(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2021/03/07 11:46:51(最終返信:2021/03/08 15:28:49)
[24007180]
...かなり重宝すると思います レザパケにすれば良かったなと思うのは、シートヒーターですね ハイブリッド、冬の燃費解消には、エンジン始動直後はエアコンオフで、シートヒーターがベストだと感じました また、シートメモリーや乗降時スライド機能も...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー ハイブリッド)
2021/02/21 23:40:29(最終返信:2021/03/08 11:31:13)
[23981177]
...個人的にはUVとIRカット、シルフィードSC-7030がお勧めです。 ちなみに当方はSC-7015でした。 冬なのにIRカットの効果を体感出来るています。 せっかく高級車を運転されているのですから、 透過23%位のプライバシーガラスがのみで...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2021/02/21 01:05:51(最終返信:2021/03/08 09:16:18)
[23979146]
...そんなものでしょう。 カローラフィールダーHVは、遠出だと30km/Lを超えることもありましたが、冬の近場(3km以内)くらいでは10を切っていました。片道10kmくらいでも18km/Lでした。 スタート時の暖気運転が燃費が悪いのです...いままでで一番よかったのは、9月の19キロでした。 現在の平均は16.6となっています。 ガソリンでも冬は燃費が落ちるようです。 長距離を走ると20を超えることもありますし、ガソリンオススメです。 燃費気にして無い...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2021/02/28 10:02:16(最終返信:2021/03/07 23:03:45)
[23993544]
...v=4HOC6zasawM&t=12s ノート 2012年モデル NISMOに乗ってる友人がいるのですが冬の通勤用に古いジムニーを買い足しました。ニスモの最低地上高145。 120しかない新型は心配ですよね...車検は夏タイヤでダメだろうか? >他に問題はあるだろうか? 雪道での最低地上高を心配されてるのであれば冬タイヤを175/80/15(外径640ミリ)又は195/65/15(外径634.5ミリ)に代えてみては如何でしょうか...
(自動車(本体) > マツダ > MX-30 2020年モデル)
2021/03/06 00:40:49(最終返信:2021/03/07 19:51:35)
[24004448]
...後輩もIS350買ったけど、直ぐに買い換えていましたから地域にもよるのかも知れませんが 全駆動方式中FRは冬道では最弱の発進性能という持論に変わりはありません ただ冬期以外は最高の駆動方式とは思っています。...
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ ハイブリッド)
2021/03/07 15:01:21(最終返信:2021/03/07 15:01:21)
[24007571]
...・ブレーキオイルの気泡が原因と言われ、オイル交換するも治らず ・クレーマー扱いされ、本気で修理してもらえず ・意地で3回の冬、毎日動画を撮り続けディーラーに証拠を突きつる ・サービス責任者が変わった2年後にやっとブレーキブースターなる部品を交換してもらい異音消失...
(自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル)
2021/03/07 02:15:59(最終返信:2021/03/07 13:53:44)
[24006597]
...動物のイタズラで困っています。 戸建て自宅屋根付き駐車場、壁なし。 冬になるとエンジンルームに動物が侵入します。 前に乗っていた車で、ボンネットを開けると干からびたザリガニが エンジンの上に載っていたことがありました...鳥の骨放置くらいなら良いのですが、 吸音板素材をかじられている状況のため エンジンルーム内の被害が心配です。 >冬になるとエンジンルームに動物が侵入します。前に乗っていた車で、ボンネットを開けると・・・今のXVでも...
[24000888] オーナーの人!いい所と悪いところ教えて下さい
(自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF)
2021/03/03 22:41:54(最終返信:2021/03/07 09:22:11)
[24000888]
...(今時はメリットでもある)RFはパワーもトルクも充分あるね。 3ナンバーの車幅があるけど室内が狭い。 夏は暑い、冬は寒い。(エアコンも効くし、シートヒーターもあるから実はさほどでもない) 室内に手荷物を置くところがない...RTに飽きても値下がりしにくいと思うので乗りたい時に乗っておきましょう! 家族が増えると厳しくなりますよ(^^; 書き忘れ 冬は普通に雪が降る地域の方にはお勧めしません FR駆動なので、雪や凍結路面に弱くちょっとした上り坂でも発進出来なくなる事が多いです...
(自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル)
2021/01/09 15:37:03(最終返信:2021/03/06 18:19:52)
[23897361]
...ホンダ純正で17インチならば、先日発表された新型ヴェゼルのホイールが私好みでした。 でも...買わないでしょうね。 私の場合、冬タイヤ装着している期間が長くないので、まあ汎用品のセットで充分です。 porco .Rossoさん カツトシステップワゴン...それですと夏タイヤとあまり変わり映えがしないので。 ただ安物のシルバー塗装はものすごくチープさが目立つので,迷いどころですね。 こんばんは! 冬用タイヤ、まだまだ気が早いですが、 ネットで色々見て楽しんでます。(納車もまだで、必要な時期まで半年以上期間がありますが...
[23988371] レガシィアウトバックBS9の16インチダウン化について
(自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル)
2021/02/25 21:26:23(最終返信:2021/03/06 17:08:45)
[23988371]
...やはり17インチが限界なのだと思います。 >−30度エリアの住人さん 自分も18年式のlimitedに乗っており、冬はスタッドレスを17インチに履かせていますが、フロントキャリパーとのクリアランスは1cm以上2cm以下です...
[23993691] JB23 10型の冷却について考える。
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル)
2021/02/28 11:17:19(最終返信:2021/03/06 14:12:29)
[23993691]
...サーモが適切に作動して走行時の水温は夏も秋も冬も、88℃〜90℃でほぼ一定しています。 若干、ヒーターの効きが弱くなった気がするくらい。 82度サーモの時は夏88℃〜92℃、春・秋90℃〜95℃、冬95℃〜104℃てな感じでした...ラジエーターキャップの温度計は ・82度サーモ 夏80℃ 春・秋60℃ 冬40℃ に対して ・78度サーモ 夏80℃ 秋 60℃ 冬60℃ と表示されています。 キャップ温度計は水温センサーと対としてラジエーターへの...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル)
2021/03/02 07:22:10(最終返信:2021/03/06 10:29:59)
[23997526]
...で工場が稼働していないのでこれからの注文だと、PRESAFEサウンド機能が非搭載となり5万円値引きとなります、とディーラーから伺いました。冬までには回復する予定だそうです。 これってAクラスだけなんでしょうか? 最近発売になったSクラスでも同様なのでしょうか...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル)
2020/04/12 11:59:07(最終返信:2021/03/05 12:16:14)
[23334704]
...高効率ハロゲンランプ使えそうです。 HBタイプのバルブで部品の交換で対応できるみたいです。 自分は雪国なので、冬はハロゲンランプにするつもりです。 ドアスピーカーの交換はプリウスでも話題になりました。パイオニアとアルパインがプリウス用として...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル)
2021/02/27 20:59:14(最終返信:2021/03/05 11:22:38)
[23992593]
...セット)。 >hetasannさん こんにちは ほとんど丸投げです。ディラー以外に頼んだのは。夏冬タイヤの履き替えはガソリンスタンに、バッテリーの交換をカー用品店位でした。 今、ドライブレコーダーをどうするか考慮中ですが...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2021/02/25 09:30:58(最終返信:2021/03/05 08:58:37)
[23987302]
...自分ならリスクも考えて何もせずに慣れる様に努力します。 >sirovaioさん そうなんですね! 自分のも冬になって走行中たまにナビあたりやどこからかなったりはしますが気にしないようにはしてます。 ドアの取手はなりませんか...
(自動車(本体) > ポルシェ > タイカン 2020年モデル)
2021/02/23 21:40:34(最終返信:2021/03/04 06:22:10)
[23984868]
...まぁリセールが良いのはターボSかな。 5年後には確実に航続距離が1000km位行っていると思うので 一番安い奴だと冬などは200数十キロしか走らない。 皆さんおはようございます わたしには3台も買う余裕はありません...v=ZVULe5CqY7E 200万円で500km 3系統冷却+ヒーター+廃熱利用 電費はタイカンの半分、冬でも長い タイカン1台でこれが10台買える 前車がバックミラーで見ると幅が低めで1.83mあるので一瞬911に見える。...
[23853622] 強烈寒波になりやすい?冬はガソリンは満タン心がけて
(自動車(本体))
2020/12/17 09:38:26(最終返信:2021/03/03 21:43:42)
[23853622]
...夫)、 ウォッシャー液の濃度を秋口以降は1:1程度にして入れる、 スタッドレスに替える、 冬セット(チェーン・溶解スプレー・除雪ブラシ・ウォッシャー液&水・脱出マット)を積み込む、 ...なって3年経つので、気を付けたいと思います。 >コピスタスフグさん 結論から言いますと、冬支度という一連の流れを用意するのは大変ですね。 たとえスタッドレスタイヤを準備したとして...あるらしいですよ。 まだ見たことはないですが…。 >爆睡太郎さん いまは夏時期よりも冬の脱水症状になる方が増えているらしいです。 目眩、吐き気、そして体温低下の合併症になるよ...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル)
2021/01/11 12:10:13(最終返信:2021/03/03 19:49:36)
[23901015]
...タイロッドエンドまで影響してるとは… タイロッド交換で治りました。 お久しぶりです。 私も同じ症状出てます。今回の冬くらいからかな? 原因が分かったら私も知りたいです(^_^;) 何かが当たってるか、寒さゆえの症状か...ディラーでは症状が出ず、後日、預かって症状をみたいとのことでした。今のところ、原因不明です。これから暖かくなるので、冬まで、症状が出るのは難しいかもです。 >めだか。さん そうなんですよね!多分気温も関係してると思います...
(自動車(本体))
2021/02/10 10:49:57(最終返信:2021/03/03 12:06:56)
[23957204]
...結構ごり押し願いだったよ。 ガムテープでも踏んで貼り付いたか? と思って自宅まで走行後タイヤチェック。 自分は冬タイヤもRFTを使ってます。 新雪の道では隠れてる何かを踏む可能性あるし そんなときにタイヤ交換したくないからです...