比較 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP))のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 比較 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP))のクチコミ掲示板検索結果

"比較"を検索した結果 4619件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.024 sec)


[25278221] ストリーミング再生について iBasso Audio DX240と比較

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M6 Ultra [64GB])
2023/05/28 21:38:11(最終返信:2023/05/28 21:38:11)

[25278221] ...初めまして。 現在SHANLING M6 Ultraと iBasso Audio DX240+AMP8 MK2のどちらかの購入を検討しております。 メインとしてApple musicを使用したいのですが、ストリーミング再生機としてはどちらの機種の方が有用でしょうか? 両機とも純正アプリでは視聴しましたが甲乙つけ難く、... 詳細


[25242173] 皆様使い込まれてますか??過去持っておられた方々も。

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M7 [128GB])
2023/04/30 17:49:05(最終返信:2023/05/21 15:43:02)

[25242173] ...ver21 proにある音質だと思います。 いい音だと思いますが,M7と比較すると「クラスが違う」という印象を持ちました。 M7はM6系列と比較すると,全体的に音が稠密で中域音がよりキレイに鳴ると感じています...りがたく享受しています。 最近登場したFiio M15sが同じDACを使っていますので,そちらとも比較されてはいかがでしょうか。 なるほどですね( ,,-` 。´-)ホォー(・0・。) ほほーっホーーー(... 詳細


[25258841] 車でハイレゾを聴く

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB])
2023/05/13 20:19:45(最終返信:2023/05/16 08:44:11)

[25258841] ...有線でもロス有り圧縮するなら意味ないし。 AD変換が問題になると言ってる人が居るけど、ロス有圧縮に比較すれば決定的ではないでしょう。そもそもどんなデジタルソースもADはしてます。(変換の方式の違いはあるけど)... 詳細


[25116298] スマホ(iphone)からUSB-DAC機能は使える?

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック])
2023/01/28 09:38:41(最終返信:2023/05/15 14:16:51)

[25116298] ...iphoneで楽器演奏を録音(ディクタフォンのApp)、録画(カメラ機能で)する機会が多く、音質チェック等にDACを使っています。 【比較している製品型番やサービス】 iFiの gryphon を使っていますが、zx707がiphoneとDAC接続出来るならこちらに買い替えたいと思っています... 詳細


[25229413] 音楽を一番良い音で聴くには

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック])
2023/04/20 18:00:33(最終返信:2023/05/04 04:14:12)

[25229413] ...SONY/MDR-M1ST victor/HA-SW01 audio-technica/ATH-A2000Z あたりが、比較対象になるかと思いますが、audio-technica/ATH-A2000Zがクリアで雑味なくバランスが高かったですね... 詳細


[25202943] 10万程度でおすすめのDAP

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック])
2023/03/31 12:42:05(最終返信:2023/05/03 23:29:42)

[25202943] ...中途半端なミドルレンジのためかあまり人気がないようですが私はとても気に入っています。 スタイリッシュでカッコいいソニー707と比較するとズングリしていてデザインはイマイチ冴えませんが。。... 詳細


[25157556] ZX707 VS NW-WM1A

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック])
2023/02/24 23:45:27(最終返信:2023/04/29 17:17:12)

[25157556] ...加えて送信出力の大きさと言う点でもZX707の方が有利です。以下のリンクはWM1AとZX707の技適の情報ですが、比較出来る項目でWM1AがF1D 2402〜2480MHz(2000kHz間隔40波) 6.512mWなのに対してZX707は9... 詳細


[25231844] ノンオーバーサンプリングがリファレンス

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy RS2)
2023/04/22 15:36:17(最終返信:2023/04/22 15:36:17)

[25231844] ...RS2のノンオーバーサンプリングが自分としてのDAPの音のリファレンス。 R6ProALもR5Saberも、RS2のノンオーバーサンプリングと比較すると高く聴こえます。... 詳細


[25220688] キャンペーンでmoraポイント5000円分もらいましたが。

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB])
2023/04/13 23:12:31(最終返信:2023/04/14 17:06:15)

[25220688] ...う一度じっくり聴いてみます。 ありがとうございました。 比較サイトがあるのですね。 これなら通常音源と比較しやすいです。 自分の耳で違いが分かるのか、試してみたい...00は良いですよね。 ジャンルですが、いつも聴いているジャンルで良いと思います(その方が比較し易いです) 私もクラシックやJAZZは聴きますが、過去からリマスターだのなんだの購入...レゾ”、 “ハイレゾ音源” に進めば出て来ます。 ご存知でしたら あしからず…。 音源比較サイト https://www3.jvckenwood.com/audio_w/high... 詳細


[25211069] 外音取り込み機能について

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS623 [4GB])
2023/04/06 12:29:44(最終返信:2023/04/11 14:12:13)

[25211069] ...以下にWF-1000X、NW-WS625、Elite Sports 4.5、Voyager Legendの比較波形を載せていますのでご参照下さい。 https://bbs.kakaku.com/bbs/J00... 詳細


[25207586] wm1zm2 と比較するとどうですか?

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB])
2023/04/03 17:46:24(最終返信:2023/04/05 12:09:04)

[25207586] ...SP2000Tを検討してるという事は、真空管っぽい暖色系が好みだと勝手に推察します。 自分もDX320+AMP13 購入前に比較した事がありますが、真空管っぽさは、余りありませんでした。 現在NW-WM1ZM2に満足してるなら手は出さない方が良いでしょう... 詳細


[25197616] DACとの違いについて

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M6 Ultra [64GB])
2023/03/27 16:03:54(最終返信:2023/03/28 23:29:50)

[25197616] ...ま、実際にはそれ以外の部分(アンプのパワー等)も違っていましたので、全くのイコールコンディションでの比較にはならないとは思いますが、確かに差は有りました。 私の場合、その時の印象の為か、それ以降、「やはりダブルの方が良い」と思い込み... 詳細


[25186872] NW-ZX707とifi xDSD Gryphonどちらが自分に合っているか

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック])
2023/03/19 09:29:23(最終返信:2023/03/23 18:41:24)

[25186872] ...気軽に持ち歩く・LDACで接続する目的ならZX707がおすすめです。ZX707はGryphonやgo barと比較すると出力が低いので、インピーダンスの高いヘッドホンを鳴らしきれていない印象なので660SやSRH1540を使用するならおすすめ出来ないです...ZX707はニュートラル系でGryphonは暖色系の音なので結局はヨッシー11122さんの好みになってしまいます。go barはGryphonと比較するとニュートラル系で出力もありますので、意外に侮れない存在です。音質はZX707と同程度のレベルと感じました... 詳細


[25184607] DSEE ultimateをとるかハイレゾストリーミングをとるか

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB])
2023/03/17 17:15:21(最終返信:2023/03/18 22:12:28)

[25184607] ...ultimateを使って聴いた後者パターンの方が理論的には音質が良くなると思ったのですが皆さんはどう思いますか? ちなみに私は貧乏耳なので比較しても「後者の方がいいかな?」と思うレベルでした。 変わらないのであればどっちでもいいやん、って思うのですが...ultimateはmp3など圧縮時になくなる高音部や微小な音を補完する機能 ということなので、ロスレス中心なら必要ないと思います。 >比較しても「後者の方がいいかな?」と思うレベルでした。 その程度ならどっちでもいいやん、じゃないでしょうか... 詳細


[25134081] WN1ZM2からZX707へ乗り換え

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック])
2023/02/09 04:53:16(最終返信:2023/02/27 23:54:41)

[25134081] ...お買い物 歩行 ウォーキング ランニング 【重視するポイント】 音質 携帯性 【予算】 50万 【比較している製品型番やサービス】 WN1ZM2 【質問内容、その他コメント】 WN1ZM2から乗り換えを検討しております... 詳細


[24967612] ダウンロード音源の音質について

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB])
2022/10/16 18:22:42(最終返信:2023/02/22 23:56:16)

[24967612] ... 例えば、ストリーミング配信の『良い音』はまだまだ発展途上です。 配信のハイレゾ音源やCD音源と比較すると決定的な音質の差があり、メインの音源として使用するのが難しいというのが今のホームオーディオの考え方です...LINNやTAIKOなどが高い評価を受けています。 しかし、500万円の機材でもアナログには限りなく肉薄しているが比較するとまだ及ばないかも?という状況です。 なお、ストリーミング配信をメイン音源に使用されている方は500万〜1000万円の費用は掛けています... 詳細


[25149520] M15と比較して

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 Plus ESS FIO-M11PLES-B [64GB])
2023/02/19 12:10:20(最終返信:2023/02/21 03:03:40)

[25149520] ...中古の値段が下がってきたので購入を検討していますがFiiOm15の値段も下がっていることに気が付きました。2つの機種を比較してどちらがお得と言えるでしょうか?音質優先で得なジャンルなど教えてください。 1-2万ほどm15のほうが高いようですが...com/entry/FiiO_M15_vs_FiiO_M11_Pro このあたり参考になるのでは。 >2つの機種を比較してどちらがお得と言えるでしょうか? 値段が違いますので、判断は人によるのではないでしょうか。 10万位ぽんと出せる人であれば... 詳細


[25144869] zx300と比べて

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB])
2023/02/16 00:51:01(最終返信:2023/02/16 11:32:24)

[25144869] ...無線でも有線でも差は感じないです。 最近の価格では、無線では機種の差が出ない派が多いようには思いますが。 比較は違いますが・・・ https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1476308... 詳細


[25131126] バランス接続イヤホンおすすめ教えて下さい!

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック])
2023/02/07 11:27:37(最終返信:2023/02/08 20:44:38)

[25131126] ...【重視するポイント】バランス接続の違いや良さがわかるもの。 【予算】20000円前後。25000円以内で。 【比較している製品型番やサービス】 現在はイヤホンはJVCのFX-99。 ヘッドフォンはパナソニックのHD10...先ずはリケーブル可能な安価なイヤホン辺りで試されることをお勧めします。 イヤホン側でケーブルを付け替えるよりも交換式プラグの方が比較確認は楽でしょう。TRN-Kirinは1万円台後半の価格でバランス4.4mm、アンバランス3.5mm... 詳細


[25120955] [購入者の方向け]バッテリー周りの使用感が聞きたいです

 (デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック])
2023/01/31 11:11:47(最終返信:2023/02/07 11:44:55)

[25120955] ...507ではAmazonでの音源がなぜか途中までしか聞けないバグが発生してましたが、今のところそうした動きもなく非常に安定しています。 507との比較ですが、私自身としてはかなり満足してます。... 詳細