[25059620] 太陽光パネル・蓄電池・エコキュート導入検討中
(太陽光発電 購入相談)
2022/12/19 02:32:46(最終返信:2022/12/21 08:28:54)
[25059620]
...お湯を使いすぎた場合もすぐには沸かない エコキュートに少しだけ不満がありましたが、ガスを使わない トレードオフで使うもの、という認識でしたが。 ご検討されるなら、太陽光”発電”ではなく、太陽”熱”温水器の 方がいいんじゃないですか...
(太陽光発電 購入相談)
2022/12/03 19:11:10(最終返信:2022/12/04 21:36:00)
[25037090]
...成功報酬歩合は100万円になるでしょう。 その歩合と会社の運営費用はあなたの見積に積み上げられます。 その辺を認識願います。 >gyongさん 回答ありがとうございます! 日本エコエネシステムという会社です...
(太陽光発電 購入相談)
2022/11/16 09:33:04(最終返信:2022/11/16 20:19:55)
[25011980]
...MAX9kWくらい乗るのでは? また、蓄電池は何のために必要ですか? お金を払って災害対策をしたいという認識であれば問題ないですが、 イニシャルが高いため、特大補助金がなければ少なくともペイはしません。 経済合理性重視でしたら...
(太陽光発電 購入相談)
2022/09/11 19:23:22(最終返信:2022/09/14 16:52:49)
[24918513]
...>群馬はアイチューザー(株)が元請けとなり施工業者は元受けへの入札で決まります。県が介入する訳ではありません。 このご認識も違います。アイチューザーは、元請けではなく、コーディネーター(仲介)です。 業者は入札等で”厳しく選定”するらしいですが...
[24809572] 長州産業かファンハqセルズか悩んでいます
(太陽光発電 購入相談)
2022/06/25 11:39:08(最終返信:2022/06/26 17:11:15)
[24809572]
...説明しても、なかなか理解して貰えませんでしたが、最近ニュースで電気代の話が ちょくちょく出てきてやっと認識してきたみたいです。 又猫も2匹飼って居ますので災害時避難所には行けないと思いますので、 自宅避難を優先しました...
(太陽光発電 購入相談)
2022/05/16 20:48:37(最終返信:2022/05/17 13:28:58)
[24749606]
...楽しい太陽光ライフを! >REDたんちゃんさん ありがとうございます!! 先程確認しまして、私の認識が間違ってました。 キャッチ工法の場合、メーカー純正品の架台をつかってくれれば、その架台への保証もつくが...
[24633520] 太陽光と蓄電池の同時設置を検討しています
(太陽光発電 購入相談)
2022/03/05 13:33:58(最終返信:2022/03/08 13:47:13)
[24633520]
...もっぱら自家消費に充てたいです。 HUAWEIの蓄電池が、令和3年度のDEF補助金の対象外であるという事は、認識しております。 また、その他の自治体の補助金をついても確認済みのため、純粋に見積もりが高いか安いかを知りたいです...
[24617253] 太陽光見積の適正価格についてどれくらいでしょうか?
(太陽光発電 購入相談)
2022/02/24 00:59:10(最終返信:2022/03/03 12:52:02)
[24617253]
...他にも見積取得してみたいと思います。 参考までに教えて頂きたいのですが、相場価格は 設置工事費用全込みの金額という認識で よろしいでしょうか? 当方、不慣れなもので教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。...
(太陽光発電 購入相談)
2020/12/16 13:35:35(最終返信:2022/02/17 19:05:26)
[23852120]
...訪問販売と太陽光と蓄電池セット契約されるのはいっこうにかまいませんが、コンサルタントフィー100万円くらいが契約金額に含まれていることは認識ください。 そうでないと訪販ビジネスはやってられません。 ちなみにどこの業者ですか? t○○会社です...
[24589175] 太陽光発電の見積り評価、過積載について カナディアンソーラー
(太陽光発電 購入相談)
2022/02/09 12:14:21(最終返信:2022/02/12 21:32:51)
[24589175]
... 過積載とはDC/ACの比率が130%以上になり、夏季の終日快晴時はピークカットが発生するものと認識しています。 最近、半導体不足で、モジュール・パワコンの価格がインフレ気味になっているので、キロワット単価の低減が難しい状況ではあります...
(太陽光発電 購入相談)
2021/12/13 22:34:03(最終返信:2021/12/16 00:55:55)
[24492971]
...私もこれひとつで全ての項目において海外製が品質が高いというつもりはありません。 ただ、昔は日本メーカーも選ばれ、認識されている品質評価において、 現在は選ばれていないという事実はありますので、甘く見積もっても、品質はイーブン以上であると判断すべきだと思っています...
(太陽光発電 購入相談)
2021/11/26 01:16:59(最終返信:2021/12/12 09:03:05)
[24463721]
...全額貯金しているわけではありません。 なので、資本金の額をみて1億8千万円を内部留保していると思ったら大間違いです。 そこは認識してください。 最終的にヒラソル様で検討します。 116万 6.575kwのカナディアンソーラー 101万...
(太陽光発電 購入相談)
2021/09/28 14:54:19(最終返信:2021/10/22 12:27:30)
[24367871]
...この差は大きいのか小さいのか,,,, また、パネルを交換されたということで、もしものアフター対応の重要さを再認識しました。 年間発電量の多いものを選ぶのがいいと一律にいえないという言葉や、過去ログ内のやりとり内容大変参考になりました...
(太陽光発電 購入相談)
2021/09/08 23:00:25(最終返信:2021/09/13 01:56:22)
[24331722]
...県は広報を担当して施主を募り、事業者がパネル等を一括購入して、入札で決まった施工業者に施工させるものと認識しています。 投資も収入もすべて施主のものになります。 「みんなのおうちに太陽光」という名称で色々な自治体が実施しているようです...「みんなのおうちに太陽光」という名称で色々な自治体が実施しているようです。 施工は支持瓦工法なので雨漏りなどのリスクは少ないものと認識しているのですが、どうなのでしょうか? >あくる日の天気さん 支持瓦もアンカー工法も雨漏りという点においては...
[24320771] 太陽光発電と蓄電池の見積もりは妥当なのでしょうか?
(太陽光発電 購入相談)
2021/09/02 22:14:39(最終返信:2021/09/06 08:46:14)
[24320771]
...それを効果的に使って30年近く使えるとの説明でした。 このシステムを10年稼働で得られる160万というのは売電+節電効果額という認識で正しいでしょうか? 他のスレも読ませて頂きましたが、蓄電池は今はまだ採算がとれないけれど、太陽...
(太陽光発電 購入相談)
2021/07/25 21:46:06(最終返信:2021/07/26 14:36:18)
[24258162]
...コメントありがとうございます。 勉強になります。 価格帯なら100万円前後なら導入の余地ありと言う判断で認識違いがありませんか? >悩み人xxさん おっしゃる通りです。ただ、ローンを組むと金利負担分も支払いに加えなくてはならないです...
(太陽光発電 購入相談)
2021/03/02 13:55:01(最終返信:2021/03/05 14:46:06)
[23998141]
...あまりにも蓄電状況が悪い状態であれば、保証の対象となって何かしら対処してもらえるのかなと楽観的に思っていますが、どう思われますか?認識誤りがありましたら申し訳ございません。 黒プリSさん 知り合いのブログからの引用ですが 消費電力平均...
(太陽光発電 購入相談)
2021/02/01 01:03:03(最終返信:2021/02/22 18:32:16)
[23939477]
...そこのチェックをされてください。 諸々、ありがとうございます。 温度上昇での抑制が強いことは、売電状況でも認識しております。 2〜3割アップは他所の類似状況での単年度比較データなので、それが当方の場合 どこまで該当するのかは実際何とも言えませんが...
[23907451] 太陽光、蓄電池の見積もりが妥当かご意見ください。
(太陽光発電 購入相談)
2021/01/15 01:20:08(最終返信:2021/01/16 12:06:08)
[23907451]
...方角間違えるのはこの業界のスキルです。 そもそも東西自体知らない人結構います。そういうレベルの知識集団だということを認識してください。 ロジックに誤りがあってもお金儲けのためには手段を選びません。 蓄電池 必要ですか...
[23802227] 太陽光、蓄電池 見積もり評価 smart PV
(太陽光発電 購入相談)
2020/11/21 21:42:32(最終返信:2020/11/23 19:02:14)
[23802227]
...蓄電池は売電期間終了の10年後でいいと思います。 支持瓦工法なのですね。 ありがとうございます! 90万から102万円の間になればお買い得という認識でよさそうですか? いいと思います。 また、長州だけでなくカナディアン等の見積りも受けてみてください...