(SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX3-032G-J31A (32GB))
2009/08/08 19:20:32(最終返信:2009/09/22 11:13:11)
[9971045]
...それにしても、発売日は16Gと同じなのに、 32Gだけ、まだどこも未入荷のようですね・・・。 有難う御座いました。 プレスリリースの段階では32GBが8月上旬、それ以外は7月中旬の発売だったので もうすぐ...の発売は9月の中旬くらいに延期になったようですね。 残念です。 32Gが店頭に並ぶまで、とりあえず16Gを購入ししようと思います。 アマゾンでは 9/30 発売の...店に並ぶのはいつごろかご存知の方 教えていただけますか。 価格.comでは16Gと同じ発売日になっているのですが、 16Gの方はすでに量販にありますが、 32Gの方はどこを探して...
(SDメモリーカード > キオクシア > THNSU064GAA2BC (64GB))
2009/08/15 22:10:19(最終返信:2009/08/16 11:26:28)
[10003294]
...(それなら安いSDHCを買えば良いです) しかもPCだけで カメラ等は、それすらも無理です。 SDXCが発売された時期の少し前のデジカメくらいは、ファームアップがあるかもしれませんね? (古い機種はだめでしょうが)...
(SDメモリーカード)
2009/05/22 00:22:30(最終返信:2009/08/09 22:06:30)
[9583083]
...jp/cda/accessories/2009/05/21/10892.html なお、銀パナは最大速度20MB/秒(Class4)で同時発売予定。既製品でClass10に 対応できそうなのは、サン・東芝・レキプロあたり? 一部のUltraIIが...
[9952181] 容量64ギガバイトの「SDXCカード」 東芝、10年春に発売
(SDメモリーカード)
2009/08/04 17:14:43(最終返信:2009/08/04 19:56:25)
[9952181]
...http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090804AT3K0400904082009.html >価格はオープンだが、店頭では約6万円と想定している。 6万円は高いのか安いのか? 既出ならごめん。 どこかの掲示板で見た気がしますが、転送速度も速いようですね。 http://dc....
[9704521] Class 10 超高速SDHC(TM)カード
(SDメモリーカード > パナソニック > RP-SDW32GJ1K (32GB))
2009/06/15 21:38:32(最終返信:2009/08/02 00:15:29)
[9704521]
...恐らく環境やリーダーによって結構速度にバラツキが出るのでクレームを避けるため書きたくないのでしょう。 とうとう国内で発売ですか。 動画撮りで10MB/秒を推奨なんてカメラも出てきたし、デジイチの連写もありますから、 それにあわせたClass10でしょう...意味ないですよね。金パナや白芝等のラベル替えなら今と変わりないわけですから・・。 こん××は。 昨年9月に発売されたニコン D90 の高速連写時の約4.5コマ/秒 が 「金パナ」 を基準としていることは カタログに記載されていたと思います...
(SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX3-004G-J31A (4GB))
2009/07/26 16:46:02(最終返信:2009/07/26 23:56:15)
[9910421]
...PCへの読み込み速度が遅く感じ、ExtremeV(SDSDX3-004G-J31)の購入を考えていましたが、より新型のこいつが発売されました。 そこで質問なのですが、ExtremeVと比べ明確なアドバンテージはあるのでしょうか...
(SDメモリーカード > IODATA > SDH-F4G (4GB))
2009/07/02 18:15:29(最終返信:2009/07/02 23:09:29)
[9792089]
...こちらは台湾製ですか? この高速版にあたるClass6の書込みが17MB/秒出ています。同じClass6で2種類 発売したら安いほうを買う人がほとんどでしょう。 速いほうから単純にClass6、4 と割り振っているのだと思います...
(SDメモリーカード > キオクシア > SD-C16GT6 (16GB))
2009/05/21 19:03:09(最終返信:2009/06/26 21:31:42)
[9580960]
...国内パッケージの発売が予定(4月中)より遅れ、5月末頃になるそうです。 YAMADA WEBで予約(お取り寄せ)販売していますが約16000円! 発売日を過ぎると8GBの例からも下がるとは思いますが。(最終予想は9000円半ばか...
(SDメモリーカード)
2009/06/25 19:07:03(最終返信:2009/06/25 21:05:49)
[9756373]
...16GBのSDHCはEXVで30MB/Sですから、容量が増えただけのようですね? 16GB以下は7月中旬に発売です。 16GB以下は現行のラベル張り替えで終わりそうですね。店舗在庫分は 安売りするかな〜。 じじかめさん...
[9710780] SDカードを初めて買います。アドバイスお願いします。
(SDメモリーカード)
2009/06/16 23:12:19(最終返信:2009/06/19 23:41:20)
[9710780]
...com/content/SDHC SCHCメモリーカードの発表前にフライングで4GBのSDカードを発売したメーカー もありますが、正式の規格ではないので、2GBを超える製品は必ずSDHCマークを ご確認のうえお求めください...パナソニックにしようかな〜と、選んでいて疑問に思ったのですが、同じような品番で、価格に差があるのですが、何が違うのですか?発売日の違いでこうなるものですか?安いほうで買ってしまって大丈夫でしょうか。 http://kakaku...
(SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX3-008G-J31 (8GB))
2008/12/14 09:57:30(最終返信:2009/04/13 16:46:15)
[8781301]
...ありがとうございます。 スコア拝見しましたが意外な結果ですね。 10月半ばに日本でも発売とされながらも結局今に至るまで発売されてないことと併せて 何かリーダーに問題がありそうですね。 カード自体はデジカ...: 2008/12/14 9:47:14 BSCRA38U2の方が少し速いですね。 これでは日本で発売したらクレームの嵐になることでしょう。 って、このリーダー要らなくなっちゃった・・・・ カードが外れなのかな...
(SDメモリーカード > キオクシア > SD-C32GT4 (32GB))
2008/09/01 17:23:35(最終返信:2009/04/10 11:28:33)
[8285673]
...クラス6が発売されそうです。D90は16Gで2100枚写せるので問題ないのですが、フルハイビジョンビデオカメラだと32Gなら4時間20分録画出来るので発売を心待ちに...16Gが7000円前後なのに27000円は高い!トランセンドあたりが発売すれば2万円以下になるのかも!・・・もう少し安くなるまで16Gで我慢してます。 メーカー...カー以外はメーカー製じゃないみたいだ。 こういう書き方は嫌いだな。 10/10現在32G発売は4社ですね? パナ32Gクラス6、38000円、東芝クラス4、27000円、キングスト...
(SDメモリーカード > SANDISK > SDSDH-008G-J61 (8GB))
2008/05/07 22:49:33(最終返信:2009/03/23 20:54:29)
[7777137]
...jp/lib/product/u/1497.htm ありがとうございます。m(__)m 2005年発売の製品を2006年のファームアップでSDHC対応ですか… アイオーってなかなかやりますねぇ。 あとは容量の壁でしょうか...(もしくは個体差) 確かにそれもあるかもしれませんね。 僕が使っているトランセンド4GB/Class6は発売されて間もなく買った緑ラベルのメモリカードです。2枚買いましたが、2枚とも似たようなスペックでした...
(SDメモリーカード > パナソニック > RP-SDM16GK1K (16GB))
2009/03/02 17:30:09(最終返信:2009/03/02 17:47:48)
[9180475]
...L1Kは2008年6月発売。 K1Kは2007年11月発売。 中身がどう違うのかは知りませんが、なんとなく新しい方がいいような気がする・・・ 花とオジさん、早速ありがとうございます。 やっぱり、発売時期だけの問題なんですかね...
(SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX3-008G-J31 (8GB))
2009/02/28 23:46:17(最終返信:2009/03/01 14:37:21)
[9171984]
...このSDカードを使用しても問題ないのでしょうか?nikonのD90と同じタイミングに発表されたこのカードだと思うのですが、それ以前に発売されたカメラに対応していないのかと思い質問しました。 ご参考まで。 http://www.robgalbraith...
[9054988] ついにxDカードはオリンパスだけになるのでしょうか?
(SDメモリーカード > 富士フイルム > SDHC-004G-C4 (4GB))
2009/02/07 16:54:57(最終返信:2009/02/07 19:55:36)
[9054988]
...数年前からフジはxDとSDを採用していますが、フジからSD/SDHCが発売されることにより、完全にSD/SDHCに移行するのでしょうか? こんにちは。 >完全にSD/SDHCに移行するのでしょうか?...んので。 いわば確信犯的にデュアルスロットを採用してきたのだと思います。 今回のSD/SDHCの発売はその布石の一つと捉えています。 (そもそも売れるとは思えませんので。) 今はメディアの規格が増えすぎです...
(SDメモリーカード > トランセンド > TS16GSDHC6 (16GB))
2009/01/29 07:09:26(最終返信:2009/02/02 00:22:37)
[9006788]
...泣く泣くこの16GBはモバイルパソコン用に使用します。 はじめまして。 トランセンドですが調べてわかった事なんですが 発売当初と違いこれだけ価格が下がってからは 内部のコントロール基盤の品質を落としています。 低価格のメディアは全てと言っていいほどです...
(SDメモリーカード > SANDISK > SDSDX3-004G-J31 (4GB))
2008/12/31 17:26:28(最終返信:2009/01/11 20:02:42)
[8866758]
...残念ながら現時点ではこのカードのスペックをフルに発揮できるリーダーは無さそうです。 サンディスクから対応リーダー(日本未発売)が出ていますが 入手された方のレポートではその実力は発揮されていませんでした。 書き込みNo.[8781301]を参照なさって下さい...
(SDメモリーカード)
2008/12/14 19:11:47(最終返信:2008/12/14 22:55:26)
[8783863]
...それともSDHC対応+4GB以上対応のものを買えばOKでしょうか? SDの規格は2G以下ですが リーダーは発売年度によって1Gまでしか対応していないものが存在します。 (多くはファームアップで2Gへ可能) SDHCの規格は2〜32Gですので...