(薄型テレビ・液晶テレビ)
2020/02/09 02:14:34(最終返信:2021/01/22 20:23:40)
[23218856]
...型はインク化の際に、発光性、電子輸送性、正孔輸送性をあらかじめ分子構造に組み込み、これらの比率を微細に調整する事で、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子...個人的には思いますが、かなり先でしょうかね。 液晶やOLEDは面発光ですが、マイクロLEDは点発光というのが魅力ですね。ソニーあたりに期待したいですが。 ミニL...考え得る「現実的且つ究極のディスプレイ」とは何か?と考えた時に、やはり下記の様な、一つの発光体で全ての色を表現する素子が、pixel分並べられたデバイスだと思います。 https:...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ])
2020/02/11 09:21:51(最終返信:2021/01/16 03:18:32)
[23223271]
...(動画での測定はしていませんが、同じ様な結果になると予想しています) この配線は、T-CON基板から電源基板へLEDが発光するタイミングと発光時間を伝えて、電源基板のLED駆動回路を通じてLEDを光らしています。基板のコネクターにPWM1〜PWM6と書かれています...画面はYouTubeで白画面を表示して、消費電力をワットメーターで測って見ました。 結論から言いますとLEDがずっと発光しており?消費電力が高くなります。 LEDとか駆動回路に無理が掛かり寿命に関係するかも知れないですね...
(薄型テレビ・液晶テレビ > TCL > 65X10 [65インチ])
2019/12/02 22:56:11(最終返信:2021/01/13 08:05:57)
[23083906]
...単に技術として見ても15000個LEDを使っていても独立制御されているわけではなく、部分区間はせいぜい数百ゾーンなので各ドット独立発光の有機ELには遠く及びません。 miniLEDの効果は説明しづらいので、色域の広さを訴えた方がまだわかりやすいのでは...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ])
2020/06/08 12:53:06(最終返信:2021/01/08 11:21:17)
[23455475]
...ぬるぬる度合い改善とは逆方向です。 インパルスモーションも動画の切れをよくするためのデューティー比発光モードなので、ぬるぬるとは逆方向になります。 いわゆるぬるぬる映像のための設定としては、倍速モー...
[22135551] LG 43UJ7500 から学んだ、LG液晶テレビの留意事項
(薄型テレビ・液晶テレビ > LGエレクトロニクス > 55SK8500PJA [55インチ])
2018/09/25 09:02:06(最終返信:2021/01/05 17:39:02)
[22135551]
...テレビ内蔵のバーンインのほうが効果は強かったです。 細かなことを言えば、エッジ型でも直下型でも、どこかのエリアでバックライトがアンバランスに発光していますと、均等な白は無理でした。アニメでは均等な白、均等な原色、これが非常に重要なのですが、RGBでもRGBWでもバックライトで当たりを引きませんと...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ])
2020/05/14 13:38:44(最終返信:2021/01/03 22:21:12)
[23402948]
...のパネルの有機ELはRGBには発光していなくて、全て白色の発光ですよね。カラーフィルターで色を出している。白色の発光素子が緑がかってしまったのか、...サムソンも有機をやるそうなので、自然におとなしくなるでしょう。 有機ELの場合、元々自発光なのでブラウン管やプラズマと同じく焼き付くnatureはあると思いますが、そう簡単にはお...は、ブラウン管モニタの時代でしょ、ヒーターからでた熱電子を加速、収束して蛍光体にぶつけて発光。 液晶モニタは透明電極に挟まれた液晶に交流電圧を印加して分子配列を整列させて偏向フィ...
(薄型テレビ・液晶テレビ > LGエレクトロニクス > OLED88ZXPJA [88インチ])
2020/08/18 16:41:26(最終返信:2020/12/30 19:41:39)
[23607265]
...導入時も別のパラボラアンテナが必要になり庶民を遠ざけてしまっているのが8Kの印象です。 8Kになったことで発光素子が増えて焼き付き寿命が増えるのであれば大きな進歩と思いますがどうなんでしょうね?...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 43M540X [43インチ])
2020/12/21 19:51:19(最終返信:2020/12/26 21:22:59)
[23862144]
...一度寝そべった状態でどの程度の受光角になっているか確認されてみてはと思います。 ただリモコンの発光部の発光角度が狭いならリピーターを使っても改善度合いは限定的になると思われます。 >プローヴァさん ハイセンスのテレビと中身は一緒ということは知っていましたが...少し改善を図ることもできましたのでこの件を投稿してよかったです! 皆様、ありがとうございました! >hamcさん 東芝のリモコンは発光角度に個体差もあるようなクチコミもありますので、店頭にリモコンだけ持ち込んでみて、展示品のリモコンと明らかに差があるようなら...
(薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ])
2020/12/24 02:41:06(最終返信:2020/12/26 01:40:00)
[23866283]
...人間はデカイ人を見て圧迫感を感じるとストレスで血流が悪くなるから内蔵に負担がかかって健康に悪いお しかもテレビは発光しているから長く見れば目に負担がかかるし、それが大画面なら更に倍増だお(o^−^o) 突然映画館の話しをされる方は...
(薄型テレビ・液晶テレビ)
2020/12/17 13:35:05(最終返信:2020/12/23 23:22:11)
[23854066]
...画質品位は液晶よりワンランク以上劣ります。 まさに窓の外から風景を見ているようなリアリティは有機でないと出ませんね。 ディスプレイの発光原理からして違いますので、この差は素人でも容易にわかる差ですが、違いがわからない人、ぼんやりわかっても...
[23799036] 9500HとGにおける49vの差について
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ])
2020/11/20 13:01:35(最終返信:2020/12/05 22:51:55)
[23799036]
...>メガ郎さん 国内大手ゲーム機メーカーのエンジニアの知り合いから、少なくとも2005年あたりからプラズマなど自発光に配慮してスコア表示などは各原色輝度を飽和させないようにしている、との情報を得ています。 具体的なタイトルやメーカー等は存じ上げません...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ])
2020/11/07 18:46:48(最終返信:2020/11/15 00:34:26)
[23773919]
...A9Gと同じ9500Gのリモコンを入手してBTリモコンとして使ってます。 BTが標準なので、デジカメでの発光確認はできないかも。 MiEVさんと同じように充電電池使ってますけど、たぶん数ヵ月くらいは使えているかと...
(薄型テレビ・液晶テレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 47LB5810 [47インチ])
2017/07/12 12:38:32(最終返信:2020/11/14 10:57:14)
[21037562]
...上の動画みて修理TRYしてみます。 それにしても 酷いテレビだ。 皆さんこんにちは 昨日、中央2か所で白い点の発光するようになり、ここにたどり着きました。 皆さんの発言を参考に、だめなら買い替えで自己修理を行い、無事復活したので...
(薄型テレビ・液晶テレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LB5810 [32インチ])
2019/10/15 18:41:04(最終返信:2020/11/14 10:21:22)
[22989481]
...〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 当時はマウスとキーボードが両方使えて便利でした。 (現在、テレビは白点発光状態です。詳細は別スレで報告します)...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ])
2020/11/09 19:27:11(最終返信:2020/11/13 19:49:58)
[23778259]
... 有機ELテレビの寿命が短いという実例はたくさんあります。LGが長寿命だと言っているのは有機ELの発光素子の寿命のことではないでしょうか。実際にはその前にあるフィルターが劣化するのです。2017年製モデルの2つの実例では奇麗に見えるのは7...
[23754429] X-Motion Clarityの機能について
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ])
2020/10/28 23:52:52(最終返信:2020/11/07 18:19:58)
[23754429]
...静止画の2箇所を、目線移動で両方見るときなどは、よりチラツキが気になります 倍速フレームのインパルス発光イメージ 通常 112233445566 フリッカーなし A9G 1..23..45..6 ...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ])
2020/10/30 12:37:48(最終返信:2020/11/07 05:25:38)
[23756731]
...jp/docs/review/review/1269396.html X9400の55型と65型は、有機ELセル(発光層)を部品として調達し、東芝で組み立ててオリジナル・パネルに仕上げている。放熱用のインナープレートは独自開発品で〜...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 40J9X [40インチ])
2019/04/27 16:44:32(最終返信:2020/10/28 13:18:12)
[22628573]
...購入後にバックライト1箇所が異常発光しパネルを自宅リビングでバラバラにして パネル交換(ほとんど中身入れ替えじゃん)しましたが・・・、 今になってまた今度は違うところが2箇所ほど異常発光してきました。もうかなり目立ちます...
(薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ])
2020/10/26 18:45:20(最終返信:2020/10/26 23:41:26)
[23749732]
...プラズマは自発光なので斜めからみてもきれいです。 液晶はホールド型素子なので動きボケやブレがありますが、プラズマの動画はインパルス発光なのでボケがほとんどありません。 ・液晶の良い点 プラズマは原理的に明るさが暗く、明るい部屋ではぼやっとしますが...