(電源ユニット > Abee > AS Power ER-2530A)
2006/08/16 20:12:35(最終返信:2006/08/16 20:12:35)
[5351398]
...別のモデルの口コミにもあるようにケーブルがかなり固いですね。 SATAの電源コネクタがケーブルのテンションで勝手に抜けてしまいます。 (インシュロックで縛って抜けないようになりました。) M/Bへの電源もケース内で取りまわすのに結構苦労し...
(電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV)
2006/08/13 21:22:52(最終返信:2006/08/14 12:09:26)
[5343599]
...>電源電卓が消えて困っていましたので 以下は、消費電力の資料です。 メモリ・マザーボードの消費電力が抜け、平均・最大電力に統一できていないので、参考程度にどうぞ。 増設時に簡単な目安になれば幸いです。 ...
(電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT)
2006/08/12 06:54:04(最終返信:2006/08/12 06:54:04)
[5339025]
...私もこれまでにENERMAXの電源は、自宅と職場併せて十数個使いましたが、トラブルは4pinのコネクタが抜けてしまった(2個)ぐらいですね。この時は修理依頼したところ、無償で交換してくれました。 さて、レポートに入ります...
(電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV)
2006/04/20 14:51:18(最終返信:2006/04/21 12:25:17)
[5011760]
...将来の増設に余裕が持てました。 3.元の電源よりコネクタの着脱はしやすかったです。(特にマザボ) でも抜けやすいわけではないですし、HDD用6個、S-ATA用2個とこれもM-ATXケースにはちょうど良いコネクタ数に思えます...
[4932633] 電源相性!?−CPUファンすら回りません・・・
(電源ユニット)
2006/03/21 14:23:12(最終返信:2006/03/25 09:07:20)
[4932633]
...M/Bの24ピンコネクタのピン数がしっかり24本あるようです。 最近のは1ピン空きがあると聞いたのですが・・・。 対して電源ケーブルの20+4ピンは1ピン抜けているようです。 もしやこれが原因でしょうか? 相性が原因、-5V端子が原因両方考えられます...
(電源ユニット > エバーグリーン > SILENT KING-4 LW-6550H-4)
2006/03/09 06:59:19(最終返信:2006/03/14 03:23:07)
[4895063]
...よろしくお願いします。 すいません Athlon64X2 4400+ HDD 160GB*2 RAID0 抜けていましたので 追記します すいませんが よろしくおねがいします。 足りますy ただ、サイレントキングは...
(電源ユニット > Abee > AS Power ER-2750A)
2006/02/06 19:07:06(最終返信:2006/02/23 15:19:12)
[4798891]
...いざ組み込むと配線が硬過ぎでHDDをSTATで接続する時 上のHDDに挿し下のHDDに挿すと上のコネクターが抜けかけてしまいます。 REIDカードにも当たり取り回しも大変! 色々ありましてER-2520Aも買っているので...はじめまして.当方もこの電源を購入したのですが,全く同感です.やはりRAID10で使用していましたが,おっしゃるとおりコネクターが抜けてしまうため,ロック付きのSATAケーブルを使用し,そこに各々ケーブルを固定していました.また,メイン電源ケーブルコネクターも...
(電源ユニット > Abee > AS Power ER-2520A)
2006/01/30 05:12:42(最終返信:2006/02/11 03:27:23)
[4778871]
...事を一切考えていないみたいです。 配索後にもチョッとした衝撃でS-ATA電源コネクタは 抜けてしまいますので、かなり注意が必要です。 組み込んだだけで実際に使用していないので性能...どのケースでもたぶん同じですよ。 HDDを取り付ける際一個分間隔をあけるぐらい出ないと 抜け掛けてしまいます。 私の場合、本体部分のコネクター形状が同じでしたので電源を ER-2...太くなるし、HDD接続部にカバーがさらについて 何ともなりませんでした。 振動等で必ず抜けます。HDDやPCケースにもよると思いますが・・・ 対策としては、HDDに繋いだSAT...
(電源ユニット > SNE > SSRP495HT)
2006/01/31 00:17:08(最終返信:2006/01/31 17:48:20)
[4781075]
...あおいu2さんのVGAだと 最初はファンが回っていたが今見ると回っていなかった との事だったのでそのケーブルが 抜けてるのではないかと思ったのですが… コードが刺さっていて なおかつファンが回ってないなら それが原因だと思います...
(電源ユニット > ZAWARD > 白狼 RPS-530W)
2005/12/26 11:24:35(最終返信:2005/12/26 11:24:35)
[4685252]
...難点を言えばケーブルが多少固い (固すぎず柔らかすぎずとなってますが・・) 特にS-ATAの電源ケーブルは、抜けやすいので ケーブルの形を整えて挿さないといけない 安いところでは、12500円程度で売っているのでこの価格帯の...
(電源ユニット > ANTEC > NeoHE 430)
2005/12/17 16:19:54(最終返信:2005/12/17 16:19:54)
[4663367]
...あとリアファンが回ってない!とまたまたキレそうになりましたが、よく見るとインシュロックでケーブルを縛るときにコネクタが抜けてしまっていたのでつないだら無事に回り出しました。でも差した時はカチッと聞こえたはずなので少し脱着のコネクタが緩いのかもしれません...
(電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-400W14)
2005/09/03 14:51:42(最終返信:2005/09/10 06:05:20)
[4396912]
...←| |← ←| 忍者 |← ←| |← 吸気して電源を冷やして、電源背面から空気が抜けていく構造かと。 間違ってたらごめんなさい。 Revision 3 -500WのSPつかってますが...
(電源ユニット > Abee > AS Power ER-1480A)
2005/07/08 12:22:18(最終返信:2005/07/09 16:14:56)
[4267147]
...この不具合によってどのような危害があったのか知りたいのです。自分の使用しているものとの違いが気になるからです。 ケーブルが簡単にすっぽ抜けてしまうと言うことですよね。 まず精神衛生上、ハラハラしながら運用したくはありませんし。 データの書き込み中に電源が落ちたりしたら目も当てられません...
(電源ユニット > オウルテック > SS-400AGX)
2005/03/16 09:09:41(最終返信:2005/03/16 09:09:41)
[4078668]
...現在使用しているPCの構成上必要ないものであることがわかったのですが、この場合、20PINコネクタの−5V供給用の線をコネクタから抜けばいいのでしょうか? 一応、この電源を使用するPCの構成を以下に示します。 CPU:GeodeNX1750@14W...
(電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-350W/12CM)
2004/06/02 18:20:48(最終返信:2005/01/21 11:51:30)
[2876812]
...小型PC組まれるときに 試してみてください。不良品でなければ動くでしょう。 電源の容量不足は、コンデンサが膨らんで容量抜けが起こっても起きるようです。古い自作機で350Wの電源を使用している時に起動が悪くなっていってやがて起動しなくなりました...
(電源ユニット > TOPOWER > TAO-550P5V)
2005/01/17 18:59:09(最終返信:2005/01/17 21:13:59)
[3793861]
...真夏ではどうなるのかですよね。それに、電源にはコンデンサを使用 していますから、熱が高くなると容量抜けなどが発生して寿命が短く なるのではないかと思っています。 TOPOWERの電源は、使用しているパーツも良いメーカーの物を使用...
(電源ユニット > オウルテック > SS-400FB)
2004/12/03 12:19:10(最終返信:2005/01/14 14:21:20)
[3578950]
...CPUのFSB倍率の設定画面を出すとハングしてしまいます。 同じ画面に電源電圧をモニタしている画面があるのですが、 -5Vの表示が抜けています。 この電源は-5Vラインが無い仕様なので、そのせいだと思います。 この電源を古めのマザーで使用するときは注意が必要です...
(電源ユニット > AOPEN > FSP400-60GN)
2003/11/05 18:15:10(最終返信:2005/01/06 12:39:43)
[2096072]
...特に熱に弱いため消耗品という扱いです。 頭部が膨らんでいるのは目視で判断できる不具合の1つです。 劣化が進み俗に言う「容量抜け」を起こしたようです。 マザーボードの基板のような多層板の場合、はんだゴテの熱が 基板に吸収され...
(電源ユニット > ANTEC > NeoPower 480)
2004/09/26 23:39:18(最終返信:2004/11/10 22:47:44)
[3318511]
...私の環境ではメイン以外のコンセント式電源(6ピンコネクタ)が4つの内、3つ使用。このコンセント式コネクターはストッパー付で、カチッと入る為抜けたりの心配はないと思います。ただ内3つがくっついている為、抜き際は右から抜かないとといけません(コンセント右にストパーがある為)...
(電源ユニット > NEXTWAVE > LW-6400H-2)
2004/05/29 21:09:13(最終返信:2004/09/06 23:00:37)
[2862895]
...焦げ臭い臭い発生後強制終了ご電源すら入ら無い状態に成りマザーを初期不良扱いで交換後は後は起動するように成りましたが、HD電源コネクターの端子が抜けかけ寸前の状態を発見しました。これって電源の相性ですかね〜〜??CPU P4 2.8C メモリー 1G...>使用中急に画面が落ちてBIOSすら起動不可能になり、 >再起動中にフリーズして、焦げ臭い臭い発生後強制終了 ※HD電源コネクターの端子が抜けかけ寸前の状態を発見しました。 接続不良、M/Bとケースなど接触などによるショート、配線はきちんと接続など問題はなかったのでしょうか...