[25436122] 専用スクリーン(vividstom 超短焦点)購入について
(プロジェクタ > JMGO > N1 Ultra)
2023/09/24 15:27:55(最終返信:2023/09/25 17:49:35)
[25436122]
...スクリーンの反射光が視聴者の方向に向かわないので、明るい投影像が得られません。この手のスクリーンはスクリーン表面に微小構造体を設けて、天井照明の光は避けながらプロジェクターの投射光を視聴者向けに反射しようとするスクリーンです...
[25395126] EH-TW8300WからEH-TW6250に買い替えようと思っています。
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6250)
2023/08/24 11:12:41(最終返信:2023/08/28 07:51:04)
[25395126]
...1000:1と5000:1の差が明確にわかるかどうかは、部屋のコントラスト性能に強く依存します。スクリーンに何か映っている場合、それが壁や天井に反射して部屋が明るくなり、その光がスクリーンに再入射してコントラストを下げる結果となるからです。 壁も天井も真っ黒なら差異はわかると思いますが...
(プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 Plus)
2023/08/12 13:16:18(最終返信:2023/08/13 10:06:02)
[25380169]
...本機は無線でしか繋げられないので電波状況を改善するしか手がないですね。 プロジェクターとサウンドバーの周りに電波を遮ったり反射するようなものがおいてあったらどけてみるくらいですかね。 みなさんありがとうございました。 ルーターの位置を変えて様子をみてみます...
(プロジェクタ > JMGO > N1 Ultra)
2023/05/08 19:02:23(最終返信:2023/06/20 15:51:46)
[25252565]
...>>壁を直接艶消しグレーとかに自分で塗ってしまおうかとも妄想しています。 グレーなんかに塗ったら反射率低くて暗くなりますよ。塗るなら白です。 スクリーン代わりになるクロスなんてのもありますよ。 https://www...白壁で我慢の限界が来るまで頑張って その間に研究したいと思います。ありがとうございました。 >どうしたとさん グレーの反射率って18%くらいなので、2200lmでも400lm相当程度に落ちちゃいます。論外に勿体ないですね...
(プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos Laser 4K D23505F1 [ブラック])
2023/06/18 09:18:37(最終返信:2023/06/19 15:46:37)
[25306447]
...ちなみにシアターハウスの4k対応の90インチスクリーンを購入しています。画面が白浮きするのは、周りの壁が白なので反射で多少白っぽく見えるのは妥協します。 >インドア次郎さん EPSONは透過型液晶なのでコントラスト感で単板DLPと大差ありません...
[24650886] dla-v80rに最適な画質調整について
(プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック])
2022/03/15 15:18:40(最終返信:2023/06/08 14:22:25)
[24650886]
...画素調整も少しいじりました。 ハイミロンでの迷光対策をしてコントラストのみならず 外光による壁の一次反射を抑え映像の安定感が良くなりました。 JVCのキャリブレーションソフトウェア13 イメージビジョンのスパイダーXを使ってキャリブレーションを行い...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2023/05/13 01:17:31(最終返信:2023/05/19 17:31:54)
[25257804]
...黒浮きは流石にドルビーシネマの方が無いと思いますが。 3Dに関しては良し悪しなところもありますね。ドルビーシネマはメガネの内面反射があるのでどうしてもコントラストの大きい暗いシーンは白っぽくなってしまいますが、V90Rは若干の変色とチラツキがあるので...コントラスト感はかなり下がります。 メガネがレンタルなので個体差もあるのかも知れませんが、基本的に内面反射するものなので、どうしようもないです・・・まあ、裏技はありますがw とは言え、2Dでの暗部の締まりに関しては劇場の暗さも含め圧倒的ですね...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2023/03/30 22:58:41(最終返信:2023/05/01 00:55:08)
[25202332]
...うで 画の見通しもすっきりと向上しています。(個体差の輝度むらも目立ちにくくなっています。) 不要反射光(迷光)の影響も減りますし、ご指摘の通りコントラスト感・色乗りでも差が出て来ますので 我が家の場合...個人の印象)現状機材の性能は余程の技術力と感じています。 「8K SKY WALK」を久々に見直しましたが夕陽やネオンサインの反射光に染まるビル壁の 描写が絶妙で三管を使っていた過去にも感じられなかった色味が再現されているんですよねエ...
(プロジェクタ)
2023/02/27 21:24:40(最終返信:2023/04/08 11:39:16)
[25161790]
...ではと思います。 2.音の反射を防ぎたい 100インチのテレビを置くのは良いですが、オーディオシステムもこだわると、テレビが音の反射的に邪魔になります。それをス...次に反射光と自発光の差でしょうね。 プロジェクターは映画館で見る映画を追体験するためのものなので、まずは大画面(100型の有機ELすら売ってません)、さらに反射光で...り画面の大きさがまずあり、次に反射光と自発光の差でしょうね。 と既に書いている通り、私はプロジェクターのメリットとして大画面と反射光独特の質感をあげています。 ...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2022/04/01 19:52:38(最終返信:2023/04/03 10:18:45)
[24679689]
...逆に価格情報に触れられなかったのは不思議です?! 透過型液晶パネルのプロジェクター4台そして5代目で現在使用中のDLA-X550Rで初めての反射型パネル 皆さんから見ればプロジェクター初心者かもしれません。 が基本的に従来映像より音!!で10代から(当初は映像は有りませんでしたが)過ごしてきました...
[20762348] 遂に見つけた「代用スクリーン」の決定版!!
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2017/03/24 00:44:08(最終返信:2022/12/25 22:09:28)
[20762348]
...度重なる貼り替えに閉口して「代用品」をと思うに至ったのです。 結果は吉と出ました。 「紙」の場合は光の反射が少なくゲインが落ちますが、「塗装」は適度な反射があるのでゲイン も稼げます。 いずれも直接印刷してディスプレー用途に使用されるので映像もイケるのでは...542円でした A厚さ7mmの発泡スチレンボードで非常に軽く設置が楽である B純白塗装されており発色が良く適度な反射もある C専用スクリーンには及ばないものの、紙貼りに比べゲインが高い D投射映像に殆ど滲みが出ない...
(プロジェクタ > ViewSonic > PX701-4K)
2022/08/23 01:39:31(最終返信:2022/10/12 10:24:46)
[24889526]
...現在使用していて自分では、必要充分で満足しています。 壁とスクリーンの違いは、光、映し出された物の反射の違いが出るのでは、?と思っていますのでやはりスクリーンかと思います。 余談ですが人により眩しく感じると言う様に色目が違うと感じる場合も有るそうです...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW275 (B) [ブラック])
2022/08/08 14:23:26(最終返信:2022/09/16 10:17:28)
[24868683]
...この様な階調割れはSXRDに限らずサブスクではD-ILAでも盛大に起きていました。高コントラストの反射型液晶固有の現象かも知れません。直視モニター向けのHDR信号がいわば消化不良を起こしている状態かと...>code2319さん なるほど、それはzomさんの掲載している階調割れとは全くの別物ですね。すっかり騙された様な。。 反射型液晶・ランプ機では光量落としてアイリス縛り過ぎるとよく黒潰れになりますが、色々調整しているから、コレはまた別物ですね...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2022/08/26 00:36:14(最終返信:2022/09/02 00:24:37)
[24893650]
...セッティングを終わらせて上映。 初めの方でブラビが合流場所に来て 車から降りるシーンのネオン、 それに反射して車の表面に映し出される艶やかな色、 それだけ観てもこのプロジェクターを 購入して良かったなぁと感じました...
(プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro)
2022/08/19 10:03:58(最終返信:2022/08/23 10:16:21)
[24884145]
...ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 迷光対策が必要です。 要するにスクリーンの光が周りの壁に反射し、それが又スクリーンに 戻ると言うことです。 ハイミロンと言うカーテンが有名ですが、少し高価でめんどくさいです...
[24658889] ノートPCディスプレイ代替になるプロジェクターとは
(プロジェクタ)
2022/03/20 15:09:19(最終返信:2022/04/06 09:11:44)
[24658889]
...日光が当たらないように配置を変更したほうがいいと思います。 >ありりん00615さん ご返信ありがとうございます。 プロジェクターのような反射型のほうが目に優しい、とする記事はいくつかあります。例えば以下です。 https://omoide-photo...記載頂いたリンクはあくまでEIZOの最近のディスプレイが以前の製品よりも目に優しい、という話であって反射型との比較ではないものと理解していますので。 私もプロジェクターはオススメしませんね。 暗い部屋で映画などを観るにはいいけど...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS12000)
2022/02/18 19:25:51(最終返信:2022/03/01 10:55:42)
[24607166]
...ます。 元よりshlft映像はコントラストに有効である上、エプソンのLCDは開口率も高いので敢えて反射型にはしなかったのでしょう。40gbps入力を謳っており、HDR10+がどの程度表現できているのか見てみたいものです...
[24589536] 新製品(後継機?)のメーカー発表がありました。
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400)
2022/02/09 16:16:14(最終返信:2022/02/18 17:52:11)
[24589536]
...のなら多少遠くても試聴に行くことをオススメします。 >価格帯 今回謎なのが10000番台の品番なのに透過型LCDなんですよねぇ。。。 反射型でレーザー光源なら疑似4Kでもちょっとそそられるんですけど。 もしかしたらEH-LS10000、EH-LS10500の延長線を期待すると...自分の場合7100購入前提で進めていたのに8400と比較してしまったばかりに 8400になりましたw 理屈から言えば透過型液晶が反射型にコントラスト、黒の沈み込みに対してかなわないのは分かっているのですが、とはいえどの程度の画に仕上がっているかは気になるところです...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW255 (B) [ブラック])
2021/12/06 12:54:25(最終返信:2022/02/08 18:54:57)
[24480342]
...効果少なければ勿体無いですねー。 一般論として、明るいスクリーンは、投射方向に対して反射する光量が多くなります。 その分、拡散する光が少なく、角度のついた反射は暗くなります。 https://ameblo.jp/dept-sapporo/entry-12590941412...