(AVアンプ > SONY > TA-DA9100ES)
2009/07/08 12:55:59(最終返信:2009/07/20 12:38:13)
[9822423]...別系統の2chの利用もあるので、1系統が150mv入力 別系統が 10mv 以下だと、入力切替の時にVR操作が必要(微調整とは別に)それを、忘れると、SPが飛ぶ可能性がある。 事実、9100ストレートで メインVR -18db...
(AVアンプ)
2007/05/05 21:51:26(最終返信:2009/06/28 21:24:26)
[6304935]...各SPのスペックだけ入力してからオールスルーでフロントの位置決めをしました。 次にセンター2本出しで聴いてからフロントをを加えてセンターの微調整。 最後にリアサラウンドのみの後でフロント&センターを加えてサラウンドSPの位置決めしてます。 ...私は、動かしすぎるとパラメーターの調整が気になってしまうので、 基本的にはデフォルトの状態から、微調整程度しか動かしません。 ・・音的にMusical Fidelityというのは素敵ですね。 一時期Musical...
[9655825] キーンとする音をカットしたい&サブウーファーの設定について
(AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X)
2009/06/05 19:45:56(最終返信:2009/06/06 10:09:49)
[9655825]...光ケーブルで接続しています。 設定は自動設定後ダブルバスをオンにして、スピーカーの距離とレベルの微調整を手動でしただけです...
[8336746] 電源ケーブルで音が変わるのかそれとも変わらないのか Part 2
(AVアンプ)
2008/09/12 09:50:14(最終返信:2008/10/18 23:32:40)
[8336746]...る権利 などが考えられます。AさんとBさんの間で、不公平はあるかもしれませんが、それは双方の間で微調整してください。 そうすると真剣みが増して、Bさんのほうから「え?試行回数2回は少なすぎるんじゃない...電源ケーブルの選択は多くの場合は耐ノイズを目的とするものですが、 前述の機器のキャラクターの補正や微調整するために使用することも珍しくありません。 構造のシンプルな楽器用のアンプなどでは効果が大きくなりますし...
[8256502] Advanced MCACCの活用について
(AVアンプ > パイオニア > VSA-LX70)
2008/08/26 16:47:17(最終返信:2008/09/13 10:01:55)
[8256502]...改善していく、というのがあのグラフの使い方です。 そして仕上げに自分の好みに合わせてパラメタを微調整します。 MCACCは自動調節機能ではありますけど、逆に何が悪いかのヒントを教えてくれる道具でもあります...
[8023340] プリメインアンプの接続について教えてください。
(AVアンプ > DENON > AVC-2808)
2008/07/03 10:42:31(最終返信:2008/08/14 17:52:41)
[8023340]...フロントSPの出力は、+5-10db辺りになるかと思いますが、これで、普通にサラウンド音声が鳴ると思います。 微調整は、マニュアルで調整します。 注意点は、PMA-2000のボリュームをそのままにしてCDPを再生すると...
[8084219] プリアウトで接続したプリメインアンプのボリューム位置
(AVアンプ)
2008/07/16 01:28:42(最終返信:2008/07/17 00:45:49)
[8084219]...プリメインアンプのボリュームは機能が違います。パワーアンプのボリュームは、普通マックスにして使うものですが、他のチャンネルとの微調整のため、落とすこともあります。このためのものです。 しかしプリメインアンプのボリュームは音量調整のために...
[7907184] スピーカーセットアップの項目が選択できない
(AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X)
2008/06/07 09:28:59(最終返信:2008/06/25 17:55:40)
[7907184]...OUTが オフになってないと 変更出来ない「仕様」だそうです 主にPS3対策らしいです よって 微調整するとき オフにして セッティングを終えたら オンなり オートにしてください との事 まぁ 一度...
(AVアンプ > DENON > AVC-4320)
2008/04/02 18:36:08(最終返信:2008/04/03 16:41:51)
[7621618]...メーカーのセットアップなんてそんな物なんでしょうかねぇ・・。 もちろん最終的には自分の耳を信じて微調整は行うべきと考えておりますが メーカーのセットアップも聞いてみたい気がしておりました。。 一度、マニュアルセットアップにも挑戦してみようと思います...
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX90)
2008/03/20 21:45:56(最終返信:2008/03/31 16:39:42)
[7561830]...既にZ9はおいて行かれました。 ★発熱に関しては、Z9から比べれば無いも同然かと・・・ 現在はDSPを中心に微調整を重ねています。後は、スピーカーを置き直してMCACCを何度もやり直しています。自動調整レベルがかなり高度なので...
(AVアンプ > DENON > AVC-3808)
2008/03/06 20:22:20(最終返信:2008/03/10 18:39:49)
[7494033]...フロントバイアンプ駆動の5.1Chにしました。サラウンドの設定は、付属のマイクで指示通り自動で行ったあと、マニュアル設定で微調整しました。 部屋:8畳和室、正方形 テレビ:MITUBISHI REAL LCD-H52MZW75(52型フルハイビジョン液晶)...
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX90)
2007/11/22 13:39:16(最終返信:2007/12/31 19:16:15)
[7014347]...昔のレガートリンクはあまりよくなかったのですが、ここ数年よくなりましたね。 肝心の納期ですが、いまだに最終の微調整の最中で量産GOが出てないそうなのです。 なんとか年内発売にこぎつけたい、というお話でした。 何と比較するかによりますが...
[7013584] 自動音場補正による5.1Ch再生について
(AVアンプ > DENON > AVC-3808)
2007/11/22 08:26:43(最終返信:2007/12/11 19:53:22)
[7013584]...自動で設定されたものが気に入らなければ やはり各スピーカーの音圧レベルを自分で気に入るまで聴きながら微調整でしょうか? ん〜、そもそも「音場」とは何のことを指して言っている言葉なのか、私にはよく分からないのです...
(AVアンプ > DENON > AVC-1930)
2007/10/29 19:48:06(最終返信:2007/10/31 17:43:35)
[6920019]...昨夜見た「SEVEN」なら、もっと雨に包まれたい感じです。 何となく物足りなく感じます。 これからの日々、微調整は楽しもうと思ってますが 今後、音(臨場感)を向上するには どんな優先順位で変化つけていけば良いのでしょうか...
[6905358] SACDのアナログマルチCH入力再生について
(AVアンプ > DENON > AVC-3808)
2007/10/25 20:16:40(最終返信:2007/10/25 21:24:37)
[6905358]...及びSWの成分はフロントにダウンミックス可能ですか? A自動音場補正(距離、レベル、EQ機能等)は有効ですか? B自動音場補正によるEQの微調整及びメモリー保存は可能ですか? デノンのホームページによるとアナログ入力についても A/D変換を行う旨が記載されており...
(AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3800)
2007/10/21 16:05:38(最終返信:2007/10/21 16:05:38)
[6890655]...スピーカー追加前の設定としてはアリかと(推測ですが、サラウンドバック用のパワー部も使っている?) そう言えば説明書の記述が丁寧で、自動調整後の微調整をするときに、パラメータの意味を把握しやすくなっています。 今はCDを聞きまくってるので、映画の音を聞くところまでは手が回ってません...
(AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES)
2007/07/09 20:53:01(最終返信:2007/07/18 09:10:32)
[6517053]...同じクリプシュの物は金額的に高いのと情報が少ないので対象から外しました。 ※ルージュさん、3200の自動音場調整後の微調整はどこら辺を調整すると良いでしょうか? ばうさん 情報ありがとう御座います!! >組み合わせは全く問題ないと思いますよ...SA−WM500 は30センチユニット搭載でしかも低価格のお買い得品です。 3200のスピーカー微調整ですが、一般的にはテストトーン再生にて、低域、高域のイコライジング調整により、各スピーカーの音色を揃えるようにします...
(AVアンプ > ONKYO > TX-SA605)
2007/07/03 21:19:16(最終返信:2007/07/07 10:23:47)
[6497709]...あとすでにやっているかもしれませんが、TEST TONEの音質(音程?)が同じになるようにスピーカーの位置と角度を微調整すれば、ぐっと音が広がります。 設置環境が許すならスピーカーは多い方が良いと思います。 追記です...
(AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9)
2007/01/15 22:02:04(最終返信:2007/06/07 04:52:00)
[5886050]...ターをあとから微調整できないとい >>う欠点もあります。 この点も残念ですよね。 Z9のYPAOの周波数の調整の完成度はどうですか? やはり微調整がしたくなるの...性がよさそうなので、あまり微調整したいと思うことは少ないのかなと勝手に考えています。 でも、個人個人で嗜好も違うでしょうからやはり微調整したくなるのでしょうか? ...にもありませんでした。bono2さんも、最大公約数的な設定ポイントで妥協して、気が向けば微調整という使い方をされると思います。 2、本機を導入された場合、最初にYPAOという「自動音...