[23961441] とかち野酵母 インスタントドライイーストを使ってみた
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2021/02/12 11:25:21(最終返信:2021/03/19 10:18:45)
[23961441]
...付属の小さじですり切りより少し少なめ、熟成パンモード(メニュー番号2)で焼成するとうまくいくことがわかりました。試しているのは冬なので、夏だと小さじ3/4ぐらいでいいかもしれません。 味は、イースト臭が少なくて香ばしくおいしいです...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック])
2021/02/04 11:04:54(最終返信:2021/02/04 17:35:38)
[23945622]
...ドライイースト半分 レシピの違いがありますが、【パンの膨らみ】について説明書の、一番小さい膨らみになるのは、この冬の時期であるのに、おかしいなと思います。 初期不良なのではと思ってしまいます。 みなさんどうでしょうか...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-E635W)
2020/11/07 09:19:22(最終返信:2020/11/08 04:58:48)
[23772798]
...焼いていますが捏ねが大変で… こちらの機種の購入を本気で検討したいと思います。 ありがとうございました! 私も手捏ね作業で冬でも汗ダラダラ垂らすぐらいだったので導入しましたが、 それを軽減する家電としてはかなり優秀ですよ。 ただ...
(ホームベーカリー)
2019/12/10 15:43:52(最終返信:2019/12/11 20:56:01)
[23099143]
...そして、そうなると、何故今年に入ってから膨らまなくなったのか、謎が残るのですが… プレーンでも、春〜冬になっても、駄目なんです。 まぁ色々試してみます! それでは、ありがとうございました。 メーカーでちゃんと焼けたとなると...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX100-W [ホワイト])
2019/01/28 11:21:22(最終返信:2019/01/30 19:25:01)
[22425594]
...2018年5月に購入。初めてのホームベーカリーということで比較は出来ませんが、不満もなく美味しいパンが焼きあがり大満足しておりました。 しかし昨年末から全くパンが膨らまなくなってしましました。 イーストを変えてみたり、寒さのせいかと素材を常温にしてみたり温かい部屋で日中にやいてみたり、試行錯誤しておりますが全く膨らみません…。...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001)
2017/04/12 01:27:11(最終返信:2017/07/09 19:36:00)
[20810527]
...。 手で捏ねると、最初はベチョベチョの状態からプリプリの状態まで持って来るのが凄く時間がかかり、 冬でも汗がボタボタ落ちるぐらい疲れます。 >数年しか持たない家電類って、利益追求で消費者のこと考えてないですよね...
(ホームベーカリー)
2016/04/07 19:32:07(最終返信:2016/04/14 23:51:08)
[19767416]
...どれだけ手間が掛かるのかすら分かっていませんので、 ですが、パン作りはHBがあった方が断然楽です。 これを手で捏ねようとするなら、下手をすると冬でも汗が出るぐらいの作業です。 糖質制限のパンは作った事が無いので私の様な料理下手のバイブル、クックパットを検索してみました...
[19658734] 具体的に一斤のサイズはどれくらいでしょうか?
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001)
2016/03/05 08:22:32(最終返信:2016/03/05 19:48:55)
[19658734]
...自分で手作りパン作った事がある方なら判りますが、パンをこねるのってかなり長時間力を使う作業で、 場合によっては冬でも汗が出てくるぐらいです。 それがスキップ出来るHBはかなり助かるので、そう言う捕らえ方の製品と思ってもらえたら良いです...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100)
2016/01/31 00:16:42(最終返信:2016/02/03 01:01:11)
[19540851]
...平たく言うと新しいイーストを買ってくださいとなりますが、 今回のがたいして古くなく、きちんと密閉して保存していたのであれば、冬でもありますし原因は別のところにあるかもしれませんね。 ただ、違うメーカーのドライイーストを買い直すってのは...
[19171865] 購入悩んでます…。アドバイスお願いします。
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100)
2015/09/25 12:28:17(最終返信:2015/09/25 22:44:21)
[19171865]
...V100は同じ材料でシロカよりもきめが細かく、しっとりもっちりしたパンが出来ます。 それよりも、冬や夏の失敗がかなり無くなった事の方が大きいですね。 あまり深く考えずに材料を全部ぶち込んで、ピッと運...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1000)
2015/09/17 20:45:20(最終返信:2015/09/18 11:04:38)
[19148848]
...悩んでいる間に数千円程値上がりしてしまいました。やはり在庫が少なくなってきているのでしょうか、、また、冬には新機種も出るようで、ますます購入のタイミングが分からなくなってしまいました(;_;)そこで @ここ数日で数千円の値上がりがありましたが...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-S100)
2015/07/16 14:31:31(最終返信:2015/07/21 19:21:32)
[18971274]
...宜しくお願い致します。 けててけさん こんにちは。 私は現在タイガー(KBH-V100)を使って2冬越しましたが、冬の安定した発酵具合はなかなかの物です。 で、タイガーにする時にBB-SS10とどちらにするか迷いました...
[18248980] 購入しようか迷っています、教えて下さい!
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1000)
2014/12/08 10:04:49(最終返信:2014/12/13 17:57:30)
[18248980]
...捏ねの時からヒーターで加熱している方式のタイガーにしました。 結果としては、ヒーター加熱のせいなのかはわかりませんが、 冬でも液体材料を温める事をしなくても安定した醗酵を得られました。 タイガー やきたて KBH-V100http://kakaku...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH1000)
2014/11/30 06:17:35(最終返信:2014/12/01 10:10:42)
[18222009]
...けどね。 さらに、パナは食材の冷たさはパンの発酵に影響が無いというスタイルなので、 実際に冬に醗酵不足になっていてサポートに連絡しても、その状況を取り合ってくれません。 私は昨年よ...りの時からヒーターで温めるのと、 隔壁が完全に二重になっていて保温力が高いせいもあって、 冬でもレンジなどで材料を温めなくとも安定してパンが発酵するようになりました。 (逆に、夏に過...事なので、 その辺りの可能性は低いのかな?と思います。 象印使ってましたが 冷水だろうが、冬だろうが普通にふくらみますけどね 粉も冷蔵庫保管してますよ、全体の温度が低くても1度目のね...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト])
2014/10/24 16:24:17(最終返信:2014/10/26 13:53:49)
[18086880]
...食パンは数段美味しくなり、コネだけで醗酵と焼きをオーブンレンジでする丸パンもまた数段美味しくなりました。 特に冬の出来栄えは全然違いますね。 あ、これに関しては、捏ね〜醗酵の違いを一番感じる事が出来ます。 では...頑なに冬場の寒さはパンの出来上がりになんら影響しないと言い張りますが、 実際に作って見れば判りますが、冬の寒い部屋で作ると、醗酵不足による膨らみの小さいパンが出来ると思います。 同様のお悩みはあるみたいで...
(ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン])
2014/09/03 15:47:49(最終返信:2014/09/03 17:21:39)
[17897082]
...タイマー予約について教えて下さいm(_ _)m この機種には、タイマー予約が出来ると思うのですが・・・ 私の嫁さん曰く「冬は、タイマー予約をしても良いけど、冷蔵の機能は付いていないので、夏は、タイマー予約するのは衛生上、良くないと思うよ」と言われました...(朝に出来立てを食べたいなら、早く起きてセットしているのか?) やはり、タイマー予約をするのは、冬だけなのか? ゴパン購入を検討しているため、教えて頂ければ助かります。 kerokero4646さん...
(ホームベーカリー)
2014/05/18 07:07:38(最終返信:2014/05/19 21:37:08)
[17528043]
...」って思いました(笑) まさに冬に発酵が悪くて水分(水・牛乳・豆乳など)をレンジで人肌に温めて スタートさせてました。 タイガーだと冬でも安定して発酵出来るんですね...で良いのではないかと私は思います。 パナとタイガーで比べると、今使っていらっしゃるパナで、冬に発酵がどうも悪いなぁ… と、もしお思いであれば、タイガーにしておいた方が良いでしょう。 ...ートの姉ちゃんが間違っていない限り、冬場の捏ね時はは冷たい状態です。 さらに、パナの場合、冬の寒さは発酵に影響しないと断言しておりましたので、 そういう概念で製品を作っているとするな...
[17190597] パナソニックのSD-BMS106とで迷っています
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/02/14 17:08:48(最終返信:2014/02/25 12:09:46)
[17190597]
...この度突撃する事になりました。 パナのは何回か口にした事はありますが、 我が家で今使っているシロカに冬でも釜伸びをする工夫をした作り方で作った方が、 パナよりも私は美味しく感じます。 これが、タイガーだと評判で言う所の...春よ恋を1kgずつ買ってきました。お気に入りの粉を見つけて美味しいパンにしたいと考えています。この冬にはタイガーを買おうと思っています。余った方を母の家にまわせば無駄遣いにならないし(笑) 味覚は個人の好みですので主観的になってしまいますが...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/02/20 12:42:35(最終返信:2014/02/23 11:44:27)
[17214983]
...普通のパンを周囲をもうちょっと広くして1.5斤ぐらい対応にして、角型を1斤にして欲しかったと思います。 まあ、味の方は皮も薄くって、寒い冬にもかかわらず良く発酵して旨いですよ。 時間もシロカと比べたら1時間以上早く出来上がります。 取説のリンク貼ってなかった^^;...