(スピーカー > Polk Audio > Reserve R200AE [ペア])
2023/03/26 06:23:17(最終返信:2023/10/01 23:06:33)
[25195566]
...こちらの問題だったと思います。 BS243.4は一回り小さいスピーカー(13cm ウーファー)で能率が低く、低域の量感を得るために音量は上げ気味になります。 もともとサウンドステージが奥深いですが、パワーを入れても変化が少なく(音像が肥大しない)...
[25437795] はじめまして、スピーカについて教えてください
(スピーカー)
2023/09/25 21:33:26(最終返信:2023/09/30 13:04:11)
[25437795]
...X1700HとKLIPSHスピーカーの組み合わせは、驚くほど高音質です。 KLIPSHのフロントスピーカーは小型ですが、能率が93dbあり、110Hz-23kHz +/−3dBしか鳴らせませんが、サブウーハーが38Hz-120Hz...
[25098077] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part69
(スピーカー)
2023/01/15 10:24:51(最終返信:2023/09/27 17:07:15)
[25098077]
...紙コーンに超強力マグネットで組み合わせで高能率です。 経験上、軽量コーン+超強力磁気回路だと まず低音が出ません。 本当に低音が出ていないのじゃなくて 軽量コーン+強力磁気回路だと 周波数が上がるにつれて中高域の能率がどんどん上がるので相対的に低音の能率が下...周波数が上がるにつれて中高域の能率がどんどん上がるので相対的に低音の能率が下がるという現象で ALTECの軽量コーンウーファー等でよく知られた現象です。なんか レーシングエンジンみたいなかんじ なお、一般的なフルレンジは、中高域の能率アップを抑えるために...
[24859394] 続11 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2022/08/01 22:13:27(最終返信:2023/09/23 22:48:35)
[24859394]
...のは、この F1-12S だけでした。 F1-12S は、この種の高級機としては感度(能率)が非常に高くて96 dB (2.83 Volt @ 1m, nominal imped...く、ドームを採用している点で、私的には好印象です。 8Ω(6.2Ω minimum)で、能率は 91 dB/2.83V/1m あります。 あいによしさんのご指摘のように、効率的に...、低ノイズです。 dualazmakさんのシステムでは Super-TWがものすごく高能率なんでノイズに過敏になります。 なので Super-TW側に 低ノイズのThrough...
(スピーカー)
2023/09/15 15:36:41(最終返信:2023/09/16 14:02:43)
[25423651]
...塗装にも再チャレンジしようと思っています。 開口を広げるヤスリがけが大変でした。真空管シングルアンプを直そうと思っていて能率の高いユニットにしました。 とりとめのない話で失礼しました。 >cantakeさん >プアオーディオでも遊べます...
[25408611] スーパーツイーター FOSTEX T925A のコンデンサ選びについて
(スピーカー)
2023/09/04 11:08:21(最終返信:2023/09/15 10:40:25)
[25408611]
...ターT925A を手に入れましたので接続しようかと考えています。 これらのスピーカーの能率差も大きいので、アッテネッター(FOSTEX R80B)も接続して音量調整できるようにし...きた経験から少しコメントさせていただきます。 フォステクスのFEやFFのフルレンジと高能率のホーンツイータの組み合わせでは、コンデンサ1発(1次HPF)で、極性と容量を変えていく...ルターボさん コメントありがとうございました。 確かに4312Bとスーパーツイーターの能率差がかなりあるのでアッテネッターを検討してました。 設置位置などでその差が解決出来ない...
[25352633] チャンネルデバイダーによる高次ネットワークの設定につい
(スピーカー)
2023/07/20 21:18:49(最終返信:2023/09/11 07:53:50)
[25352633]
...さりげなくサポートなら SWもアリかなと 高音は伸びでいるので、そのままでも いい感じでした。 高能率のフルレンジを小さな箱に入れてサブウーファーで低音補強が現実的ではあります。ただ、16cmのコーンで分割振動しないのは1...>106dBホーンは出音していないハズなのに極々小さい音で何の曲かハッキリと分かる程に鳴っています 能率が高すぎるからのようです、 アンプもよくないとホワイトノイズが聞こえたり、 沖合の船のアナログ無線の会話が聞こえ...
[25391200] 英国プログレ、ハードロック、80〜90SのHR/HMに向くスピーカー
(スピーカー)
2023/08/20 23:47:08(最終返信:2023/09/06 23:37:49)
[25391200]
...音はいいのですが 能率が103dBと高すぎて、 高音は実質ホーンしか使えないのと 音質でバランスが取れそうなのは それなりドライバーになってしまい ト―タルでは高くなってしまうかも 能率高すぎて重低音も出ません...
(スピーカー > Bose > 301AVM スピーカーシステム)
2010/06/30 22:03:01(最終返信:2023/09/05 18:11:00)
[11566097]
...DAC+アンプのようなものです。 パワーは30W+30W(4Ω)とあまり出ませんが、ボーズは能率を公表していないとは言え、想定能率という訳でもないので、家中に広がる大音量再生をするのでなければ実用上差し支えないかと思います... 頭に入れておいた方がいいですよ。 あらま、誤字があったので訂正。<(_ _)> 誤・・・>想定能率という訳でもないので 正・・・>そう低能率という訳でもないので 誤・・・>視聴しておいた方が無難です...
(スピーカー > JBL > S4700 [単品])
2023/08/20 15:47:13(最終返信:2023/08/23 08:46:58)
[25390656]
...歪がちですし、そもそもJBLの大型ウーハーは低域を再生するよりも、高能率なホーンにできるだけ能率をあわせるためのモノです。 それなら、ジャズ、ロック、女性ボーカルを...ーパーツイーターなシステムで、現代的な小口径低能率ウーハー搭載スピーカーの真逆。 この能率の良さを利用して、真空管アンプなんてのはいかがでしょうか? ホーンシステム+大口径ウー...>G-SHOCK大好きさん 楽しみですね。 S4700は古典的な大型スピーカーですので能率が非常に高く、 94dB/2.83V@1m となっています。 これは計算すると 1.33...
[25349118] Monitor Audio Gold s00 5G 購入しました。
(スピーカー > モニターオーディオ > GOLD 300-5G PB [Piano Gloss Black ペア])
2023/07/18 07:21:26(最終返信:2023/08/13 05:18:22)
[25349118]
...しかもSAで取引も、驚きです。 先日Silver 300とLintonをパラレル接続で鳴らしてみました、同じ能率90dbなのでアンプの音量が同じレベルでも2倍の音量となって、更に音場が広くなり良かったのですが、アンプへの負担を考え...
[25373031] このスピーカーの対抗機種というのは、どのメーカーのどの機種?
(スピーカー > イクリプス > TD510MK2WH [ホワイト 単品])
2023/08/06 14:23:41(最終返信:2023/08/12 00:13:13)
[25373031]
...ピーカーですね。参考になりました。 このスピーカーのスペックを見たのですが、音圧レベル、能率等について詳しい記載がないですね。 8cmのフルレンジのようですが、大きな音が出せるのか...介があるgenelecでしょう 書込番号:25371142 >タワー型、音圧レベル、能率等について詳しい記載がない 反射音なので周波数特性さえ厳しそう マイクの位置でも変わり...るだけですね。私は、現在TD508mk3を使っていて、その素晴らしさを実感していますが、能率が悪いことと、音量を上げたときに、歪を感じてしまうことに若干の不満を持っています。ですか...
(スピーカー > Polk Audio > Monitor XT MXT35 [単品])
2023/07/03 09:01:32(最終返信:2023/07/03 15:47:46)
[25328251]
...センターとハイトだけavアンプに直接繋いでおります。 センターをMXT35にした場合、スピーカーの能率的にも35が1番いいと思うので、2ch音源の音楽を聴く時は、アップミックスせず、このスピーカーで聴きたいと思うのでですが...
[20268085] バイワイヤリングで音質は向上するのですか?
(スピーカー > ONKYO > D-509E(B) [単品])
2016/10/05 18:57:36(最終返信:2023/06/13 23:30:14)
[20268085]
...まともに鳴らせないモノの場合 にはバイアンプでユニットの動きを良くしてやると劇的に鳴るようになるので、能率の悪いユニットにとってはバイアンプできると 便利です。 理想を言えばパワードタイプみたいにユニット...
[17057650] YAMAHA NS-1000M と現在のスピーカー を比べると?
(スピーカー > ヤマハ)
2014/01/10 22:40:22(最終返信:2023/05/13 22:07:36)
[17057650]
...について ・低音が出ない? 軽い振動板に強力な磁気回路により ツイーター・スコーカーの能率がかなり高いです。 ボリュームを上げていくと低域が出始める前に高域は 大音量になってしま...例えると、排気量が少ないが、過給して出力を出している(数値は良いが、人為的) それよりも能率の良い(反応がよい)SPのほうが空気感があって良いように感じています。 自宅ですはEL...と中高域のスピード、音の繋がりが、優秀な為。1000M最高伝説が生まれたんだと思います。能率が90dbと言うのも、駆動しやすさと音の静けさ透明感等を両立させる為の考えぬかれたんだと...
[24004016] 続5 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2021/03/05 20:38:36(最終返信:2023/05/08 23:57:45)
[24004016]
...要で 実際に聞いてみると振動系が重くてfoの低くて能率も低いスタジオモニター用のウーハーよりも 振動系が軽くて能率が良い楽器系のウーハーの方が音が飛んでくる感じがし...2 dB/Oct 6000Hz, 両側 -12 dB/Oct です。 STは、非常に高能率なホーン型 FOSTEX T925A で、アッテネーターは -15 dB あたりで鳴らし...ワーをぶち込んで使うカーステ向きのような気がします。 NS1000は90dB/Wでわりと能率が高く500Hzクロスで中低音が入ります 重たい振動板は大味になりがち、パワー入れないと...
[25203182] L52Classicか4306か悩み中です。
(スピーカー > JBL > L52 Classic [ブラック ペア])
2023/03/31 16:43:53(最終返信:2023/04/02 10:33:17)
[25203182]
...サブシステムのスピーカーでDALIのSPEKTOR2を持っています。これとL52Classicはサイズも能率も同じようなものですが、音に大きな違いはあるでしょうか。 大きな違いがないなら4306にしようかと考えています...
(スピーカー)
2020/03/13 20:21:49(最終返信:2023/03/19 21:47:00)
[23282507]
...この場合のアンプの出力とは実出力であり、カタログ上の最大出力/定格出力ではありません。 仮に、スピーカの能率が90dB(1m/2.83V)だとすると、かなりの大音量でもアンプの実出力は数Wです。 これに対して...
[25152947] このスピーカーに合う真空管アンプが知りたい
(スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア])
2023/02/21 21:08:45(最終返信:2023/02/25 16:18:16)
[25152947]
...→プッシュプルアンプ→出力が大きい スピーカー 能率が低い本機種86dBですと90dBのスピーカーに比べて、同じ音量で鳴らすには2倍くらいのアンプのパワーが必要。 昔のスピーカーのように能率が高いスピーカーでは、小出力のアンプでも十分な音量が得られるといことになります...
[24999318] ONKYO E-83A NEW MK V ネットワークの構成について
(スピーカー)
2022/11/07 20:49:57(最終返信:2023/02/17 12:21:27)
[24999318]
...儲からないだったのでは? >パーソナル、ニアフィールドの多い昨今 >小型で復活する場合もあるのでは アホな高能率、ラ―ジモニターとPAで残るでしょうが ニッチで、新品は値段だけが遠のく印象 但し中古なら70年代80年代が豊作で...