被写界深度 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 被写界深度 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"被写界深度"を検索した結果 5274件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.052 sec)


[25102403] 800mmF11ご使用の皆さん お元気ですか(作例募集)

 (レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2023/01/18 08:38:02(最終返信:2023/03/26 00:07:13)

[25102403] ...当該レンズでこのサーキットを撮ろうとすると24センチのエクステンションチューブ(接写リング)を付けないとAFが来ないんですよね。 紙のように薄い被写界深度になりそう。 1/32 だとフィギュアも表情がわかるくらいですよね。 車体も作り込みの甲斐がありそう... 詳細


[25178534] コントラストの高いと暈けがのっぺりします、対策はありますか。

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック])
2023/03/12 18:21:00(最終返信:2023/03/25 20:40:41)

[25178534] ...ピクチャーモードいじって見るとかですかね… >センサーサイズ樹になるさん ボケしたい≒被写界深度を狭く(浅く)したいのか、 ボケしたくない≒被写界深度を広く(深く)したいのか、 どちらですか? なお、「赤」などは飽和しやすいので... 詳細


[25189807] S-MACROモードとF値について教えてください

 (レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO)
2023/03/21 16:52:59(最終返信:2023/03/22 20:33:37)

[25189807] ...環境光からすると 設定F値に対して露出が暗くなるわけですが、 被写界深度がF8になる訳ではありません。 マクロで重要な要素の一つである被写界深度を 優先すれば、設定F値表示が大事になりますし、 昔は主流だったカメラのTTLと連動しない...のかもしれません(被写界深度は勘にたよる ことになるでしょうが)。 今はTTL測光のフラッシュだったり、LEDなどの 定常光も流行っているため、露出が合うのは 当たり前として、被写界深度の目安になる 設定絞り値表示の方が「作画効果として」は... 詳細


[25157974] 0.25−0.5m と S-MACRO の差

 (レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO)
2023/02/25 11:06:13(最終返信:2023/03/14 23:47:14)

[25157974] ...分 微妙な被写界深度の違いが出るようですが 今回のような平面だと差は分からないかもしれません。 最初のS-MACROと通常の比較ではどちらも被写界深度は同じにな...像はほぼ等倍(ライカ判換算2倍)ですが、S-MACROの開放絞りであるF5に合わせると被写界深度が同等になるという事もありますが、差は殆ど判りません。 撮影距離も全く同じ条件ですが、...は忘れましたが S-MACROにして 等倍撮影と 通常の等倍撮影 F値が違う分 微妙な被写界深度の違いが出るようですが 今回のような平面だと差は分からないかもしれません。 >もとラボ... 詳細


[25171179] ジュエリーを撮影したいです。このレンズは向いてますか?

 (レンズ > シグマ > MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用])
2023/03/06 20:35:56(最終返信:2023/03/12 08:23:43)

[25171179] ...ります。 どうしてもパンフォーカス的なピントが欲しい場合には、PhotoShopなどによる「被写界深度合成」でパンフォーカスにする事も可能です。 物撮りは奥が深いので、いろいろ試してご自分で一番良いと思われる撮影方法を見つけ出してください... 詳細


[25171978] マクロレンズとして水滴を

 (レンズ > TOKINA > SZ 300mm PRO Reflex F7.1 MF CF [フジフイルム用])
2023/03/07 12:24:58(最終返信:2023/03/10 18:57:03)

[25171978] ...かじられたドーナツにならずに形を保ってますね 暗いとかんがえちゃうとネガティブですけど ではどのくらいの被写界深度ならちょうどよいのか考えてみると意外とF7.1くらいで使いやすいのではとも思えます... 詳細


[25171100] マウントアダプターを探しておりますー初心者ですー

 (レンズ > SONY > FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G)
2023/03/06 19:43:29(最終返信:2023/03/08 07:59:42)

[25171100] ...腕が下手なのかうまく撮れず。 マクロレンズ近距離で開放撮影すると ピントが合う範囲狭くなりますが 絞り込むことで 被写界深度も稼げると思いますので 60oマクロも良いレンズだと思いますので もう少し使い込んでみたらどうでしょうか...ライティング装置及び技術。 MFでのピント合わせ。 あとは、出来るだけピントの合う範囲を広げたいなら被写界深度も知らないと。 >Pluriel1013さん レンズ構成は違うようですが、タムロン90mmマクロが類似品です... 詳細


[25163300] ボケを楽しむには

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WR)
2023/02/28 23:29:42(最終返信:2023/03/06 19:59:08)

[25163300] ...・レンズの焦点距離 ・絞り(被写界深度) ・被写界深度:人物の撮影距離と、人物と背景の距離の差(離れるほど被写界深度から外れる) ・背景を選ぶ(...に短くしています。 被写界深度は(一定条件内で)撮影距離の二乗分の一ぐらいになり、 例では、撮影距離1/5⇒被写界深度は 1/26~1/27ぐらいになっています。 被写界深度が「数mm」ぐらいに...ています。 被写界深度の上では「F1でも、この程度の被写界深度なのか?」とガッカリするぐらいに読み取ることが出来れば、 被写界深度においては、撮... 詳細


[25169158] 近所で花を試し撮り

 (レンズ > TOKINA > SZ 300mm PRO Reflex F7.1 MF CF [フジフイルム用])
2023/03/05 14:48:17(最終返信:2023/03/05 21:35:48)

[25169158] ...雌しべ先端にピンを置いたつもりなのですが 風がある中を支えなしで立った手持ち、被写体ブレと手ブレに加え とても浅い被写界深度でちょっと怪しいかも知れません。 それでも反射鏡の語感から抱いていた先入観に対し、十分な解像感が... 詳細


[25155485] sel50f12gm、sel35f14gmと比べて

 (レンズ > SONY > FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM)
2023/02/23 16:30:29(最終返信:2023/03/02 13:10:56)

[25155485] ...私もCP+で50/1.4GM触っちゃった55/1.8持ちです。 実は50oF1.4と55oF1.8の被写界深度はほぼ同じ。そして撮影倍率も、55oの50pと50oの45pで、これまた大差ありません。 ・・・と...その4隅の比較ってF1.4GMに関しては解像度の低下というより何らかの理由でピントが微妙にずれてるか被写界深度に入ってない状態になってるんだと思います。個体差や像面歪曲の影響も考えられます。auxoutさんのレビューは私も見ましたけど... 詳細


[25124161] xf35mmF1.4と迷っています

 (レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 X-mount)
2023/02/02 18:26:06(最終返信:2023/03/02 07:26:03)

[25124161] ...物撮りであればAFでもMFでもそんなに影響がないような気がします。 ただ、自分であれば仕事用と趣味用を分けるかな…仕事で被写界深度の浅い撮影ってそうな気がしますのでF2を別に買うとか、お持ちのズームレンズで問題ないのではないでしょうか... 詳細


[25159742] TAMRON A001 と迷ってます

 (レンズ > TAMRON > 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034) [ニコン用])
2023/02/26 13:46:06(最終返信:2023/02/28 20:25:52)

[25159742] ... どう違うかは、実際に撮って見比べるか。 被写界深度とは何か調べて見ればわかるかと。 >okiomaさん 被写界深度… 分からない言葉が沢山です。 脱初心者頑...出来ますね。 >望遠でこの被写界深度の差を活用する事は少ないと思う 今のスレ主さんには、必要ないとは思いますよ。 でもね、 被写界深度をどう活用するかはスレ主さ...りませんが、求める画角がこの2本のレンズで問題ないとして、軽さを優先するならA034、被写界深度の浅さを求めるならA001でしょう。  記載された内容からは、どのような写真がお望み... 詳細


[25140328] ジーンズの布でチェック

 (レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO)
2023/02/12 22:22:23(最終返信:2023/02/25 22:20:15)

[25140328] ...WorkspaceのデフォルトでRAW現像しましたが、被写界深度の浅さには今更ながら驚きです。 ピントが合ってさえいえば、解像度は凄いとしか言い様がないです。 ただ被写界深度に関しては5枚の深度合成でも足りないようです... 農薬会社に害虫の画像を提供している写真家と話したことがあるのですが、最も気に掛けているのは被写界深度で、一部にしかピントが合っていないとお仕事的には芳しくないようです。 ちなみに、私がUPした画像はほぼ生(RAW)の画像データで... 詳細


[25156583] 異音

 (レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G)
2023/02/24 10:41:30(最終返信:2023/02/24 21:45:58)

[25156583] ...「ライブビュー表示]が[設定効果反映On」の場合、 F2.0でAF駆動→F4などの指定した又はプログラム上の 絞り値まで絞り込まれて被写界深度、露出の確認して、 シャッターレリーズ、になりますのでそのあたりで シャカシャカなります。(仕様です... 詳細


[25144864] 14mm F5.6での作例。

 (レンズ > パナソニック > LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO S-R1428)
2023/02/16 00:40:20(最終返信:2023/02/20 11:38:20)

[25144864] ...像面位相差AFでシグマレンズがどれほどに なったのか興味深いです。 レンズラインは素晴らしくとも被写界深度の浅い フルサイズでのDFDは480fpsでもつらいなあ、 だったのが像面位相差AFで一挙に魅力的な... 詳細


[25139993] α7iii

 (レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用])
2023/02/12 19:15:05(最終返信:2023/02/17 23:43:26)

[25139993] ... さらに絞りで被写界深度を適切に調整すれば良いかな。 私は、車を撮らないけどもし撮るなら、 背景に余計な物を入れないとか、 入れるなら背景も考えるかな。 で、ピントの合う範囲(被写界深度)を考えながら絞りを調整するとか... 詳細


[25142726] NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sと迷っております。

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S)
2023/02/14 13:37:33(最終返信:2023/02/17 21:11:00)

[25142726] ...ズームなら最望遠焦点距離、絞り開放にして、ネットにギリギリ接近して撮りましょう。 手前のネットが被写界深度から大きく外れるので、殆どネットが写りません。 ※今持っておられるDX 望遠ズームで実験してみると...ズームが必要かで決めたほうが良いと思います。 >るそさん yamadoriさんのおっしゃる通りで、開放値の明るい単焦点のほうが被写界深度が浅くできるので、金網の映り込みは軽減できます・・・程度問題ですが。 ただし同じく何人かの方がおっしゃる通り... 詳細


[25136106] こちらに比べ、60mmマクロがF2.8なのに軽い理由は何でしょうか

 (レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO)
2023/02/10 11:41:31(最終返信:2023/02/16 11:30:06)

[25136106] ...くF値の小さいレンズ(被写界深度が浅い)にしてほしかったと感じましたが 自分の場合 60oマクロ使っていますが 接写時となると 被写界深度が浅くなるためF2.8...分被写界深度浅い写真撮れると思いますよ。 >もとラボマン 2さん こんにちは。 いつもご教示感謝しております m(_ _)m 仰る通り、接写で撮ると被写界深度が...、 OMSYSTEMは深度合成ができる為(機種による)、 なるべくF値の小さいレンズ(被写界深度が浅い)にしてほしかったと感じましたが、 皆さまから教えて頂いた内容や動画から、 高性... 詳細


[25043883] 片ボケでしょうか?

 (レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056))
2022/12/08 08:54:13(最終返信:2023/02/13 20:17:33)

[25043883] ...それでも左右の解像差が有るようなら 所有しているカメラとセットで送ってもらったら調整するとのことでした。 被写界深度に差が無いようにある程度平面的な遠景の同じ場所を 絞り開放からf9まで段階的に絞って改めて撮ってみましたが...原因は良く分からないんですがどうも絞るほど左上が良くないようです。 そして開放では右側が解像が悪く左はまだましなんですね。 (開放では被写界深度の浅さから右側は前ボケしてる可能性もあります) 絞るにつれて右側が良くなる代わりに左上が悪くなっているような気がします... 詳細


[25138487] かっこいいなぁ

 (レンズ > ニコン > Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF) (ブラック))
2023/02/11 20:42:52(最終返信:2023/02/12 17:09:03)

[25138487] ...自信がありません・・・。スポーツ撮りなので、望遠レンズが多く、85mmを使ったことがないのですが、 被写界深度が極薄の印象です。... 詳細