[24389656] NTT系以外のIP電話使えないのかな?
(有線ルーター > NTT西日本 > Web Caster V110 (NTT西))
2021/10/10 22:54:48(最終返信:2021/10/13 23:33:11)
[24389656]
...で… 中古探しても5万はするですね。 エイビットがホムテル4gを発売してくれたら助かるですが発売しなそうで。 WiMAX回線ホームルーターでも固定IP電話が使え...転送とかはちがうです。 My050を家の固定電話器で利用したいので。 4g固定電話器が発売されたら解決なんですがホームテル3g電話器はもう買えないし3g回線なので…。 家の固定...世界のヤマハは良い物販売するけど価格も凄いですね。ヤマハが4g固定電話ホムテルの様なのを発売すると高く成るのかな?。 ホムテル定価38000ですが2万円位で販売してたので新品買って...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX810)
2021/10/01 15:15:42(最終返信:2021/10/04 14:12:31)
[24373260]
... 『 トリプルプレイサービスに最適な一体型ONUなど 「光映像配信システム BXシリーズ」新製品の発売 2006年 8月30日 光映像配信システム「BX300-R1」 新製品は、放送サービス用ONUと通信サービス用ONUを同一筐体に収容し...
(有線ルーター > ヤマハ > NVR510)
2019/08/12 15:52:13(最終返信:2021/05/09 20:16:14)
[22853054]
... YAMAHAである必要もないのですが現状では他社も微妙で そうですか、10GのVPNルーターが発売になりましたが、価格はケタが違います。 NEC UNIVERGE IX2310 → 30万半ばのメーカー価格になっております...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1220)
2021/05/07 15:33:49(最終返信:2021/05/07 17:39:24)
[24123642]
...発売日前に予約してましたが、入荷未定。 メーカ生産体制が追い付いてないそうです。 発売日も3月→4月と延びてましたが。 取り急ぎCPUがPowerPCなのか、気になりますね。 >baba hajimeさん...
(有線ルーター > ヤマハ > NVR500)
2021/03/09 10:41:22(最終返信:2021/03/14 00:57:17)
[24011007]
...この位のスパンでの買換えは必要なんでしょうかね。 製品により異なることもあるのではと思い質問させて頂きました。 このモデルも発売後10年程経っているモデルですので、実経験値がどのようなものかと思った次第です。 宜しくお願い致します...で利用していました。NVR500自身 には何も問題はなかったのでまだまだ使えたかと思います。 > このモデルも発売後10年程経っているモデルですので、実経験値がどのようなものかと思った次第です。 厳密には、5年...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1220)
2021/02/19 12:10:45(最終返信:2021/02/20 16:18:43)
[23975732]
...1210からサービス終了した機能をオミットしたものが発売されねぇかなぁと願い続け、昨年末に発売が発表された際には軽く喜びましたわ。 いよいよ来月発売ですねぇ。 首を長くして待っております。 水を差す様で...
(有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E)
2018/08/17 23:18:03(最終返信:2020/09/04 15:54:21)
[22039044]
...旧型なのでそれなりに熱を持ちますが、新型はやっぱり熱は殆ど無いのでしょうか 発売日からだいぶ立ちましたが、ファームウェアの更新失敗もなく落ちない、落とされない優秀なハードです。 メーカーさんから見れば「まだ壊れませんか...
[22774615] 複数拠点間VPN構築用の機器選定について
(有線ルーター > ヤマハ > RTX830)
2019/07/03 16:23:39(最終返信:2020/07/16 10:27:21)
[22774615]
...2014/11発売でもう5年近く経過していますので。 RTX1200 2008/10発売 RTX1210 2014/11発売 RTX810 2011/11発売 RTX830 2017/10発売 という傾向...という傾向からすると、6年サイクルかと思うので、 RTX1230?は2020/10発売くらいでしょうか? 個人なら新製品を待ちますが、業務で使うのであればそうも言ってられないので、 入れ替えは仕方ないんじゃないでしょうか...
[21729120] RTX1210 かRTX830の購入に迷い中
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1210)
2018/04/05 10:03:16(最終返信:2018/04/18 13:05:28)
[21729120]
...「WLX202かまだ出ていませんが、WLX313がおすすめではないでしょうか。」 ↑ WLX202が現行品で、新規発売品がWLX313の間違いですよね? RTX830 VS IX2106 になるかと思いますが、単純なCPUクロックだけの話では無く...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1210)
2018/02/24 22:18:23(最終返信:2018/02/26 22:33:03)
[21627837]
...発売から丸3年経ちましたが、秒進月歩の現在、 そろそろ次の機種発表があってもおかしくない状況です。 情報ございますか? まだ3年程度ですから、まだ先では? 販売年月 RTX1210:2014/11 RTX1200:2008/10...018/02/08/2947.html 以前に比べれば廉価な10GbpsLANボードおよびHubが発売されました。 ヤマハ系のニーズは、速度だけでは無いかと思いますが。 10ギガ回線が提供されても、まわりのアクセス先がついていかなければ...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1210)
2017/09/27 08:29:29(最終返信:2017/10/13 11:56:16)
[21232242]
...RTX810がボトルネックになっているのでしたら、体感速度は向上します。 RTX810発売時のプレスリリース http://www.yamaha.co.jp/news/2011/...1Gbit/s IPsecスループット(※4) 最大200Mbit/s RTX1200発売時のプレスリリース https://archive.yamaha.com/ja/news...ワークの大きな負荷になります。 途中参加にて、水を差しますが、今月には「RTX830」が発売になります。 NATセッション及び、性能とコストを判断されるのでしたら、「RTX830」...
[21218409] BBR-4HGファームウェアVer.1.49/2.08 アップ !
(有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2017/09/22 08:02:05(最終返信:2017/09/23 20:55:16)
[21218409]
...ゲームのクライアント/差分のダウンロードにTorrentのプロトコルを使っているゲームは結構多いので。今時はもうストレスにしかならないんじゃないかと。 発売日:2003年10月下旬 売れ筋ランキング 6位 というのが 凄い ! ただそれだけ・・・・・ KAZU0002さ〜ん...
[20067480] 共有サーバーのような使い方ができるでしょうか!?
(有線ルーター > ヤマハ > RTX810)
2016/07/26 07:14:44(最終返信:2016/09/25 11:09:27)
[20067480]
...れば更に理想です。 なお、YAMAHAの1210、510にも興味があります。 特に、510はまだ発売されていないので、510のところに投稿はできないので、この質問中でご教授頂けましたら幸いです。 ※1210は1210の所に同内容を記載させて頂きました...
[20067476] 共有サーバーのような使い方が出来ますでしょうか!?
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1210)
2016/07/26 07:12:22(最終返信:2016/08/02 18:31:21)
[20067476]
...きれば更に理想です。 なお、YAMAHAの810、510にも興味があります。 特に、510はまだ発売されていないので、510のところに投稿はできないので、この質問中でご教授頂けましたら幸いです。 ※810は810の所に同内容を記載させて頂きました...
[19512780] ポートフォーワードだけの目的なら、オーバースペックでしょうか
(有線ルーター > ヤマハ > NVR500)
2016/01/21 23:53:14(最終返信:2016/01/26 20:41:18)
[19512780]
...Yamahaを利用されたいのでしたら、中古・オークションなどにて、「RTX1200」がだぶついていますよ。 「RTX1210」が発売している関係上、前機種が安価に転売している状態(16,000〜20,000円)ですので、参考までに...
[19019773] どうにも不調。あまり良い製品ではないようです。
(有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2015/08/02 14:53:41(最終返信:2015/08/03 14:50:47)
[19019773]
...というのは怠慢としか思えません。 回線会社が貸し出すルーターのメーカーが安心できる、ケイオプティコムではNECです。 発売開始から12年も経つんだから今日買ったものでも最新ファームになってる可能性は低い。 知り合いのところではHG/MGともに5年以上快調に動作している...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1210)
2015/02/04 15:41:47(最終返信:2015/02/16 20:19:45)
[18438478]
...その間のIPSecパススルーは必要ありません。 最近の機種なら、大概はNAT-Tには対応していると思います。 (YAMAHAのRTX810は発売当初NAT-Tに対応していなくて大問題になってましたが…) 単体のIPSec-VPNは、サーバー...
[17536502] ルーターを【VR-S1000】に変更しました。
(有線ルーター > バッファロー > VR-S1000)
2014/05/20 15:26:38(最終返信:2014/05/30 21:02:57)
[17536502]
...サイレックス社が開発したUSBデバイスサーバー技術を採用した、 アイオーデータの「net.USB」機器(ETG-DS/US)に関する記事です。 発売当初、(特にUSB地デジチューナーに関して)これがVPN経由で使用できないかと、人々の関心が高かったです...
[16968321] こちらのルーターが発売になる様ですが・・。
(有線ルーター > バッファロー > VR-S1000)
2013/12/17 20:53:39(最終返信:2014/05/21 09:36:41)
[16968321]
...購入予定なので気になるのですが ree_0720さん 今HPで確認したところ、現在は対応しているみたいですね。 発売当初はBuffalo製品なのにBuffalo DynamicDNSは未対応で、 なぜDynDNSだけなのかが謎でした...