(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150)
2009/07/20 09:28:56(最終返信:2009/08/02 12:41:52)
[9880472]
...少し気になったので質問しました。 こんにちは。 HB-150を購入したばかりの者です。 (他メーカーの1斤タイプからの買い替えです。) 1.5斤タイプは、横幅が長くなるんです。 高さは変わりませんので、トースターに2枚並べて入ると思いますよ...トースターに2枚並べて入ると思いますよ。 うちは、夫婦と小学生の男の子1人と赤ちゃん1人の家族構成です。 1斤では足りないので、買い替えです。 毎朝必ず焼かれるのでしたら、1斤でも足りるかなぁ、という気もしますが、 「おやつに、もう一度たべたいなぁ」なんて言われてしまうと...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH102)
2009/05/30 12:44:53(最終返信:2009/05/30 12:44:53)
[9625085]
...MKの部品交換をしようと思いましたが、思ったより高く、この機種を買いました。 音は静かで、出来上がりも食パンは以前のものより美味しいように思います。 食パンの種類によって、それぞれの仕上げ方があり納得です。 パン以外あまり活用されない方は、この機種で充分と思います。 操作も簡単で、美味しいパンが出来上がりますよ。...
[9601041] 食パンは1.5斤、生地コースは少量(0.5斤程度)での使用
(ホームベーカリー)
2009/05/25 13:19:03(最終返信:2009/05/25 13:19:03)
[9601041]
...・菓子パン用の生地はオーブンの発酵機能で2次発酵 ・オーブンの容量的に0.5〜0.7斤分の生地が限界 ・オーブンの買い替えは、今のところ考えていない そこで、1.5斤サイズをお持ちの方へ質問です。 生地コースで少量の生地を作る場合に...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2009/02/06 22:51:25(最終返信:2009/05/19 22:18:21)
[9051527]
...以前は象印のHB使っていましたが、どんなに配合を変えてもふんわりしたパンにならずどっしりもっちりしていたので好みに合わず買い替えました。 パネトーネマザーを使ってソフトコースで焼く場合、いつパネを投入したらいいのでしょう?...
(ホームベーカリー)
2009/04/20 17:32:03(最終返信:2009/05/14 18:22:42)
[9422200]
...しかし現在日立はHB部門から撤退していますし、いつ壊れるか分からないのと 最近のHB機種は進歩していそうなので買い替えを検討中です。 ナショナル・MK・象印あたりが無難な選択肢でしょうか。 96年以降HBの性能はどのように変化しているのか情報をお持ちの方は...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150)
2009/02/13 21:27:59(最終返信:2009/03/30 15:57:45)
[9088845]
...今ナショナルのHBを使っているのですが買い替えを検討しています。 こちらの商品は発酵時間など、細かな設定ができるので、是非買いたいと思っているのですが焼き色が薄く、伸びが悪いと聞いているので心配です 焼き色を「こいめ」としても...
(ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP31)
2009/03/09 17:22:32(最終返信:2009/03/17 22:59:23)
[9218263]
...います。 しかし、本体中心部にある回転する部分のツメが折れてしまい、修理には1万円近くかかるので買い替えを考えています。 HBH916と同じくらいのパンが期待できるのならばこちらの機種を買いたいのですがどうでしょうか...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152)
2009/03/12 21:56:21(最終返信:2009/03/16 19:37:10)
[9234709]
...いま パナソニックのSD-BT103を使っています。 新しい機能のパナソニック製品に買い替えしようと思っているのですが、 1.5斤用より 1斤用どちらにしようか迷っています。 扱いやすさは同じでしょうか...
[8711034] MKのホームベーカリー、釜伸びしないのですが・・・
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100)
2008/11/30 07:45:07(最終返信:2009/03/10 15:06:07)
[8711034]
...友達のZ社のHBで同じ材料で焼いたら、はみ出さんばかりに膨らんでいたのです。 これから、友達のN社で焼いてみて、同じ結果だったら買い替えを考えようかな? 他のみなさんは、釜伸びしていますか〜? asimonoさん、こんにちわ。 我が家では冬になると40度以下のお湯を使っています...どうしても混ぜ物が多いと膨らみは悪くなりますが、シンプルなパンが神経質にならないと焼けないようでは、買い替えをお勧めします。手でこねても計量から2〜3時間ほどで焼けます。HBは本来は簡単で美味しいパンのはずです...
[9034636] パンケース(内釜)と羽の塗装について質問です。
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152)
2009/02/03 14:47:25(最終返信:2009/02/24 16:58:16)
[9034636]
... もし、パナソニックは塗装が剥がれにくい、ということであれば、 サイズアップも兼ねてこちらへの買い替えを考えています。 1年以上使っている方、 特にレーズンやナッツなどの投入を伴うパン作りも頻繁に行っている方...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-D432W)
2009/01/20 23:54:49(最終返信:2009/02/04 11:11:54)
[8965538]
...カチッとはまらなくても何の問題もないように思います。 私は古いツインバードのHBから、この機種に買い替えて使っていますが、古いツインバードのHBとは比べ物にならない位、この機種は美味しく出来ると思いますので...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2009/01/04 11:43:59(最終返信:2009/01/09 13:05:42)
[8883412]
...しまいました。 おかげで羽根に、数回の切り傷が出来てしまったのです。 錆とかが出ないか心配なので買い替えた方が良いでしょうか? 過去スレッドを拝見するとパナセンスのネット購入があるようなのですが、 送料がかかってしまいます...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2008/10/27 15:58:39(最終返信:2008/10/31 14:47:34)
[8560063]
...yuchin♪さんも機会があったらお試しください! イースト口が戻らないのは故障だと思います。一ヶ月ほど前にSD-BM101に買い替えました。最初は問題なく使用していたのですが、ここ3回続けてイースト口が戻らないという現象が起きたのでメーカーに連絡したところ...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2008/09/27 10:30:32(最終返信:2008/09/29 22:09:13)
[8418930]
...おいしく焼けました。以前のツインバードのとは全然違います。ちなみにツインバードのは1年半ほどで壊れての買い替えです。 tackey012さん 貴重な情報ありがとうございます。 今、電化店は決算していますね...
[7999216] こねのときカラカラ金属音みたいなのがする、内釜の傷
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100)
2008/06/28 07:28:48(最終返信:2008/07/02 03:27:03)
[7999216]
...いらっしゃいますので、許容範囲は人それぞれなのでなんとも言い難いですが。 まあ、個人的な意見としては、ナショナルに買い替えなくても、とりあえず、 使えるだけ使ってあげてそれから検討しても遅くはないと思います。 羽根や釜は消耗品ですから...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153)
2008/05/12 21:58:14(最終返信:2008/05/21 22:19:02)
[7799493]
...羽根の軸受けの寿命かどちらかでしょう。 修理に出して判断してもらうのが普通でしょうが、確かに修理代が高いようなら買い替えもアリでしょう。 事前に修理の料金体系を訊いて判断されては?(基本料金いくら、部品代はパンケース交換ならいくらとか料金の目安を)...的確なアドバイス有難うございました。 羽、モーターですか 確かに音は凄いので見積もり出してみようと思います。 高ければ買い替えしようと思います。 当分美味しいパンが食べられなくなるのが残念ですが・・・ 1斤用なら結構安く出てますが...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2008/03/28 22:27:57(最終返信:2008/04/17 02:53:53)
[7600047]
...自分のオリジナルのパンに挑戦したくなるきっかけの製品と考えています。 HBH917からBM101に先月買い替えました。餅コースがついているのとMkは2機種めだったのでパナ社のHBも使ってみたくて。感想は焼成までおまかせではパナ社の方が美味しいように思いました...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-D533SI)
2008/04/08 23:32:22(最終返信:2008/04/11 21:35:00)
[7649062]
...何か詰まってるようですか?? taisamaさん、再度の返信ありがとうございます。 もう少し使い込んだら、上級機への買い替えも検討しはじめています。 なので、ケースと羽根だけを買うのは勿体無いですね。 (仰るように、ほとんど本体買える値段になりますね)...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2008/03/24 08:48:41(最終返信:2008/04/02 11:32:38)
[7579529]
...イーストなど材料全部一緒に入れる自動投入なしのMKしか使ったことがないので、 焼き上がりがどれだけ違ってくるのか楽しみです。 ところでホームベーカリーを買い替えされた方、古いホームベーカリーは どうされてますか? オク行き?廃棄処分? 我が家のは羽根を購入すればまだまだ使えるのですが...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917)
2008/03/06 02:00:05(最終返信:2008/03/07 15:25:15)
[7491420]
...天然酵母食パンコースで良くパンを焼く方、国産小麦&ホシノ丹沢酵母(又は白神こだま酵母)で失敗したりしませんか?上手に焼けるなら買い替えを考えているのでよろしくお願いします。 こんにちは〜。失敗パンすごく残念ですね。。。 MKのユーザーです...ホシノ天然酵母のオートメニューもドライイーストと変わりなく膨らんで美味しく焼けてました。 でも、やっぱり買い替えはもったいないように思います。 天然酵母のタイムテーブルは発酵は低温で長めに設定されてて、そのモードだけ何らかの故障ではないでしょうか...