(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX)
2023/04/06 21:18:56(最終返信:2023/10/01 18:59:54)
[25211614]
...3600を使ってるなら電源やクーラーの交換の可能性やマザーもなんならと言う事を考えるなら消費電力の少ない5800X3Dかなーと思う。実際にはどちらも凄く発熱はするので個人的には選択肢に無いけど5700Xとかで良いと思う。 >Thorfredrさん カンマ何秒の差なら...てるなら電源やクーラーの交換の可能性やマザーもなんならと言う事を考えるなら消費電力の少ない5800X3Dかなーと思う。実際にはどちらも凄く発熱はするので個人的には選択肢に無いけど5700Xとかで良いと思う。 なるほど、クーラーがNH-U12Aとはいえ空冷なので5700Xの選択肢...
(CPU > インテル > Core i7 13700KF BOX)
2023/09/27 20:39:17(最終返信:2023/09/29 23:41:49)
[25440132]
...効率は良いところ80%行くか行かないかです。 ほぼ10Aが無効な電力として捨てられますが、それが発熱になります。 発熱すると更に効率は悪化して無効な電力のみが増えます。 だから、古いXTUを使って高周波しても温度が上がるばかりだという話で...ASRockはVRMの効率高かったハズ。いや、測定がDr. MOSだから高かったのかもしれんけど。 仮に90%だとしても25Wが発熱量なんで、それなりに風当ててやらないと放熱間に合わないことは想像に難くないです。 他のメーカー同様80%だとすると...
[25435400] OCモデルと無印モデルのクロック周波数の違いについて
(CPU > インテル > Core i7 13700K BOX)
2023/09/24 01:14:06(最終返信:2023/09/24 09:50:42)
[25435400]
...このクロックを見ても実クロックとの乖離が激しくて参考にならない。 >かっぱかっぱかっぱっぱさん k付きモデルでも上手く電力制限さえ使えば発熱も抑えられるし たかが数千円違うならk付きモデル購入した方が良いです 確かにシネベンチ等100...確かにシネベンチ等100%の負荷掛ければサーマルスロットリング起こしながらも完走しますけど ゲーム中は至ってエコに動いてますし 発熱も少ないです まぁ10月にはrefresh発売されるのでどのくらい値下がりするかだけですけど うまくcpuの冷却さえすればとても良いcpuですね...
(CPU > AMD > Ryzen 7 7700 BOX)
2023/09/18 12:16:28(最終返信:2023/09/18 15:52:39)
[25427556]
...そまRyzenの使用率を発熱の当てにしちゃいけません。 電力値で見ましょう。 使用率もモニタソフトによって色んな数値がありますが、 発熱とイコールにならない数値...一番発熱をおさえれました。 でもせっかく新しいCPUを買って性能を落とすのもな〜と思いながらもう少し何やかんやしてみます。 同じ65wのCPUでもこんなに発熱が違...。 確かにZEN4はフットプリントが小さいし、コアあたりの熱量が大きいのでゲーム中でも発熱は高めな気はします。 方法論としては高周波になった際に電圧を下げるCurveOptim...
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX)
2023/09/12 13:35:20(最終返信:2023/09/16 12:34:51)
[25419716]
...います。 熱源にもなりうるグラボは不要です。少なくとも動画再生での発熱はありません。SSDは低発熱のものを選んでください。 同性能の完成品としては、Lenovoか.../BB/BOX/JPでサブPCとして運用を考えておりますが、CPUの温度と静音性、そして発熱が酷いようならグラボを追加するか迷っています。 【基本構成】 ベアボーン→DESKME...るのかな? 一応、CPU性能はRyzen 5 5600Gで十分ですが、CPUを使うので発熱が心配です。 私はそんなに小さなクーラーをこれで使ったことはないので何とも言えません。 ...
(CPU > インテル > Core i9 13900K BOX)
2023/09/09 14:22:13(最終返信:2023/09/10 08:58:07)
[25415572]
...という動きだったので。 いろいろアドバイスありがとうございました。 クーラントの温度が100℃として、CPUの発熱が40℃なら、CPUの温度センサーがどちらをよむかと言ったら、40℃をよむって話しだと思います。 ...
[25410614] 負荷のかかるゲームでシャットダウンする
(CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX)
2023/09/05 21:15:17(最終返信:2023/09/09 12:57:52)
[25410614]
...電源ユニットを替えるしかないと思います。 目安はATX3.0規格の電源ユニットです。 高温保護だったら効率の良い電源にして発熱を減らすくらいだと思います。 ソフトのこと全然知らないのですが、ワット数で指定できません?その方が確実かと...
(CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX)
2023/05/16 19:05:01(最終返信:2023/08/31 23:46:20)
[25262830]
...5950Xの中央にメインosを入れたm2ssdを付けていましたので、作業時間を考えれば、発熱の影響は高い状態だったかもしれません。発熱対策は、強化しようと思います。 >タキステルクリカワさん ご返答ありがとうございます...zbrushにて、フォトリアルな造形作業を長時間していた為、そのような形になっていたかもしれません。発熱対策を今後は強化して、作業しようと思います マザーボードも3万時間が故障の目安になると思うので予備を買っておいたほうがいいと思います...
[25399911] 4090との組み合わせで4k120fpsのゲーム
(CPU > インテル > Core i5 13600K BOX)
2023/08/28 14:04:08(最終返信:2023/08/31 18:05:35)
[25399911]
...ただcpuとマザーボードの規格変わるかですよね! 価格 性能 プライスアップと3拍子 後、発熱! 自分の13900ksも発熱外来で診察かな? いよいよ本格水冷に着手第一歩 >Miyazon.comさん...
(CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX)
2023/06/05 23:12:50(最終返信:2023/08/24 18:03:41)
[25289302]
...ポンプをPWM制御するとラジエターに温度高めになります。 誤:冷却制御自体90度ストップのはずだけど 正:冷却に対する発熱量の制御自体90度ストップのはずだけど 見た目の問題とかもあって好き好きではありますが、PCの場合室温が一番低いので...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX)
2023/08/21 18:22:22(最終返信:2023/08/22 12:12:23)
[25391964]
...特に40-60辺りが80℃を超えていき困ります。 素人なので感覚的には使用率が低くなる=発熱低下?温度低下くらいに思ってました。 アイドルは40-45℃くらいです。 クーラーは虎徹...スファンを制御しないと駄目です。 ゲーム中ケース触って暖かく感じないですか? 合計の発熱量をこなせるように排気させないと… その構成だとワットを考えるとGPUの方が熱が多いです...る熱よりもGPUが出してる熱の方が圧倒的に多いのです。 単純にW=熱量なので、ゲーム中に発熱がCinebenchよりも増えるということはざらにあります。 排熱が悪いとくーらーのフ...
[25386762] Core i7 13700KFでアイドリング時の発熱はどれくらいでしょうか
(CPU > インテル > Core i7 13700KF BOX)
2023/08/17 15:05:52(最終返信:2023/08/22 11:48:28)
[25386762]
...サーマルスロットリングが働いたのか強制シャットダウンされて困っています。 簡易水冷ポンプの問題かCPUの問題か調べています。 元々発熱しやすい13世代ということはさておき、BIOS起動レベルで何も冷却されていないと本CPUはどれくらいの温度になるものなのでしょうか...
[25391126] CPUの温度について教えてください・・
(CPU > インテル > Core i9 13900KF BOX)
2023/08/20 22:33:41(最終返信:2023/08/21 08:02:30)
[25391126]
...最近自作でPCを組んでゲームをしているのですが、発熱がかなり気になります。。 環境 Win11 CPU i9-13900KF MB ASRock Z790 Pro RS RAM CORSAIR DDR5-5200MHz...
[25371593] Cinebench R23のスコアについて
(CPU > インテル > Core i5 13500 BOX)
2023/08/05 10:23:26(最終返信:2023/08/05 12:47:04)
[25371593]
...VENTUS 2X BLACK 8G OC になります。 CPUクーラーは何を使ってますか? 見た感じ発熱は大したことないように見えますね。 電力モードはパフォーマンスでしょうか?それともバランス? 周...
(CPU > インテル > Core i7 13700K BOX)
2023/08/04 19:06:14(最終返信:2023/08/05 01:10:42)
[25370946]
...ケース:Define7 ゲーム時温度平均(cpu:52℃、gpu:55℃) 冷えますよ k付きは発熱凄いですからね 当然、オーバクロックしますよね でないと面白くない 自分は、13900kとks所有してますが...
(CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX)
2021/09/25 13:36:06(最終返信:2023/07/30 10:30:17)
[24361722]
...CPUクーラーを虎徹MarkUにしたところシャットダウンの症状はなく、最大75℃程度です。 Ryzen5 3600は発熱が尋常ではないので外品クーラーにしないと厳しいですね。>くるまくんさん CPUクーラーの密着不備&サーマルスロットリングじゃないの...
[25358841] 組み替えるか、総入れ替えするか迷ってます
(CPU > インテル > Core i5 13500 BOX)
2023/07/25 16:47:43(最終返信:2023/07/30 10:14:14)
[25358841]
... デファルトで2800位クロック回ります(3080tiは回っても瞬間で1980ぐらい) とにかく発熱が少ない でもデカイ 全長 355mmなのでケース選びます 4090と遜色無いですが、買って後悔は無いです...
[25343930] 12400にするか、13400Fにするか
(CPU > インテル > Core i5 12400 BOX)
2023/07/14 17:17:12(最終返信:2023/07/27 20:33:49)
[25343930]
...やはりTUFに比べると熱処理が弱いですので。 3060tiぶん回して、M.2、空冷CPUクーラーなら尚のこと、発熱の大きい環境下では安心感が桁外れです。 また出力端子を見ればわかりますが5.1chやデジタル出力などもありません...
[25334357] Win11 OSインストール時は虎徹 Mark IIで耐えられるでしょうか?
(CPU > インテル > Core i7 13700K BOX)
2023/07/07 21:32:42(最終返信:2023/07/14 20:34:05)
[25334357]
... 発熱量が大きいと謳われている13700kですが、 PCケースに組み込まず、作業台レベルにてマザーボード、CPU(13700k)、メモリ、CPUクーラー(虎徹 Mark II)、電源、グラボなしの構成で...虎徹が正しく取り付けられているのであれば OSインストール程度の負荷で、13700Kがサーマルシャットダウンが発生するほど発熱することは あり得ないと思ってよいです。 >てい5655さん >手持ちの虎徹 Mark IIを使用して動作確認...