発進 (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 発進 (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"発進"を検索した結果 214件中81〜100 件目を表示
(検索時間:0.046 sec)


[18314180] 耐用年数について

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD TRIPLE PLUS iG30 195/65R15 91Q)
2014/12/28 20:30:05(最終返信:2015/01/03 00:10:03)

[18314180] ...4〜5年は我慢すれば(常用速度をやや遅めにする)乗れるかなと感じています。 私は長距離走行が多い(比較的高速走行が多い)のと発進にもたつくので4年目には履き替えていましたが。 今は中古の4WDに換えてタイヤも4年目の物ですが... 詳細


[18300855] 走ることだけではダメ

 (スタッドレスタイヤ)
2014/12/24 11:07:40(最終返信:2015/01/02 10:08:31)

[18300855] ...すか? 凍結路面で4WDと2WDだと発進時に差が出ます。 4WDだと何も考えずにアクセルを踏めば多少空転していても発進できてしまうので。 2WDだと路面によ...逆に、ランクルだとかパジェロだとかで過信するのはいけない。 スタッドレスは、直線走行や発進時だけではなく、カーブや交差点など横や斜め方向、ブレーキング時、も考慮しないといけない。...を把握出来ずに事故が発生してしまうのでしょうね。  四駆は、二駆と比較して駆動力が高く発進、加速に有利であると認識できたら、安易に高速走行するのではなく早めに減速、停止する事によ... 詳細


[3705925] 滑りまくってます

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/65R15 91Q)
2004/12/30 08:02:03(最終返信:2014/12/27 11:54:02)

[3705925] ...でした。  ドライスだったら、ハンドルを取られ、2速でも発進時の空転が、あったようなところでも、1速で発進可能です。  安全運転すれば、良いという意見があります...乗してみました M・D社はカーリング状態で他社より1.5倍も停車距離がかかっていました 発進も安定できずスタート位置に砂をまいてようやく加速できたぐらいでした B社の信仰者でもない...29日と31日関東に降雪がありました。氷状態までは行きませんでしたがX−ICEでは確かに発進時に滑ります。  私がこのタイヤを選んだ理由はタイヤ店3店に行きお勧めタイヤを聞いたとこ... 詳細


[15746453] 現行品 3社 比較

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/65R16 98Q)
2013/02/10 23:02:27(最終返信:2014/12/27 10:50:15)

[15746453] ...最終的にはドライバーにメーカー名が分からぬようタイヤ側面を塗り潰したタイヤにて計測を行ってます。 B社とY社は制動も発進も優れたそうですが、D社のWinterMAXXは少し落ちるとの評価があるようです。 まぁ、開発者と営業マンには悪いですが... 詳細


[18211569] 11月末現在 ドライのみのレポート

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > WINTER ICE CONTROL 205/65R16 95Q)
2014/11/27 05:51:48(最終返信:2014/12/18 14:48:49)

[18211569] ...@あるスピードになると音が気になる。 A普通に走る分には夏タイヤ(215/60R 16)とあまりかわらない。 B急ブレーキ、急発進時には差を感ずる。 C室内で振動して音が出る確率が下がった。 国産大手の冬タイヤより夏タイヤよりの感触があります... 詳細


[18240679] 雪道でのトラブルについて・・・

 (スタッドレスタイヤ)
2014/12/05 20:32:07(最終返信:2014/12/06 17:04:46)

[18240679] ...適度な食糧の確保も考えた方がいいですよ。 寒いと体力消耗しますからね。 凍結路面の運転で注意することは、先に急の付く運転『急発進・急ハンドル・急ブレーキ』を行わない事です。 その他に個々の駆動方式によって異なるアンダーステア回避を体で覚えるといいですよ... 詳細


[18181117] やっぱ新品は良い!買い替え相談

 (スタッドレスタイヤ)
2014/11/18 19:24:01(最終返信:2014/12/01 17:33:25)

[18181117] ...1っちゃんねるさん、tt53さん 店員が、予防的な意味なのか利益重視で、言ったのかはわかりません。 4WDは発進などグリップ力が必要な路面に対しては有効ですが、カーブやブレーキは有利とは言えません。 予防的意味で交換する... 詳細


[16853392] 効きの面でバン用か乗用車用で迷っています(ハイエースバン2WD)

 (スタッドレスタイヤ)
2013/11/18 23:29:15(最終返信:2014/11/15 11:15:23)

[16853392] ...969って悪くない組み合わせだと思いませんか? 確かに発進時には多少のリスクを伴いますが、その発進状況を踏まえて停車の感覚をつかめると思えば・・・。 路面状況もところどころで変わりますが、発進が難しい路面・・・停車が難しい路面であるというように... 詳細


[17089120] スピードレンジHでは最善の選択では

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 195/60R16 89H)
2014/01/19 12:01:40(最終返信:2014/11/05 10:32:18)

[17089120] ...少しふにゃっとするぐらいがいいと思います。 硬いとトラクションが一気に抜けます。 ハイヤーはリア駆動が多いと思います。坂道発進と下りのブレーキがすごい恐ろしいです。 スタッドレス(海外製造分)にかなり精通されておられるのですね... 詳細


[12670078] クムホ・スタッドレスは命が大切なら止めましょう

 (スタッドレスタイヤ > クムホ > MARSHAL ICE KING KW21 165/55R14 72Q)
2011/02/17 21:51:27(最終返信:2014/10/22 13:13:12)

[12670078] ...当たり前の話ですが、たとえ最新のスタッドレスを履いていたとしても滑る道は滑ります。 札幌市内の平坦な道路では発進も停止も困難なほどテカテカでアイスリンクのような道も毎年出現します。 そんな道で毎年毎日事故が頻発しているのか... 詳細


[17294548] スタッドレスの性能と運転について

 (スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA EPZ 205/65R15 94Q)
2014/03/12 12:27:38(最終返信:2014/08/21 13:47:37)

[17294548] ...FやFRは発進して直ぐお腹に雪がつっかえると 意外とあっさりスタックしてしまいます。 15cm以上積もったのであれば 車の前2〜3mは雪をかいてから 発進する事をお...のですが、性能の良いスタッドレスだとそんなことをせずともそのくらいの雪の場合はそのまま 発進できてしまうのが普通なのか?疑問です。 完全に雪の知識はないです。走行も全部が徐行運...ですが、性能の良いスタッドレスだとそんなことをせずともそのくらいの雪の場合はそのまま >発進できてしまうのが普通なのか?疑問です。 軽いパウダースノーならボンネットに雪が上がる様... 詳細


[17709873] 普通に良いタイヤだと思いますが

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 205/55R16 91T)
2014/07/08 01:38:27(最終返信:2014/07/08 21:02:18)

[17709873] ...X-ICE Uは、去年の大雪の時に、5年目でしたが、まったく問題なく走行できました。 圧雪の結構な登りで、発進でFRのスタッドの車が動けなくなるようなところで、普通に走り出しましたよ!! もちも、かなりのものだと思います... 詳細


[15459969] 雪のない道をスタッドレスで走ることの注意・問題点はありますか

 (スタッドレスタイヤ)
2012/12/10 15:30:59(最終返信:2014/07/08 08:39:25)

[15459969] ... ミシュランのXICEならサマータイヤ同様に走れます とは言ってもスタッドレス特有のゴーゴー音や急発進急制動はタイヤにとってのご法度ですが・・・ 以前サマータイヤでも出したことのない速度に達してしまってあせったことがありましたが... 詳細


[17230494] 優秀なタイヤだと思います

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 225/50R17 94Q)
2014/02/24 07:34:14(最終返信:2014/07/02 00:22:51)

[17230494] ...結論から言うと題名の通り満足のいく性能でした。 写真のような斜面でも摺り落ちることもなく、何事もなかったように発進します。 ツルツルの氷の上でわざとブレーキを強く踏むと、「シュー」っと鳴るのが聞こえ、思った以上の制動がかかります... 詳細


[17056973] 全然悪くないです、このタイヤ。

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 175/65R15 84Q)
2014/01/10 19:59:37(最終返信:2014/04/14 16:37:07)

[17056973] ...ほんと高速道路やカーブが走りやすいですね!9千キロオーバーですが、昨夜のブラックアイスバーンでもしっかり止まり発進もナイスアシスト!ゴム高度も新品時とほぼ変わらず。いい買い物でした(笑) 去年3000km今年5000kmで... 詳細


[17177743] 効きません。問題外

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q)
2014/02/11 12:58:25(最終返信:2014/04/02 08:12:17)

[17177743] ...履いた四輪駆動車とVRXを履いたFF車の2台所有です。 VRXはFF車に履かせているので路面状況が悪いと発進時の空転、 山道のカーブからの加速時の空転はしますが カーブではレガシィなんかについて行けるのでまずまずかと...後輪駆動ベースのスタンバイ式4WDなので機構的なものですかねぇ。 当方、FF+ABS付に装着していますが発進時の空転は仕方ないとして カーブでの横方向は問題なしですが。 >EJKAさん カーブで横滑りなんて何キロで走行してるんですか... 詳細


[14030504] 大いに迷っています・・アドバイスお願いします。

 (スタッドレスタイヤ)
2012/01/16 19:23:17(最終返信:2014/04/01 04:06:48)

[14030504] ...ノーマルタイヤの画像見て、同じでした。借りてる駐車場で昨年の雪の日に、 およそのおじさんがノアのノーマルタイヤで発進、つるつる滑っていました。 幸いにも隣近所の車にぶつからなかったです(・・)じっと僕は見ていました・・... 詳細


[14462573] シャーベット状の雪には…

 (スタッドレスタイヤ)
2012/04/20 21:26:17(最終返信:2014/04/01 03:55:33)

[14462573] ...勾配がどれだけかわかりませんが停止から発進させるときに雪を踏み固められなかったらスタッドレスもスリップしてしまいます。 マニュアルミッションだと1速発進ではスリップしてしまうでしょうね、ATでも2速発進モードの車があるぐらいです...急と付くものは避けると走りやすくなります。急ブレーキ、急ハンドルは当然危険ですが、アクセルワークも大切です。特に発進時にオーバーアクセルだとグリップを失い横滑りの要因になります。 雪道の運転 基本編 http://www... 詳細


[17165719] スタッドレスの性能って?

 (スタッドレスタイヤ)
2014/02/08 13:00:11(最終返信:2014/03/24 06:57:07)

[17165719] ...ブレーキだけで判断するのではなく、発進時でも確認することができます。 FF車、雪深い上り坂の交差点を右左折(どちらでも)する際、曲がった先も上り坂ですとタイヤが空転しがちで発進しづらいと思います。 そんな時、難なく発進できたとしたら・・・「効く」と言えるのではないでしょうか... 詳細


[16824808] VRXビックリするぐらい止まります。@札幌

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 145/80R12 74Q)
2013/11/11 23:50:14(最終返信:2014/03/03 12:27:49)

[16824808] ...(トラクションコントロールは横滑り防止装置の一部の機能として付いている) トラクションコントロールは 簡単に言えば空転防止なので 凍った路面での発進時や、 雨の日、高速の料金所で強めにアクセルを踏むと 鉄板を超えるときなどに作動します。 もちろん中通りのぐだぐだ雪は作動しまくる...ブレーキ(止まる)には関係ないので要注意です。この点はVRXの威力頼りかな(笑) 有名なラリードライバー曰く。 ・急ハンドル ・急発進 ・急ブレーキ どんどん使って車の挙動を体験してくださいと。 もちろん、講習会などの交通に支障をきたさないクローズドの安全なコースでですが... 詳細