(PC何でも掲示板)
2004/08/24 17:43:32(最終返信:2004/08/24 17:43:32)
[3179722]
...はじめまして、教えて欲しいことがあります。VHSに録画してる番組をDVDに書き込みたいのですが、上手くいきません。説明書通りにやっていざDVDに書き込もうとしたら、書き込みがクリック出来ないんです。P...
(PC何でも掲示板)
2004/08/07 10:36:00(最終返信:2004/08/09 21:19:40)
[3116015]
... ちなみにDVDとはVAIOを使ってテレビ番組を編集したものなので著作権がどうとかっていう返信は勘弁してくださいm(__)m >VAIOを使ってテレビ番組を編集したもの そのMPEGファイルから音声だけ抽出し...
(PC何でも掲示板)
2004/07/31 16:44:31(最終返信:2004/08/03 06:58:12)
[3092040]
...出張先のビジネスホテルの有線LANを使って、自宅のスカパー映像を 見たいと思ってます。(競輪のダイジェスト番組:毎日1時間30分) それにはどういう方法が考えられるでしょうか? 自分で考えた結果としては… 生で見るには...ロールできるように設定するんです(XPにはリモートコントロールできる機能ついてます)これで いつも番組予約状態にしておけばみれるとおもいますよ やったことないんで くわしくいえませんがね 回答こないみたいなんで...
(PC何でも掲示板)
2004/07/25 10:40:39(最終返信:2004/07/26 11:55:28)
[3069132]
...それとDV端子を繋げつケーブルを用意すれば、 とりあえず、DVキャプチャーと編集は可能です。 もう終わりの方ですけど、NHKでそういう番組やってたりします。 http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/video.html...
(PC何でも掲示板)
2004/07/20 11:48:33(最終返信:2004/07/22 17:09:43)
[3051180]
...今のところ一番安心して楽しめるのはアナログ音源です。 例えばTVキャプチャーボードのS端子経由でアナログ放送の音楽番組を録画すると、意外にとても良い録音が出来ます。それを光出力して5.1chアンプで再生すると、十分に良い音で聞くことが出来ます...
(PC何でも掲示板)
2004/06/15 22:18:10(最終返信:2004/06/20 21:34:30)
[2925470]
...先日、PCで録画したテレビ番組の編集をしました。 いざ、DVDに焼こうと思うとデータが大きすぎて焼けません。 なるべく... DVD ShrinkからこのRealone Playerを呼び出せない(=編集済みの番組)のです。 この説明でお分かりになるでしょうか? tobotyさん、ありがとうござい...しくお願いします。 そうですか、互換性がないのですか。 では、スマートビジョンで録画した番組をMovieWriterで編集すればいいのですか? >それから、VIDEO_TSフォ...
(PC何でも掲示板)
2004/05/17 06:37:50(最終返信:2004/05/19 11:06:35)
[2817478]
...TVキャプチャはカノープス製しか使ったことがないのでなんとも言えないのですが、ラインOUTがミニプラグのボードの「音」はしょぼいようです。 私のように音楽番組の録画が主体ならば、TVキャプチャーは画像だけにして、「音」はサウンドカード経由で録音すれば、HDD録画しながら...
(PC何でも掲示板)
2004/05/09 09:20:21(最終返信:2004/05/09 12:22:00)
[2787698]
...やっぱり目的によって買う機種を決めたほうがいいんですか? DVDレコーダー等でRAMに記録し、それで録画した番組を編集したい場合は、 ドライブ側もRAMの読み書きに対応している方が良いでしょう。 さっさと書き込みを終わらせたければ...
[2752677] 外付TVチューナーについて教えてください
(PC何でも掲示板)
2004/04/30 15:42:55(最終返信:2004/05/06 00:09:20)
[2752677]
...@古いVHSをDVD-RAMに(DVD-Rじゃないと駄目なのですか?)整理していきたい。 A普通にTV番組(衛星放送とかも撮れるのですか?)が録画したい。 B操作が簡単なもの 何かおすすめがあれば推薦してください...>@古いVHSをDVD-RAMに(DVD-Rじゃないと駄目なのですか?)整理していきたい。 >A普通にTV番組(衛星放送とかも撮れるのですか?)が録画したい。 >B操作が簡単なもの これらを全て満たすのはハー...
(PC何でも掲示板)
2004/04/28 14:37:01(最終返信:2004/05/01 17:33:53)
[2745654]
...題名の通りやりたいのですけど、主音声と副音声で二ヶ国語になってる番組とかで副音声も録音できるのでしょうか? それをDVDにダビングする時も同じく副音声もダビングできるのでしょうか? 大変申し訳ありませんがどなたか助言をお願いします...
(PC何でも掲示板)
2004/04/20 15:49:52(最終返信:2004/04/22 01:47:17)
[2719000]
...クしてみてください ボリュームコントロールを上げて、メディアプレーヤーの方も上げましたが、テレビ番組を見ている時よりも音が小さかったですが、多分これで正常だと思うので自分では解決したと思います。(TVボリュームレベルMAX60で通常時23...
(PC何でも掲示板)
2004/03/31 15:38:34(最終返信:2004/03/31 21:40:03)
[2650898]
...いろいろと調べてはいるのですが、あまりよくわかりません。ヤフーとかの動画ニュースは知っていますが、その他のTV番組とか、ドラマ、スポーツを見れるところ、無料じゃなくても、ここはお勧めと言うHPがあれば教えて下さい...
(PC何でも掲示板)
2004/02/14 02:38:48(最終返信:2004/02/14 09:23:58)
[2466431]
...場所をとるのでそれをパソコンに保存するためです。 これからも保存したい番組はパソコンに保存しようと思っております。 DivXで圧縮して30分あたり200MB〜300MBで、お気に入りの番組は1GBくらいでの保存を考えています。 予算は2万〜3万くらいです...
(PC何でも掲示板)
2004/02/01 19:21:32(最終返信:2004/02/06 23:01:14)
[2415184]
...ビデオテープと大して変わらないんですね。 編集後の ”体積”が VHSテープより小さくなるし 見たい番組を探すのが楽。 DVDや HDDに 買い換えて下さい! とメーカーは躍起になってます。あと10年たったら...。 例えば頭出し。目的のタイトルをメニュー画面で選ぶだけですぐさま再生が始まります。 例えば帯番組の編集。1週間分ハードディスクに録画しておいて、週末に全部つなげてDVDに落とす。もちろんCMは全部カット...
(PC何でも掲示板)
2004/01/19 23:11:57(最終返信:2004/01/21 00:21:27)
[2365367]
...>仕事柄移動が多いのでスカパーでサッカーを >録画しノートPCで見たいんですが変でしょうか? 移動中にPCで、録画した番組を見たいってことなんですよね。 DVDレコーダをお持ちのようですので、次のような方法は どうでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2003/12/20 01:06:21(最終返信:2003/12/20 13:01:07)
[2250078]
...WOWWOWなんかにあるコピーコントロール録画1回 可というのがあるのですが、それがあると、コピーガードエラーが出 てしまいます。そのような番組を録画する方法はあるんでしょうか? 画像安定装置?1回可とあるんですが、それも違法なんでしょうか?...
(PC何でも掲示板)
2003/11/08 19:56:03(最終返信:2003/11/08 21:02:50)
[2105907]
...HDDの120GBは使う人次第ですね。 TV録画などの動画を扱う人ならこまめに退避させる必要がありますし 録画した番組は見たらすぐ消す人や 録画とかしない人なら決して少なくは無いです。 >どうですか??(BRDさん...
[1830253] MPEG形式の動画をAVI形式に変換する方法!
(PC何でも掲示板)
2003/08/05 23:56:34(最終返信:2003/08/16 22:25:19)
[1830253]
...友達がTV番組をパソコンで録画したんだけど、 録画のときの画質を普通より良くしたら、 一時間番組だったんだけど、1.7GBになったらしく それを圧縮しようと色々ソフトをDLしてきて、 mpg→aviをしたらしいんですけど...
(PC何でも掲示板)
2003/07/05 20:37:13(最終返信:2003/07/08 14:26:07)
[1732183]
...もありますが、 FM東京の場合は、インターネットラジオ用の番組が用意されていて、 いつつないでも、その番組が頭から流れるようになっているのでは ないでしょうか? ...ナルコンテンツ」に 「ラジオバー〜インターネットで聞けるTFM番組」というのがあり、 28分ほどの番組がひとつおいてあるようです。 BBC RADIO http...map/ ページ一番上に「[絵]ブロードバンド対応コンテンツが含まれます。」 とあり、番組によっては、生で観たり、あとから聞いたりできるようです。 (ホームページからのアクセスで...
[1639047] 良い方法はないですか?VCDではいまいちなんです。
(PC何でも掲示板)
2003/06/04 13:20:32(最終返信:2003/06/09 11:04:40)
[1639047]
...>DaviDeoシリーズってふれられませんが何かまずいソフトなんですか? 用途が違います DaViDeo DivXはDVDレコーダーで録画したTV番組、DVD-Rに保存しておいたプライベートビデオなどをDivXにするためのソフトです。(DaViDeo...