(デスクトップパソコン > Acer > Aspire X XC-885-N78H)
2023/06/02 16:17:15(最終返信:2023/06/03 00:43:30)
[25284434]
...ディスクの管理の使用容量からして、2TBか1TBのどちらかになります。 クローンソフトは無料版が使えるので、費用はSSDの分だけで済みます。 取り敢えず、@Aのどちらにするか決めてください。 @2TBの場合 ...
(デスクトップパソコン)
2023/05/07 12:09:27(最終返信:2023/05/18 13:36:12)
[25250930]
...それなりのスキルも必要になります。 自作のスリムデスクトップなら、ミドルタワーケースに中身を 移植するのが、費用・技術的に簡単です。 どんなファンが取り付けられるかはケース次第なので、 下調べが重要になります。...
(デスクトップパソコン > MINISFORUM > HX90G HX90G-32/512-W11Pro(5900HX+6600M))
2022/12/14 11:13:04(最終返信:2023/05/18 10:02:47)
[25052753]
...他人事とは思えずに経過を見守っていましたが…90Gはもうやめたほうがよさそうですね。 かかった時間を考慮すれば、追加費用無しで99Gにしてくれてもいいようなものですが。 サポートは一週間ぐらい待たされることはあるものの...
(デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3)
2023/05/08 15:41:38(最終返信:2023/05/09 15:33:19)
[25252391]
...何か懸念されることがありますか? Microsoft Storeから購入すると、13,824円費用がかかります。 後は懸念することはないでしょう。 >Windows 11 Pro のプロダクト キーを持っていない場合...
[25239789] OMEN 25L GT12-0722jpが故障してしまったのですが…
(デスクトップパソコン)
2023/04/28 19:48:53(最終返信:2023/04/28 20:21:32)
[25239789]
...有償修理キャンセル料として、4,400円 (税込) をご請求させていただきます >※ 昨今の資材、運送費用等の高騰に伴い、2023年4月3日 (月) 以降の新規受付分から修理キャンセル料を 5,500円 (税込)...
(デスクトップパソコン)
2023/04/27 21:49:27(最終返信:2023/04/28 03:33:15)
[25238721]
...Intelで買うなら13700にされてください。 因みに上記測定のメモリーはヤフオク7000円購入の中古メモリーです。 費用対価格なら、i5 13600Kお勧めですよ。 私は空冷で済ませてますが、安価な240mm簡易水冷が良いですけどね...
(デスクトップパソコン)
2023/04/21 09:24:03(最終返信:2023/04/21 22:53:55)
[25230170]
...だけなんで。 上記の通り、13600KはPremiereやら使うならベストチョイスのひとつです。(費用対効果の意味で) CPUヘビーな処理をするなら、13900KとかDDR5が生きてくるかもしれませんけど...
[25211906] 買ったばかりの高スペックPCなのにゲームが重い
(デスクトップパソコン)
2023/04/07 02:22:04(最終返信:2023/04/11 23:06:48)
[25211906]
...そういえば前から動画もカクついてましたしゲームに限った現象ではないかと思います。 ノートン ユーティリティーズアルティメットでも使うとか 通常は費用対効果から使わないかな? ツールによる最適化は弊害を生じることもあるので、止めた方がいいです。SS...
(デスクトップパソコン)
2023/03/30 00:52:22(最終返信:2023/03/30 21:36:51)
[25201078]
...初回自作PCは外れを引いた際のリスクが大きいので、BTOで正解だと思います。BTOでもセブンなら細かなパーツ指定が可能ですが、費用は膨れ上がります。 >ムアディブさん >単なる使いまわしです。 ストレージは後々使いまわせるように容量大きめのを買うので...>初回自作PCは外れを引いた際のリスクが大きいので、BTOで正解だと思います。BTOでもセブンなら細かなパーツ指定が可能ですが、費用は膨れ上がります。 そうですよね。 初回からの自作は、トラブってどうしようも無くなってしまいそうなので...
(デスクトップパソコン)
2023/03/29 12:10:11(最終返信:2023/03/29 20:02:13)
[25200158]
...グラボなしの最小構成は13100fでfが付いてるので確か CPU自体では出力できないのでそれも試せないです 都内に住んでてまだ学生なので診断や修理は、費用や持っていくことなどを考えるとなるべくしたくないので色々教えていただけると助かります マザーボードのBIOSはアップデートされてますか...
(デスクトップパソコン > TSUKUMO > AeroStream RM5J-B230/B)
2023/03/21 02:21:57(最終返信:2023/03/21 15:04:33)
[25189105]
...買うときにつけてもらったがいいよ。 九十九のBTOで32GBにカスタマイズすると+14300円と、安いメモリーの3倍近い費用が掛かるので自分でやろうとしているのでしょう。 しかし、異なるメモリーの組み合わせはリスクがあります...
(デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB SSD)
2023/03/08 01:27:25(最終返信:2023/03/14 03:19:20)
[25172812]
...5600G でも十分なのではないかとも思います。 その1万円を使ったつもりで、ディスプレイの購入費用に充ててもいいんじゃないでしょうか。 (⌒▽⌒) >user999さん こんにちは。 >つたない書き込みにコメントしていただき...5600G でも十分なのではないかとも思います。 >その1万円を使ったつもりで、ディスプレイの購入費用に充ててもいいんじゃないでしょうか。 (⌒▽⌒) CPUは5600Gにしておいていいかもしれないですね...
(デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M0P5-R55G-EZX-U Ryzen 5 5600G/16GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSD)
2023/03/03 15:48:43(最終返信:2023/03/08 10:46:38)
[25166400]
...>回転数が高ければよいという訳ではないのですね。 製造コストとの兼ね合いですね。コンシューマー向けの製品にはそこまで開発費用をかけられませんから、安くても壊れにくい製品を作るためです。ですが、サーバー向けなどの業務用向けの...若者が少ないですね。 いつも高齢者が多い印象です。 【HDD回転数】 >コンシューマー向けの製品にはそこまで開発費用をかけられませんから、安くても壊れにくい製品を作るためです。 個人用に壊れにくい、静かな安いHDDを開発された...
[25157644] こちらのパソコンはモニターとして使えますか?
(デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre AIO 520 Core i5搭載モデル)
2023/02/25 03:22:18(最終返信:2023/02/25 14:28:01)
[25157644]
...て 映像が見れれば可能 見れなければ不可能。ディスプレイはパソコン本体やノートパソコンと違い 処分費用(リサイクル料)がかかる。ディスプレイ一体型パソコンも同様。なので可能なら長く使ってあげることが大事...
[25123166] 予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(デスクトップパソコン)
2023/02/01 22:39:16(最終返信:2023/02/02 12:08:44)
[25123166]
...構成はこちらです→https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=31673/ この構成でかかる費用は188,405円になります。 【気になる点】 グラボを3070tiにするか悩んでおります。 ...
(デスクトップパソコン > ドスパラ)
2023/01/18 16:46:01(最終返信:2023/01/19 10:57:18)
[25103005]
...画面がそもそも映らないのにクリーンインストールできるのでしょうか? 状況的にもマザーボードまたは、電源ユニット辺りのトラブル思えます。 修理依頼でなく必ず費用見積りは受けてから、依頼するかは判断する余地は残してください。 数万円の請求なることも十分にあります...
(デスクトップパソコン)
2023/01/05 20:59:23(最終返信:2023/01/06 12:36:58)
[25084332]
...そこまでやって改善しないならマザーやCPUは新しくしましょう。 古いもの何でも修理やリメイクで改善されるものではないです。 寧ろ触りすぎの時間や費用でSDGs を崩してそうです。 コンデンサぬけの可能性があるかな? どの部品とは言えないし、修理もむつかしいと思う...
(デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3710 スモールシャーシ Core i5 12400・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル)
2022/10/17 16:14:54(最終返信:2022/10/17 18:01:05)
[24968860]
...目安となる1か月の電気代を算出したいのですが 計算方法等お分かりなりましたら、教えていただけますでしょうか。 あくまで、机上の目安としての費用感を知りたいと思っています。 使い方によります。 ただ単に電源ONで、交代で事務作業、WebサーフィンYoutube等を24時間見ることなのか...
[24959904] CPUの交換後にPCが再起動を繰り返す
(デスクトップパソコン)
2022/10/11 00:39:34(最終返信:2022/10/12 15:11:49)
[24959904]
...クーラーを取り付けるときにちょっと締めすぎたりと思い当たるところはあります。 CPUは新品で購入しました。 気力もなくなったし費用もかかるのでもう諦めようと思います。 特にピンの折れや汚れがなく強く押した程度で壊れるものでしょうか...
[24948098] パソコンの時刻がドンドンと遅れてしまいます
(デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル)
2022/10/02 10:05:26(最終返信:2022/10/06 20:14:26)
[24948098]
...スレ主さんのように終日電源を入れっぱなしの場合は、「毎日」の「開始」時刻を設定すればいいと思います。 費用はかかりませんのでダメ元でお試しあれ。 https://yabeshin.com/post-2132/...