[15971608] Firmware が Rev:070H に アップ!
(SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2)
2013/04/03 06:24:51(最終返信:2019/12/05 11:30:45)
[15971608]...SSDドライブを使用している場合に問題がある、との情報を発見。その後、CT256M4SSD2のファーム070Hが発表されていることに気付いたのでアップデート。しかし症状変わらす。。。 が、その後コンピュータの再起動...
(SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1/JP)
2019/11/16 22:59:16(最終返信:2019/11/18 23:22:05)
[23051669]...かなりの素人ですんません・・・取り留めもない質問ですが宜しくお願い致します。 >yuuusaさん ・FMV LIFEBOOK AH42/X 2016年1月発表モデル https://kakaku.com/item/J0000018219/spec/#tab...
(SSD)
2019/09/28 21:50:40(最終返信:2019/10/01 13:18:08)
[22954018]...をテーマにハードウェアRAIDカードのお高い奴を使い検証してたから、ですね。 お金かけた情熱とモチベーションはm.2規格の発表によりトドメ刺されましたが(笑) (しかも自分で試せたのは昨年でしたし) 結局はストレージの速さ突き詰めても複雑なのは要らない...
(SSD > トランセンド > SSD370 TS32GSSD370S)
2019/09/25 21:20:08(最終返信:2019/09/28 22:40:05)
[22947185]...今のPCには残っていないものばかりでしたでしょうから。 その98もしかして古い工業用機械コンソール用でしょうか? メーカーWebでは製品発表が2000年1月なので・・・ 修行僧的に個人趣味用として、古いソフト資産使いたい場合は分からなくもないけど...
[22852034] 「Optane M15 64GB」が欲しいのですが。
(SSD > インテル > Optane Memory MEMPEK1W032GAXT)
2019/08/12 03:40:25(最終返信:2019/09/09 12:27:50)
[22852034]...Intelは、ドライブの容量は16GB、32GB、64GBになると述べた。ドライブの価格と入手可能性は発売時に発表されていませんが、Intelは第3四半期のいつかに発売する予定だと言います。 これによると2019年7-9月に発売と有りますので...
[22510450] BarraCuda 500GB(3D TLC/5年保証/249TBW)が、6,998円。
(SSD > SEAGATE > BarraCuda SSD STGS500401 [ブラック])
2019/03/05 09:55:28(最終返信:2019/09/05 06:32:33)
[22510450]...860evo(300TBW)、545s(288TBW)に続いて、現時点では第3位。(当者調べ) P.S 発表直後のM1300(512GB/300TBW)が発売されると4位転落ですが、保証期間が未公開な上、M1100と同じクライアント向けな為...
[22780901] (相談)新しい自作PCにおすすめのSSD
(SSD > CFD > CSSD-M2B01TPG2VN)
2019/07/06 21:04:42(最終返信:2019/07/15 16:43:10)
[22780901]...>あずたろうさん 添付のURL拝見します。 あと、Ryzenの方からまた発表があるとは知りませんでした。 明日の発表というか発売ですかね? たぶん発表は先日あったものかと(もし違いましたら申し訳ございません) ...jp/wisteriear/archives/1075075772.html これは如何? そしてほかのシステムも 明日の発表後に出るRyzen3000シリーズ見てからでも・・ https://www.stella-chemifa...
(SSD > サムスン > 970 EVO MZ-V7E250B/IT)
2019/06/30 02:43:03(最終返信:2019/07/09 23:16:41)
[22767936]...jp/anime/macross/ KIMONOSTEREO さんが御覧になっていたのか、どうか分かりませんが、 結果発表の5月4日に リン・ミンメイちゃん こと 飯島真理さんが愛・おぼえていますか を 生で歌ってくれてましたよ〜...
[22577538] FW更新で、サムスンより1万も安いのに同等のスペック!
(SSD > CFD > CSSD-M2B01TPG2VN)
2019/04/03 18:53:13(最終返信:2019/06/15 18:34:18)
[22577538]...グリーンハウスから、同じく TOSHIBA 3D NAND 搭載 M.2 NVMe SSD が4月下旬から発売と発表されました あれれ、コントローラーの E12 にヒートシンクがついてるよー どうして? どうして?...
[22697829] CFD PCI-Express4.0接続SSD 7月以降に発売
(SSD)
2019/05/28 19:33:29(最終返信:2019/06/06 01:26:21)
[22697829]...>容量は2TBと1TBで、 >予価は2TBモデルが500ドル、1TBモデルが270ドル。 >なお、発表されたのは2TBと1TBだが、500GB(145ドル)もラインナップされている。 2TB=$500...
[22550911] CrystalDiskMarkで計った値は、どんな作業時に有用ですか?
(SSD)
2019/03/22 21:25:39(最終返信:2019/04/17 15:46:30)
[22550911]...MatroxのCINEBENCHでさえ、現状のマルチコア・マルチスレッドに対応出来ていないと自社製品の不適応を認め新バージョンを発表しました CDRのバージョン5から6への移行で削除された行の意味はなんだったのでしょう? 不要だから無意味な値の表示だから削除したのではありませんか...
[22571182] ヒートシンクは仕様で問題なし! エアフローで解決しろ!?
(SSD > CFD > CSSD-M2B01TPG2VN)
2019/03/31 19:42:34(最終返信:2019/04/03 10:42:19)
[22571182]...粗悪品を使うわけが絶対にありえません 畏れ多くも みずほの国の企業なのですから あと12時間後にはありがたき新元号が発表されます システム屋さんは連日のバックテストで徹夜続き、それが原因の過労死者が既に出ているとのこと・・根性が足りないと正義の鉄拳が下されたのでしょう...きっとこのおめでたいこの日にちなんで、CFDさんから再出荷と対策・ファームウェアのバージョンアップ後もしっかりサポートする旨の発表があることでしょう 素晴らしいCFD販売! >結局、自分は綺麗に剥がしました。 友人が、ベンチ取りなどで熱をかけてしまったためか...
(SSD > CFD > CSSD-M2B01TPG2VN)
2019/03/02 22:19:37(最終返信:2019/03/10 07:07:02)
[22504755]...ark-pc.co.jp/news/article?id=3002530 >CFDが2019/1/18に発表した、Phison製ハイエンドコントローラ E12と3D TLC(BiCS3)を組み合わせ >リード最大3470MB/s...
(SSD)
2015/04/14 11:10:22(最終返信:2018/12/21 16:10:25)
[18680349]...国内で買えるって事なら良いのかな・・・? 256GB、512GBがいくらになるか楽しみですね^^ NVMe版が発表されているので、NVMe版の256GBか512GBが欲しいです。 せっかくPCI Express3...
[21917354] 「恵安」扱いな P3-256(MLC)は、TLC品としか思えない。
(SSD > KingSpec > P3-256)
2018/06/23 23:10:50(最終返信:2018/10/29 21:43:49)
[21917354]...(一か月で駄目なモノは、2カ月、3カ月経っても駄目な気がするので。) >翠緑柄眸さん 私も1ヵ月以上、HPの発表も含め音沙汰なしだったので先週末に再度、恵安サポに 「重大な虚偽記載の可能性が濃厚なのにあまりにも対応が遅くて酷すぎる...
[22152761] Seagate BarraCuda SSD 発表
(SSD)
2018/10/01 22:53:42(最終返信:2018/10/05 21:37:59)
[22152761]...日本国内向け 250GB 500GB 1TB 2TB NANDフラッシュTLC リードが560MB/秒 ライトが540MB/秒 http://ascii.jp/elem/000/001/743/1743543/ ASCIIは「満を持して」というが、これから メモリが余って値下がりするタイミング。...
[21878616] 廃棄チップの再利用とチップ刻印の偽造の可能性?
(SSD > Colorful > SL500 320G)
2018/06/07 07:13:40(最終返信:2018/09/09 17:28:34)
[21878616]...サンディスク側が自社ブランドを守るため外部に卸すときには刻印を消している、と発表していますね。業界の軽い裏事情です。 これが嘘なら一発でサンディスクにバレて抗議されそうですが、発表から二ヶ月たってもそうはなっていません。 インテルについても...それに刻印が違ったら真贋がわからなくなるんだから問題だし。そういったのは被疑者が言うんではなくてIntelに公式発表として流してもらわなきゃ意味ないのに。 ADATA SU650でも同じ刻印のNAND Flashが使用されています...
[22019314] intelがQLCの660Pシリースを発表
(SSD)
2018/08/09 19:51:46(最終返信:2018/08/11 21:27:17)
[22019314]...先般WD250GBM2NVMeを購入、発熱も問題なさそうなので追加でもう1台、500GBも1台、兄弟のSAN DIsk製も1台手配中 ずっとプレイクスター、OCZ(OTZではないよ!)、CFD(東芝),SANをを購入、昨年からWDも購入/利用し始めました。 自分なりにWD/SANを比較してみたいと思っております。...
[18588399] 中古SSD 無通電時間が長いとデータが消えますか?
(SSD)
2015/03/17 16:11:30(最終返信:2018/07/07 04:37:36)
[18588399]...それを久しぶりに使ったら、ある一定数壊れていたなど、HDDの壊れやすさではありませんが、実データとして発表があれば、もう少ししっかり分かる気がしてきました。 ただ、これはまだ情報が溢れておらずある意味、ライバルのデータセンターに塩を来るような話しですし...