[2907023] GV−BCTV5E で、キャプチャー可能!
(ビデオキャプチャ)
2004/06/11 00:18:24(最終返信:2004/06/12 10:15:08)
[2907023]
...コピーワンスのコピー制御を受け付けずにキャプチャー(録画)が出来るらしいとの事です。 本当に可能なのか?試したところ、使用したのは、IO DATAから 発売されている”GV−BCTV5E”のビデオキャプチャーです。 アプリケーションのmAgicTVで、BSデジタルチューナを...
(ビデオキャプチャ > カノープス > DigitalVideoRecorder)
2004/05/24 23:51:29(最終返信:2004/05/29 12:19:10)
[2846362]
...ここの板を読んでみると、PremiereはMPEG2の編集には適さないようですね。6.5使用ですが、発売次第Pro 1.5にアップします。それでも事情は変わらないものでしょうか? やはり、アナログ映像...
(ビデオキャプチャ)
2004/04/13 12:56:26(最終返信:2004/04/13 14:45:15)
[2695604]
...ピクチャーインピクチャー機能付きのTVキャプチャを探しております。ざっと探してみたんですが・・ まだ発売されていないんでしょうか? PinPって 何の画面のなかに どんな画面をだしたいんでしょうかね Wチューナーで裏番組とか...
(ビデオキャプチャ > カノープス > AceDV)
2004/02/15 01:20:41(最終返信:2004/04/01 19:07:48)
[2470632]
...よろしくお願いいたします。 メーカーHPは見ましたか? アテイン株式会社というところから、トレーニングDVDが発売されていますよ。 価格は定価で1.5万円だそうです。 早速のレスありがとうございます。パッケージにサンプル版もあったので知っていますが...
(ビデオキャプチャ > カノープス > VideoGate1000)
2004/01/31 19:09:24(最終返信:2004/01/31 21:28:07)
[2410562]
...早々有り難うございました。延長コードがいるのですね。ちなみに音声のコードも同じように延長しているのですか。現在、最近発売されたMTPlayerとどちらがいいか迷っています。 音声コードは3mステレオケーブルを使ってAVアンプへつないでいます...
(ビデオキャプチャ)
2004/01/24 23:32:18(最終返信:2004/01/26 00:12:08)
[2383850]
...現行モデルで例をあげれば 内蔵MPEG2ハードエンコードTVキャプチャボード Canopus MTVX2004(発売前だから評価が固まるまで待ったほうがいいかな?) MTV-2000Plus NEC SmartVision...
(ビデオキャプチャ > カノープス > EZDV SX)
2003/10/11 23:03:59(最終返信:2004/01/06 12:27:31)
[2020258]
...だったら2万3000円でプレミアのほうがいいような気がしますが。 私もとりあえず、プレミアPROの評判(10月下旬発売)を見て よかったら買いかなと思っています。 ご存知でしたら教えてほしいのですが、 EZDVと汎用...
(ビデオキャプチャ > MATROX > RT.X100 Xtreme)
2003/11/21 03:12:11(最終返信:2003/12/30 17:53:02)
[2147228]
...X100のドライバーは 外国分しかまだ出てないそうです なので現状ではまだ使えないっすね **** pro発売前に、幕張のPCエキスポで さわってきましたが、かなり 使いやすいです。見た目もかわったし!! 自分もサムソンです...
(ビデオキャプチャ > カノープス > ADVC-300)
2003/12/16 09:41:55(最終返信:2003/12/17 17:23:24)
[2236920]
...ratocsystems.com/products/subpage/cb90tv.html) とか。今日が発売日のはずです。 チューナー無しでいいならSKNETの「MonsterVRMobile」もあります...
(ビデオキャプチャ > カノープス > ACEDV Mobile)
2003/12/14 20:57:51(最終返信:2003/12/14 20:57:51)
[2231728]
...以前DVStormをPentiumV850MHzでテストしてみたことがあるが、 それと似ているような感じ。 AthlonXP2400+で使っている先行発売のAceDVに比べても、明らかに 苦しそうであり、同じ土俵で比べるのは少し酷な気もする。 ...
(ビデオキャプチャ > カノープス > AceDV)
2003/09/27 22:57:30(最終返信:2003/12/11 18:32:44)
[1982168]
...MTV3000がCATVのチャンネル対応でヘボくてフラッグシップとしてはイマイチだったり、家電や他社が安くて良い製品を発売してもカノプは高級品ユーザーに気兼ねしてか安い品はヘボいか何かを抜いた品ばかり。ソニーに似て、自社製品で固めたがる...
(ビデオキャプチャ)
2003/11/23 00:50:05(最終返信:2003/11/25 10:40:55)
[2153398]
...よろしくお願いします。 2G以上のCPUならリアルタイムでソフトエンコできるでしょう。ハードエンコなら今月末発売のIOのRXか、カノプのMTV2000+あたり。 DVをMPEG2にしてDVDにするなら、1394で繋いで取り込んで...
(ビデオキャプチャ > カノープス > AceDV)
2003/11/10 17:32:14(最終返信:2003/11/12 18:34:17)
[2112619]
...jp/catalog/dvtx/dvtx200p_index.htm とかはどうでしょう? この前2つのTVチューナーカード搭載PCが発売とか見たり、なんかの編集者がそういうことしたらしいので可能でしょうけど、たぶん別々のメーカーじゃないと動かないでしょう...
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-XVD/PCI)
2003/10/21 23:49:01(最終返信:2003/11/08 22:34:00)
[2050787]
...エンコード中は他のアプリケーションは立ち上げない方が良いですよ 前にCPU使用率について質問した者です。 昨日発売された超圧縮XVD Plusを購入し使用してみたところ、 H/Wエンコード時のCPU使用率は低値安定しています...
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-XVD/PCI)
2003/10/17 17:02:06(最終返信:2003/10/17 17:02:06)
[2037252]
...10月31日に発売予定のXVD plus(ソフトエンコ)ですが、GV-XVD/PCI をつかってハードエンコできるらしいです。 FAQに書いてありましたが、プラグイン設定のフィルタ機能もハードエンコで使えるみたいです...
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-XVD/PCI)
2003/10/02 12:48:24(最終返信:2003/10/07 16:47:47)
[1994111]
...ttp://www.bha.co.jp/news/index_xvdplus.html どうやら、ソフトエンコ版の発売日が決まったようですね。 これによると、pen4 3.0gだとリアルタイム並な速さ書いてあるけど IOが値下げに踏み切った理由がわかったきがする...
(ビデオキャプチャ)
2003/10/06 00:57:45(最終返信:2003/10/06 23:57:26)
[2004598]
...スマートビジョンHG/Vを使って以前録画したVHSを DVD化しているのですが、近い将来 PC用に片面2層に書き込みができるDVDドライブが発売される可能性があるということでしょうか? そうなると今よりも高画質で長時間 一枚のDVDに書き込むことができるということですよね...
(ビデオキャプチャ > カノープス > VideoGate1000)
2003/09/22 10:56:44(最終返信:2003/09/24 23:28:56)
[1965569]
...もし画質に問題があるならTMPEGとかで一旦、MPEG2にエンコードしてからDVDに焼けばいいと思います。 ハードデコードのXCARD、発売元が潰れたそうで、私は処分価格で2枚かいました。...
(ビデオキャプチャ)
2003/09/17 09:07:31(最終返信:2003/09/18 00:50:58)
[1950520]
...値段も良さげかなと個人的におもってます。それにしても安すぎなような… お聞きしたいのは、この製品以外に同様な機能を持ったユニットは発売されているのでしょうか。 V-Gear DreamTV SAP(NTSC)-JP 実売価格14.800円ですか...