。 MR車ですのでちょっと心配でしたが、一旦停止してのセカンド発進を途中で何度か試しても、どちらの道も問題なく上れました。 2の上りではESC、1・2の下りではABSに若干お世話になりましたが・・・...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/50R17 91Q)
2016/10/27 00:24:56(最終返信:2016/12/20 22:08:35)
[20334046]
...未踏の積雪路面の家の前ではあっさりうずまってしまい大変でした。 実家の親の車(FF)では、同じ家の前でうずめてしまったらシーズン途中でもタイヤを新品に交換しております。 なので、未踏の積雪路面では溝の深さがグリップするのですからに大きく影響すると思います...不要というのは文面だけでは判断できません。 なので、タイヤ専門店で専門スタッフに問い合わせてみることをおすすめします。 シーズン途中での買替となると価格が高くなってしまって後悔したり、売れ筋タイヤだと在庫切れになってしまう可能性があります...