(スタッドレスタイヤ)
2023/09/16 20:55:42(最終返信:2023/09/22 01:18:57)
[25425391]
...冬季走行距離が多いとの事で耐摩耗性の面でiceGUARD SUV G075は適してはいますが、2016年に発売したモデルサイクルの長いモデルです。 現行の2世代前の乗用車用スタッドレスタイヤがベースのため、性能面ではやや劣るのかなぁと感じます...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 215/50R18 92H)
2023/09/20 07:28:15(最終返信:2023/09/20 21:42:09)
[25430033]
...はかなりシャキッとして良くなった PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICOは昨年発売された銘柄ですので、だれも2年目の感じは分からないと思います。 息子の車に装着させていますが、さすがにまだ2シーズン目を迎えていません...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q)
2023/07/12 21:44:41(最終返信:2023/07/13 10:10:33)
[25341628]
...発売年に購入し、昨シーズンが4年目でしたが、 4年目から一気に硬くなりました 硬度計で測定しておりますが、 3年目 48位 4年目 55位 一気にはね上がりました。 初ブリジストンでしたが、ブリジストンだから特別寿命が長い...
[25268971] T32 エクストレイル ハイブリット車のスタッドレス選びについて
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8+ 225/65R17 102Q)
2023/05/21 17:14:53(最終返信:2023/05/22 06:35:06)
[25268971]
...モデルサイクルが長いSUV用スタッドレスタイヤですが、3銘柄の中でiceGUARD SUV G075は発売から日が経ってます(2016年発売)。 次にBLIZZAK DM-V3(2019年)、WINTER MAXX SJ8+(2021年)の順です...>本州最北ZE1さん BRIDGESTONEは5〜6年サイクルで新モデルSUV用スタッドレスタイヤを発売しています。 早くて1年後、遅くても2年後には新モデルが登場しそうです。 ただ、BRIDGESTONEのスタッドレスの3代目はどのタイヤも評判がよいです...
[25147408] ヨコハマタイヤのアイスガード6と7どちら良いですか?
(スタッドレスタイヤ)
2023/02/18 02:30:29(最終返信:2023/02/18 18:20:42)
[25147408]
...そのためドライ路面でのしっかり感はIG70の方がいいです。 スレ主さんの使用用途なら安く買えるIG60で何ら問題ないですよ。 ただ、発売して2シーズン目であるIG70を履いていて今現在摩耗が酷いという事ですか? となるとその使用用途ではIG60は2シーズン持たないですよ...レスありがとうございます。 私も以前はアイスガード6を履いていました。 今のタイヤが初ig7です。一昨年に発売したタイヤですから当たり前ですが…… でも、私はかなりの距離を走るドライバーなのでもう買え替えになってしまいました...
[24564208] NAVI7と比較して良くなってますか?
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 8 155/65R14 75Q)
2022/01/26 20:37:33(最終返信:2023/02/10 19:23:15)
[24564208]
...実際に使用されている方への質問です。 今シーズン発売のGOOD YEARのスタッドレス、ICE NAVI8は前世代のNAVI7と比較して氷面性能は良くなってますか? 結構安価なためちょっと心配になっての質問です...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H)
2022/10/04 19:37:30(最終返信:2023/01/06 16:57:22)
[24951492]
...迷える爺さんにどなたかご教示お願い致します。 >書き込みがないことで、売れていない=性能が良くない? 今年の夏発売のスタッドレスなんてまだ誰も冬道走ってないんだから書き込みがある訳無いじゃない まぁ個人的には安心感でBSしか買わないけど...早速のご返信ありがとうございます。 >北に住んでいますさん様 ありがとうございました。 >今年の夏発売のスタッドレスなんてまだ誰も冬道走ってないんだから書き込みがある訳無いじゃない いやいやいや、確かに仰る通りです...
[24972354] VRXからようやくVRX2の購入です。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/10/19 23:23:52(最終返信:2022/12/24 19:04:02)
[24972354]
...・・・ 以前VRX発売と同時にタイヤ館で購入しました。 確かですけど当時6万?ほどしました。 あれから9年目10年目だったか?忘れてしまいましたけど 無事事故も無く安全に過ごしました。 田舎なのでさすがに移動できる車は必要なので...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL10 145/80R12 80/78N)
2022/12/18 21:39:55(最終返信:2022/12/23 21:45:04)
[25059325]
... 頂上部に雪が残ってるのは見えるのですが、果たして、、、 KIMONOSTEREOさん 今年新発売の新作ですね。 ネットだと正直、4本金額で3から5年履くと考えるとVL1と大差がないので、VL10の方が良いですね...
[25062495] wm02とobserve giz2購入検討
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 06:47:43(最終返信:2022/12/22 20:44:52)
[25062495]
...各方面で性能がアップしている(メーカー公表値)のwm02は第一候補です。 ただ、4年後に発売されたgiz2の評価ももう少し少し知りたいところです😀 回答ありがとうご...各方面で性能がアップしている(メーカー公表値)のwm02は第一候補です。 ただ、4年後に発売されたgiz2の評価ももう少し少し知りたいところです& >アンチデアンチさん gi...た訳ですが、残念でした。 愚息も通学のため、片道25kmを走行します。 仕方なく、今年発売になったPIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICOを購入させました。 ...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q)
2022/10/20 00:50:43(最終返信:2022/11/30 22:50:12)
[24972465]
...候補の中の一つであるWINTER MAXX 02は別車種で履いていましたが、個人的には何ら不満のないタイヤでした。 個人的には発売時期が新しい銘柄=高性能と考えてるので、X-ICE SNOW SUVかWINTER MAXX SJ8+がお勧めです...最新型なのに国産上位3社の型落ちと同じくらいの価格で買えちゃう場合が多いのも魅力的。 ・個人的には発売時期が新しい銘柄=高性能 同じメーカーの同系統だとそうなりますが、他社と比較するとわかりませんね。...
[25021852] アイスナビ8かウインターマックス02か?
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/23 16:43:24(最終返信:2022/11/28 20:50:07)
[25021852]
...走れるし、特に不満は無いです。 発売年から見ると、スタッドレスタイヤは新しい世代の方が効果が高いです。 普通に考えるなら、昨年発売になったGOODYEAR ICE...番気になっていたのは発売時期なんですよね。 新しい方が良いとは思っていますがダンロップとグッドイヤーのブランド違いでの差が味付け含めどこまであるのかなと? 製造元は同じですし… データを見た感じ発売時期は5年ほど違うが...走行などで使用します。雪道は1-2回程度の温泉郷旅行へ行くかなという所です。 この2つは発売年数が違いますが購入価格がほぼ同価格であり自分の使い方にはどちらが良いかなとクチコミやY...
[25022651] ピレリICE ASIMMETRICOとミシュランX-ICE XI3の比較について
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/24 08:54:38(最終返信:2022/11/25 21:26:37)
[25022651]
...ICE ZERO ASIMMETRICOは今年出たばかりですが、 X-ICE SNOWは2020年発売なので評価は出ているのでは? 私が使っているのはT32エクストレイルにX-ICE SNOW SUV...XI3(こちらは当方も使用経験がある)でご使用経験がある方がおられればと思い質問しました。 また、X-ICE SNOWは2020年発売ですがドライでのコメントやインプレッションが少ないように思いましたので質問しました。 >山男もどきさん...
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/14 07:50:34(最終返信:2022/11/18 08:42:29)
[25008903]
...どこまでを求めるかですよね。 ブリヂストンVRX3(発売後2シーズン目)のように氷上特化みたいになって摩耗が早い商品もあれば、ダンロップウインターマックス03(発売後3シーズン目)は氷上機能重視をうたっているけどそこまで減りは早くないんじゃないかとか...
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/04 16:44:16(最終返信:2022/11/13 13:44:09)
[24994275]
...VRX3(2021年発売) ・BLIZZAK VRX2(2017年発売) YOKOHAMA ・iceGUARD7 IG70(2021年発売) ・iceGUARD7 IG60(2017年発売) DUNLOP...WM03(2020年発売) ・WINTERMAXX WM02(2016年発売) TOYO ・TOYO OBSERVE GIZ2(2020年発売) ・TOYO OBSERVE GIZ(2014年発売) GARIT...T G5は2009年発売。GARIT G4は2006年発売。 GOODYEAR ・ICE NAVI 8(2021年発売) ・ICE NAVI 7(2017年発売) MICHELI...
[25005852] 145/80R12 VL10のアイスグリップ
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/12 11:12:01(最終返信:2022/11/12 17:35:45)
[25005852]
...ちなみにWM02は昨シーズンまで雪国で履いてました。 効きは全く問題ないレベルでした。 BLIZZAK VL10は発売直後なので分かりません。 kmfs8824さん はい、同条件です。。どちらも新品のゴムのにおいがプンプンしていました...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/11/06 16:50:57(最終返信:2022/11/07 07:43:17)
[24997412]
...3年以上待ちますよ。 3年3000キロなら5年はいけるかな。 VRXが3年、VRX2はVRX+1年、発売後1年でデータはありませんが、VRX3の耐摩耗性はVRX2と同等と聞きました。 ちなみに軽自動車でも重心の高いハイトワゴン系だと...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XL)
2022/10/25 00:28:15(最終返信:2022/10/30 00:08:57)
[24979560]
...タイヤの減り具合から過去最速の2シーズンでIG60に履き替えました。 IG60に関しては3シーズン履いて4シーズン目も履けそうでしたが、ちょうどIG70が発売されたタイミングで履き替えちゃいました。 価格との兼ね合いもありますが、IG60もIG70も良いタイヤですよ...
[24959223] 2シーズン使用でこの3種類から推薦願います。
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/55R18 98Q)
2022/10/10 17:15:09(最終返信:2022/10/19 12:33:32)
[24959223]
...と推測されます。 TOYO OBSERVE GSi-6を推します。 理由として、昨年発売の新しい銘柄であること。 SUV用であること。 それでいてLI98・速度記号Qであり、効...ICE ZERO ASIMMETRICO 225/55R18 102H XLです。 今年発売の新製品だからです。 タイヤは設計と製造が新しければ、新しいほどよいです。 三菱エクリ...E GSi-6です。 価格は高めですが。 ICE ZERO ASIMMETRICOは発売直後なのでユーザーのレビューなどがなく未知数ですが、雪道をあまり走らない舗装路面での性能...
[24938020] リーフ2010型 2017.2月登録のスタッドレスタイヤ選択について
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q)
2022/09/24 18:32:53(最終返信:2022/10/02 19:30:22)
[24938020]
...(IceGUARD 6 iG60で十分。) 耐摩耗性が気になるならDUNLOPやPIRELLI(今年発売のICE ZERO Asimmetricoがいいです)が良いでしょう。 >すけすけずさん >値上げがあるからといって...