(食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > 清潔じまん EW-DE1)
2005/12/22 20:23:48(最終返信:2006/04/22 21:30:24)
[4676568]
...排水パイプから空気が抜ける量が少ないと遅くなる(入らなくなることもあり)だそうで、 急ぐときは斜めにする方法もいいですが、排水パイプの水が全部抜けているととめっちゃ早くなりますよ。 説明書に書いておけばいいのにね。 ちなみに、排水を有効活用しようとして汚れたフライパンを下においておいたら...
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510)
2005/11/05 16:51:41(最終返信:2005/11/23 01:12:31)
[4554983]
...簡単な修理もしません(できません). ただ電源コードが抜けているといった利用者の勘違いで,量販店経由でメーカーの技術者を呼んだならば,コードが抜けてますよ,という指摘を受けただけで出張費がかかります.街の電気店なら...
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510)
2005/11/14 09:50:02(最終返信:2005/11/20 23:26:10)
[4577712]
...どちらなんでしょうか・・・ こんにちは 自分で設置しました バンド一つです 本体から抜けたんですよね 金属でできているバンドの 【はさみミス】だと思います 本体から出ているプラスチックの排水の筒に...
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510)
2005/08/24 23:47:06(最終返信:2005/08/31 15:05:12)
[4372317]
...分岐水栓のカプラーにつないだEUB510へ向かう給水ホースを外します。 カプラーの中央部に押すと引っ込む部分(ホースが万一抜けた時に水が漏れないようにする為の機構)があるのでこれを少し押しながら、片側ずつ順番に止水栓を少しずつ開いて水を出します...
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6)
2005/03/13 01:54:01(最終返信:2005/03/19 11:44:12)
[4063289]
...い。接続部はビニルテープ巻きで保護・絶縁しておきます。 3 可能です。ただしそれぞれのアース線が抜けないように気をつけてはさんでください。 そういちさん、早速のレスありがとうございます。 うちのブレーカーには「漏電ブレーカー」というスイッチ...
(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5)
2005/03/07 17:23:28(最終返信:2005/03/07 20:16:34)
[4035175]
...もしつけられないとして集合住宅で工事もできないのでどうしたらいいのやら悩んでます。 共用してかまいません。ただし抜けないようにしっかり挟んでください。...
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD350)
2004/12/22 12:40:41(最終返信:2005/02/17 12:58:30)
[3669599]
...す。ある人には気になっても別の人は気にしないかもしれません。例えば、PCなどの液晶で 微小のドット抜けは当然のことです。しかし、それを気にする人もいますし、気にしない人もいます。人それぞれ考え方が違いますよ...
(食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SV1)
2004/12/29 22:11:16(最終返信:2005/02/14 00:56:29)
[3704127]
...寒冷地の凍結防止として本体底にある水抜きキャップをはずして 水を抜きました。 おそらく数十ミリリットル排水され、ざんさいフィルターの下の水も 抜けたようです。 キャップはゴムの柔らかいものでつけはずしは容易だったので 留守の際には抜いてみてはどうですか...
(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3)
2004/11/27 17:21:51(最終返信:2004/12/30 14:40:06)
[3554277]
...セットする前に大まかに洗剤不要のスポンジでこすりながら水で流して機械に入れます。ベトベトのまま入れると魚くささも抜けにくい気がするので >・パズルのようにいろいろ考えるんですが、食洗機内への収納は結局は、向きさえあってれば何を入れても大丈夫ということでしょうか...
(食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000)
2004/12/06 09:46:58(最終返信:2004/12/08 20:35:26)
[3592820]
...昨日付属の給水ホースを直づけしてみたけどやっぱりダメでした。蛇口は古〜いタイプでLをうつぶせにしたような形のです。普通のホースを繋いだときの抜け落ち防止用でしょうか、先が少しぷっくりしています。 ホームセンターで 洗濯機用の給水口金を購入すればよさそうですが...
(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5)
2004/10/09 23:15:53(最終返信:2004/10/14 01:59:41)
[3367406]
...注意して下さい。また、ナショナルのこの水栓は”MYM”のOEM品ですので、カバーナットを外した後、カートリッジが抜けにくいかもしれませんので、その点も注意して下さいね。 買っちゃったよ!さん、メガトンパンチさん、ありがたーいアドバイスをありがとうございました...
(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5)
2004/07/22 12:58:18(最終返信:2004/07/24 18:05:36)
[3058532]
...各メーカーとも同じような試算をしているようですが、JAROに言ったらどうじゃろってかんじです。 お湯で食器洗いするガス代が抜けてますが・・・ 55のほうのカタログがないのでその辺はどうなってますか? 55→50 訂正 カタログを調べてきました...
(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3)
2004/05/23 00:10:55(最終返信:2004/05/25 21:26:56)
[2838483]
...その店舗だけの値下げだったのかもしれませんね。niko927 もお安く購入できるといいですね。 ごめんなさい。niko927 さまのさまが抜けていました。すいませんでした。 「水曜日楽しみ」さん、教えていただいてありがとうございます。 当方は関西地区なので...
(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3)
2004/05/25 10:58:38(最終返信:2004/05/25 15:57:22)
[2847480]
...洗面用水栓なので分岐水栓は取り付け不可です。 一応、そのまま付けれるタイプのさし込みが横についてますが、簡単に抜けてしまいそうです。。。緊急止水弁ナシ、固定の皿ナシなので。。。 でも、まず洗面所に食洗機を置くことはないと思うので...
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-55X5)
2004/05/01 15:15:29(最終返信:2004/05/06 14:41:47)
[2756254]
...緊急止水弁は分岐水栓のカプラー部分からホースが外れた場合にのみ有効で、ホースが破裂したり本体側から抜けたり、あるいは排水ホースがシンクの外に出たり、本体側のトラブルの場合にはまったく意味がありません。...
(食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-A70)
2004/02/16 21:33:47(最終返信:2004/02/18 19:50:56)
[2478174]
...排水ホースを反対方向に引き回してから乾燥を 実行したら「ドドッ」と抜けてくれました。今では、家内もルンル ンです。 初めての機器で、適度に水が抜けて、きれいな水が適度に残って いた状態だとなかなか異常だと判断しにくいですね...
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD350)
2004/02/05 22:55:37(最終返信:2004/02/06 23:15:41)
[2432046]
...ただし端子のねじがしっかり締められるよう注意して接続してください。より線と単線の同時接続は避けてください(より線が細い場合充分に締め付けられず抜けやすくなります) アース線の接続や取り外しをする際は機器の電源プラグは抜いてください。 またまた遅れました...
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD350)
2004/01/02 21:19:30(最終返信:2004/01/02 21:19:30)
[2298125]
...もちろん配置もある程度水が回るようにと計算はしますが。あと、繰り返し使う内に、茶渋や金属の黒ずみが日ごとに抜けて行きます。結論→もっと早く買えば良かった! ...
(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3)
2003/11/30 16:48:50(最終返信:2003/12/04 00:04:08)
[2180524]
...洗濯機が起動していれば、OKとの事で安心しました。 しかし分水器も自分で取り付けようと思っているので、まだまだ気の抜けない状態です。 ...