(スキャナ > EPSON > GT-8700F)
2001/03/29 12:29:42(最終返信:2001/05/19 15:26:21)
[133751]
...色単位の解像度です。つまり、一色における解像度が0%から100%までの間で、どれだけ細かいかというものです。さらに、発色の問題もあります。これはドライバや、ソフトで調節できるとは言え、やはり修正しきれない部分があります...エプソン70%で入力できた色が、キャノンで69%になるかもしれません。さらに、全色を重ね合わせた画像の発色も見逃せません。ですから、お持ちのプリンターに合わせることが良いかと思います。スキャナーとプリンターを同メーカーでそろえるのは...
(スキャナ > EPSON > GT-8700F)
2000/12/16 20:06:56(最終返信:2001/03/16 08:53:09)
[71470]
...ほこりを丁寧にとらないでスキャンしてもほこりが写らないのは そのあたりの裏返しなんでしょうか。 ネガからの読み込みはまあまあの発色をすると思います。 35mmフィルムをスキャンするのが主な目的ならあと2〜3万 出してフィルムスキャナー買った方がいいと個人的には思います...
(スキャナ > EPSON)
2000/11/05 14:31:10(最終返信:2000/11/09 00:33:27)
[54617]
...レタッチしています。 あなたの用途であれば、600dpiでOKです。 画像の美しさは解像度よりも、そのスキャナの発色性能とか付属 するレタッチソフトに左右される部分のほうが大きいです。 それに、雑誌や写真のスキャニングで400dpiで取り込んでいる人...