[5560355] Vistaまで待ったほうがいいのかな・・・?
(PC何でも掲示板)
2006/10/22 13:02:16(最終返信:2006/10/31 21:13:07)
[5560355]
... ちなみに、今XPのパソコンを買って、Vistaが落ち着いた頃に、Vistaに入れ替えるとしたら、費用は5、6万円くらい必要でしょうか? でも、メモリは2GBくらいあった方がいいとかいうことになっちゃうのかな...
(PC何でも掲示板)
2006/10/06 17:58:44(最終返信:2006/10/10 12:21:35)
[5512093]
...目視する限り電源コネクタの損傷はありません。 CPUかコンデンサ辺りが怪しいのですが、富士通に修理依頼をすると5〜6万(マザー交換で)費用がかかるそうです。 どなたかこの機種の電解コンデンサの交換をしたかたおりますか? その場合、コンデンサのメーカーと型式を教えていただきたいのですが...
(PC何でも掲示板)
2006/09/28 21:56:03(最終返信:2006/09/28 23:39:30)
[5487206]
...。 ネットに繋いだり、データのやり取りがあるなら必要です。 今となっては非力なパソコンですから、費用面も考えてキングソフトのライセンスを延長するのがいいと思います。 返事有難うございます。キングソフトをまたインストールしたら...
(PC何でも掲示板)
2006/09/10 02:13:48(最終返信:2006/09/15 15:39:41)
[5424181]
...それらをまだ使ったことがありません) TVチューナーが最初から搭載されていないPCを買っても、 そんなに追加費用がかかる訳ではありませんが、 私は最初からチューナーが付いたメーカー製PCを買ったことがないので、...
[5368491] 実家の母(超超初心者)に合うパソコンを探しています!
(PC何でも掲示板)
2006/08/22 21:03:12(最終返信:2006/08/25 19:04:24)
[5368491]
...東芝あたりが私も良いと思っていますが、もちろんシャープ、パナソニック、ソニー、日立でも良いとは思いますよ。(^-^)/ 費用はDELL、HPに劣りかさみますがサポートの質でおつりが来ると思います。...
(PC何でも掲示板)
2006/07/08 14:59:54(最終返信:2006/07/08 16:27:28)
[5236498]
...自分でやるならHDDを購入してきて交換。スキルに自信があるならバルクでもかまわないけど。そこまで自信がなくても費用を抑えたければアイオーやバッファロの箱物を用意してチャレンジ。メーカー修理は大体3万は掛かるでしょうね...
[5143812] エアコンが苦手なのですが、何とかしたいのです。
(PC何でも掲示板)
2006/06/06 01:02:05(最終返信:2006/06/12 19:17:58)
[5143812]
...jp/cpu-xian_quan.html CPUとマザボを交換したいと言う事は、音源を特定されているのですよね? でしたら、費用対効果からヒートシンク&ファンを交換するのが良いのではないでしょうか。 発熱とは別の意味で消費電力を下げたい意向でしょうか...
[5088898] ウイルス対策ソフトの選び方を教えてください。
(PC何でも掲示板)
2006/05/18 12:18:36(最終返信:2006/05/26 10:36:44)
[5088898]
...最も運用に最適なものをチョイスされるのも良いかもしれません。また、試用版使用中は、「タダ」というメリットもありますね。 初期の導入費用はどれも似たようなものですが、更新料が税込3150円で、一番安い「ウイルスバスター・・・」を勧めておきます...
(PC何でも掲示板)
2006/05/08 19:43:36(最終返信:2006/05/08 22:17:22)
[5061650]
...クライアント(サブPC)のインターネットへの通信は「素通し」だったと思いましたが。 違ってたかな? 費用的に問題があれば、FREEのアンチウィルスソフトでもよいと思います。 海外で有料、日本では無料というソフトを選ぶと良いですよ...
(PC何でも掲示板)
2006/03/13 12:06:48(最終返信:2006/03/20 22:07:15)
[4908320]
...スピンコさん、返信ありがとうございました☆ 参考にさせていただきますo(^^o)(o^^)o 初期の導入費用はどれも似たようなものですが、更新料が税込3150円で、一番安いウイルスバスターを勧めておきます。...
(PC何でも掲示板)
2006/02/14 03:17:49(最終返信:2006/02/18 01:57:36)
[4820615]
...>3.メールもやってみたい >4.ネット 失礼ながら65歳に初心者にはハードルが高いような ADSLにしても光にしても費用はかかるし ISP料金も含めて月額5,000円〜1万円程度かかります ネットに繋げるのはのは誰、故障したときはどうするの...
(PC何でも掲示板)
2006/02/09 14:02:58(最終返信:2006/02/11 00:25:16)
[4806589]
...ExcelやWordを覚えたいのですが、自分は全く経験が無いのでパソコン教室に通わないと無理かな?と迷っています。 でも講習費用が予想以上に高額なので、できれば本などで独自に覚えたいのですが、素人には無謀過ぎるでしょうか? ...
(PC何でも掲示板)
2006/02/09 10:15:23(最終返信:2006/02/10 23:56:32)
[4806200]
...入手するようにした方がいいと思います。 あとは、>不良品だった場合<お店に持込が不可能なむねを連絡して交渉すればよいと思います。(費用的に多額になる、時間的に日数がかかる) その場合、口頭の説明がいらないぐらいの、使用前レポート&使用後レポートがあればより交渉がスムーズにいきます...
(PC何でも掲示板)
2006/01/12 19:42:43(最終返信:2006/01/14 11:49:25)
[4728537]
...す。02年版は通常に作動するのですが03年版からはあまりに重たくて亀よりも遅いのです。ソフトの更新費用だけは支払っていますが使用していません。そういう訳でXPを購入してノートンを入れています。当然ソフ...
[4311317] どのウイルス対策ソフトが費用対策効果が高いのでしょう?
(PC何でも掲示板)
2005/07/28 21:57:51(最終返信:2005/07/29 10:35:54)
[4311317]
...今までmacを使っており、windowsパソコンは初めてのものです。現在、McAfeeのお試し版を使用しているのですが、大手3社のどのウイルス対策ソフトを使おうかと考えている最中です。3社で最も違うのがスパイウエア対策だと思います。Nortonはblockはするが、駆除は不完全。ウイルスバスターはblockも、...
(PC何でも掲示板)
2005/07/21 06:00:05(最終返信:2005/07/26 20:52:51)
[4294394]
...あたりで安く組んでもらおうと思っていましたので、そこにDVDレコーダーと同程度の金額の上乗せならば可能です。 また、購入費用についても、参考になるご意見をいただけてありがたく思います。DVD+HDDプレーヤとビデオデッキを繋ぐ方法なら随分と安くなるのですね...
[4304498] PCショップのノートPCはどんなものでしょう
(PC何でも掲示板)
2005/07/25 20:32:21(最終返信:2005/07/25 23:21:16)
[4304498]
...スペックなら仕様を見れば自分で判断が出来る話だし サポートって言っても対応の親切さの話なのか 解決までの時間や費用の話なのかで変わってくるし ショップブランドは、所詮はベアボーンです。今後のBIOSリリースやドライバのダウンロードサービスなど...
(PC何でも掲示板)
2005/07/13 20:17:47(最終返信:2005/07/14 21:06:49)
[4278106]
...はりメモリ増設に加えてOSバージョンアップが最善策のようですね。 OSや各種ソフトの最新版を集める費用を考えると、買い替えも視野に入れて検討した方が良いのかな…どうしよう…(悩) 場合によっては、買い換えした方が安価にすむ場合がありますが・・・...
(PC何でも掲示板)
2005/03/06 20:06:16(最終返信:2005/03/07 21:58:35)
[4031023]
...ますが、具体的に一般回線とどう違うのでしょうか? A「IP電話」を自宅に導入する際の初期費用はおよそどの位になりますでしょうか? Bまた、プロバイダ契約において、月額使用料はクレジ...ターネット網を通話にも割り当てた電話だということがわかりました。質問中の回線設置時の初期費用はざっとどんな感じになるのでしょうか?BREAKDOWNを教えていただけるとありがたいの...ている。 http://www.ipden.jp/qa.html ↑IP電話加入時の費用等が説明されている。 http://www.ipden.jp/osusume.html...