(マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS)
2022/06/27 06:11:29(最終返信:2022/06/28 20:09:23)
[24812077]
...BTOでカスタマイズなしなら型番くらいは分かるのだから、そういう情報が無いならここまでかな? BTOマシン買うなら最初から複数画面想定してるトレーダー向けマシンにすりゃよかったのに。 グラボ増設するよりグラコア内蔵CPUに載せ替えた方が安上がりじゃねぇかな...
[24808580] BIOSのboot memuの表示方法について。
(マザーボード > BIOSTAR > J4105NHU)
2022/06/24 16:18:44(最終返信:2022/06/25 00:09:05)
[24808580]
...s11/ https://www.ark-pc.co.jp/i/30100476/ 普通にお店で買うDSP版はDVDらしいよ。 何だろうね? Amazonのレビューは嘘なんですね。 うっかりですね。...
(マザーボード > ASRock > H670 Steel Legend)
2022/06/18 06:56:14(最終返信:2022/06/21 19:46:43)
[24798703]
...うにはなりました ただ正規の認証?をしているわけではないとおもうので、ある程度 使い慣れたら11を買うようにします ありがとうございます¥¥ >ただ正規の認証?をしているわけではないとおもうので・・・...
[24790092] B450 Steel LegendとRyzen9 5900XでのCinebenchR23について
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2022/06/12 17:12:16(最終返信:2022/06/19 15:06:49)
[24790092]
...のマザーボードで十分かなと思っていました。 自分でもRyzen9 5900Xのような高性能CPUは買う予定が、まったく無かったもので・・・ 良いCPUを買ってしまうと良いマザーボードも欲しくなってしまいますね・・・...この辺も週末確認してみます。 >shikeさん >自分でもRyzen9 5900Xのような高性能CPUは買う予定が、まったく無かったもので・・・ それが普通かと思いますので、かっこで選ぶのもありかと思いますし3600Xなら十分なマザーだと思います...
(マザーボード > GIGABYTE > Z690 UD DDR4 [Rev.1.0])
2022/06/18 22:33:37(最終返信:2022/06/19 01:27:38)
[24800063]
...てます。 そーですよね……もしハブを購入する場合は絶対、電源からSATA接続のファンハブ買うしかないですよね?分岐ケーブルとかは結局、1つのピンから10基繋いでるのと同じなんで>k...た。どう思いますか?このまま1つのピンから10基をデイジーチェーンするか、それともハブを買うか ファン自体の電力の方は5つのピンにそれぞれ2基ずつ繋げて、それぞれデイジーチェーンし...120個だとちょっと多いかも。。。 みなさま丁寧な返信ありがとうございます!やっぱりPCの寿命のためにも分岐ケーブルを買うことにしました!...
[24797630] USB3.2 GEN2 Type-C で 0.5Aでしか充電できない
(マザーボード > ASUS > PRIME H670-PLUS D4)
2022/06/17 12:22:04(最終返信:2022/06/18 20:35:01)
[24797630]
...後付けのThundferboltは高いだけなく交互性とか色々問題もあるので、使うと分かっているなら最初から搭載されてるマザー買う方が安定性も高いし、コストも使い勝手含めると高くないと思います。 自分も後付けのThundferboltもマザーオンボードのも使ってみましたが...>後付けのThundferboltは高いだけなく交互性とか色々問題もあるので、使うと分かっているなら最初から搭載されてるマザー買う方が安定性も高いし、コストも使い勝手含めると高くないと思います。 >自分も後付けのThundferboltもマザーオンボードのも使ってみましたが...
(マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS)
2022/06/09 02:36:38(最終返信:2022/06/09 14:32:49)
[24784365]
...されたことはなかった。 BIOSTARは買ったことないけど。 ふむ、おっちゃんいわくMSIは今後買うに値しない、ダメダメマザーボードメーカーなのかぁ・・・・・・。 ZEN4用に良いマザー期待だね。 ええ...
(マザーボード > GIGABYTE > B660M DS3H AX DDR4 [Rev.1.x])
2022/06/05 21:34:58(最終返信:2022/06/06 20:26:52)
[24779790]
...まず必ずコネクターが下向きとなるためチップセット側のスロットだと小さめのケースだとL字に変換しないと物理的にさせませんしコネクターとボード買うくらいならマザーでついてるもの買う方が良いです。 またチップセット側でGen2×2で使うと自分の場合結構な確率で固まりましたね...
[24763677] このマザーボードで使えるメモリの選び方
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-E GAMING)
2022/05/26 16:20:11(最終返信:2022/06/02 00:33:56)
[24763677]
...ちなみにですが3600でKF436C16RBAK2/16のメモリを買おうと思っていたのですがQVLに載っていません。載っていないのを買うのはどうでしょうか? また、揚げないかつパンさんなら3800をと言われていたと思うのですがこのマザボは3866までしかありません...3200以上はOCなんですね。 3200などの数値を上げていくと1度に送れる情報量が多くなると知ったのですが3600のものを買うのとOCで3600まで上げるのは何が違うのでしょうか? QLVに載っていないメモリでも対応していれば使える...
(マザーボード > GIGABYTE > B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル)
2022/05/31 19:37:14(最終返信:2022/05/31 21:52:49)
[24771676]
...LANに子機を繋げて受信する方法もあるみたいですが。。。 皆さんありがとうございましたm(_ _)m 変換買うことにします...
(マザーボード)
2022/05/22 13:21:07(最終返信:2022/05/26 18:59:43)
[24757345]
...これもBIOS BALSHBACKが無いことと、セカンドM2が割としょぼいのでそれが嫌なだけだけど、新しく買うなら自分は選ばないかな? ASUSのTUFは自分も使ったけど割とよかったから入れてみた。 価格と対比するならGIGABYTEのAORUS...
(マザーボード > ASUS > Pro H510M-C/CSM)
2022/04/02 00:01:49(最終返信:2022/05/22 13:08:17)
[24680065]
...com/Motherboards-Components/Motherboards/CSM/Pro-H610M-C-CSM/ DDR5を新しく買うよりも手持ちのDDR4を流用した方が安く上がるし暫くは判断が難しい。 恥ずかしくて黙っていようかと思ったのですが...
[24750430] intel i7-10700k でメモリのOC(4000Mhz)できるマザーボード
(マザーボード)
2022/05/17 12:37:46(最終返信:2022/05/20 03:26:46)
[24750430]
...B560でもオーバークロックは可能のようですが、予算を気にしなければZ系チップセットのマザーボードを買うほうが無難なんですかね? <補足> 質問に補足できておらず申し訳ないですが、今回はDDR4-4000...
[24748265] win10をUEFIモードでNVMe.M.2ssdに入れたい
(マザーボード > ASRock > B450M Pro4)
2022/05/15 22:50:49(最終返信:2022/05/16 15:20:34)
[24748265]
...そもそもこのマザーは使用中のものですか? ただ単にOSとM.2 SSD化にしたいということですか? それであればOS買う必要はなく、DLして作成です。 Windows10の新しいリテールパッケージはもう出ないかもですね...ツールからセットアップツールをインストールする際に初期化されます。 そうなんですよね。 新しいOSを買うのではなく、インストールメディアを作るだけです。今持ってるプロダクトキーでセットアップできます。 ...
(マザーボード > ASRock > H610M-HDV/M.2)
2022/05/15 20:23:35(最終返信:2022/05/15 23:01:38)
[24747983]
...下記の構成でこのマザーボードを選んでも問題無いでしょうか。スペックを確認した感じでは大丈夫そうなのですが、M.2のSSDを初めて買うので不安なので質問させてもらいました。 CPUは、Core i3 12100F メモリーは、CT2K8G4DFRA32A...
(マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend)
2022/05/12 23:48:51(最終返信:2022/05/13 16:29:15)
[24743230]
...いです。 まあ、コストがかかるならマザーを売って、新しいBIOS FLASHBACKのあるマザーを買うかどちらかになると思います。 追記: 一応、友達などにRyzen 3000番代、4000Gシリーズ...
(マザーボード > ASUS > PRIME B660-PLUS D4)
2022/04/19 12:27:57(最終返信:2022/05/09 13:39:11)
[24707266]
...問題が出て電池をリセットする時にスイッチでON/OFF出来るので便利だと思います。 ボタン電池のリード付きBOXを買うなら、乾電池タイプの方が良かったように思います。...
[24726844] H26フロントパネルヘッドフォン/マイク端子が認識されない
(マザーボード > ASRock > H670 PG Riptide)
2022/05/01 21:19:38(最終返信:2022/05/06 09:43:56)
[24726844]
...自分はこのケースについて過去あったことを言ってるだけなので、擁護も否定もしません。 新しく買う人がいても可能性については論じますが買うなとは言いませんよ。 それはハズレに当たったこちらも同様です。 3,000円切る価格で買えるケースで...足外して横置き使用も使えるし コンセプトは気に入っていました。 ただ、不良品に当たった際の対応が容易な販売店から買うことだけは大事だと思います。 ドスパラとかは難儀するかも。。 Thermaltake「Versa H26」購入先に問い合わせが一番良い感じですね...
(マザーボード > ASUS > PRIME B450M-A)
2021/04/17 17:59:57(最終返信:2022/05/01 16:56:15)
[24086319]
...」と思い、思わず赤面でした。 今回、10年ぶりぐらいの久々の新品での組み立てだったのですが、CPUを買うときに、グラフィック機能付きにするか悩んだのですが、手持ちの玄人志向のグラフィックボードを使えば良いか...