[24860953] tt865Uをマスターに、ad200をスレーブ設定で使用できない?
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2022/08/03 00:28:20(最終返信:2022/08/04 14:30:13)
[24860953]
...ソニーがGODOXのフラッシュが使えないプログラムを入れた可能性も有ります 第1、カメラとフラッシュは フラッシュのほうが発売が後でなければなりません 既存のカメラを前提に フラッシュは設計されますから そんな未来に出る様なカメラはフラッシュは全く前提にしてません...
[24636044] 古いカメラD700のコマンダーとしては使えない
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500)
2022/03/06 20:17:24(最終返信:2022/03/11 00:06:19)
[24636044]
...ですよね? >D500はそれ以前に発売された古いカメラ機種にはコマンダーとしては使えないらしい。 →SB-500はそれ以前に発売された古いカメラ機種にはコマンダー... 1年半程度を目安に発売してきたかなと思いますが、D5300は2017年2月にAF-Pレンズキットを出してます。 結果的に数としては発売期間が長かったD530...。 ちょっと意外だった。 SB-500に過度に期待してしまった。 D500はそれ以前に発売された古いカメラ機種には コマンダーとしては使えないらしい。 古いカメラ機種には要注意だ...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用)
2022/01/28 15:26:12(最終返信:2022/02/01 08:01:46)
[24567185]
...おそらくソニーは 新しい型のボディは他社製のフラッシュが使えないプログラムを入れるのだと思います α7 三世代が新発売された当初も そうでしたよ Godoxはそれをファームアップで解決しようとするのですが イタチごっこです...な? >家電メーカーマーケ担当の夫さん α6400は使えてるようですね。 実際TT350sの方が発売が早く、ファームアップで対応したかはわかりませんが。 まぁソニーに限らずキヤノンもニコンもサードパーティ製レンズを使ったら動作しないなどありましたが...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG80 Pro ニコン用)
2021/11/13 20:37:55(最終返信:2022/01/08 12:51:24)
[24444196]
...メラ時代は フラッグシップカメラが発売されるとそれに合わせてストロボも新しいものが発売されたのですが 今は 発売時期まちまちで判断難しいですね。 ...イトなどは今後も出すんでしょうけど。 1番は電波式コマンダーで出遅れた感があるので既に発売してるニッシンやプロフォトとの互換性を高める目的もあるのではと思います。 フジもニッシ...天でオーバー露出(発光)になると赤被りしますね。 22年1月18日にニッシンMG60が発売(D780にも対応)のようですので、現在部品調達遅れによる出荷停止のSB5000よりそっ...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI)
2021/11/02 15:00:37(最終返信:2021/11/02 18:56:07)
[24425709]
...000円でしたけど、それ以前の卸価格の関係で下げてないのかも知れませんね。 >もとラボマン 2さん 発売当初は定価が54800円(税別)だったのが、2020年に30000円(税別)に 引き下げられています...
(フラッシュ・ストロボ)
2021/08/17 19:44:17(最終返信:2021/08/18 16:40:16)
[24294929]
...中古であればAランク、美品などから選んだ方が良いと思います。 クタクタJさん こんばんは やはり 発売時期などを考えるとSB700が良いように思います https://shop.kitamura.jp/ec/list...低価格で保証も考えるならTT350Nなどだと思います。 with Photoさん 保障問題というよりは SB-60017年以上も前に発売された機種で 3年ぐらい前に修理保証期間終わり 今は修理ができないと言いたかったのですが 分かり難くてごめんなさい...
(フラッシュ・ストロボ)
2021/07/08 20:41:32(最終返信:2021/07/09 16:16:10)
[24229963]
...AF一眼レフの出始め(昭和ではなく平成ひとケタ)の時期にニコンならSB-24とかキヤノンであれば420EZ(?)ぐらいの多機能フラッシュが発売された時期によくカタログに載っていたのを覚えています。 ただ、WINDOWS95が出てパソコンの普及率が上がると...
[23904170] SONYショップでも在庫なし…ホントに発売されてるのか?
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F28RM)
2021/01/13 06:44:04(最終返信:2021/02/26 20:05:54)
[23904170]
...す。 たかがストロボ…売り切れるにしては早すぎます…いったいどーなってるんでしょう。 ホントに発売されているんでしょうか? レビューもないし、購入できた方っておられるんでしょうか。 ビックカメラだと...
[23929658] スピードライト 430EX III-RTと迷っています。
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI)
2021/01/27 00:45:59(最終返信:2021/02/01 11:17:25)
[23929658]
...コマンダーかカスター機能があるストロボの追加が必要になります。 >価格が高いのと、すぐに壊れそうな気がしてます。 確かに発売当時は高かったけど、昨年秋くらいに小売価格が30,000円になった。 今の最安値を比べたら470EXの方が安い...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2021/01/02 19:47:44(最終返信:2021/01/31 10:00:10)
[23885179]
...キリサンシーさん 度々すみません キヤノンから2月発売予定のスピードライト EL-1 高額ですが アクティブクーリングシステムが付き 熱対策されたストロボが 発売予定です。 https://cweb.canon...複数持ちor外部電源ですか。 600EXU-RTが予算ギリギリで、EL-1は流石に(笑) ちなみにEL-1発売まで待っても、600EXU-RTは下がらないですよね? 後継機でもなさそうですし・・・ 600EX...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2021/01/08 03:51:48(最終返信:2021/01/11 10:33:40)
[23894854]
...マルチ発光させることはどのような環境でも不可能です おかめさんが仰るように、ニッシンはDi866Mk2より後の発売の機種ではマルチ発光機能未搭載です で、試した訳ではありませんが、多重露光はどうでしょうか? 光量を低く抑えて...
[23835665] 600EXの光量アップ後継機を期待してましたが
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1)
2020/12/07 20:08:08(最終返信:2021/01/07 14:38:39)
[23835665]
...中華製はどうなんでしょうね。 そのことはここのスレとは違うのでこれ以上コメントしませんが、EL-1発売後の光量がどうなのか、600EXと同じなのかどうかだけ気になってます。 >浜ゆうさん EL-1は...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2020/07/15 21:20:02(最終返信:2021/01/03 17:25:22)
[23536571]
...Nissin「i60」のOEM製品ですね。 >フジの新製品「EF-60」は、Nissin「i60」のOEM製品ですね。 以前から発売されている i60のフジ用との違いがありか 気になります。 でも ニッシン i40が ライカの純正ストロボとしてOEMされているので...大手でニコンだけが更新できていないのが現状なんです。 攻めない企業のままで良いの? SB-700はクリップオンで使うには性能が良いけど発売から10年目です。 他社に比べワクワク感はほぼ無いですね。 ストロボだけ見ても正直ソニー、キヤノンへの乗り換えを検討したいくらいです...
[23835858] R5における「580EXU」と本機の違いにつて
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2020/12/07 21:23:34(最終返信:2020/12/14 03:41:51)
[23835858]
...検討していきたいと考えております。 また,価格帯が全く異なりますが,「EL-1」というスピードライトが来年早々に発売になるようですが,こちらの調光精度は,本機と変わってくるものでしょうか? それともその点以外の高機能を搭載しただけと捉えればよろしいのでしょうか...
(フラッシュ・ストロボ)
2020/10/13 21:07:08(最終返信:2020/11/24 20:54:17)
[23724112]
...いので、影が濃いと考えています。 6084さん 少し間があいてしまいましたが、変換アダプタを発売日に キタムラで手に入れました。 やはり、想像通りフォーカスは早くなってました。 Aマウントレンズは...
(フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-X500)
2020/11/10 15:31:59(最終返信:2020/11/18 16:47:00)
[23779743]
...できるだけ信頼のおける専門店で買うほうがいいですね。 ハードオフとかオークションは避けたほうがいいかも。 あと、新品との価格差も重要ですね。 発売が新しいものだと中古でもけっこう高値傾向であると思います。 中古との差額が少ないなら思い切って新品のほうが安心して長く使えますね...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1)
2020/10/15 20:53:02(最終返信:2020/10/27 01:32:41)
[23728295]
...発売!!SPEEDLITE EL-1 どなたか使用感など ご記載ください!! 久々の発売SPEEDLITE ですね。。。 ...材も増えてきてる。 プロフォトのA1が出たとき高いなと思ったけど、それ以上の価格。 発売以降にレンタルして、自身で確かめた方が早いかも。 Lレンズみたく赤ラインとかダサいわぁw...るだけども25万円以上になりますね。 最近のキヤノンは意欲的に新しいフラッシュを開発・発売しているので、 ソフトボックス等のアクセサリー関連もコラボでもいいから純正で出してほしい...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V350S ソニー用)
2020/07/23 18:59:53(最終返信:2020/07/24 14:33:12)
[23552949]
...いとの書き込みがありましたが発売が新しいV350Sは対応していますか? Godoxも順次、ファームアップを リリースしてますから 発売が新しいV350は対応してる... こんにちは。 >T350Sはα7Vには完全対応していないとの書き込みがありましたが発売が新しいV350Sは対応していますか? 下記のメーカーHPの"Compatible c... 当らしいGodox VIS Godox V350S 完全対応してましたよ V1Sは発売が新しいのに もうファームアップ1.3⇒1.4が出てます 耐オーバーヒート性が向上しまし...
(フラッシュ・ストロボ)
2020/07/12 09:58:36(最終返信:2020/07/13 10:48:11)
[23528608]
...ストロボは内部が高電圧になるので、中古はちょっと怖い印象があります。 >原始さんさん ミノルタXDは1977年の発売です この頃ほまだTTL調光も無く 純正フラッシュを買う人も少なく フラッシュメーカーの ナショナル...