(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100)
2015/05/18 10:16:32(最終返信:2015/05/30 00:51:58)
[18787221]
...現象と原因をごちゃごちゃにして「持っている人は分る」と言っても意味がないのです。 なんか変な感じですが、基本的に横風などの吹かれに弱いと最初から認識しており、 それを否定するつもりは在りません。 そう書いたら、ターンテーブル云々とかメンドクサイなことをおっしゃる...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS455-K [ブラック])
2015/02/13 00:13:59(最終返信:2015/04/29 14:08:10)
[18470133]
...jp/products/h1/?lang=jp 問題は距離による音圧差です。ヘッドホンで聞く分には遠方の音も認識出来ますがスピーカーで聞くとかなり苦しくなります。何せ今回は幅が15mですから先に書いたように音圧差がざっくり15dB程度出てしまいます...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-722PC)
2015/04/25 01:37:12(最終返信:2015/04/26 11:45:37)
[18715860]
...ーを増やす事が出来ません。PCからは見かけ上増やす事が可能ですがそのフォルダーはVN-722PCが認識しません。また、ファイル名の表示は可能ですがアーティスト名やタイトル名をいった、いわゆるtag情報の表示は出来ません...0)まで、1フォルダーについて200ファイルまでという制限はありますが増やす事が出来、勿論本体上で認識はされます。イヤホン出力はVN-722PCと同様です。 他社製品ですとソニーのステレオ廉価機種で...
[18700721] sonorityでのインデックス機能について
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-822 WHT [ホワイト])
2015/04/20 15:51:29(最終返信:2015/04/22 09:50:50)
[18700721]
...インデックスマークを付けたいと思っています。 sonorityで録音したファイルはオリンパス社製のファイルとしてICレコーダーが認識するのかを知りたいなと思いました。 アップデートでMP3も対応したのですね。私のSonorityは1...比較的最近のV-802で試してみたら、Sonority録音mp3にインデックスを付けて、V802でインデックスを認識できました。早送りも可。 コンピュータで作業するなら、私はトラック分けしちゃいますけどね。 iTunesでアルバム管理すれば簡単ですから...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX544F (B) [ブラック])
2015/04/09 19:10:38(最終返信:2015/04/10 15:14:13)
[18664760]
...)そこにwav、mp3、m4aという拡張子のファイルであれば認識されるはずですよ。wavは基本サンプリング周波数44.1KHzのみです。認識出来ないファイルであれば例えファイルがあったとしても空のフォルダとみなされます...ファイルが正常のようであれば戻る/ホームボタンを長押しして十字キーを押しながらミュジックの所で決定し、フォルダまたはファイルが認識されるかどうか再度お確かめ下さい。 もしかしてMacですか? LVEledeviさん ありがとうございます...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-722PC)
2015/03/11 21:01:42(最終返信:2015/03/22 21:05:37)
[18568283]
...さらに録音ファイルをUSB経由でPCにコピーしてPCで聞き取ることも可能です。 なお聞き取りにはイヤホンを使うと認識度がぐっと増します。ICレコーダー付属のイヤホンは大抵しょぼいですがマクセルのMXH-RF500は音声が明瞭に聞き取れます.../ それから今はマイクとスピーカーで会話なさっていますか? もしそうならヘッドセットで会話すれば認識度はお互いに各段とアップします。安い所だとエレコムのHS-HP24BKが耳をすっぽり覆うアラウンドイヤーで長時間使用でも苦になりません...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-822 BLU [ブルー])
2015/01/27 14:12:34(最終返信:2015/01/29 14:32:18)
[18412064]
...電池持続時間の件、参考になりました。ありがとうございます。 ついでにもう一つ質問しちゃいます。 認識できるファイル数は「1フォルダ内で200」。 一方、作れるフォルダの数は200。 microSDカード内の「Musicフォルダ」に...200ファイル入ったフォルダを3つ、「Music」フォルダに入れました(全部でファイル数は600)が、 ちゃんと認識していたそうです。 ...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100)
2015/01/15 22:23:45(最終返信:2015/01/16 23:09:13)
[18373975]
...ステレオ感。 がないと平板でしょぼい音になりがち。 人間の耳は二つ離れた耳に到達する時差で位置や方向を認識しています。ステレオ感を出すには、左右のマイクを17cm〜30cmほど離してセットするのがステレオ録音のノウハウ...
[17741793] 新ファームウェアのVer.2.00の公開
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05)
2014/07/17 13:33:10(最終返信:2014/11/16 10:46:14)
[17741793]
...USB接続してもPC側に認識してもらえず(DR-05側は問題なし)アップデートできません。 misoramenさんを見習ってカードリーダーの方法でやろうと思いますが、PCに認識されない問題をご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します...カードにファームウェアのファイルが入っていれば良いだけなので、DR-05がストレージとして認識されなくても、他の認識できるカードリーダー等があれば全く問題ありません。要するにDR-05をカードリーダーとして利用できるかどうかだけの問題です...
[17940164] 内蔵マイクによるピアノ練習録音について
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII)
2014/09/15 19:20:54(最終返信:2014/11/07 22:37:59)
[17940164]
...前回は 「自宅で撮るなら大きくても音質の良いH4n、レッスン録音には携帯性優先LS-7」と言う程度の認識で購入しまた。 他と比較していないので、よくわかっておらず 「LS-7は音が平たい感じがするな」と感じておりましたが...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
2014/09/21 23:30:28(最終返信:2014/10/07 20:45:12)
[17965843]
...VN-702PCにはフォルダ制限があります。RECORDERというフォルダの下のFOLDER_A〜Eの5つのフォルダしか認識出来ないのでスマホ側でそのファルダを生成し、その下にMP3ファイルを置く必要があります。マイクロS...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M)
2014/09/26 03:18:03(最終返信:2014/10/02 01:52:48)
[17982178]
...なぜだかMP3固定になってしまっています。 NAC-HD1が接続したUSB機器を携帯電話として認識した場合はMP3転送になるようですのでこの三洋レコーダーはUSBストレージとして認識されていないのかもしれません。 ROOTにあるファイルは再生できない...NAC-HD1は本体正面と背面にUSB端子があり、本体HDDのバックアップ用及び増設用の外付けHDDの設定が教えて頂いたマニュアル内容だと認識していました。 良く読むと外付けHDDに限りらずUSB接続するストレージに対しての設定と理解できますね...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー])
2014/09/13 17:14:55(最終返信:2014/09/15 19:29:51)
[17931875]
...取説にもmicro sdカード内のをコピーを内蔵メモリへコピーできると記載されています。というのも、パソコンの外部認識が不調で、移動やいつでも気軽にできるものが欲しいからです。そのmicro sdのスロットがソニー製品のふたの方が使い易そうなのとデザインが良いので...ソニーとオリンパスとまたはパナソニック、どこのが一番使い易そうでしょうか?個人的にパソコンの外部機器認識が上手くいかないことが多いので、もうicレコーダー内で色々できる方が良いなと思っています。 もしお時間がございましたらば...
[17887913] USB端子から入力できるICレコーダーはありますか
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
2014/08/31 18:13:18(最終返信:2014/09/08 06:55:11)
[17887913]
...もはや本体そのものを買い替えるしかないのでしょうか。 そうですね。まず、お持ちのミニコンポに普通のUSBメモリを挿してそれが認識されデジタル伝送の録音も可能なら、それでそのまま運用すればいいと思います。それが不可能ならやはりUSB直結でのICレコーダーでは同様に不可能です...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-05)
2014/08/25 02:18:59(最終返信:2014/08/26 02:18:44)
[17867395]
...ちなみに私が使用中のTASCAM DR-05等では、フォルダは3階層までです。 ところが、ルートは規定のフォルダしか認識されないので、自由なのはその下の2階層です。 したがって、「2-2-1 第1項」等のフォルダは作成できません...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII)
2014/08/25 18:50:31(最終返信:2014/08/26 01:28:39)
[17868970]
...録音の仕方も工夫したいと思います。 bit/kHzの設定のことなども、大変参考になりました。 こちらの確認、認識不足でご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。素人丸出しの質問に丁寧に答えて下さり、本当にありがとうございました...
[17774347] AMラジオを録音できるオススメのICレコーダーはありますか?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
2014/07/27 03:25:21(最終返信:2014/07/27 15:04:50)
[17774347]
...他にオススメありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 お早うございます。 幾つかの欠点を認識した上ならYVR-R410Lは良いチョイスだと思います。その欠点とは単四電池が4本必要で充電機能も無い...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKII)
2014/05/08 21:59:21(最終返信:2014/06/02 22:35:16)
[17494771]
...録音設定を24bit/96kHzにしても、入力信号が16bit/44.1kHzだったら、エラー表示が出るだけです。 自動的に入力信号を認識するとか、変換するとかの、気の利いた機能は一切ありません。 ただ、「へえ」と思ったのは、一つは、録音設定を24bit/44...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1)
2014/05/11 14:09:20(最終返信:2014/05/12 21:29:35)
[17503948]
...ご返答ありがとうございます。USBに差し込むと電源は入れる事ができません。電源を入れてUSBを差し込んでもパソコンは何も認識いたしませんでした。もう少し私なりにも調べてみたいと思います。 USBをつないだ状態であれば、SDの中の音声をパソコンで聞く事はできるのですが...
[17467461] パソコンにUSB接続して外部マイクとして使えますか?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKII)
2014/04/30 23:21:05(最終返信:2014/05/08 01:06:11)
[17467461]
...こちらの製品をパソコンに接続して外部マイクとして使えますでしょうか? ちょっと説明書を見た限りでは、USB接続すると外部ストレージとしてしか認識できないような感じで書かれているので。。。 具体的にはUSTREAMで高音質に放送、みたいな使い方です...iPhoneにタスカムiU2のような専用マイクを付けてUstreamもできるようですよ。 DR-100MKIIはUSB接続すると外部ストレージとして認識されるか、内蔵リチウムバッテリーの充電をするかだけです。 USBマイク機能を持ったものとしては、ZOOM...