(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/05/18 17:27:12(最終返信:2022/05/21 14:50:18)
[24752147]
...バッテリー残量少なく山間部へ向かう時などにチャージモードにします(あまりエンジン始動させたくないため) 但し、加速が緩慢になるので発進時にはモードをノーマルへ戻し、ある程度の車速になったらまたチャージモードへとちょこまかと切り替えています...
(自動車(本体) > ポルシェ > マカン)
2022/02/21 13:35:51(最終返信:2022/05/21 14:41:05)
[24612218]
...動発進はせずアクセルを踏むかレジュームボタンを操作することでACC設定内容に復帰するものです。再発進時にACC自体の再設定は不要で「完全停止後はリセット」という事はなく、全車速追従型なら最低限この仕掛けだと思います...
[24754246] サブコン TDI-Tuning by DERICA:D5
(自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル)
2022/05/20 11:28:47(最終返信:2022/05/21 10:06:15)
[24754246]
...最近は4×4のチューンに手を出してるとの話の中で表題のTDI-Tuningの話題が出ました。 なんでも、装着したら燃費の向上と、パワーの向上、発進時のモタツキが無くなるというような話を延々とされました。 なんでも、取付工賃込みで¥82,000円で同と言われました...ディーゼルEG車は4台目家2台が80〜90年代の旧型ディーゼルターボ、残り2台がクリーンディーゼルです。 90年代ディーゼルは、とにかく発進時モタツキが激しく、爆煙仕様で長い上り坂を不得手としておりましたが、クルーンディーゼルは皆無です。 そこで77...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル)
2022/05/18 14:22:32(最終返信:2022/05/21 04:38:01)
[24751983]
...バルブ系の方かなぁ??…… >jeff411さん 発進時にエンジンが回っているかで感覚がちょっと変わりますが、それじゃ無くてですよね? 私のもEV発進時にエンジンが始動直後に多少と言うか結構ガクガクする事が有ります...ごく軽度のノッキングによるガクガク加速感みたいと言うか… ……以上とても表現しにくいのですが 停止から発進時たまにこんな感じの加速をする時があります。 走行中の加減速時にはないですが。 前に乘ってたGK3ガソリン車(AT)では経験のない...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル)
2022/05/06 16:34:28(最終返信:2022/05/20 14:04:22)
[24733819]
...基本性能は上がってきていると思います 8になり、マイルドハイブリットが組み込まれ、DSGの弱点である発進時のギヤのぎくしゃく感やエンジン始動時の振動も 不満内レベルまで改善され満足しています 燃費も、長距離走行時...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30)
2022/05/14 12:27:28(最終返信:2022/05/19 21:40:12)
[24745521]
...滑らない時(ドライ)でも加速などでは駆動力を配分する今時のAWDなので、そういう意味でも私は好きです。(発進時のみ…みたいなAWDの車も世の中にはあるんで) ちなみに私は120mmのMR2では、7年間で2度...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2022/02/09 20:19:36(最終返信:2022/05/17 08:10:58)
[24589942]
...左右確認し、車が途切れたらすかさず乗車 -> 発進 を数秒以内にやってます。 アイドル時間はほぼ数秒。発進時のエンジン発電時の区間燃費は切ないほどの低さ、その後のエンジン発電走行時の瞬間燃費バーグラフは、右側に言った事はほぼみかけないです...>HV車は走行開始30分を過ぎてくると12Vバッテリー充電が終わって本調子になってきませんか? => うーん、今は通常バッテリー電圧見ていませんが 以前、発進時12.2V -> 走行中は 14V等になることがあり、へぇ 2Vも違うんだと 初めて知った次第です...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル)
2018/05/29 22:31:07(最終返信:2022/05/16 21:46:58)
[21860734]
...私も時速30キロ以下での揺さぶられ感に悩んでいます。 先日も高速道路で時速0〜30キロ以下の断続的渋滞にはまった際、発進時・発進直後に 左右の揺さぶられ感を感じました。 IモードとSモードそれぞれで自分でアクセルワークをした時...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル)
2022/01/09 07:58:33(最終返信:2022/05/16 14:26:57)
[24534381]
...>ねこフィットV(さん)さん あれ?確か何時だかミッション交換してませんでしたっけ? 私のときの症状は、信号発進時にアラーム全点灯&フリーズ、再起動して復活。 そのときは特にエンジンが高温になったり煙が出たりはしませんでした...
(自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル)
2022/04/15 08:20:08(最終返信:2022/05/16 04:27:33)
[24700287]
...そのタイヤで嫌がらせがされています。 運転感覚では、タイヤが消えたような不安定なバランスを感じます。 この状態を発進時に確認すれば、 タイヤの温度が冷えている時にタイヤのグリップは消えていますので、 タイヤの温度が上がるまで...ハスラーの加速問題が原因で人身事故が起きる。 ●上り坂の頂上に交差点がある! ヒルホールドコントロールからの発進時、アクセル踏むと急加速する条件がある。 必ず、4WDのグリップコントロールをONしてからアクセルを踏む...
[24399001] (池袋暴走事故の再発防止策)その時、どうすればよかったのか?
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス)
2021/10/16 19:25:41(最終返信:2022/05/15 20:39:24)
[24399001]
...「暴走」と聞くと急加速したイメージですが、縁石と衝突した時の 0.21G はともかく、所謂ベタ踏み急発進時の加速度とくらべても、意外と低いなとは思いました。 皆様のご意見ありがとうございます。 さて、 既出の池袋暴走事故判決文の時系列リストを見やすいように...
(自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル)
2022/05/11 08:45:11(最終返信:2022/05/15 18:13:43)
[24740651]
...ディーゼルEG4N14は、よく発進時にもたつくという意見が多く聞かれますが、クリーンディーゼル以前のディーゼル車乗りなら、そんな感じは、感じられないかもしれません。 発進時のアクセルワークで全くモタツキ感は無いですよ...
[23879571] タフトくん悲しいかな カタカタと異音有り
(自動車(本体) > ダイハツ > タフト)
2020/12/30 18:20:54(最終返信:2022/05/15 15:57:23)
[23879571]
...に温まる) 2. 1200rpm位のごく低負荷時 (アクセル開度 5/100位) 3. 発進時・路地道走行(時速25K位のアクセルON・OFF)・ゆるい下り勾配の道路 (下り勾配1%... 中の弁はアイドリング時の負圧で引っ張り上げたり、ターボの加圧で下がったりしていますが(発進時・低負荷・中負荷時ではクランクとマニホールドの圧力差によって弁の位置が決まる)金属製のた...脈動による弁の横スライドがカタカタ音と思います。 1150rpm付近のカタカタ音 低負荷発進時のコトコト音 このPCVバルブ弁の重さに関係のない横スライドが(弁が5mm程余裕があるた...
(自動車(本体) > ダイハツ > タフト)
2020/11/16 21:37:30(最終返信:2022/05/11 10:51:16)
[23792190]
...ディーラーを出てずっと良かったのですが、ある所から カタカタカタの異音 1150rpmから1200rpmの所で出ます。発進時もそこを通過しますから出るようになりました。音楽聞いていたらわかりません ディーラーに結果の報告を電話して...カタカタ音以外はホント乗りやすいいい車ですね! 愚痴りましてすみません??? 夜に150K程ドライブしてきました。1150rpm 発進時とそこの回転数での運転時必ず出るようになりました。 オイルを追加したことで負荷抵抗が増えたんでしょうね...
[24115169] ブレーキ警告でるとき、いつも時速10kmぐらい
(自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル)
2021/05/03 09:17:52(最終返信:2022/05/10 03:14:32)
[24115169]
...交差点へ進入していますので前進しますと、ブレーキ警告が繰り返し表示されました。 2)交差点から青信号で発進時、左車線から加速して車線変更で前へ出て追い越していく車が30m先でしたが、時速10kmの段階でブレーキ警告が表示されました...
[24376533] JB64 5MT 発進時1700rpm付近の異音
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2021/10/03 10:07:05(最終返信:2022/05/09 16:21:04)
[24376533]
...リフトアップしてから鳴るようになったんですが、 私の場合は坂道と言うよりは平地のほうが鳴る感じです。 低速発進時は鳴らないですが、ある程度踏み込んだ時に症状がでます。 頻繁に鳴るわけではないですが、慣れてしまったのが最近はあまり気にならなくなりました(笑)...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル)
2021/01/11 12:10:13(最終返信:2022/05/07 00:07:11)
[23901015]
...一緒に見てもらいます。ありがとうございました。 >めだか。さん 車が違いますが、寒い時期に朝一の発進時に右折で車庫から出るときに右前タイヤに音と振動がでます。 私の場合は ・ディーラーから扁平タイヤと寒さの関係と聞いた...
(自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル)
2022/05/05 19:42:04(最終返信:2022/05/06 13:14:29)
[24732751]
...渋滞中などで20km/h前後で走っている時のギクシャクは最初からあったんですが、最近発進に変速ショックがでるようになってしまいました。 マニュアル車の発進時にクラッチを早く繋いだ時の前後に揺すぶられる感覚に近いです。 ゆっくり発進するとショックが出にくい傾向で...すでに3年目と5年目の車検の時の合わせて2回、CVTフルードを交換しています。これで以前は少しだけあった発進時のギクシャク感が全くなくなりました。ただエンジンオイルも併せて、標準の純正よりも他メーカーの高いものも入れてはいますが...
(自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル)
2022/05/03 21:46:43(最終返信:2022/05/06 06:39:22)
[24729781]
...このバッテリーに問題があれば、アイドリングストップやナビにも影響はありそうです。 あと確認ですが、発進時にハイブリッドのアシストしていますか? 恐らく現在の状況では、アシストしていないと思いますが、いかがでしょうか...
(自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル)
2015/05/17 10:49:43(最終返信:2022/05/05 14:32:51)
[18784438]
...出力いらないんだと思った覚えがありますので。 また、現在は普通のガソリン車乗ってますが、発進時はせいぜいアイリング+αくらいしかエンジン回さないので、スペック上のエンジン出力のせいぜ...2速にシフトアップしてしまうようです。 フィットハイブリッドのエンジン性能曲線では、 発進時の回転数1000rpmのとき、システムトルクは170Nm、エンジントルクは100Nmと読...ゃうような気がします(笑) 参考にしてください 結局シャトルは、EV発進できないので、発進時に燃費を落としてしまします 結果、トヨタほどの燃費が得られません 燃費を気にする方は、ト...