(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V30 [32インチ])
2019/11/03 23:21:10(最終返信:2023/03/26 13:34:07)
[23026120]
...NEWザ安心に入って修理を頼みました。 内容はパネル交換でした。 その間にネットで調べたらLEDの発光が青くなるで打ち替えたのがありました。 お返事ありがとうございます。 なるほどそうなのですね、修理ができて何よりです...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ])
2023/03/25 12:49:30(最終返信:2023/03/25 18:13:12)
[25194526]
...心配なら数分置きにチャンネル変えたらいいですよ >PEjpさん >>黒の帯部分の焼き付けは支障がないでしょうか? 有機ELは自発光式なので全黒では発光していません。 ※液晶はバックライトを液晶シャッターで遮るだけです なので理屈では焼き付きは無いですね...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z10X [58インチ])
2023/02/14 20:54:17(最終返信:2023/02/25 10:40:46)
[25143285]
...あったら保証期間にクレームです。 >>おそらくはパネルの不具合と思いますので・・・ パネルはきれいに発光していますし、暗くなるなどは有りません。おそらく制御、の方ではないかと。 >>外光ありに設定すると...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ])
2023/02/22 10:14:39(最終返信:2023/02/22 20:45:12)
[25153523]
...赤と緑の混合色だからなぁ... <この有機ELパネルは、その色に発光している訳じゃ無いので...(^_^; 部屋の照明を消して、真正面から撮影しても同じでしょうか? まぁ、発光ムラはどんな製品でも今のパネルメーカーの品質からすればしょうが無いのでは...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAFH401 [40インチ])
2023/02/03 15:44:25(最終返信:2023/02/14 11:44:31)
[25125338]
...アプリも試してみましたが、なかなか良さげなものがみつかりません。 >もりぽさん テレビのリモコンに赤外線発光部がなければ難しいですね。 HDMIに繋いだ機器で連動させていれば、簡単な操作ならテレビのリモコンだけでできますよね...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80K [65インチ])
2023/02/09 06:40:48(最終返信:2023/02/09 07:59:37)
[25134110]
...うな症状が見られました。これは致し方ない症状のようなので、皆さん、ご留意を。 有機EL→素子自体が発光する 液晶→バックライトの光を液晶で調整する という技術的特長。 液晶パネルはバックライトの配置によって画面の全領域で同じ照度にならないから...
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2020/02/09 02:14:34(最終返信:2023/02/08 18:22:34)
[23218856]
...型はインク化の際に、発光性、電子輸送性、正孔輸送性をあらかじめ分子構造に組み込み、これらの比率を微細に調整する事で、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子...個人的には思いますが、かなり先でしょうかね。 液晶やOLEDは面発光ですが、マイクロLEDは点発光というのが魅力ですね。ソニーあたりに期待したいですが。 ミニL...考え得る「現実的且つ究極のディスプレイ」とは何か?と考えた時に、やはり下記の様な、一つの発光体で全ての色を表現する素子が、pixel分並べられたデバイスだと思います。 https:...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ])
2023/01/14 12:49:18(最終返信:2023/01/17 07:36:32)
[25096701]
...液晶は 一般的に白色発光の光源の手前に液晶と言うシャッターを置いて 3原色の光り具合を調整するので 自発光式に比べて担当分け出来ているので 熱の影響を受けません。 自発光式は文字通り熱で焼け... 電波時計、お勧めありがとう御座います。 自分は眼が悪くなってきているので、 ・常時発光型 ・とにかくデカい表示 ・(出来れば)電波時計 ・デジタルの24h表示 がマストです。...ので自分の見易い表示が出来ます 黒い縁の奴で大きさは2種類ぐらいあったと思います 常に発光の設定もありますし 人によっては就寝時、眩しすぎると感じる人もいるようですが… 自分...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50DL1 [50インチ])
2023/01/15 14:29:35(最終返信:2023/01/16 12:26:49)
[25098372]
...画面を撮影して投稿すれば、「実はテレビの故障・不良」かどうかも判断して貰えるカモ知れませんm(_ _)m <「フラッシュ発光禁止」「部屋の照明を消す」で撮影して下さいm(_ _)m ご回答ありがとうございます。 明るさセンサーをOFFにして明るさを下げたら白みは軽減されました...
[25089415] モニタとして使用している時の文字の赤にじみについて
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ])
2023/01/09 11:32:53(最終返信:2023/01/12 21:30:09)
[25089415]
...<こういう基本設定すら分からないので、設定画面をそれぞれ撮影して投稿して欲しいんですけどね..._| ̄|○ 「フラッシュ発光禁止」「部屋の照明OFF」で撮影すれば映り込みも軽減出来ますm(_ _)m >問題なのはTV側...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65G2PJA [65インチ])
2023/01/01 18:20:15(最終返信:2023/01/03 08:49:11)
[25078264]
...Panasonic/65LZ2000、LG/65G2PJAを比較してまいりました。Pana/LZ2000は発光色の再現性と明るさがあり高画質でしたが、ちょうど直ぐ隣に65G2がありまして、ど素人の主観ですが(汗)優劣差があまりないように感じたため...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ])
2022/12/31 16:35:42(最終返信:2022/12/31 19:41:18)
[25076723]
...移動する状況になるとキャラクターやオブジェの輪郭と言うかエッジ部分がぶれて光って見えます。 暗い場面で顕著で、動くたびに赤や青、白に発光する様な感じです。 以前のテレビではなかった症状です。 対処方法をご教授いただけると助かります。 写真では視認しやすい部分に矢印入れましたが...
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2022/12/06 13:36:15(最終返信:2022/12/15 00:18:55)
[25041352]
...気分が悪いのでOLED以外のSJ8500は売っぱらいました。 製品は55EG9600です。リモコンの赤外線の発光はスマホで確認したので電池切れではありません。 電源リセットも行った上でサービスセンターに問い合わせたところ...
[25022785] リモコン故障によるリモコンの買い替えについて
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ])
2022/11/24 11:24:48(最終返信:2022/11/26 23:28:09)
[25022785]
...jp/dp/B0BKFZWB4R こんにちは 文字化けは「●」とかの記号でしょうか。 リモコン効かないのは赤外線が発光しているなら、テレビの電源コード抜き差しでも直りませんか? (抜いて数分おいてから繋ぐ) こんにちは...
[23754429] X-Motion Clarityの機能について
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ])
2020/10/28 23:52:52(最終返信:2022/11/09 15:24:49)
[23754429]
...静止画の2箇所を、目線移動で両方見るときなどは、よりチラツキが気になります 倍速フレームのインパルス発光イメージ 通常 112233445566 フリッカーなし A9G 1..23..45..6 ...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ])
2022/11/05 21:00:13(最終返信:2022/11/06 23:24:24)
[24996142]
...テレビ映像とかでもその「ムラ」が気になって仕方ないんですか?つぅハナシなんですけどね。 液晶は有機ELとちがって素子そのものが発光してるわけじゃなくて バックライトの光を透過させたり遮ったりして色表現してるんで多少のムラは出るもんだと思いますけれど...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LZ2000 [55インチ])
2022/10/28 13:22:14(最終返信:2022/11/02 23:40:40)
[24984050]
...LGの白色有機ELは、白色をカラーフィルターで分解するので色再現性がいまひとつで、(色再現性は)RGB発光のほうがいいに決まっていて、これがQD-OLEDの論拠にもなっている。 >>しかし実際は、大きな問題にならないことが学会で発表されている...大きな問題にならないことが学会で発表されている。BT.2020色域の端に位置するような、極端な赤や青は、たしかにRGB発光方式でないと表現できないが、我々が観ているテレビ番組や実世界は99%(BT.2020色域の)中央だけで表現できてしまう...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55CXPJA [55インチ])
2020/08/31 09:24:54(最終返信:2022/10/22 17:09:18)
[23633003]
...Luminescenceの略かと思います、電子的発光とでも言いますか、正式の日本語訳は知りませんが、電子が関わってる ことは容易に想像できます。 白く明るい発光など特定の箇所が連続的に動作状態になると、電子がその部分へ蓄積される...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40J9X [40インチ])
2019/04/27 16:44:32(最終返信:2022/10/18 01:29:28)
[22628573]
...購入後にバックライト1箇所が異常発光しパネルを自宅リビングでバラバラにして パネル交換(ほとんど中身入れ替えじゃん)しましたが・・・、 今になってまた今度は違うところが2箇所ほど異常発光してきました。もうかなり目立ちます...
[24961304] 8Kテレビ‥欧州で2023年春から「4K並の低消費電力」必要に
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2022/10/12 00:23:31(最終返信:2022/10/16 11:39:02)
[24961304]
...一気に普及したように8Kだと現在の平面ディスプレイでは100インチまでが限界で、有機ELを用いた自発光式スクリーンで100インチ100万円など1インチ1万円を切らないと普及は難しいのかと思ってます。 ...