(PC何でも掲示板)
2022/05/08 13:42:07(最終返信:2022/05/10 19:16:50)
[24736703]
...GPU周りの温度も一緒に測ったけど、それほど高い温度で推移してるわけではないです、 ※ PCHとVRMは自己発熱も加味されます。 他の方がおっしゃる通りで、グラボの温度もそうだけど、周りの温度も測らないと窒息気味なのかとかわからないです...
(PC何でも掲示板)
2022/03/24 00:26:35(最終返信:2022/03/24 20:28:39)
[24665131]
...他のGen4第二世代(Read7000MB/s)の中では発熱少なくて自分は気に入ってます。 少なくても自分が他に使ってますWDの850やSamsung980Proよりは発熱は少なく、ライトが速いです。 電源は自分もこだわりないなら...
(PC何でも掲示板)
2022/02/16 19:55:45(最終返信:2022/02/20 10:58:00)
[24603704]
...SSDの速度が倍になったからとゲームの体感で分かるような差はまず出てきません。 オーバークロックにしても、発熱を処理することに追加費用払っても、得られる性能は微々たる者です。ベンチマークの値を競うのならともかく...
[24566049] スペックは十分なのにフォートナイトのFPSが安定しません。
(PC何でも掲示板)
2022/01/27 21:12:50(最終返信:2022/02/08 17:17:36)
[24566049]
...OSを入れなおしてもダメとなるとGPUのクロックが上がらないとか? そういう事ならあるのかな?という感じです。 CPUの発熱も低く、クロックも上がっていて使用率がそんなに上がってしまうなら、何か無駄な処理をしてると考えられますがFortniteのみで80%以上使ってるみたいなので...ってるみたいなので、そもそも、ゲームエンジンが重く性能が出てない感じがあります。 一度、CPUの発熱は調べてみるのは良いと思います。 うーん、もしかしてネット回線が遅いんじゃねぇ? >揚げないかつパンさん...
[24553723] ゲーミングノートでゲーム中にfpsが頭打ちになる
(PC何でも掲示板)
2022/01/20 12:22:59(最終返信:2022/01/21 22:17:57)
[24553723]
...ゲーミングノートの割に薄型過ぎるんですよね。 GeForce RTX3080などという高性能(=高発熱)なGPUを積んでるくせに、最大厚さ19.9mmとかメーカーの設計者の正気を疑います。 TDP100WのGPUを搭載しているのに...
[24488325] 2021年 今年買ったもので一番のお気に入りは?
(PC何でも掲示板)
2021/12/11 13:16:49(最終返信:2021/12/19 09:34:44)
[24488325]
...5万前後出したのはPen4(Willamette)ぐらいしか記憶にない… それでも速くなった実感がかなり強くてすごく気に入りました。 発熱に癖があって多少試行錯誤が必要なところも躾の甲斐があって面白いかも。(笑) 中古ですが、安く手に入れたFFBW(GT...自作PCで使ってたSATA機器をUSBに変換する装置。 外付けUSBスピーカー。 ノートパソ用のスタンド。まあどちらかと言えば廃熱用に近いけど、発熱するほどの機種でもない。 ノートパソコンは省スペースタイプのPCとして運用。外へ持ち出すことは想定してません...
(PC何でも掲示板)
2008/10/03 02:15:25(最終返信:2021/11/28 01:07:50)
[8447231]
... といっても、5Wでも年間600円とかその程度ですけど。 コンセントを抜けば電化製品の発熱、発火する確率は低くなります。 しかしコンセントから抜いたからと言って絶対に安全とは言え...ナンス不足) ・電源ケーブルの中の細い複数ある銅線が切断、導線が細くなり抵抗値が増えて発熱・発火。(原因はケーブルへの乱雑な取り扱い) ・ノートPCのチップコンデンサ(電子部品で...りました。 産業用PCなので家庭用から比べれば耐久性は高いですが 風通しのよい場所に起き発熱を抑え、毎年メンテナンスを行った結果の賜だと思います。 コンセントの部分に貯まった埃...
[24438489] PC買い替え検討中です。今よりも性能上がりますか?
(PC何でも掲示板)
2021/11/09 22:36:02(最終返信:2021/11/10 09:27:41)
[24438489]
...ありがとうございます。 CPUは性能あがるんですね! 症状自体は、発熱トラブル・メモリ不足・HDD搭載のどれかが原因と思われます。 ノートPCは負荷をかけ続けると発熱トラブルが発生することがあります。ゲームやエンコードといった負荷のかかる用途なら...
[24376409] i9 9900Kのターボブーストについて
(PC何でも掲示板)
2021/10/03 08:34:43(最終返信:2021/10/06 11:35:40)
[24376409]
...カニズムを思いつきません。 逆に、全部、全開で、PL1もPL2もtauも解放して全開で動作させて、発熱を抑えられるならそれで良いと思うのですが >Toshi-D-Sさん もう一つ可能性を。 あのね...
[24271545] 中古PC(中古自作PCを希望)を売ってるネット店を教えて下さい
(PC何でも掲示板)
2021/08/03 22:31:16(最終返信:2021/08/17 22:37:05)
[24271545]
...8086Kなんだからそれなりの簡易水冷だよね?i7 8086Kって発熱お化けだったと思うので気を付けてください。(i7 9900Kよりも更に発熱するはず) コルセアのCPUクーラーがついてるみたいRGB? これって...
(PC何でも掲示板)
2021/08/12 23:11:33(最終返信:2021/08/14 12:34:27)
[24286411]
...一体型やノートPCは発熱によるパフォーマンス低下が発生しやすいので、用途的に向いていません。デスクトップPCを検討したほうがいいでしょう。複雑な処理をしなくても、動画サイスが大きければ発熱は発生します。 ...https://kakaku.com/pc/nas/guide_7731/ なお、外付けHDDもケース冷却が追いつかずに発熱で壊れることが多いですよ。なので冷房の有無やFAN内蔵は重要です。 予算枠一杯でのデスクトップ一体型ハイエンドモデル...
(PC何でも掲示板)
2021/07/23 00:18:20(最終返信:2021/07/23 18:31:29)
[24253223]
...当然ながら轟音になりますからね。 ヘタしたらVCの妨げにまでなるので。 電源は余裕があったほうが、 電源の発熱は減りますよm(_ _)m...
(PC何でも掲示板)
2021/04/14 12:29:15(最終返信:2021/04/24 09:24:30)
[24079939]
...6800XTでやったけど、GPUが70Wくらいにしかならないので、RTX3070でもたいしてリソースは食わないので、発熱が。。。みたいな問題は起こらないと思う。 VRAM使用量のミニマムだし。。。 セットアップも別に普通にダウンロードしたら動作してるので...
(PC何でも掲示板)
2021/01/23 14:18:10(最終返信:2021/02/01 19:49:31)
[23922660]
...>BD2台搭載して交互に書き込みしています 面白い話ですね。でも、よく考えてみるとこちらの方が良いのかも知れません。 発熱による影響を考慮しているのでしょうか? レーザー光の膨張とかですか? >基本:DVD−ROM、BD−ROMと認識すること...
(PC何でも掲示板)
2020/07/30 13:39:51(最終返信:2020/12/29 03:30:13)
[23568075]
...・グラフィックボードだけ載せ替えでもうまくいくと前は思っていたけどそろそろ限界かも? ・intel発熱言われているほどやばくないのかも? などと気になることは多いですがどうしたものでしょうね? CPUは4コアで35W...
[23407998] 自作初挑戦 パーツ診断お願いします(特にグラボ)
(PC何でも掲示板)
2020/05/16 21:16:07(最終返信:2020/05/19 01:14:28)
[23407998]
...3600MHzで使ってるだけですけど。 グラボはグレード上げて 正解じゃないでしょうか? 5700Xまでは・・発熱も上がりますし、 価格も高いしで 5700で十分かと。 電源はね〜 別に最初の予定でよいかな? ってね...予算があれば 考えればよいかと。 あとはね 環境と使い方しだいですが〜これから気温上がりますんで〜 発熱や付属ファンが うるさく感じれば〜CPUクーラー交換したらよいかと。 ここらは 個人差がありますんで...
(PC何でも掲示板)
2020/05/04 11:42:28(最終返信:2020/05/05 18:16:30)
[23379652]
...もあり、この構成で相談させていただきました。 おっしゃるとおり、発熱は気になるのですが。私自身、発熱がよくわからないというのが正直なところです。一応ケース(NZXT...ん。物理演算が間に合いません。 構成としてはそれほど悪くはないと思いますが、この構成で発熱するものだらけなので、できればマイクロくらいにしないと排熱が大変でゲームどころじゃなくな...枚刺しがいる。 しかし 二枚でも 2倍になる訳じゃない。 WQHD狙いなら可能だけど、発熱の多いパーツで組み上げる〜小さいケースPC・・ 私なら絶対に考え付かないです。 ハイエ...
[23372323] 自作pcのパーツのアドバイスをお願いします
(PC何でも掲示板)
2020/05/01 09:51:52(最終返信:2020/05/03 18:39:00)
[23372323]
... i5 9600KはクーラーなしのTDP 95Wタイプなのでi5 9400のクーラー有り65Wより発熱しやすい。かつ電力も食う、 6コア6スレッドは変わらないし、周波数が違う。i5 9600Kの方が速いけど...
(PC何でも掲示板)
2020/02/02 23:41:00(最終返信:2020/02/03 08:25:50)
[23206516]
...0.1A なので3つでも大した電流にはなりません。 ただ、挿しこみが緩かったりすれば、その部分での発熱は考えられます。 端子が熱意を帯び、周りの樹脂を溶かし始めたら発煙するかもです。 事故になっては大変ですから...
[23132154] 親和産業 シミオシ OC Master SMZ-01R 買ってみた。
(PC何でも掲示板)
2019/12/27 16:30:35(最終返信:2019/12/30 11:36:13)
[23132154]
...これで本来より5℃程度は 強引に温度を上げている設定です。 まぁ 冷えない冷えないって人が結構多いんで=無理に発熱させてるってのは〜ある意味 非常に贅沢化(大笑い) 今回は グリス塗り直しと、軽くファンやフィンの掃除もしましたのでプラスアルファもあるかもですが〜...