(AVアンプ > マランツ > NR1711 [シルバーゴールド])
2021/01/21 06:45:53(最終返信:2021/01/21 21:54:24)
[23918744]
...映画と音楽の割合が9:1なので、サラウンドを優先したいです。 NRシリーズに目をとめたのは、薄型でスッキリしていることですが、テレビ台には余裕があるので、薄型にこだわる必要はありません。 リアルサラウンドは当面諦めて、バーチ...
(AVアンプ > DENON > AVR-X2700H)
2021/01/13 22:17:51(最終返信:2021/01/16 21:50:27)
[23905524]
...AVR-X2700HとNR1711は、性能としてはほぼ同等と考えて良いと思います。 NR1711は薄型にした影響からか出力が若干小さくなっていますが、性能としては誤差の範囲内だと思います。 > スピーカーはDENON37シリーズで決定とした場合...
(AVアンプ > DENON > AVR-X2700H)
2020/12/15 21:01:11(最終返信:2020/12/16 20:04:47)
[23851059]
...AVR-X2700HとNR1711にスレを立てていますが、 この2機種は、ほぼ変わりない性能だと思われます。 NR1711が薄型化するために出力W数が減っているだけではないかと思われます。 DENONとMARANTZは同じ会社で...
(AVアンプ > DENON > AVC-X6700H)
2020/11/16 16:51:12(最終返信:2020/12/08 22:35:09)
[23791632]
...り上げられるので周知され人気も強く残る。 残る課題はパワーの置き場所ですが操作しないので、うちは薄型テレビの裏。MX5000はプリと連動で電源ON/OFFなのでCX5200を買った2年くらい前からフロントパネル見てないです...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2020/11/26 13:58:02(最終返信:2020/11/28 12:17:43)
[23812196]
...435W×245H×377Dmm(無線アンテナ直立時)ということなので、サイズは要チェックです。 薄型ならマランツ NR1711、ヤマハ RX-S602(生産完了品)があります。 https://kakaku...
(AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック])
2020/11/23 20:02:51(最終返信:2020/11/24 11:09:45)
[23806746]
... >フロヤジェイピーさん > AVアンプ NR1711 と SR6015で迷っています。 薄型でスッキリ置きたくて7chで良いならNR1711、 更にハイグレードで9ch(パワーアンプ追加で11chに拡張可能)が良いならSR6015...
[23789698] 初心者アンプ買い替え(ONKYO TX SA805から)
(AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック])
2020/11/15 17:28:11(最終返信:2020/11/17 18:04:29)
[23789698]
...現在は特にベース、ウッドベースなどがバックバンドみたいに2、3歩奥に聞こえてしまいます。 あとはできれば薄型になるとありがたいとも思います。 Blu-rayはHDMIで接続しており、現在は2つのスピーカーでつなげています...という目的にはマッチするのではないでしょうか。 それに、テレビ台についてるようなラックにも収まりやすい薄型というのも使い勝手がいいと思います。 様々な新しい規格に対応しているので、マルチchのAV全体的な環境づくりにはいいと思うのですが...
(AVアンプ > DENON > AVR-X2700H)
2020/10/31 12:38:35(最終返信:2020/11/05 20:24:23)
[23758681]
...デノンでも良いと思いますし、ヤマハだと映画やゲーム、音楽とオールラウンドに使えると思います(個人的な見解です)。 薄型が良いならマランツ NR1711ですね。 >あさとちんさん コメントありがとうございます。 やはりそうですよね...
[23723141] ONKYO TX-NR818からの買い替え検討
(AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック])
2020/10/13 11:47:07(最終返信:2020/10/13 16:04:59)
[23723141]
...SR6015は候補にあがりませんか? >kockysさん 早速ありがとうございます! NR1711の薄型で軽い部分に魅力を感じるところもありますが、 調べたらSR6015でもTX-NR818と比べると多少小さくて軽くなっているくらいでしたので...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2020/05/13 22:48:34(最終返信:2020/10/12 23:56:25)
[23402098]
...000)あたりでしょうか。 マランツのエントリーモデルだと一番下がNR1710(\67,320)になってきますね。薄型なのも魅力です。 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare...
(AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック])
2020/08/27 23:11:00(最終返信:2020/10/11 16:33:37)
[23626236]
...1chですが一応薄型(現行はRX-S602)を出しているんですよね。 でも、マランツの薄型が特に2018年モデルのNR1609以降グングン売り上げを伸ばしてきたのに対し、ヤマハの薄型はあまり元気がないな...YAMAHA RX-V6Aが先日、発表され悩んでいるところです。 YAMAHAの新製品が薄型でしたら良かったのですが、でかすぎて、、(^-^;; 音の好みは人それそれですが、YA...のサウンドが好きなのでどちらかを選べと言われれば、RX-V6Aに落ち着いてしまいます。 薄型が好み? 置き場所の制限? などで薄いタイプが都合が良いのならそのポイントで選ばれても良...
[23713946] オーディオ環境構築は初めてでして、SPで悩んでいます。
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A)
2020/10/08 23:42:21(最終返信:2020/10/10 11:22:37)
[23713946]
...ペア15万円位までいけるかもしれません。もちろん個々の機器の特徴や資質次第ですが。 今、このアンプの先代の薄型版の旧型(RX-S600)で、ペア実売8,000円程度のフロントスピーカー(NS-BP200)を鳴らしていますが...
(AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック])
2020/09/20 12:45:26(最終返信:2020/09/20 17:34:47)
[23675096]
...ヤマハあたりから選ぶと無難だと思います。 NR1711は、最新機で最新規格(8K/60p、MPEG-4 AAC)に対応している点、薄型である点が主なオススメポイントになってきます。 スピーカーは、オンキヨー以外だとソニー、ヤマハあたりはコスパが良く5...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2020/08/31 18:17:40(最終返信:2020/09/01 18:50:51)
[23633767]
...AVR-X1600Hを購入したいのですが物理的にラックに収まりますが天井面の空間が10mmです。 設置は無理でしょうか?ソニーの上のクラスやマランツの薄型アンプも検討したのですが、予算面や性能的に今一つです。 何かアドバイスがあれば教えてください。宜しくお願いします...
[23623411] RX-V6A / RX-V4A デザイン出ましたね。
(AVアンプ > ヤマハ)
2020/08/26 14:46:04(最終返信:2020/08/29 22:02:02)
[23623411]
...もしかすると手頃な価格のパワーアンプが出るかも知れませんね。 本命はやはりRX-Aシリーズかな?どの位変わるのか楽しみですね。 後、薄型筐体のRX-Sシリーズがどうなるか気になりますね。RX-S6Aとか?・・・ 4K/8K放送の音声MPEG4...
(AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック])
2020/08/09 23:30:26(最終返信:2020/08/13 16:40:57)
[23589667]
...Virtual:Xに対応したNR1710が良いかもしれません。 NR1710はRX-V583に比べてグレードも上だし、世代も新しいです。 薄型なのも魅力ですね。 ただ、NR1710は在庫がないのでは? 楽天で掲載されているものも「お取寄せ品」「1-7日で配達可...回答する立場にありません。 ただ、2011年の古い記事ですが、「AVアンプが備えるアップコンバート機能は平均的な薄型テレビよりも優秀なものが搭載されることが多い。」というものがありますね。 https://ascii...
(AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック])
2020/08/02 11:33:03(最終返信:2020/08/09 10:39:07)
[23574083]
...響で値上がりしているのですぐ買うかは分かりませんが) これは従来のアンプと比べてかなり薄型ですが、熱は大丈夫でしょうか。 今のアンプが18cm高で、その場所に入れるので、上下の空...天板には相当のスリットが入っていますから発熱は想定内でしょう。 しかしです こう言う「薄型設計」は 狭いところに収まるのが唯一の利点ですので 上部に**cm開けてくれとは言えない...K/120p)との様です。 >宇高氏さん AVアンプは筐体がデカすぎるのが難点なので、薄型は魅力ですよね。 NR1711は海外の情報が先行して入ってきていたけど、日本では今日、...
(AVアンプ > DENON > AVR-X550BT)
2020/07/05 02:41:12(最終返信:2020/07/05 13:00:08)
[23512752]
...いざPS4とTVで鳴らそうとしたらどちらも2.1chでしか鳴りません。 【利用環境や状況】 TVはTH-P42V1、PS4は薄型を利用しています。 TVはARC非対応です。 ・配線 PS4→(HDMI)→AVアンプ→(HDMI)→TV...
[23488113] AVアンプ新規購入アドバイスいただけますか
(AVアンプ > ヤマハ > RX-S602(B) [ブラック])
2020/06/23 21:18:33(最終返信:2020/06/26 13:15:32)
[23488113]
...プリメインアンプには、センタースピーカーを接続できません。 RX-S602(5.1ch)(\49,779)は、薄型なのが魅力です。 RX-V485(5.1ch)は、価格コム掲載店では在庫が無いみたいですね。 RX-S602と同価格帯の7...
(AVアンプ)
2020/06/10 11:12:56(最終返信:2020/06/10 13:59:25)
[23459444]
...パワーアンプ部をD級で設計(スイッチング電源採用)すれば薄型も可能と思いますが、薄型より大型の売れ行きが 良いのであまり作らない。 ヤマハが高さ7cmまでとは行きませんがそこそこ薄型も…いつまであるのかは不明ですが。 ...接続するSP端子も増え それに伴い、アンプ数等の回路が増え、 横に広げるわけにはいかず、高さが増えた。。。 今薄型と言ったらNR1710くらいかな? 7cmとかだとONKYOのBASE-V60(TX-L50)とかくらいから出てないんじゃ...