(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2021/06/09 18:36:07(最終返信:2021/06/09 22:59:01)
[24180364]
...その時は充電されない方のイヤホンだけ充電ケースに入れて見たら100%まで充電されました。片側のイヤホンが充電100%なので満充電と誤認識したから充電されなかったのかと推測したのですが、正しい原因なのかはわかりません。 ありがとうございます...
(イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 85t)
2021/06/09 15:00:42(最終返信:2021/06/09 19:48:13)
[24180061]
...高湿度や湯気のある場合のことではありません。 >crissxさん どもどもはじめましてm(__)m 自分の認識ですが、85tの耐水性能は生活防水程度だと思ってます。 構造的にも半解放型ですし、active75tと同じ様に扱うと...
(イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8)
2021/06/07 11:42:34(最終返信:2021/06/07 18:08:41)
[24176537]
...かつ白点滅を繰り返すのみで音が出てきません。併せてiPhoneアプリでE8を認識しなかったのでBTリストから一旦削除してからもう一度BTを試みたのですが認識できず。試しに白点滅のまま左右のペアリングをするために左右同...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2021/06/03 05:02:03(最終返信:2021/06/05 08:25:12)
[24169390]
...スパイラルドットは持ち合わせがないので比較できませんが、1ピースだけ 購入して比較してみようと思います。 私は、イヤーピースの黒いところで光を認識してるのでハンカチでも何でもいいので 光を遮断すれば接続されっぱなしになります。 アプリでも設定変更できたと思いますが...
[24156732] 質問です、ノイズキャンセリング機能について
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds)
2021/05/26 23:20:39(最終返信:2021/05/29 22:05:47)
[24156732]
...ノイズキャンセリング機能が0でも10でも同じように外部の音が聞こえます。 テレビの音や同じ部屋にいる家族に話しかけられても声が認識できます。 初期不良だと思って、交換してみたのですが交換後の物も同じ様な症状です。 QuietControl...>mt_papaさん お返事ありがとうございます。 実はこの後で、音が全くでなくなったり、アプリで認識できなくなってしまって返品しました。 なので店舗にいって、試聴しました所、おっしゃる通り上手くフィットしてなかったようです...
[24161221] LBT-TWS10の右からしか音がでなくなりました
(イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-TWS10)
2021/05/29 15:09:54(最終返信:2021/05/29 16:00:49)
[24161221]
...ipadは左右の音量等は調整できないので見落としていましたがBluetoothイヤフォンだけでなく、本体がきちんと左右のイヤフォンを認識していない可能性もあるのだと学びました。 とりあえず解決してよかったですね^ ^ どうもありがとうございます...
[22978276] iPhoneでBluetoothが2パターン登録されている件について
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700)
2019/10/09 20:19:37(最終返信:2021/05/25 14:29:34)
[22978276]
...ますね。Bluetooth設定からだとアプリが認識してくれない事が結構あります。 ただアプリからだと少し接続に時間がかかるのが難点…。 アプリが機器を認識してくれない時にご参考ください。 LEで接続すると...いるのですが、何が違うのでしょうか? 自分なりに調べたのですが、ザックリと省電力化された規格?との認識でいいのでしょうか?これはどちらに接続するのが正しいのでしょうか?もしくは両方接続すべき?お詳しい方...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-A11T)
2021/05/22 11:31:36(最終返信:2021/05/23 22:14:17)
[24149267]
...スマホの場合だと、OSのバージョンとかドライバーとかでも変わります。 個体差や経年劣化は、あっても認識出来ないレベルではないかと思いますので、考慮しなくて良いかと思います。 日本メーカーだと、SBCのみ...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-MSR7b)
2021/05/19 16:10:43(最終返信:2021/05/22 00:03:03)
[24144155]
...今の私の音響環境であれば、そもそもバランス回路の再生機が無いので、バランス用のリケーブルを持つことに意味がないことは認識しました。 これを機にDAPも考えてみたいと思います。 ご指摘、ありがとうございました。 自分が使ってておすすめだと...
[24140237] AppleMusicのアップデートの恩恵を受けられるか
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A)
2021/05/17 11:43:43(最終返信:2021/05/17 16:42:03)
[24140237]
...ApplemusicがALACでの配信を行うと言われていますが、仮にそうなった場合も 本機器はSMB対応の為、恩恵は受けられないという認識で良いでしょうか。 Pro2などが出たら対応する可能性もあるのかもしれないですが、、、、。 >灯里アリアさん...
(イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350)
2021/04/13 01:59:55(最終返信:2021/05/13 20:26:21)
[24077423]
...Cを認識するかどうか? ※iPhoneはいくつかのDACを認識することができます、が!、案外少ないのです。 ※本機ヘッドホン内蔵DAC、認識する...ますし確かにめんどくさいかもです。 あとはiPhoneがDACを認識するかですが、iPhone認識しないのも多いのですね…なかなか購入に踏み切れないです。モメンタ...踏み切れずにいます。 またヘッドホン内蔵DACでUSBカメラアダプターでiPhoneを認識可能なヘッドホンがあれば教えていただければ嬉しいです。貴重な情報ありがとうございました。...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A)
2021/05/12 00:03:39(最終返信:2021/05/12 18:08:16)
[24131017]
...この手の偽物はぱっとみて見分けがつかないだけでなく、ペアリングで接続しても本物のAirPods Pro(もしくはAirPods)として認識されることもあるようなので非常にタチが悪いです。 いずれにしろ2万円以下で売っているような代物はほぼ確実にフェイクなので...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A)
2021/04/30 23:48:16(最終返信:2021/05/11 10:35:48)
[24110724]
...購入して2ヶ月、片方(左)だけが認識がされず?つかえなくなりました。 どうもケースから取り出した認識がしていないようです。 リセットを何回か行いましたが直りません。 同じような症状の方はいらっしゃいませんか...イヤーチップ装着状態テストやノイズキャンセリングを行おうとすると、 「使用するには両方とも耳に装着してください」と出ますので恐らくケースから取り外した認識がされないのかと。。 アマゾンで購入したものですが、メーカー保証とか聞くのでしょうか? 皆様のアドバイスを宜しくお願いします...
[24123609] 購入したWHP01Kの(多分あるであろう)マイク機能が使えません。
(イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-WHP01K)
2021/05/07 15:08:54(最終返信:2021/05/07 15:43:33)
[24123609]
...すが、マイクが正しく認識されているか設定のシステムの中にあるサウンドの項目を確認したところノートパソコン側がノートパソコンの内臓マイクしか認識しておらず、WHP01Kのマイクを認識していませんでした(...として認識すると音は良いがマイクが使え無い ヘッドセットとして認識するとマイクも使える ので 一旦接続解除してヘッドセットととして認識させて...タスクバーの音声の項目をを右クリックし「サウンド」という項目を開き、録音という欄を見ると認識されているすべてのマイクが表示されるということを突き止めました(図2)。 しかし図2の...
[24083057] Bluetooth接続のBluetoothと干渉する?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4)
2021/04/15 23:03:31(最終返信:2021/05/01 14:17:40)
[24083057]
...jp/gp/product/B0129O554A)を使用したところ干渉の問題は解決しました。しかし、この製品はPC側からはオーディオインタフェースとして認識されるため、ボリュームの調整がPCとヘッドホンで別管理になるほか、マイクが使えません。音質もやや低下している印象を受け...
[24087338] ATH-AWKTはud501+JPC-100+ha501で綺麗になるか
(イヤホン・ヘッドホン)
2021/04/18 07:17:30(最終返信:2021/04/24 23:26:08)
[24087338]
...サンプラーで身近な音をサンプリングして加工してた経験では、アタックのピークは通常認識出来ないです。楽器のアタックはかなり短いです。ピアノだとハンマーが弦に当たった瞬間です。ピアノが鳴ったと認識できた時点ではとっくにピーク過ぎてます。 >...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA‐FX100T)
2021/03/11 22:50:23(最終返信:2021/04/23 22:35:40)
[24015890]
...Wパチパチ"と言うような細かい音が聞こえましたが、おそらくスパドの傘の部分が内耳道(外耳道?)の壁に押されて微妙にズレることで発する音と認識して気にしないようにしています。(他のTWSでは鳴らないのでHA‐FX100Tのステムの太さにも関連しているものと思われます)...
[24072095] 3000円くらいで音がよい左右一体型のイヤホンはこれですか?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310)
2021/04/10 14:23:49(最終返信:2021/04/11 14:41:22)
[24072095]
...個人的にはこの価格なら満足できるレベルだと思います。 もちろん、上をみればキリがありませんが、私は通勤に使うため、イヤホンは消耗品という認識です。 有線なら断線の、ワイヤレスならバッテリ寿命の問題があるので、あまり高いモデルはもったいないので...
[22761140] この価格でもしっかりGRADOサウンドです。
(イヤホン・ヘッドホン > GRADO > SR80e)
2019/06/26 18:46:04(最終返信:2021/04/10 04:05:20)
[22761140]
...局重要なのはアナログアンプなんじゃないのか!? まで、行って初めて、SE215の良さを再認識することになります。 ちなみにA3まではエージングの重要性すら体感できてないので理解も...にエージングを体感し、アナログアンプの重要性を体感&理解し、そしたらSE215の良さを再認識できたんです。 確かに音全体は重低音を得意とするSONYと比較すると軽いですが表現力は...<それからSE215を購入した切っ掛けは〜〜〜〜まで、行って初めて、SE215の良さを再認識することになります。 なるほど〜、結構私と似たりよったりの経緯を得て、ですね〜。 私も...