発進 (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 発進 (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"発進"を検索した結果 213件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.02 sec)


[25159812] どちらかというと、北海道向けのタイヤかな

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 225/55R16 95Q)
2023/02/26 14:38:25(最終返信:2023/02/27 03:50:35)

[25159812] ...いませんね。 実際、北海道向けの製品だと思います。あるいは北海道限定? ミラーバーンだと、FFの発進時、手間取りますけど、逆に赤信号時、わざと急ブレーキを踏んでみたりしても、概ね想定位置で止まれたり... 詳細


[25068500] ガッカリしました

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL10 195/80R15 107/105N)
2022/12/25 17:26:30(最終返信:2023/02/20 11:37:31)

[25068500] ...トーヨーやダンロップよりも滑るし止まるまでの距離が長い。20キロや30キロの低速走行でも止まらないし、 止まるまでの距離が長い。交差点のツルツル路面の発進もトーヨーやダンロップよりも空回りが多い。 ワダチやボコボコ道路は低速走行でも、ハンドルや車体が持っていかれる感じは... 詳細


[25044691] 全くお勧めできません。

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 215/60R16 95Q)
2022/12/08 20:23:00(最終返信:2023/01/22 20:00:55)

[25044691] ... 最近になって根雪になり、圧雪での凍結路面も経験していますが、まぁまぁ走れています。 (FFゆえ、発進時はもたつくこともありますが、走り出せば周囲のクルマと同等か、それ以上の速度でも走れます) 高速の雪道は路面状況が良く... 詳細


[25049483] 率直な感想です。

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/65R16 98Q)
2022/12/12 00:48:23(最終返信:2023/01/11 10:49:56)

[25049483] ...シャーベットとアイスバーンで後続車ががいないことを確認して20km/hから少し強めにブレーキを踏みましたが、問題なく止まれました。 以前履いていたVRXで発進時にズルッとしていた坂道でもIG60ではまったく滑りませんでした。 1歳と3歳の息子を乗せるので、走っていてとても安心感がありました... 詳細


[24951492] 探しています

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H)
2022/10/04 19:37:30(最終返信:2023/01/06 16:57:22)

[24951492] ...ESC解除しての4輪ロックでの走りを楽しみました。スリップすることなく発進して すぐに40km位に達し、4輪ロックが解除となりました。 4輪オートモードでは、インジケーターは殆どFF走行で、信号待ちからの発進時に、1〜2mm位後輪への配分が見られる... 詳細


[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式

 (スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)

[25066131] ...ほんの微妙な傾斜の凍結路(交差点で交差道路の方が数センチ高くなっている登りアイスバーンなど)に止まった時の再発進が安定したことと、深いシャーベット状態(泥濘路の感じ)の道でもESCを切らずに安定して走れること位でしょうか...交差点の微妙な高低差だけでなく、坂道、アンダーパスなどでロードヒーティング無しの登り傾斜で停車した場合の発進が面倒。自分だけなら何の問題もありませんが(バックすれば良いだけ)、都市部で後ろの他車がいるとそうは行きません... 詳細


[24511480] AW-1ですが(該当製品が上がっていないのでここに)

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 195/65R15 91Q)
2021/12/25 19:02:02(最終返信:2022/10/11 17:48:49)

[24511480] ...ない?) FFなので、街中の交差点の、圧雪が昼に融けて夕方から再凍結する路面になると、発進時に滑るのは変わりませんね。 まだMTなのでクラッチ操作で走らせていますが、「ま、こんな...・・ 【氷点下2℃前後での走行】 ・交通量の多い交差点は滑りがちだが、横滑りなし。発進時は空転のためややもたつく。 ・交差点左折後の加速時、アイスバーンになっているためか、... 札幌市内の路面はアイスバーンではなく、決めの細かいシャーベット状にて、特に問題なし。 発進時、強くアクセルを踏むと、ESC(横滑り防止装置)が働く感じ。 急ブレーキテストはして... 詳細


[24548060] IG60とVRX2

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2022/01/16 20:58:20(最終返信:2022/02/20 10:58:19)

[24548060] ...度ほど出かけており、今季も大きな問題は無かったのですが、2点だけ今までになく気になったのが1度だけ発進でズルズル滑ってアクセル抑えたのと下りのシャーベットでコントロール不能ではないけどグリップ回復に時間のかかる怖めのアンダーが出たことで... 詳細


[24534147] 価格なりかなと思います

 (スタッドレスタイヤ)
2022/01/08 23:52:57(最終返信:2022/01/09 08:34:50)

[24534147] ...普通に走ります。さすがスタッドレスという感じです 凍結路、グリップ弱めに感じました。結構早めにABSが介入、発進時も空転多目。 トータルで言うと、親戚のプリウスに装着されていた5年落ちのダンロップと同じ感じでした... 詳細


[24491284] 発泡ゴム

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 205/60R16 96Q XL)
2021/12/13 00:08:08(最終返信:2021/12/28 07:33:01)

[24491284] ...発泡ゴムの最大の恩恵は2003〜2013頃に載っていたホンダキャパの頃でした。 交差点での発進時、滑って走れないとき・・・わざと空転させて表面を溶かして一旦止め、再度ゆっくり発進させると吸着して発進・・・ 有難う御座いました。 悩んだ末、実績のトーヨーのトランパスTXにしました... 詳細


[24402959] 凍結した坂道に強いスタッドレスタイヤは?

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2021/10/19 03:57:41(最終返信:2021/10/24 17:55:16)

[24402959] ...ょう。 タイヤも大事ですが、ホイールも気を付けておくと安心ですよ。 何買うにしても 4WDの発進性能はかなり良く凍結路面でもグイグイ加速します が、2WDより簡単にスピードが出るので凍結路面では逆に止まれないって事が良くあります... 詳細


[24401653] 4WDのスタッドレス選び

 (スタッドレスタイヤ)
2021/10/18 10:23:01(最終返信:2021/10/19 21:52:46)

[24401653] ...ドレスがいい。 ただ一つ言えるのは、 スタッドレスで重視したいのは発進より停止。 四駆は発進には強いが止まる事には無意味。 それだけは覚えといて。 >喫茶チロ...カッと降りますが比較的降らない事もあります。ですがスタッドレスは必須で 過去2WDの時は発進時に滑ったり何回か苦労しまして それで安心の四駆を選びましたが新潟へ帰省した時でも安心し...早いですが、5年での交換となると3年でダメになりそうな他社品は考え物です。 4WDも、発進や加速中は良いけど、ブレーキだとある意味2WDよりも怖いですね。 詳細は調べて下さい。 ... 詳細


[24113123] 安心感

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/55R19 99Q)
2021/05/02 08:22:15(最終返信:2021/05/02 08:22:15)

[24113123] ...ハリアー80系ガソリン4WDにDM-V3 225/55R19を装着しています。北国のミラーバーンの路面にグッと食い付きます。信号発進もグイグイ加速します。車両側の駆動電子制御の恩恵もあると思いますが、安心して運転できます。サマータ... 詳細


[23942145] 装着指定

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS SUV 225/65R17 102Q)
2021/02/02 15:16:45(最終返信:2021/02/03 15:39:45)

[23942145] ...斜めに段減りして行くと思います。 発進加速で、ブロックの先に接地する側が大きく減り、角も丸く、 後半に接地する側は減りが遅く、角も尖った状態かと思います。 この状態ですとブレーキを掛けた時、タイヤのブロックには発進とは逆向きの力がかかりますので...これを左右でローテーションした場合、しばらくの間は山が低くて角が丸い部分でブレーキを受け持ちます。 発進はラクかもしれませんが制動力としては不利になると思います。 ですので、なるべくならブレーキを優先の方が安心ではないかと存じます... 詳細


[22389772] 横滑りします

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/55R17 91Q)
2019/01/13 07:15:53(最終返信:2021/01/14 18:05:49)

[22389772] ...FFのカングーに履いて北海道内陸部の凍結路面(氷点下20℃でも、昨日はテカテカで滑ったなぁ・・・)でも極端な横滑りは経験していません。発進時で20〜30pブレることはありますが・・・ 凍結を気にしつつ、夏タイヤ同様の速度で走っていますけど... 詳細


[23897754] タイヤのサイズ

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 175/65R15 84Q)
2021/01/09 18:55:08(最終返信:2021/01/12 17:48:06)

[23897754] ...>装着するのは12月下旬から2月いっぱい >燃費はあまり考えていません。 そうなのですね。 外径が大きくなれば、発進加速時にもっさり感(軽やかでない、出足が重たい感じ)が出ます。 また、それだけの短期間であれば、... 詳細


[23756920] アルファードハイブリッドには?

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 215/70R16 100Q)
2020/10/30 14:51:42(最終返信:2020/11/03 19:05:35)

[23756920] ...タイヤ公正取引協議会のデータは先月から熟読しています。摩耗データ開示はBSのみですね。 今プリウスPHVにVRX2履かせていますが、FFに加えて発進トルクの立ち上がりが急峻なため、初年度かなり摩耗して2年目からはecoモードにして運用している実態があります...フルタイム4WDにためか、摩耗が気になることはありませんでした。 アルファードもいちおう4WDなので発進時の駆動力は分散されますがこの車重ではどうかなと皆さまにお伺いしたしだいです。 プリウスPHV+VRX2でもう1シーズン運用して来年出るはずのVRX3... 詳細


[23129083] 東京周辺での使用目的のスタッドレスタイヤ選びについて

 (スタッドレスタイヤ)
2019/12/25 22:52:32(最終返信:2020/10/11 21:12:16)

[23129083] ...アイス性能は落としてスピードも出せるウインタータイヤ。広大で南北に広い米国では、オールシーズンで走り切るのが当たり前なんで… 急発進急ブレーキを控えれば、どんなスタッドレスでも充分かな! ... 詳細


[23197838] このまま春まで続行

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL)
2020/01/29 12:51:10(最終返信:2020/01/29 12:51:10)

[23197838] ...ほぼOKだなと言うことで、今冬、ブリザックはそのまま温存(と言ってもほとんど摩耗していますが)に決定。 発進時の微調整をクラッチ操作でできるのが強み。 ただ、坂道の凍結路面は、やっぱり弱いかな?とは感じています... 詳細


[21551479] 4シーズン目の劣化が激しい

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G5 235/45R17 94Q)
2018/01/29 12:05:23(最終返信:2020/01/02 08:19:00)

[21551479] ...アクセルを踏み過ぎたということはありませんか? ATにスノーモードがあればそれを使えると良いのですが、2速発進で。 >Berry Berryさん アクセルは踏み込んでいません。基本的には雪ではノロノロ運転です...距離も走っている。 履き替えと思っていましたが今年は積雪、即、根雪となりました。 FFなので凍結時の発進時、滑るのは新品の時からなので それ以外の路面も今のところ新品時と変わりなく (もちろん減っているので新品時の性能はではない思うが)... 詳細