(レンズ > CANON > EF100mm F2.8L マクロ IS USM)
2019/12/29 08:47:38(最終返信:2019/12/29 20:54:56)
[23135318]
...冬のボーナスで初めてのマクロレンズ、買ってしまいました! 中古ですが・・・ 入手した日は結構風が強い日でしたが RPにマウントアダプターで装着し 我慢出来ずに近所の公園へ出かけてきました。 風がビュービュー吹いててしかも手持ちでしたが...
(レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM)
2019/12/29 09:57:48(最終返信:2019/12/29 20:45:54)
[23135433]
...背景のフェンスもよく見ると傾いているように見えます。 レンズの収差が有るのか無いのかはソニーユーザーでないので知りませんが、冬の七草さんのご指摘のように、まずは水平に気をつけて撮ることだと思います。 ちなみに私も、この手の傾きは気を抜くとよくやる方で...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR)
2019/12/20 16:04:21(最終返信:2019/12/23 08:14:29)
[23118533]
...その原因をちゃんと突き止めなければ、新たなレンズをお勧めすることは難しいです(他の改造でも多少のゴーストは出るものですが)。 >冬の七草さん 度重なるアドバイス,ありがとうございます。 勿論、いきなりレンズの購入は考えておりません...が高いと思います。 ご親切なアドバイス、ありがとうございました。今後も宜しくお願い致します。 >冬の七草さん 街灯でも確認できるとの事でしたので、試して見ました。 ご指摘の通り、原因はアストロLPRとクリアフィルターでした...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)
2019/12/12 11:22:46(最終返信:2019/12/18 07:59:20)
[23102537]
...思ってたほど重くもなく、これなら毎日持ち出せそうです。質感もよく、所有する喜びも感じます。これから冬本番、寒さで外出も少なくなりますが、このレンズで撮影をエンジョイしたいと思います。 今までレンズ交換で少なからず煩わしさも感じていましたが...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R)
2019/12/05 18:54:37(最終返信:2019/12/11 09:21:14)
[23089192]
...私の場合はキヤノンのフルサイズ機を使用していますが、約47ミリの画角で撮影したカットが残っていたので、参考のためにアップしておきますが、冬の代表的な星座であるオリオン座がちょうど入るくらいの広さが写ります。 カメラ初心者の若造さんは >自分の場合...
(レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM)
2019/12/02 19:54:19(最終返信:2019/12/03 08:08:40)
[23083500]
...ようやく休日が良い天気になったので、風景撮ってきました。冬は富士山がよく見えますが、この日は特によく見えました。 海岸からの撮影では、高い場所(海抜100m)に比べて空気の濁りや揺らぎの影響で、少しシャープネスが低下しています...
(レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM)
2019/11/02 22:11:24(最終返信:2019/11/28 06:16:50)
[23023975]
...「水滴」の水は水分子が集まったモノ、より大きいです。 防塵防滴を謳っていても水蒸気は侵入します。 たとえば、冬、暖房の効いたスキー場のロッジ、かなり湿度が高いと思われます。 そこでズーム操作したりして撮影すると内部に多湿空気が入ってしまいます...
(レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM)
2019/11/08 18:27:10(最終返信:2019/11/18 17:31:30)
[23034864]
...24ミリでは地上の風景を入れて撮るには、少々狭すぎると感じています。 例えば、代表的な冬の星座のオリオンを中心に入れると、周りにはおうし座のヒアデス星団に冬の大三角のシリウスとプロキオンが入る程度です。 ですので、星を撮るときは...カバーが足りるかどうかではないでしょうか。 >とびしゃこさん 比較用のサイト、アップありがとうございます。 星の綺麗な冬は24mmの1本で頑張り、来春お金がたまりましたら24-70 gmを購入しようかと思います。 この間の連休に山で...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2019/10/23 21:14:06(最終返信:2019/11/11 20:51:56)
[23004932]
...りで、背景がボケるとパステルカラー調になる 秋になりました。 とは言っても中央大雪の山頂は冬景色な今日此の頃。 短い季節で撮れた鳥たちです。 UPして頂ける方がおりましたら、過去ス...てしまいました(笑。 こちらの方が早く納品されそうですね。 実家近くのアルビノエゾリスは冬毛に変わりつつありました。 次に会えるのは真冬の頃かな? >Ciamrronさん アップ...引き続き今年もお客さんが来ましたが、 こっちも手強くて、めったに姿を現しません。 なんとか冬の間にものにしたいですなぁ。 皆さん こんばんは 秋も深まり沢山の野鳥を観察できるように...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct)
2019/10/19 21:17:46(最終返信:2019/11/09 23:49:08)
[22997191]
...どの様な撮影スタイルかは存じませんが、バッテリーグリップを追加するだけで十分なような気もしますが。 若しくは、外部電源を持って行けば冬でも間違いはないですよね。 赤道儀やレンズヒーターも必要ですからね。 私は寒さに負けて長時間は無理です(笑)...
(レンズ > Machang Optical > KAMLAN 50mm F1.1 II [フジフイルム用])
2019/11/09 18:53:22(最終返信:2019/11/09 18:57:36)
[23036933]
...値段と絞り値に惹かれて購入してみましたが、なかなか良さそうです。冬のイルミネーションをこのレンズで撮るのが楽しみです。 絞り値別比較です。 絞り値別比較2です。...
[23028620] 冬鳥を待つ クロップ機能を使うのがいいのか?
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用])
2019/11/05 11:14:36(最終返信:2019/11/06 09:15:09)
[23028620]
...画質は落ちませんか? ということで、野鳥撮影では有効なら使ってみたいです。 初雪後に、どのような冬鳥が来るのが楽しみです。 尚、『テレコンは在りません・・・買う気がありません』 クロップが今一番気になります...『トリミングをする』を生かして、2400万画素を生かした撮影に いたします。 『ありがとうございました。』 冬鳥に会うチャンスで生かします。 この公園では、 ☆カワラヒワ ・ モズ ・ジョウビタキ ・ ムギマキ...
(レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用])
2019/11/04 08:45:17(最終返信:2019/11/04 15:56:04)
[23026540]
...かなり酷使しているタイプの人間です。 このレンズ、絞り機構はタフだと感じますが、接点や内部の接触関係は案外と華奢な印象。 神戸の冬の海レベルでも、冷えてくるとAFの機嫌が悪くなったりします。 電源入れ直しで戻りますけど。...
(レンズ > SONY > FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G)
2019/08/06 17:38:30(最終返信:2019/11/01 20:31:59)
[22842352]
...>然別側のポイントですか? はい、そこです。 山の上の方にもいるらしいけど、1時間以上歩くと聞きました。 10月なら冬装備を考えた方が良いかも。 今回はちょっと甘く考えて秋装備で行って寒い思いをしましたが、 上下ダウンパーカの人が何人もいました...
[22499477] 星を撮っている方いらっしゃいませんか?
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR)
2019/02/28 16:23:55(最終返信:2019/10/17 17:23:54)
[22499477]
...800F5,6 + ×2テレコン で撮って トリミングして トリミングして・・・ 星も撮れるのですね この冬 挑戦してみたいです。 ただ 休みが・・・ >砂湯さん むかーし星撮りや天体望遠鏡をつかってたり してたので1600mmとトリミングで写るだろうなー...
(レンズ)
2019/04/28 21:47:46(最終返信:2019/09/14 08:35:13)
[22631171]
...てお気楽お散歩とはゆかないので、古いHDDを漁って、偕楽園の冬景色をアップさせてください。2011年の冬です。 ☆金魚おじさんさん 立山、自分も懐かしいですね...愛用のカメラやレンズで遊んでますか。こちら毎度ワンパターンですがちょっと失礼します。本日は冬にオオワシが飛来する涸沼に出かけましたがお目当ての野鳥には遭えず雨の中でうろうろしていまし...です。これからちょっとレンズ探して、精進します。 >アナログおじさん2009さん 冬にはお近くに大鷲が(@_@)。 正に鳥撮りを志す者には桃源郷かもです(=^・^=)、 只...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED)
2019/09/11 20:32:11(最終返信:2019/09/13 22:35:28)
[22915978]
...普段はピークデザインのストラップで斜め掛けしているのですが、撮影のたびに取り外したレンズキャプをどこにしまおうかいちいち迷います。冬ならぎりぎりコートのポケットに入りますが、夏だとポケットに入りません。いっそ外したままにしたいですが...
(レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用])
2019/08/24 12:41:50(最終返信:2019/08/25 02:55:05)
[22876459]
...VCは誤作動すると思います。 実効絞り値でないかも なにぶん古い製品ですので くもりとかも注意 冬雪村さん こんにちは マニュアルフォーカスで使うのでしたら 使えると思いますよ。 >カメラ初心者の若造さん...いう感覚です。 マニュアルで使えるなら買ってみようと思います ありがとうございました(^-^) >冬雪村さん ご指定の型ではないですが、ケンコーのテレプラスは2種類保有(MC-4とPRO300)しており...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2019/07/03 22:47:11(最終返信:2019/08/18 18:52:35)
[22775351]
...このレンズを常用して半年経ちました。 雪の少なかった冬の影響で夏鳥が少し心配でしたが、そこそこ撮れました。 毎日20度にも達しない当地で寒い、天気悪い、暗い森の中の三重苦で撮れた鳥たちです。 見られる鳥も本州に比べれば一月位は遅れますが...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2019/07/08 22:44:57(最終返信:2019/08/18 14:05:53)
[22785783]
... 最後に、四枚目はオオルリですか?。 成鳥の姿からは想像も付きませんね。 雄・雌や夏毛・冬毛などが載っている本はありますが、 幼鳥まで載っている本は見たことがないので、 幼鳥はホン...その頭のデカさが アンバランスでなんとも言えません。 そして、白鳥。 こちらのあたりまえの冬鳥なので、幼鳥は見た事ありませんでした。 かわいいなぁ。 さて、店開きしたものの、これか...鳥三昧さん アップレスありがとうございます。 ふたり鷹、羨ましいです。 自分は撮った時、冬だったので幼鳥とは思わず、 三昧さんの鷹みて、あれ?これ幼鳥なんだ、と再発見しました。 き...