(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z670K [50インチ])
2022/06/20 08:02:19(最終返信:2022/06/23 02:11:13)
[24801922]
...こまめに掃除をするかしないかだけなのでは?(^_^; >Billy Elliotさん こんにちは。 薄型テレビの音は一般的に底面開口のスピーカーとなっており、音質の素性は決して良いと言えるものではありません...もう一度量販店で実物を見て聴いて操作して比較することにいたします! >Billy Elliotさん 薄型テレビの音は皆さんおっしゃるとおり良くないものが多いです。 ハイエンドですと、BRAVIAの A90J(\275...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ])
2022/06/14 23:17:17(最終返信:2022/06/16 18:10:59)
[24793788]
...す。 メーカー純正の専用金具はこの点にこだわった薄型設置が可能となっていますが、上記のようなサードパーティーの金具の場合、汎用性の観点からスマートな薄型設置は限界があります。見た目には差は出ますので、この点ご注意ください...
[24794471] アドバイスいただきたく・65U8FGと65U7Hについて
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8FG [65インチ])
2022/06/15 12:51:10(最終返信:2022/06/15 21:34:47)
[24794471]
...画質はU8FGの方が上と言うことになります。 音質面ではどちらも底面スピーカーに背面ウーファーという構成なので、薄型テレビ平均的な籠った感じの定位の悪い音質なのでこの点2機種とも同じです。 機能面では、U7HのBS4Kチューナーが2つになっており...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49JX850 [49インチ])
2022/05/29 12:22:39(最終返信:2022/06/15 12:52:19)
[24768070]
...4K120PモードのあるタイトルでHXは対応出来ないだけと言うです。 音に関してはZ740Xの様な前面スピーカーは薄型テレビでは珍しく、ほとんどのテレビは本機の様に底面スピーカーです。底面スピーカーの場合、店頭展示の壁との距離等によって音がして変わって聞こえるので...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8FG [55インチ])
2022/06/12 00:54:24(最終返信:2022/06/15 08:39:44)
[24788993]
...画質はU8FGの方が上と言うことになります。 音質面ではどちらも底面スピーカーに背面ウーファーという構成なので、薄型テレビ平均的な籠った感じの定位の悪い音質なのでこの点2機種とも同じです。 機能面では、U7HのBS4Kチューナーが2つになっており...
[24759688] ソニー77A80Jとパナソニック77LZ2000で迷っています。
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ])
2022/05/24 04:47:04(最終返信:2022/06/06 10:36:16)
[24759688]
...当方SONY信者で買い替えはSONY一択でしたがパナソニックの2000番は大変優れた有機TVである事に異論ありません。 音も薄型TVにしては大変よいですよね。 お互い新しいTVライフ楽しみましょう。 KUROユーザーで同じような時期での故障買い替えという事に反応してしまいました...
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2022/06/05 14:43:50(最終返信:2022/06/06 09:38:16)
[24779075]
...>今どきのTVって数年で機能不全を 起こすのか!? 液晶パネル、プラズマパネル、有機EL パネルを採用して、薄型、大型、高機能 化してきたTVに耐久性なんかあるわけ 無かろうに。 「テレビ」という言葉から高齢の人は...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70CX1 [70インチ])
2022/06/01 08:23:52(最終返信:2022/06/03 17:14:51)
[24772398]
...8kが再生できないそうですが、30fpsが再生できる後継機dx1は価格が9万円高く、75型dx1は薄型でカッコいいですが60万円なので手が出ません。現時点ではこの価格でcx1を選ぶのが良いかと思っています...8kが再生できないそうですが、30fpsが再生できる後継機dx1は価格が9万円高く、75型dx1は薄型でカッコいいですが60万円なので手が出ません。 「30fpsが再生できる後継機」は、「8T-C70DW1」の事ですかね...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LZ2000 [65インチ])
2022/05/15 20:56:24(最終返信:2022/06/01 09:42:32)
[24748048]
...)ってことなんでしょうかね?うーん。 >マッキー☆☆☆さん 音にこだわったモデルでも所詮薄型テレビですから、スピーカーの内容積の決定的な不足という本質的な問題は避けられません。 ア...基板をみないと事実はわからないですね。 >プローヴァさん >音にこだわったモデルでも所詮薄型テレビですから、スピーカーの内容積の決定的な不足という本質的な問題は避けられません。 ...プローヴァさん >商品設計は物理的な原理原則の上に成り立っていて逃れられない ですか。 薄型テレビの薄さの仕様を決めるのにどんな物理的な原理原則が働いているのですか? 過去モデルよ...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z670K [50インチ])
2022/05/10 12:11:34(最終返信:2022/05/31 07:15:54)
[24739433]
...東芝はハイセンス傘下に入ってからパネルの質が少しづつ低下しているように見受けられます。 音質はX85Jの方はLR2個の底面スピーカーで薄型テレビに平均的な良くない音です。Z670KはメインLRはソニーと同じ底面スピーカーで、これに加えてアトモスイネーブルではありませんがトップツイーターと...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ])
2022/05/14 08:47:43(最終返信:2022/05/23 05:58:17)
[24745178]
...ただOLEDを買ったでホルホルするくらいしかもう利点はないです。 ゲーミングでとにかく高速描写に命かけてる廃ゲーマー、とか余程の薄型荷室用にこだわる、でないなら買う必要はない。 表示品質的にはSDRであれば今ならほぼすべてのテレビが要求満たせるし...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z670K [65インチ])
2021/11/22 11:16:07(最終返信:2022/05/22 14:54:46)
[24457640]
...ブラビアのスピーカは画面振動ということで、魅力はありますが無くても妥協は出来る点です。 >MTCY-Yさん HX900は薄型テレビに液晶しか選択肢がなかった頃の、当時ソニー最高ランクのお金のかかったモデルでしたので、純粋な画質以上に品位の高さがあるんですね...
[24730719] 65インチの液晶テレビ、有機ELの購入相談です。
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2022/05/04 14:58:25(最終返信:2022/05/22 14:51:22)
[24730719]
...普通65インチサイズでも 液晶TVと有機ELTVとで予算上限の差が あると思うのだけど主的には引っくるめて 薄型TVとして現状ベストはどれって 事ですか? ベストというなら予算度外視で パナソニック TH-65JZ2000...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9900L [65インチ])
2022/05/20 19:56:51(最終返信:2022/05/20 23:33:02)
[24754862]
...80Wなのに今回のX9900は90Wと52Wに削減、Z875Lは80Wから70Wに削減されています。最適化?なんでしょうか? 結局は薄型TVのスピーカーなのですがちょっと残念です。 減った分技術が進歩して充分に聞こえるようになった、と判断したのかもしれません...
[24753322] 液晶パネルについて教えていただきたい事があります。
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S22 [40インチ])
2022/05/19 16:13:44(最終返信:2022/05/20 19:35:09)
[24753322]
...特段反射が少ないわけではありません。 スレ主さんが気になるのは、輪郭のボケ具合も関係してきますが、今の薄型テレビはほとんどの機種でハーフグレアなので、映り込みの輪郭は少しだけボケる感じで様子は似ています。...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ])
2022/05/15 14:04:43(最終返信:2022/05/18 20:08:28)
[24747374]
...設置が簡単ですからA90J一択でいいんじゃないでしょうか? 私は65A80Jを購入しましたが、所詮薄型テレビなので音質は聴こえると言うレベルで、特に底音はスカスカですね。 音で悩まれているなら、A80J+サウンドバーをお勧めしめす...中低域を出すためのウーファーは必須で両機とも背面に装備しています。それらの細かいクオリティ差はありますが、いずれにせよ薄型テレビの少ない内容積なので低音量は限界がありますし、画面出音とウーファーのつながりの悪さという欠点についても一緒です...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65NANO75JPA [65インチ])
2022/05/15 00:22:58(最終返信:2022/05/16 23:51:01)
[24746634]
...詳しい解説ページなどご存知でしたら教えてください。 >ホッカイダーさん それはゲーミングディスプレイの話なのでは? 薄型テレビ用大型パネルで60Hz VRR対応したものというのは聞いたことはありません。 >プローヴァさん...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ])
2022/05/11 00:18:34(最終返信:2022/05/16 23:49:02)
[24740405]
...単に取り付けられたらなぁーと常々感じます。 >山河の里さん こんにちは。 本機もですが、薄型テレビ一般的に底面スピーカーなので、原理的に音が籠って定位の悪いはっきりしない音になりま... こんにちは。 ご意見をくださりありがとうございます。 〉 本機もですが、薄型テレビ一般的に 〉底面スピーカーなので、原理的に音が 〉籠って定位の悪いはっきりしない音...す。 プローヴァさんへ ご意見を下さりありがとうございました。 〉本機もですが、薄型テレビ一般的に 〉底面スピーカーなので、原理的に音が籠って 〉定位の悪いはっきりしない音...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ])
2022/04/30 20:17:42(最終返信:2022/05/16 23:38:29)
[24725150]
...安かろう悪かろうの時代の日本に戻ろうとしているのか? 円の実力は今や50年前に逆戻りしている なので結論は長期保証で自衛するしかない 薄型TVの価格だけでなく品質ももしかしたら世界シェアを独占している海外メーカーにまけているかもしれない...