発色 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 発色 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"発色"を検索した結果 3029件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.026 sec)


[25327479] 古レンズを愉しむ 十四代 七垂二十貫

 (レンズ)
2023/07/02 18:35:51(最終返信:2023/09/29 23:57:24)

[25327479] ... D500を買ってからD200の出番はめっきり減り処分を考えていたのですが今日使ってみて発色の良さに驚きました、 重いD200と80−200/2,8DでしたがAFと言うこともあり...fはそれなりで私ではAfでの動き物は全く歯がたちませんでした、 高感度耐性は?でしたが発色は個性的で次に持ち出そうとしているマクロでの撮影が楽しみです、 最新の機種と違い腕が物を...しいファインダーでした(≧∇≦)ノ, 好みの問題でしょうがニコンやA7r4とはまた違う発色がうれしかったり致します、 この秋はα900の独壇場になりそうです(☆▽☆)。 >J... 詳細


[25291993] 20mmスチールで四方隅にケラレ発生??

 (レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G)
2023/06/07 18:54:47(最終返信:2023/09/28 00:24:16)

[25291993] ...純正ではあるけれど「DPP4]なんてカッタルイものを続けて使う気にはならなかったです。 それと、私には緑の色味がCANON機はくすんだ発色に感じ現像時に随分調整しても満足できなかったので、最近EOS R5を下取りに出しα7RVを使っています...CANONのEF白色Lレンズはマウントアダプター経由で静止画撮影に使います。 >私には緑の色味がCANON機はくすんだ発色に感じ現像時に随分調整しても満足できなかったので CANON純正のRAW現像ソフトを使っていないのでは... 詳細


[25418404] 皆様のレンズのズームリングの固さはどうでしょうか?

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)
2023/09/11 13:04:23(最終返信:2023/09/24 18:53:36)

[25418404] ...近づけないところでは120mmに出来るので アップ出来る印象。 ズーミのリングは相変わらずスムーズでした。 意外だったのが、赤い花びらの発色が105mm F2.8 マクロといくらか違う感じでした。 105mmは明るい赤、 24-120mmでの120mmで幾分見た目より暗い感じに赤な印象... 詳細


[25365074] 黄色がかって撮れる

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)
2023/07/30 18:33:17(最終返信:2023/09/24 15:21:06)

[25365074] ...自分が使っているレンズですとパナとオリの違いは2枚目のOly 45mm F1.8とPana 100-300mmのようにオリンパスの方がブルーの発色がいいです。 M4/3のデータはレンズ固有の色収差の情報は渡して無いと思います。多分焦点距離と歪曲収差のデータのみだと思います... 詳細


[25371639] フードUNX-5362をZeiss32f1.8に装着…満足です!

 (レンズ > カールツァイス > Touit 1.8/32 [フジフイルム用])
2023/08/05 10:48:30(最終返信:2023/09/18 12:33:47)

[25371639] ...カメラは違っても違和感の無い操作性が必須です!  レンズは、xf 12本にZeiss2本です。私的に感じるのは、フジノンとZeissは発色に違いがあり使い分けています。    私はこの体制で"The end"です…^ー^ 》東京光学のトプコンREスーパーは... 詳細


[23619455] オリもいいけどパナもね

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400)
2020/08/24 13:19:07(最終返信:2023/09/12 23:44:28)

[23619455] ...三脚座をつけなくても気軽に三脚に載せられるところも便利です(^^) 等倍で目を凝らして見ないと 分からない程度の差だと思いますし、 ボケ味や発色もレンズ性能の 一つですから。このスペックで 実売15万円を切るのは、円安の今では 作るのは難しいでしょう... 詳細


[25382429] 動体撮影に使えますか?

 (レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用])
2023/08/14 11:39:40(最終返信:2023/08/15 14:17:08)

[25382429] ...んね。 AF速度も遅すぎることはないですから動体撮影にも使えると思います。 ニコンとシグマでは発色傾向も違うため、フォトヒトなどで作例確認して見るのも参考になると思います。 ただ、描写としては悪... 詳細


[25365526] SEL24F18Zとの比較

 (レンズ > シグマ > 23mm F1.4 DC DN [ソニーE用])
2023/07/31 00:25:10(最終返信:2023/08/09 20:40:18)

[25365526] ...かの レンズの使用経験ですが、 やや青が強めの独特の発色で、 対してシグマは伝統的に わりとあっさり目の発色です。 (両レンズを使用感ではなく、 同じメーカー...イスレンズの発色はシグマレンズとはまた違う良さがありますね。。 レビューサイトもご紹介いただきありがとうございます。 やはりくっきりしていて素直な発色が記録用とし...での経験です。) シャープさの違いもですが、 色再現は結構異なると 思いますので、今の発色が お好みなら、そのままがよい かもしれません。 ただ、自分の手持ちレンズの 印象です... 詳細


[25333030] tamronかsigmaか

 (レンズ > シグマ > 16-28mm F2.8 DG DN [ソニーE用])
2023/07/06 20:36:29(最終返信:2023/07/09 08:24:02)

[25333030] ...価格でのレビューでも解像の評価は 高いように思えます。 ズームリングの動きはタムロン28-200と 逆ですし、発色も違うかもしれませんが、 それが気にならなければ16-28/2.8DGDN のほうが開放F値を使う星景などでは有利... 詳細


[24500801] U型からV型へ!

 (レンズ > CANON > EF400mm F2.8L IS III USM)
2021/12/18 21:31:01(最終返信:2023/06/25 00:18:06)

[24500801] ...8よりもっととろける明るいレンズ欲しくなるかも? >たどり着かなくても雨降りmarkWさん ロクニッパ良いですね〜! 発色がとても良い^^ F値は大丈夫(^^)/ 車撮り(自分の車w)の場合は  とにかくすべてをキッチリ撮りたいので... 詳細


[25300321] かなり久しぶり使用しました

 (レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28)
2023/06/13 17:16:53(最終返信:2023/06/14 14:29:30)

[25300321] ...色んなレンズで撮影していまして 今日は本レンズが防湿庫から 使ってくれと呼んでる様な気がして 紫陽花を撮影しました。 発色が良く、階調も豊かでAFも良いので お手軽レンズとしては最高の部類ではないでしょうか こんなレンズを使用しないのは勿体ないと思いました... 詳細


[25296418] Z 50mm f/1.2Sと比べて、どうですか。

 (レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/55 [ニコン用])
2023/06/10 23:03:02(最終返信:2023/06/13 10:08:58)

[25296418] ...因みにキヤノンのF1.2も常識を覆す圧倒的な描写です。 次にフィルム時代の本物のカールツァイスは 圧倒的な発色とやわらかいボケでポートレート写真では業界を牽引してました。 もちろん自分も使ってました。 上がった作品を見た瞬間に余りの衝撃に感動したのを鮮明に覚えてます... 詳細


[24977415] 初級者でもサンニッパの魅力はわかりますか?

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II)
2022/10/23 16:25:00(最終返信:2023/06/09 21:17:22)

[24977415] ...心臓が止まりそうでした。 「うっ、美しい!!」 背景の「ぼけ」といい、 被写体の浮き上がりといい、 解像度といい、発色といい・・。 どれも文句なしです。 肉眼では味わえないサンニッパの世界。 こんな世界があったとは・・... 詳細


[25246951] やっと逢えたね

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2023/05/04 09:18:28(最終返信:2023/06/02 09:31:32)

[25246951] ...ヤマセミもクマタカもなかなか狙って撮れるものではありませんが、スレ主さんがうまく撮影できることを祈ります。 カエデ?の葉の発色が素晴らしいですね。 D500の得意な色なんでしょうか。 コメントいただきありがとうございますm(_... 詳細


[25283228] 近所の紫陽花を

 (レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用])
2023/06/01 18:23:27(最終返信:2023/06/02 00:55:12)

[25283228] ...紫陽花を撮影してきました。 お供は本レンズとD7500です 家に帰りPCに取り込んで 画像を確認したしましたら、発色とボケが綺麗な画が出てきました AFも早く正確です、しかも軽いので 気軽に撮影するには良い組み合わせだと思いました... 詳細


[25271293] 鉄道写真として向いているか。

 (レンズ > シグマ > 70-200mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用])
2023/05/23 12:49:49(最終返信:2023/05/24 05:35:20)

[25271293] ...タムロンはニコン純正レンズとズームリングの回転方向が同じなので、そこはメリットですね。 >Ri9201さん Σは、発色が寒色系多いなので、冬景色でもそれなりに写ります。(雪がグレー系) ニコン・タムロンは、暖色系なので... 詳細


[25247198] どちらの会社かで迷っています

 (レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用])
2023/05/04 12:58:20(最終返信:2023/05/05 15:55:48)

[25247198] ...とはあるかも知れませんね。 発色傾向も違うのでA011の色合いが好みならタムロンが良いと思います。 フォトヒトなどで作例確認して発色を確認してはと思います。 シグ...の方が良いと思えばA022にしてはと思います。 操作性は重要だと思いますが、それ以上に発色は重要だと思います。 >とびしゃこさん シグマS150-600mmだと中古で13万ほどす...にシグマと純正併用時の時代だったときはズームで少しあたふたしていました。 >それ以上に発色は重要だと思います。 すみません、比較サイトみたいなのがあると思うんですが何と調べれば出... 詳細


[25229033] PLフィルターは使ってますか?

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S)
2023/04/20 12:09:39(最終返信:2023/04/26 17:42:57)

[25229033] ...デジタルになってからはあまり使わなくなりましたね。 青空だと、画像修正で調整しちゃうパターン? フィルム時代でも、ド派手な発色のフォルティアあたりなら、PLを使う必要もない感じでした。 >とびしゃこさん >ssdkfzさん... 詳細


[25185091] 「レンズ探し」の相談 続編

 (レンズ > CANON)
2023/03/18 00:36:24(最終返信:2023/04/23 10:05:47)

[25185091] ...もっとも解像しないレンズになってしまう可能性が高いです。 この時代のLレンズのメリットは解像ではなく、ゴースト・フレアへの耐性とフリンジの少なさ、発色の良さ、耐久のあるコーティングとお考えくださって良いです。 シグマの2点なら、APS-C用の18-35mm...フルサイズ用ですが、タムロンのSP35mm F1.8 Di VC USD(F012)という、解像と発色に優れたレンズがあります。 レンズ式手振れ補正もついていますので、使いやすさも十分と思います。 今日現在... 詳細


[25222991] 遠景、絞った際の描写について

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.2 S)
2023/04/15 19:42:18(最終返信:2023/04/18 18:20:46)

[25222991] ...6辺りにされると両レンズの 描写をブラインドで見分けられる方は あまりいないのではないかと思います。 メーカーが違うと発色などの傾向から 推測がつく場合もあるのかもですが、 同じメーカーの同じ高級Sラインならば 85/1... 詳細