[24778669] ディスプレイのコーティング剥がれに関して
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ Late 2021/Apple M1 Pro/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル)
2022/06/05 09:52:30(最終返信:2022/06/10 18:00:15)
[24778669]
...新しいMacBook Pro 14を購入して、発熱の少なさに感動しています。以前は2018年MBPを使用していましたが、画面のコーティング剥がれを嫌気してWindows機(hp SPECTRE x360)に移行しましたが...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2020/第10世代 Core i5(2GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデル)
2022/03/27 19:27:07(最終返信:2022/04/03 13:18:56)
[24671647]
... 私個人としては、スマホが使用しながらの充電でバッテリーが劣化するのは充電回路等の発熱に加え動作時SoCなどからの発熱が重なりバッテリーに長時間悪影響が及ぶからですが、PCの電源を繋いだままで利用した...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル)
2022/01/17 20:08:40(最終返信:2022/01/19 11:57:05)
[24549695]
...>>本体が熱くなったり、速度は遅いですかね? Toast 20 Proの使用ですね。 M1チップのMacBookは発熱が敷くないです。 速度はやってみないと分かりません。 >>DELLに聞いたらMacBookAir13inchより性能が上と言われました...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル)
2021/07/29 15:13:53(最終返信:2021/07/31 01:22:42)
[24263752]
...逆にファン有りなのはMacbook Pro(M1)の方ですが、イラストレーターやPhotoshop程度の用途であれば、Airでも発熱を気にせずに十分使用できると思います。 ファンで冷却が必要になって来るのは重い動画編集などを複数...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル)
2021/06/26 21:26:14(最終返信:2021/07/02 05:06:21)
[24208244]
...ので、Win機で細々と管理しているなら、チョット煩わしいかも知れません。 噂どおりM1はほとんど発熱も無く、音は全く気になりませんね。 >デデジさん MacBook Air M1 GPU7コアモデル...
[23901824] M1って、メモリ使用量多くないですか?
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル)
2021/01/11 18:56:21(最終返信:2021/01/13 21:21:23)
[23901824]
...2020「なんかIntel最近進歩してねーし、AMDもZen供給TSMC頼りだし、、RISC(ARM64)やっぱ良いよねぇ低発熱低電力! これにしよう 俺も自社製で!TSMCで!」←今ココ >主さん >intelとシステムが全然違う...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル)
2020/11/01 00:19:51(最終返信:2020/12/12 23:02:22)
[23760059]
...Core i5-8257U パフォーマンスだけを重視するとProの方が高性能ですが、13インチの筐体は発熱の影響を受けやすいので必ずしも快適とは限りません。 なお、1038NG7を搭載したMBPは結構快適なようです...
[23793847] Chrome Bookのように起動も一瞬なのでしょうか?
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020/Apple M1/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル)
2020/11/17 19:13:27(最終返信:2020/11/19 17:14:46)
[23793847]
... 13.3インチの筐体は発熱の影響が大きいようです。 M1チップはCore i5と比べて大きくパフォーマンスが向上しているので、その分発熱する可能性があります。 ...ursorが度々出るのでちょっと不満があるのです(苦笑) notebookcheckでは発熱しないことからCore i3モデルをベストとしています。 https://www.not...えばintel Macのほぼカタログ値、そう考えたらすごい進歩だよねぇ Air(M1)の発熱に関するレビューがありました。 https://thehikaku.net/pc/ap...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル)
2020/04/30 05:51:39(最終返信:2020/08/11 23:21:15)
[23369857]
...o 13の記事では発熱についてはあまり記載されていなかったので、Air 2020程発熱が深刻じゃないと解釈しました。 この発熱問題は使用上に問題...タスク量が少なくても発熱しやすい"とありました。購入後1ヶ月もしてそれらの作業が落ち着けば、それらのタスクがなくなり実際の作業なりの発熱に戻るであろうと。 出来れば、しばらく用いてから発熱問題について追加レポ...Book Airでも発熱による故障はあまり目立っているわけではないですね。それだけ、設計がしっかりしていているということでしょうか。 >また、確かに今までのMacBook Airでも発熱による故障はあまり目...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル)
2020/06/20 00:56:12(最終返信:2020/08/01 22:55:51)
[23479831]
...。 そこで、 ・上記利用用途で発熱する可能性があるか。 ・実際に使っていて発熱している方で、どのような利用で発熱しているか。利用に差し障りないの...、この再構築を行うとファンが回るとかかなり発熱するという報告が旧世代機のときからしばしばありました。 当方のAirの発熱が購入直後より抑えられているのは、このSp...naの2017モデル)よりは発熱量が多く、ファンの音も旧モデルより大きくなっています。 Airのi5モデルは当然ですがi3モデルより発熱は大きくなりますので、せっか...
[23439766] このmacbookpro13インチとmacbookair2020
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2020/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル)
2020/06/01 03:48:16(最終返信:2020/07/09 00:41:54)
[23439766]
...軽い動画編集などもproの方がいいんですね。メモリの影響とかはないんでしょうか? Air 2020の最大の問題点は、発熱です。 動画関連の処理は負荷が大きくCPUの発熱やファンの音がネックになるでしょう。 また、Airの第10世代とProの第8世代でCPU性能に大きな差はありません...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル)
2020/05/31 19:22:07(最終返信:2020/05/31 23:41:55)
[23438894]
...がいいような気がしています。 MacBookにおけるFinal Cut Proの問題の原因の多くは発熱です。これは、最新のAirでも起きているし、多くの過去モデルでも発生しています。 https://www...
[23394434] inspiron14 7000かmacbookairのメモリ16GBにするか
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル)
2020/05/10 11:01:08(最終返信:2020/05/12 17:44:05)
[23394434]
...airにしたら必ず後悔すると思います。少し予算オーバーになりますがMacBook Proのi5/16G/512Gがいいと思います。発熱とファンの音に負けずプログラミングやデザインの課題できるならいいと思いますが。ファンとヒートシンクが離れている欠陥機種だと思ってます...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル)
2019/10/16 00:20:06(最終返信:2020/05/02 18:17:36)
[22990217]
...元の発端はキーボードが連続して入力されてしまう症状で キーボード丸ごと交換されて戻ってきました。 修理から戻ってきてから今までにないくらい発熱してしまいレインボーカーソルがずっと回ってしまったり、画面ログインでTouch ID認証後フリーズ...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル)
2020/04/28 08:34:55(最終返信:2020/04/28 14:02:37)
[23365348]
...MacBookProは、発熱を冷ますファンの音が大きくてうるさい、などの感想があります。 この機種はどうですか? 僕はカスタマイズでCore i7、メモリーも16GB、SSD1TBにしてますがムービーのエンコード処理はファンうるさいですよ...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル)
2020/01/31 10:56:26(最終返信:2020/03/10 12:49:15)
[23201377]
...すが CPUはCorei9 2.3GHzににする必要はありますか? i9も予算内ですが発熱が心配です。 主な用途は、趣味でLrとPsでたま〜にPrです 仕事でma...>>CPUはCorei9 2.3GHzににする必要はありますか? >>i9も予算内ですが発熱が心配です。 >>主な用途は、趣味でLrとPsでたま〜にPrです Cor...がとうございました。 私の使い方ではあまり効果は期待できないかもしれませんね。i7の方が発熱が少なく長持ちしそうな気もします。i9買う差額でmagic mouse2買おうかな。 2...
[23116163] SD〜FHD動画編集と4Kディスプレイの出力
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル)
2019/12/19 10:49:30(最終返信:2019/12/31 00:42:13)
[23116163]
...動画編集されるなら16Gは最低限合った方が良いですが 時間がかかっても良いなら話は別です 夏場の使用時等は発熱による処理速度の低下なども考えられるので 冷却台を導入する事をお勧めします >uPD70116さん...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル)
2019/05/04 22:02:21(最終返信:2019/10/17 20:47:16)
[22645781]
...てみます ありがとうございました 下記を見る限り、i5-8259Uであれば43度近くまで発熱するもののパフォーマンスへの影響は少ないようです。 https://www.notebo...eview.316648.0.html#c4696964 上位のCPUを選んでしまうと、発熱も増えて逆に遅くなってしまう可能性もあるようです。 気休めにしかなりませんが下記のような... メモリ32gbで 約1ヵ月程使っています。 購入時にcpuを盛ろうかとも思いましたが、発熱やバッテリー持ちが悪くなるかもと思いcpuのカスタムアップは 行いませんでした。 使用状...
[22918429] カスタマイズ時の発熱等、パフォーマンスについて
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.6GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル)
2019/09/12 21:57:39(最終返信:2019/09/17 07:45:58)
[22918429]
...ックを無理に上げると発熱等するのでよろしくない、という答えでした。 MacBook AirでCPUは固定のままでカスタマイズ出来ず、カスタマイズ項目はSSD、メモリーとなります。 SSDが発熱するのはベンチマーク...マークで負荷をかけたくらいで直ぐに放熱されますし、メモリーの発熱も無視して良いでしょう。 やはり、発熱のメインはCPUが負荷がかかったときでしょう。 >>また、...ズでメモリ、ストレージを一番いいものにしたいと相談したところ、 スペックを無理に上げると発熱等するのでよろしくない、という答えでした。 考えすぎかもしれませんが、カスタマイズより在...