(エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56UTRXP-W [ホワイト])
2017/07/23 00:35:31(最終返信:2020/10/08 16:58:56)
[21063496]
...水滴よりも重いものも吹き飛ばす勢い。風量自動だと強いのは最初だけで、風量は落ち着いてくるので、水飛びを見たことはないです。 ダイキンは水飛びは無いが、除湿がダメ。即ち温度制御(プレミアム冷房)がいい加減。 ここ見て色々と調べて...
(エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2)
2018/09/15 09:52:47(最終返信:2020/09/24 16:05:27)
[22110061]
...フィルターの埃は掃除機で吸い取った後に水洗いをお勧めします。 >Panasonicのものは非常にきれいです 日立は水飛びする >同時期に買ったPanasonicのものは非常にきれいです 何故この一文を無視して、環境のせいにするのか...
(エアコン・クーラー > 日立)
2020/09/17 12:20:16(最終返信:2020/09/19 10:53:55)
[23668312]
...2年で壊れました。2週間くらい前から室外機から異常な振動と騒音が発生するようになり、昨日使用に家のブレーカーが飛びました。故障というよりは、危険を感じるレベルです。電話しても、サービスセンターの対応も悪く、二度と日立のエアコンは買いません...
(エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-400DX2-W [クリスタルホワイト])
2020/08/13 21:25:18(最終返信:2020/08/16 09:27:45)
[23598059]
... 日立の水飛びですが、ダイキン、パナ、三菱電機ともに実は全くない訳ではありません。湿度が高いと、室内機内部が汚れていると、風向を下向きにしすぎると、個体差があると、さまざまな要因で時に水飛びすることがあり得ます...とも。 それが間違っていなければ快眠出来そうです。 しかし調べると余計な知識も付いてきて、日立は水飛びがする!なんていう書き込みも多く、買うのに躊躇しています。 三菱のハイスペックが一番リーズナブルだと思いますが...
(エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X400D2)
2020/08/13 21:40:42(最終返信:2020/08/14 14:47:18)
[23598100]
...再熱除湿も優秀とのことで湿気戻りは避けられそうですが、ファンが止められないので一抹の不安が‥、そして水飛びも有名人だし‥ そこで確実にファンを止める事が可能な富士通のAS-X40K2も候補にしたいのですが...
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-SV25K)
2020/06/04 01:53:12(最終返信:2020/08/03 23:15:57)
[23446291]
...フィルター自動掃除さえ無ければメンテナンス性は良くなる 肝心なのは、冷房温度の制御はまともなのか、水飛びしないのか、室外機、室内機は静かなのか(夜の就寝時にも使えるか) 発売間もないのでまだ高いが、上位機種よりも機能が削られている分...今使ってるダイキンは26kgでも振動音が大きい パナソニックXの同出力は33.5kg 再熱除湿式は良く除湿してくれる反面、水飛びとカビが心配になってきた 結局のところ、この製品はお薦めなのか お薦めできないのか… そこが知りたい…...
(エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63H2)
2020/07/26 00:12:33(最終返信:2020/07/31 02:38:40)
[23558479]
...日立のステンレスはコイルの親水性に難があるのか水飛びが良く起こるようですね。 ファンの3/4をコイルが覆ってますので、親水性に問題があるとドレンパンに流れる途中で水滴がファンに落ち水飛びとなるようです。 >レイワンコさん...なるほど! コイルの親水性とは気づきませんでした。 言われてみれば、 HITACHI製で水漏れ、水飛びに関する書き込みが多いこと。 我が家のトラブルも多湿、風量大でファンの回転最大の時に起きていること...
(エアコン・クーラー)
2020/07/24 14:07:58(最終返信:2020/07/26 00:36:50)
[23554764]
...どちらがいいのか決めかねております。 日立の白くまくんは、カラッと除湿や涼快が快適そうでいいなと思うのですが、水飛びがひどいという口コミをよく見ます。 また、AIセンサーが室内機から2mの範囲は検知できないらしく、6畳の部屋では上手く働かないのではないかと懸念しております...
(エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト])
2016/08/12 21:48:41(最終返信:2020/07/20 17:41:29)
[20110271]
...2014年に購入、今年で2年目ですが、去年の夏水飛びに気づき、日立に電話しました。 しかし、時はすでに遅く、1年少々が経過していて、延長サポ...りますとの事。 冷えない事もないので、そのまま放置していましたが、今年使ってもやはり水が飛びます。 価格comクチコミでは見ないですが、2ちゃんの日立エアコンスレでは、同じ症状の方...(購入)店に、相談してみては如何でしょうか。 >minami37さん 我が家のヒタチも水飛びがあり、日立の修理の人いわく正常動作だといわれましたが 風が出るところから顔がぬれるほど...
(エアコン・クーラー)
2020/05/28 01:33:03(最終返信:2020/06/19 10:12:27)
[23431211]
...温度を下げる弱冷房除湿で除湿量は少ない。夜の室外機がうるさい。 水飛び、故障の報告は無い 日立Xシリーズの再熱除湿は強力だが、除湿時の結露水排水に問題が多く、水飛びする。冷凍洗浄の水も排水出来ず、カビが出る。故障も多い...省電力志向のため再熱ヒーターのパワーが弱く、除湿はマイルド。 水飛び、故障は日立と比べて少ない パナソニックXシリーズが静寂性が売りだが、再熱除湿ではなく温度を下げる弱冷房除湿なので、除湿は日立程ではない。 水飛び、故障の報告は無い 2...
(エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-229CF)
2019/10/11 06:46:46(最終返信:2020/06/17 13:48:43)
[22980796]
...よくこんなもんを売っていますね パナソニック様 協業して良くなったのは精々、熱交換器の品質が向上して水飛びしなくなった事。 日立と三菱電機は、まだ水飛びの報告が多い。 https://review.kakaku.com/re...
(エアコン・クーラー)
2016/07/26 01:12:42(最終返信:2020/06/05 00:38:49)
[20067213]
...富士通の再熱除湿は水飛びする。 「ダイキン 水飛び」で検索してもサジェストは 「富士通 エアコン 水飛び」 「白くまくん エアコン 水飛び」 「三菱 エアコン 水飛び」 結局、水飛びしないのはダイキン...2日は水が断続的に飛びまくりましたが、その後は水飛び現象は収まりました。 ところが、9月になって大型台風が来た日にまた水飛び現象が復活しました...湿式なら水飛びあります。 水飛びしないのはパナソニック、ダイキンだけ?確かに過去のパナソニック上位機種、今のガン冷えダイキンは水飛びしない。し...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW2818-W [ピュアホワイト])
2018/08/26 14:38:56(最終返信:2020/06/05 00:21:11)
[22059663]
...レンの排水の場合、水飛びではなく、水漏れになるという説明でした。 熱交換器が水滴をはじくので、水飛びするとのことでした。 交換後も「また撥水性を持ってしまったら、水飛びしますよ」と言ってお...この機種を取り付けて使用後一か月もしないうちに水飛び発生。 サービスマンに点検依頼。「水飛びしてるので熱交換器を交換します」とのこと。 10日ぐらいして...ょうか。。。。。 室内機の中に水滴がつき始め、水飛びしてくる感じですね。 サービスマンも室内機の中を見て「水飛び」とすぐわかり、写真を撮って帰りました。が 交換し...
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル)
2016/10/19 13:29:35(最終返信:2020/06/04 23:58:36)
[20311234]
...書込番号:20175807 >冷却能力の強い証拠ですから、水滴飛びはむしろ歓迎すべきです。 >どんなエアコンでも湿度が高く、冷却力が強いと水滴が飛びます。 あの〜 この間からと云うか 何時も適当な事書き込み過ぎでしょ...
[23442250] 凍結洗浄機能が有ればプロの掃除はしなくて良いですか?
(エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40K2S)
2020/06/02 07:54:24(最終返信:2020/06/04 14:06:51)
[23442250]
...宜しくお願い致します。 冷房重視ならば、パナソニックのXシリーズです。 日立のXシリーズは、除湿が強力ですが、水飛びの報告が多いです。 両機種とも自動掃除機能がありますが、作動させなくても使えので。 >トマトブレンドさん...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV2818-W [ピュアホワイト])
2018/05/28 15:05:09(最終返信:2020/06/04 11:11:41)
[21857423]
...最終的に他社製品(日立製同等品)に交換してもらいました。 パナソニックXシリーズの冷房のコントロールはダイキンよりはいいと思います。日立Xシリーズは水飛びが無ければ良いと思う。 梅雨の20℃以下の時は、自動運転にすると弱い暖房になるエアコンを使っています...
[22248187] デモ機に結露で室内機の側面とフラップに水滴?
(エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2)
2018/11/12 11:02:54(最終返信:2020/06/03 11:30:53)
[22248187]
...エアコンに求めるのは、一見目を惹く新機能などではない。 冷凍洗浄なんかよりも、温度を適切に制御出来るか、除湿する時の水飛びは大丈夫か、室内機室外機は静かかどうか。...
(エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S25UTRXS-W [ホワイト])
2019/06/22 17:22:08(最終返信:2020/05/29 15:34:13)
[22752435]
...2006年に買ったパナXの方が冷房の温度は安定していたし、同時に除湿もよくされていた。水飛び故障もなく静かだった。再熱除湿が強力な日立Xシリーズは水飛びが多い。...す。 うるさら7より一つしたのAXにしました。 あまり加湿が期待できないようなので。 ダイキンは飛びぬけて高いですよね。 三菱電機のXモデルも考えたのですが 10年ぐらいもってくれることを祈って 清水の舞台から飛び降りてみようかと思っています...
(エアコン・クーラー > 日立)
2017/08/09 07:40:30(最終返信:2020/05/27 16:45:21)
[21103968]
...パナソニックXシリーズと比べたらポンコツと思いますが 室外機が夜になるとうるさくなるのと、温度湿度のコントロールが上手くいかないのを除けば 水飛びも故障も聞かないので、日立と比べるとダイキンはポンコツでもないのかなと思い始めました。...