(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/09/27 16:03:20(最終返信:2023/09/29 14:27:06)
[25439834]
...>一人で乗る人は体重100kg以上はないと突き上げ感があるでしょうね。 ショックの耐久性や二人乗り時の事は考えられているはずですよ(2〜3年はダンパーが抜けない様に) その上でメーカーがOKを出した事に不満があるならサポートに提案をするしかないでしょ ...
[24700830] pcx jf81 エンジンかからず原因不明
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2022/04/15 16:34:39(最終返信:2023/09/18 23:12:30)
[24700830]
...その後現象は起きておりません・・・汗 バイク屋の見解では、ガソリンが少なかったからもしかしたら、エアーが入って、何かのタイミングで抜けたんじゃないかと! まぁガソリンの量はバイクの傾きによって点滅したりするくらいでした。 純正です!>hidekenさん...
(バイク(本体) > カワサキ > ヴェルシス)
2011/05/19 22:12:45(最終返信:2023/09/10 09:22:16)
[13027880]
...レバーを握ってスロットルを軽くあおって回転を上げてシフトダウンするのを体得してしまいませんと。 Nに入り辛いのはクラッチが切れていないのでギアが抜け難い訳ですね。 こんなことが解ったのは、小生は愛馬を1速に入れたままサイドスタンドをキルスイッチ代わりにして停めるのですが...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2023/08/21 23:13:28(最終返信:2023/09/02 19:25:38)
[25392304]
...自己診断モードにて調べましたがエラーコードは無く、過去履歴にもありませんでした。 各所調べていたところプラグコードが抜けかけており、一度挿しなおしたのですが、症状は変わらずです。 またプラグ(イジリウムの7番) プラグコード(NGK)...
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2023/08/30 06:11:18(最終返信:2023/08/31 09:05:20)
[25401896]
...見た目と予算で決めれば幸せになれるかも? 排気音が野太くなればパワーアップした気分になれます。 >motooiriさん 抜けが良くなる分、トルクとかは下がった様に感じるんじゃないですかね? その分、回転は引っかかる事なく上まで回るでしょうけど...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2014/08/16 10:51:22(最終返信:2023/08/10 21:00:04)
[17839763]
...いたからだと思います。 全く同感です。私も25年間原付に乗り,音に頼りっぱなしだったのでその癖はなかなか抜けません。 ホロホロブザー,検索してみたら安くてびっくり。それに音が優しくて,気に入りました。 私に電気の知識がないのが恨めしいです...
(バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア)
2022/10/17 19:51:51(最終返信:2023/08/08 07:49:44)
[24969158]
... グーバイクを見て来たけどモデル型式2019年式。年式2022年。 支払い総額192万円を見て腰が抜けてしまった。 えらいことになってますね。 >ドケチャックさん 失礼しました。 新車探してます。 >らんまる606さん...
[24498836] バイク乗りの印象が悪いのはなぜですか?
(バイク(本体))
2021/12/17 19:15:26(最終返信:2023/08/04 11:37:12)
[24498836]
...チャリンコの団体が数台隊列組んで走ってて、トラックが抜けずに延々同じペースで走らされてる、というシーンがあります。 あいつら、数台並ぶと30~40mくらいの障害物になるんで、加速の悪い大型車ではなかなか抜けないんですよね。 せめ...大きいバイクは危険でうるさくて、不評なようです。 >ダンニャバードさん こないだ幽霊街道で神姫バスが、連なって走る自転車を抜けなくて渋滞してました(笑) >そういえば最近は、原付よりもチャリンコの方が邪魔に感じますね。 ...
[25360707] タコメーター本体ユニットが外れました。
(バイク(本体) > モト・グッツィ > V7 III Milano)
2023/07/27 07:31:13(最終返信:2023/07/27 07:31:13)
[25360707]
...タコメーターユニットが動いているのを確認。 石川PAに停めて確認したら、メータハウジングからタコメーター本体ユニットがすっぽり抜けてしまいました。本体ユニットとハウジングを見てみると、ハウジングから出ていたタッピングビスで本体が固定されていたようです...
(バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR)
2023/07/17 19:49:01(最終返信:2023/07/17 19:55:43)
[25348458]
...いつもとは違うコースで走ったために巻き込まれてしまった。 一旦巻き込まれてしまったら裏道をスイスイ抜けてっていけるようなバイクでは無いので、ひたすら我慢。 でも、我慢が効かない昭和のおっちゃんはジャケット脱いで半袖Tシャツで走るもんだから...
[25342373] 今、ZZR1100を買うにあたって注意すべき点
(バイク(本体) > カワサキ > ZZR1100)
2023/07/13 14:51:11(最終返信:2023/07/15 12:24:15)
[25342373]
...現時点で問題ないように見えてもキャブはオーバーホールはお勧め。 あとステム関係とリアのリンク、スイングアーム及びサス関係「高い確率でダンパーが抜けてます」 目に見えないところだとハブダンパーかな。 > ドケチャック さん 細かく何処が痛みやすいか教えてくださってありがとうございます...
(バイク(本体))
2023/07/03 06:04:12(最終返信:2023/07/03 16:56:23)
[25328093]
...https://youtu.be/Tx67BCPDRkY?t=915 野犬が前を逃げ続けるんですが、道が細くてなかなか抜けず疲れ果てさせてしまいました。 気の毒なことをしました。(^^ゞ しかし基本的にはこんな快走ルートが多く...早々に降りて今度は「高速道路を使わない」をオンにしてみました。 いつもは出雲街道(R179)佐用町から太子町へ抜けてバイパスに乗ることが多いルートです。神戸周辺から岡山方面へツーリング行かれる方もよく通るルートではないかと思うんですが...
[25311117] JMSのNEWラゲージBOXMを取り付け走行に支障はありますか?
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/06/21 22:45:04(最終返信:2023/06/29 05:27:33)
[25311117]
...(イメージは大きいダンボール箱に重いにもつをいれ、設置面積小さいキャリアにのせた場合ダンボールの底板が抜けそうになる感じとにたことが起きないか心配してます) 箱がとれるかとれないかというより、設置面積が...
(バイク(本体) > ホンダ > CB223S)
2023/06/22 12:39:23(最終返信:2023/06/27 05:47:20)
[25311684]
...オフ車の場合はビードストッパーでタイヤが廻ってしまうのを防いでありますが、オンロードタイプの場合は大概 空気が抜けた瞬間にリムとタイヤがずれてタイヤに異物が刺さった部分とチューブに出来た穴との位置が 一致しないということになりがちです...
[25283727] 光軸ってあまりズレないのでしょうか??
(バイク(本体) > ホンダ > CBR650R)
2023/06/02 00:44:07(最終返信:2023/06/11 22:04:11)
[25283727]
...サス抜けと光軸に何の関係が? サス抜けの意味わかってる? そもそも車体が斜めで受かるのがおかしい >HC33LAURELさん >リアサス抜けと光...ヤ挟まれて固定されても受かったことあるしね それは結局、基準値だからでしょ、リアサスが抜けていれば前後どちらかに荷重をかけて 光軸を合わせた訳なんだし・・ 何言ってるか意味不明... >cbr600f2としさんが伝えたいのは、 テスター屋と陸運局で検査条件は同じ(サス抜け、ライダーの体重等など)だから基準値で合格していることに変わらない。ということだと思いま...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2023/06/06 14:38:45(最終返信:2023/06/09 20:40:32)
[25290179]
...オイルゲージにはオイルが付いています。オイルはヤマハの純正を入れておりました。エンジンはあけてはいませんがおそらくピストンリングが抜けたのではという事でした。 >micohaloさん お返事ありがとうございます。 なるほど。...
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2023/05/31 12:46:20(最終返信:2023/06/07 13:52:06)
[25281530]
...音量も変わるから、あまり意味ない気がする。 馬力なんて所詮125だからマフラー変えた程度ではパワーアップ感なし。抜けやふけ上がりの滑らかさは良くなるけど、高回転頭打ちは変わらない。軽量化にはなる。 >カタログスペック並べてもねぇ...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2019/09/12 14:41:27(最終返信:2023/05/09 21:04:28)
[22917497]
...一つ一つの動作を確実に行ってくださいと言われたので、 多分バッテリーを上げるトラブルが多いのだと思います。 通常のキーだとロック位置等でしか抜けないから、 気づけますけど、スマートキーだと途中の位置で止まっていても、 気づきにくいですよね。 ...はどちらかと言えばあなたのご意見に「賛」の票を投じるところです。 おっしゃる通り通常のリアルキーであれば確実にLOCK位置にしないとキーが抜けないといった対策はフェイルセーフ(誤操作防止対策)の基本であり、 これが為されていないことをして「仕様」とする考えは一に掛かってメーカーの...
[24872505] cb125r バーエンドミラー取り付けに関して
(バイク(本体) > ホンダ > CB125R)
2022/08/11 01:16:17(最終返信:2023/05/07 17:14:46)
[24872505]
...教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 バーエンドにプラ素材の物が突っ込んであるだけなんでひっぱれば抜けた気がします 接着剤ついていた気がするんで根気よくまわしながら引っ張るしか無かったと思います その後どうでしょうか...その後どうでしょうか?スイッチボックスをはずしたら、穴がありましたが、押してもインナーウエイトは抜けませんでした。抜き方判明してましたら教えて下さい。 圧入されているようですね https://minkara...
[25240868] 教えて下さい ウオーニングランプが点灯する
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2023/04/29 18:44:17(最終返信:2023/05/05 09:25:13)
[25240868]
...点いたり消えたりはあります。 整備済みとの事ですが クーラントのエア抜きは しっかり出来てますか? かなり抜けにくいです。 エア噛みしてるときも警告灯が 点いたり消えたりします。 致命的な故障に対しては フェールセーフが働いて...