[24152785] スイスポが異常なのか、他が遅いのか、、、
(自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル)
2021/05/24 14:17:49(最終返信:2021/05/27 22:10:32)
[24152785]
...加速初期はアクセル開度に対して燃料を多めに噴射する味付けでしたよ。 だから70キロ超えると加速が鈍くなるんですよ。 >紺碧の流れ星さん 発進時にカバッと燃料吹くセッティングだと、おお走るなって思いますね、 その辺りのクルマはわりとお父さん目線に合わせて有るかと思います...
(自動車(本体) > スバル > スバル XV)
2021/05/19 07:45:53(最終返信:2021/05/24 22:19:59)
[24143319]
...から切り替わった時のショックや発進時にもたつくような感じがありました。 ・e-BOXERのエンジン走行に切り替わるショックや発進時のもたつき感は慣れれば気になら...思い、そこで2.0e-Lも試乗させてもらったところEV走行から切り替わった時のショックや発進時にもたつくような感じがありました。 1.6は2.0に比べれば非力かもしれないが、峠で登...スαからXVアドバンスに乗り換えました。 自分は、EV走行から切り替わった時のショックや発進時のもたつくような感じは許容範囲でした。 我が家には、アクアとシエンタHVがあります。 ...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2021/05/17 07:19:52(最終返信:2021/05/23 20:10:28)
[24139883]
...ので、ゆっくりから徐々に早くする必要はありません。ついでに、発進時にモーターが駆動力を発揮すれば、発進時からパラレル状態。ジェネレーター回転数の低下をほどほどにすれ...で逆に歓迎されていなかった。 ハイブリッド車は低燃費を売りにしていましたからねえ。でも発進時のトルクが大きいので、市街地でのゴーストップがメインな人には受けそうです。かく言う私もそ...かすならこれでよさそうだけど、実際にはこんな単純じゃないんだろうなあ。 THSIIは、発進時と低中速走行時はモーターのみ、のようですが、THSはEVモードが無かったはずなので、これ...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル)
2014/07/13 23:39:45(最終返信:2021/05/23 07:18:49)
[17730245]
... フィット3はハイブリッドなので湿式より乾式なんでしょうね。 湿式は滑らせる前提ですが、発進時モーターのフィット3では最初からクラッチを繋いでおいて モーターを回して発進ということが...ので,とんがったクルマづくりはできないですし. DCT+モーターで,DCTの弱点である発進時の問題をもクリアするという考えも,方向性としては正しいと思っています. 妄想とたとえ話の...ですが、タイムラグもほとんどなく、楽しいです。 リコール後は、マニュアルシフトしないと発進時に一速に入らなくなったのかな?と感じていますが、どうでしょうか。ただ一速はモーター専用と...
[24122391] 80系ハイブリッドハリアーから異音がする人いませんか?
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2021/05/06 21:38:25(最終返信:2021/05/22 00:25:56)
[24122391]
...toyota.jp/faq/show?id=5363&site_domain=default 私も発進時によく聞こえますよ(^^) >バンテリン子さん ディーラー担当者には、その異音?を確認して貰っているのでしょうか...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット)
2021/05/14 09:39:54(最終返信:2021/05/21 22:14:20)
[24134576]
...今日も120キロほど走ってきました。 読解力不足ってな感じですが、もう一度確認しますと、ブレーキ踏まなくても止まるが再発進時は自分でアクセルオンですか? しかし、正卍さんの >先に渋滞あって自車がまだ渋滞じゃなく先頭で設定速度で走っていればそのままぶつかる...仮に遭遇したら早めにブレーキ踏んでから減速して再設定しましょう。何もしなければ追突して運が悪いとあの世で後悔します。 〉ブレーキ踏まなくても止まるが再発進時は自分でアクセルオンですか? 正確に書くとACCで停止中はアクセルオンまたはRES+かSET-のボタンで発進できる...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル)
2021/03/03 18:12:42(最終返信:2021/05/18 16:14:19)
[24000384]
...車重が1500s以上ありミニバンの「RAV4」や「ノア」に近いこと、及び購入3年目から濡れたマンホールの蓋 や白線上で 発進時に前輪がスベリ始め、丸4年目のローテーション時には側面(外側・内側共)の片摩耗が激しく、 エコタ...
[23677657] 貴方の理想の新型ソリオ/ソリオバンディット
(自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル)
2020/09/21 14:00:47(最終返信:2021/05/17 11:27:53)
[23677657]
...※燃費は据え置きで構わない (WLTCモードで18〜20km/L位で十分) ※低速粋でのモーターアシスト力のアップ (0発進時の力不足を補う為に) ※ボディサイズの拡大 (全幅1670mm位 全長3820mm位 全高はそのままで)...
[24092363] 「ヒルスタートアシストコントロール」私は要らない。
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル)
2021/04/21 00:27:32(最終返信:2021/05/11 00:11:09)
[24092363]
...後退での上り坂発進時) ・マニュアル車: 前進での上り坂発進時にシフトレバーの位置がR以外のとき、 または後退での上り坂発進時にシフトレバー...置にした ・マニュアル車: 前進での上り坂発進時にシフトレバーの位置をRにしたとき、 または後退での上り坂発進時にシフトレバーの位置をR以外にしたとき ・ア...今どきのMT車は、坂道発進時に後退しない自動ブレーキが標準装備って驚きでした。 MT車買ってこの仕組みが必要に思って...
(自動車(本体) > プジョー > 308SW)
2021/03/18 14:33:52(最終返信:2021/05/05 16:18:23)
[24028149]
...こちらもあまり使いません。 ちなみに、音を気にされるのなら、ディーゼルとガソリン比較試乗される際に、必ずアイドリングと発進時に運転席の窓を全開にして比較してください。 愛車はこれをやって、「静かなのはエンジン自体じゃなく車内への音の入り込みが少ないから」ということに気づきました...
[24003917] フィット3卒業をもくろみ査定、査定された人いますか?
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル)
2021/03/05 19:53:55(最終返信:2021/05/04 17:10:09)
[24003917]
...2013年10月納車のフィット3HV Lパケ、 この頃は燃費も良く、乗り潰すつもりでしたが、久しぶりの発進時の不発進があり、フィット4が気になり、何件か周り査定をしてもらいました。走行距離は75,000k 日産...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル)
2021/04/28 16:05:40(最終返信:2021/05/01 11:02:53)
[24105837]
...40,000km超えた位から、発進時に激しい振動、ゴッゴッと言う音が発生することが割と少なくない頻度で発生します。 MT車に乗ったときに、半クラに失敗したときのようなあの感じです。MT車であればクラッチを切りますが...
(自動車(本体) > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル)
2021/02/06 01:09:36(最終返信:2021/04/29 13:57:01)
[23948930]
...キャリパー塗装(GRロゴ入れ)はDIYしました。 発進やバックするとき少し回転数上げてくれたり坂道発進時数秒下がらない機能とか、普段使いとても乗りやすいですよ(^^) そうそう、オートライト強制で納車時は明るいのに直ぐにライトつきます...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2021/04/23 22:41:37(最終返信:2021/04/26 20:41:56)
[24097577]
...今は便利さが勝ったのか、慣れたのか、健康被害と電磁波の関係に確証が不足なのかは? リーフは、発進時のモーター特有のトルクで、エンジン車の発進時より、首などに負荷が大きいと聞いたことがあります。 車種によっては、これを緩和するプログラムが組み込まれているようです...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2021/04/12 17:30:05(最終返信:2021/04/24 09:38:40)
[24076536]
...V E-fourです。 ブレーキホールド時の発進時のグッと引っ掛かる感触ですよね。自動車学校時代、マニュアル車で発進時に急にクラッチつなげた時みたいな感じに似てて...ープで動き出す Dアクセルを踏んで発進 トヨタ車の他車ですが、ブレーキホールドからの発進時のショックが気になった 事はありません。というかそんなに優しくスーッと発進する必要性を感...がりに失礼します。 私も、興味があって自分で運転するときにはこのABHを使っていますが、発進時のショックは特に気になったことはありません。 ちなみに、ガソリンZです。 確か、他のス...
[24029854] フリードをお持ちの皆さん 燃費はどうですか?
(自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル)
2021/03/19 13:25:17(最終返信:2021/04/22 21:28:33)
[24029854]
...回生は無関係ですねぇ。 >しいたけがきらいですさん 詳しく説明下さり、ありがとうございました。発進時のふんわり加速は出来てるつもりですが、車間距離はあまり考えてませんでした。参考になりました。 >NSR750Rさん...
(自動車(本体))
2021/04/15 07:53:25(最終返信:2021/04/19 13:02:40)
[24081613]
...「車外の人と車中の人」の探知力の精度をくらべ「目の前に人間が飛び出した確率は98.0%、車内に人いる確率は99.99999%」 (そもそも発進時に、何重にもドライバーの認証を行ってから走り出すと思うし) という確率計算結果となると考えれば、機械選択では後者を優先選択すると思う...
[23283508] Xの6MTはマイルドハイブリッドってどこで効いてるのでしょう
(自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル)
2020/03/14 10:21:05(最終返信:2021/04/18 23:19:09)
[23283508]
...回生で発電してるような車両情報なども出ます) MTはモーターでの駆動補助の機能はあるのでしょうか? 6ATは発進時の補助にモーター駆動を少しは行っていて、 スムーズな発進に寄与しているという記事を見たことがあります...20.0 km/l といった結果でした。 ご報告まで。 Xの6ATに一か月半乗っています。 発進時に早くSPCCI燃焼に移行させるためでしょうか、ごく短時間だけアシストしているように感じられます。...
[24085417] RS-6MTの燃費は20km/Lプラス、積載スペースは?
(自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2020年モデル)
2021/04/17 10:59:32(最終返信:2021/04/18 13:41:41)
[24085417]
...6km/L ×0.95で実燃費同等となります。 マニュアル好きの私としては、ターボ付きでこの値なら満足。発進時のもたつき もなく、パワー不足を感じません。渋滞遭遇、エアコン使用の場合は一気に悪化。 一般道での6速は"ほぼ"使う機会無し...仕事併用となると燃料費(ハイオク)と合わせ、 修理費がかさんだので・・・。 今は普通車(小型車)に、遅れなければ十分です。信号待ち〜発進時に"もたつき"があり ません。それでいて、この燃費なら十分でしょう。燃費表拝見しました、すごいですね...
(自動車(本体) > ルノー > ルーテシア)
2021/04/17 20:16:41(最終返信:2021/04/17 23:39:27)
[24086633]
...毎回OFFにする必要があります。(設定画面上でもディフォルトでOFFにするという機能は無いようです) 発進時は、ちょっともたつき感はあります。感覚的には1秒くらいでしょうか。 あと、ついでですがブレーキのオートホールドはそれほどタイムラグはありません...・ブレーキのオートホールドはON ・ストップ&スタートは、イグニッションON時に、毎回OFFにしています。 この設定では、発進時のもたつきはあまり気になりません。むしろ、坂道発進や、傾斜のある駐車場で切り返しなどする時はオートホールドは頼りになります...