[23943950] 太陽光発電とエコキュートの見積もり診断お願いします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/02/03 12:59:24(最終返信:2021/02/04 15:40:18)
[23943950]
...25か月=52年かかることになりますね。 それにIH器具代がかかります。 しかも、太陽が早く落ちる冬期間はまったく発電しませんので、夕食調理のためにIHの高額な電気料を払わなければならなりません。 ボクならそんなことはやりませんが...
[23932214] 電柱影の影の影響はどのくらいですか(計画図あり)
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/01/28 13:37:53(最終返信:2021/02/02 00:49:42)
[23932214]
...年間7〜8万円、そこまで落ちないと思います。 なぜなら、春夏秋は電柱の影は短くなり、関係なくなるし、冬も曇りの日は影響しません。 南側に道路がある発電所は電柱の影がどうしても付きまといます。 可能なら、北側に道路があり...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/11/01 16:42:10(最終返信:2020/11/01 20:28:16)
[23761289]
...シュミレーションで年間合計予測発電量は6141kwh 合計280万です。 家族構成は3世代、8人で生活し秋田在住です。 冬には灯油代が増えます。 電気代は年間平均20000円です こちらのメーカーの蓄電池です れんななさんさん...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/24 23:09:00(最終返信:2020/10/26 20:20:45)
[23746441]
...ですか? 秋田ですと冬はほとんど発電しないので、太陽光で蓄電は全く期待できません。蓄電もすべて東北電力からの電力購入で賄うことになるので冬の電気代は月50,00...く先行設置で値引きしていると言われました。 家族構成は3世代、8人で生活し秋田在住です。 冬には灯油代が増えますが、年間平均すると月々電気と灯油で25000円前後かかってます。 電気...000円を超えるのではないですか? 年間平均でなく、月額平均でシミュレーションしないと、冬の期間の収支が大赤字になり大変なことになります。 電気工事会社ならそんなトリックはてっきり...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/09/09 20:22:46(最終返信:2020/10/07 04:39:11)
[23652178]
...北国は無落雪陸屋根という本州南部には見られない特殊な屋根がありますよね。 そのような屋根ですか? あれは冬は発電しないと思いますし、積雪のために架台を強化しないといけません。 20〜30度の傾斜屋根だったら冬でも晴れた日には落雪するので、そこそこ発電するのですが...やはり北海道ですと年間発電量は1キロあたり1000kwhくらいでしょうか? そんなに行きませんよ! 冬は発電しないですし(^^;) 積雪対応をしてるパネルは必須だと思うので、そこは間違えないようにした方がよろしいと思いますよ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/03 23:43:02(最終返信:2020/10/05 15:57:35)
[23703941]
...RASCALさん 蓄電池、節約効果20万円代とはひどいですよね…… 災害用としても、積雪地方で平置きだと特に冬は役に立ちません(笑) 10年後売電が安くなった時に購入出来たらいいなぁとおもいます。これから値段が下がるのを期待して...
[23554061] 太陽光設置 パナ3.40kW カナディアン2.12kWで迷っています
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/07/24 08:07:33(最終返信:2020/07/26 09:48:28)
[23554061]
...きっとカッコいいお家なんでしょうね。 太陽光ですが、まず5.5寸の西北西のパネルは大きな発電は期待出来ません。秋から冬に関しては陽が届かないでしょう。その分安けりゃいいですが!そうでもないし ただ、採算を取るには少し...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/06/15 16:50:45(最終返信:2020/06/15 16:50:45)
[23471012]
...買電単価も上がります。 電化上手は夏季昼間 39.44 円/kwh なので、エアコン使用により買電単価は上がります。 冬の昼間のエアコン使用も買電単価は上がります。...
[23355115] 家庭用蓄電池はほんとうに採算が取れない?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/04/23 09:30:35(最終返信:2020/06/09 22:38:41)
[23355115]
...10kVAまで一律で月額1,650円 ・電力量料金 : 平日昼間 夏冬 26.84円/kWh 春秋 23.95円/kWh 休日昼間 夏冬 21.22円/kWh 春秋 17.82円/kWh ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/27 23:36:00(最終返信:2020/03/29 12:40:39)
[23308388]
...断然電気の方が安いと認識ですけど、違いますかね? YUKA0506さん 光熱費で25000円は冬場ですか? 夏と冬はどうしても空調を利用しますので! また、太陽光は昼間しか活躍しません。 YUKA0506さん宅が消費する時間帯は昼間ですか...電気がいくらか。なお、具体的な数字を書くときは年間で考えないと 判断材料としての意味が薄くなります。 冬にガスがかかるのは当たり前。秋冬はどちらも下がるけど、夏は電気だけ上がる。 トータルで考えないと思わぬ勘違いを引き起こします...
[23091916] 蓄電池代わりにと激安リーフを買いました
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/12/07 01:09:06(最終返信:2019/12/12 21:24:06)
[23091916]
...ゼロから充電になります)。 経験したことを思いつくままに書きますが、 バッテリー交換は2週間に1回くらい、冬はなぜか1か月以上交換がありません(三菱電機に聞いたところ、2週間に1回くらいで交換してくださいとのこと)...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/09/21 01:28:03(最終返信:2019/10/01 14:15:42)
[22936005]
...高いですけどね! >REDたんちゃんさん そのような違いがあるのですね! 夏は平均気温30℃超え、冬は多い時で積雪20cmと環境は決して良くはないと思うので、やはりHITで検討して見たいと思います。 なんとか...
[22643858] 10kwのパネルに対するパワコンの最適出力は?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/05/04 00:22:48(最終返信:2019/05/04 14:07:43)
[22643858]
...屋根の傾斜角にもよります。 今の時期はかなり発電しますが、夏になるとやや発電力が少なくなりますし、冬は今時期の半分にもなりません。 ましてや曇りや雨の時はピークカットに決してなりません。 「パワコン容量に対して1...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/04/04 15:06:05(最終返信:2019/04/04 22:14:53)
[22579333]
...パワコンが11kwですから瞬発的な発電量を見たのならカットはされてません。 積算(kwh)でみたのなら少なからずカットされてると思います。 これが秋から冬になると7kwも出ないことがザラです。 そちらの方が寂しいです。 >REDたんちゃんさん 積算のkwhでこの値が出たのでピークカットですね...
[22560458] 太陽光+蓄電池の見積もり判定お願いします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/03/26 21:38:29(最終返信:2019/03/26 22:55:47)
[22560458]
...太陽光+蓄電池の見積もり判定お願いします。 定価が626万円、契約額は297万円、ローン金利2.5%、分割15年です。 住まいは東北で、冬は雪が降ります。 見積書です くろまるちさん このシステムだと10年で150万円くらいの導入効果です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/02/03 00:06:45(最終返信:2019/03/05 00:54:54)
[22438776]
...489kWh(73.8kWh/kW)※前年同月発電量:1,246kWh 【検針時売電額】38,673円(全量24円税別)、1,492kWh 冬にしては順調に発電回復し、前年より良い状況です。 やはり雪が降らないとソーラー家には良いですね。 >しょういち720さん...
[22437093] 一部パネルが日陰になる場合のストリングスについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/02/02 11:47:04(最終返信:2019/02/02 16:41:52)
[22437093]
...>・架台ことにパワコンを構成する。 >・横一列でストリング4組を組む。 通常はご指示通り上記でいいと思いますが、 冬などは午後になると建物側のパネル半分ぐらいが陰になります、 全ストリングスが影になるのを避けるため、...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/01/26 18:35:00(最終返信:2019/02/01 21:04:53)
[22421372]
...それは電力系統の外的条件と野立て発電所の設備条件、どちらの要因があります。 そのための確認です。 冬の時期に電圧上昇抑制が起きるなら、ベストシーズンの4月5月は抑制の嵐になりかねません。 早めの対策が必要です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/01/27 09:52:17(最終返信:2019/01/29 23:58:27)
[22422711]
... ちょっと表現がわかりにくかったかもしれませんが、屋根の向きは西北西向きって感じです。 それでも冬の発電量は激減ですかね? 業者名は、申し訳ありませんが控えさせていただきます。 >REDたんちゃんさん...
[22230948] 教えて下さい。太陽光パネルの接続可能枚数について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/11/04 22:13:17(最終返信:2018/11/23 09:20:00)
[22230948]
...裏面が25%も発電することは無いので、Vocは48.8Vを使います。この48.8Vは25度の時の値です。 冬の最低気温が-10度でパネル温度も-10度になるとします。 -10度というのは、25度から-35度分の温度が下がるということです...