(DVDプレーヤー > REALLIFE JAPAN > A-DC202-HD)
2015/01/18 18:03:18(最終返信:2015/02/11 17:09:39)
[18383275]
...新作でDVDはあるけどBD出してないっていうタイトル結構ありますから。 ちょっと生意気な事言って恐縮ですm(_ _)m 本日、自己破産発表。 アフターは期待できるのでしょうか。 ひでたんたんさん え゛ーーーーー! http://headlines...
(DVDプレーヤー)
2012/09/21 20:53:39(最終返信:2013/02/06 00:08:11)
[15100543]
...DVP-SR20という新しいDVDプレーヤーのモデルが発表されたのですが、ちょっと微妙ですね。 映像出力がコンポジットしかありません。 DVP-SR200Pはドライブやピックアップレンズに「プレシジョンドライブ3」を搭載していることを売りにしていますが...
(DVDプレーヤー > パイオニア)
2009/04/14 11:35:32(最終返信:2009/04/16 13:26:52)
[9392318]
...自己レスです 気になる一文が.... >同社は本日、目黒本社にある「STUDIO HINOKI」にて新製品発表会を開催 BDプレイヤーの他に何かあるのかな? 色んな意味で楽しみです(^^) ウォンレイさん、こんにちは♪...3機種の内2機種はAVCRec再生対応とは!これはパナソニックレコーダーつかいには嬉しいかぎりです。 パナソニックからもDMP‐BD60が発表になりましたが、RAMは使わないのでデザインを含めてBDP‐320に魅力を感じますね。 エントリークラスを中心に...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-310)
2009/02/14 20:12:50(最終返信:2009/02/14 23:06:21)
[9094255]
...コピーして販売するつもりでもなく、 誰に見せるつもりでもありません。 同じDVDをIPODにおとして見ていた、と公の場で 発表されていた方もいらっしゃったので、 USB機器にコピーして自分で使用する分には問題ないと思っているのですが・・...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DVL-919)
2009/01/23 23:45:49(最終返信:2009/01/31 21:28:45)
[8979555]
... 私は予約で手を打ちましたが 生産終了の発表後、DVL-919、CLD-R5が10日で 量産店、通販とも受付がほぼ完了してしまいました もっと早くユーザーの購買意欲があれば 長生きしたかな。 私はD-VHSが終了した時点でヤバイと思いましたからね...
(DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XF2)
2008/06/01 20:36:08(最終返信:2008/11/29 05:27:12)
[7884287]
...…探しましたけど無かったです(笑)。 紆余曲折あり、結局レグザを購入いたしました…(^^ゞ KUROは次期モデル発表以降再検討とし、取り敢えずレグザリンクを先に試したいと思います(笑) レグザが到着する土曜が待ち遠しいです(´д`)...
[8225945] 高画質アプコン搭載のDVDプレーヤー発売
(DVDプレーヤー > 東芝)
2008/08/19 12:40:04(最終返信:2008/09/22 22:55:12)
[8225945]
...impress.co.jp/av/docs/20080818/toshiba.htm アメリカで150ドルで発表され、日本でも出る予定だそうです。 PS3並みの画質だったらいいですね。 願わくば…HDVRディスクの再生もサポートしてくれい...
(DVDプレーヤー > マランツ > DV6001)
2008/07/06 18:43:43(最終返信:2008/09/11 08:08:46)
[8039064]
...DVDされてないこのTKダンスキャンプや、kissdesもユニットとして音楽は好きだったので、PV集が未発表のまま解散してしまったので、そういうの、今からでも出して欲しいです。 無理と解りつつ。 皆さん、お早うございます...
[7986137] なぜブルーレイのプレーヤーを発売しないのでしょうか。
(DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H)
2008/06/25 00:16:04(最終返信:2008/09/03 21:44:26)
[7986137]
...言われて注意深く探して始めて気がついた程度です。普及にはまだ程遠いような・・・ TSUTAYAの発表ではBDレコーダーとDVDレコーダーとの普及率で比べていて、いかにも BDが普及してますよって言いたげですが(確かにこれだけ見れば普及率は高い...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2008/08/02 10:35:43(最終返信:2008/08/22 07:03:44)
[8158029]
...製造中止になっている可能性が高いと思います。 後継機発売の可能性についてですが、欧州でBDプレーヤーを3機種も発表している 事から考えても、中級機以上はDVDプレーヤーはもうやらずBDオンリーで行く 可能性が高いのではないでしょうか...
(DVDプレーヤー)
2008/05/29 17:35:39(最終返信:2008/07/26 20:58:07)
[7870438]
...co.jp/hl?a=20080529-00000034-yom-bus_all NECが既に技術発表してるHD変換とどちらが上か興味津々です。 ソニーはNECの技術を採用すると考えられるので、秋以降の製品に注目しましょう...
(DVDプレーヤー > 東芝 > SD-590J)
2008/06/16 15:52:44(最終返信:2008/06/28 05:23:36)
[7948046]
...現行DVDソフトを高画質再生させるDVDプレーヤーを年内発売。瞬時にハイビジョン並みの映像へ変換させる技術」との発言の後のこの機種発表だったので、この「SD-590J」がそうなんだと思いましたが、どの記事を見ても「SD-590J」がその技術を搭載していると記載してませんね...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2008/04/29 10:20:26(最終返信:2008/05/03 16:24:43)
[7737246]
...)音楽には映像はいらないと思いこんでいるせいでもありますが。BDに興味が無いわけではありませんが、そのBDにBDオーディオマルチの規格が すぐにでも発表されるのでは、と気になります。話が余計なりました。すいません。 さて私の問題の件ですが。シーーは出ませんか...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2008/04/04 18:24:37(最終返信:2008/04/29 04:57:15)
[7629475]
...さらにこの数日間にパイオニアが新しいDVDプレーヤーを発表しましたね。 http://www.phileweb.com/news/d-av/200804/25/20918.html DV-800の後継機はまだ発表されていないようですが...
(DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H)
2008/04/22 23:39:51(最終返信:2008/04/29 00:54:18)
[7710518]
...SONYに揃えたいってところもあるんで・・・ 無用でしょうがパイオニアもHDMIアップコンバート対応機種が発表されましたね。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/pioneer...
[7696525] シリアルが、2008年製造の本体外装悪くないですか?
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-600AV)
2008/04/19 22:15:12(最終返信:2008/04/28 23:33:12)
[7696525]
...モーター系も疑わしくなりますよね。 企業の品質管理も製品が出て、半年ほどはしっかりしてるみたいですが、次期モデルも発表になり、実勢価格も下がり、現モデルの終焉が近づくと、こんな検査落ちするようなものも流通させてくるのでしょうかね...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-400V)
2008/04/25 15:39:10(最終返信:2008/04/26 17:25:14)
[7721081]
...やっと新機種発表しましたね。以前パイオニアのページから取ってきたカタログは公式発表前なのに新機種が乗ってました。(7633019 この書き込み)すぐに以前のカタログに戻ってたみたいですが・・・。 http://www...
(DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XF2)
2008/01/29 01:48:34(最終返信:2008/04/05 09:28:16)
[7309689]
...>結局HD DVDは4月に入ってから完全に姿を消してしまいましたね。 …まったくです。でも東芝が撤退発表してから三菱化学がHD DVD-Rの新製品を出してましたね。プリンタブルの。10枚ほど買っちゃいました...
(DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XA2)
2008/03/06 13:32:45(最終返信:2008/03/14 01:15:30)
[7492674]
...入手できてよかったのではないでしょうか。 はい、大事に楽しみたいと思います(^-^)v そういえば、本機のバージョンアップの発表が有りましたね! 何とRD-Aシリーズで作成されたHD DVD-Rの再生に対応という、嬉しいニュースですヽ(≧▽≦)/...