[24564208] NAVI7と比較して良くなってますか?
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 8 155/65R14 75Q)
2022/01/26 20:37:33(最終返信:2023/02/10 19:23:15)
[24564208]
...許容範囲かもしれませんが新品にはかないませんね。 ニュース記事マニア さん。 返信有難うございます。 私もグッドイヤーは住友系との認識がありましたが戴いた情報からするとNAVI8は 性能的にはダンロップのWM01と02の中間という位置付けでしょうか...
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 11:29:50(最終返信:2022/12/23 21:19:12)
[25062780]
...タイヤマルゼンで調べてみ。 個人的に…でいいんですよね? 昔にVRX滑らせて遊んでて、VRXも普通に滑るという認識なのでわざわざ高くてたしゃと同等なタイヤは必要ないとなりました。 他にはヨコハマ、ミシュラン、ダンロップ...
[24959223] 2シーズン使用でこの3種類から推薦願います。
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/55R18 98Q)
2022/10/10 17:15:09(最終返信:2022/10/19 12:33:32)
[24959223]
...日本市場ではそのまま流通していない銘柄も多いと思いますのでご留意ください。 なお来年から新しい表示制度が開始されると認識しています。 https://www.jatma.or.jp/news/information220524...
[24955066] XICE SNOWかICE ZERO ASIMMETRICOか、、、
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R17 94H XL)
2022/10/07 17:19:12(最終返信:2022/10/11 14:22:53)
[24955066]
...皆様ご意見ありがとうございました。 こどもふくおじさん様の一言で、ミシュランは私には合わないと再認識しました。 すでに記載しておりますが、VC6で不満が無かったので気になっていたVC7を履いてみようと思います...
[24610054] 摩耗や劣化(硬化)していても新品や優良品に買い替えない
(スタッドレスタイヤ)
2022/02/20 10:47:26(最終返信:2022/02/21 13:02:29)
[24610054]
...その裏目に出たのが自動車ですね。 一般ユーザーが所有できる物では最も便利であり、最も危ないもの。 それが車です。 その認識が無さすぎるんですよね。 多くの人が自分の車なのに、知識も得ようとせず 同じように便利なものを要求するがために...
[24484753] BLIZZAK並に氷上性能が高いらしいけど
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/60R16 98Q)
2021/12/09 06:08:54(最終返信:2022/02/14 22:23:48)
[24484753]
...実際のところはどうなのでしょうか? こう考えるとBLIZZAK氷上性能は技術力ではなく、氷上性能に特化させただけという認識で宜しいのでしょうか? YouTuberの本格的な実験だとミシュランもオンロード向けの固いゴムなのに氷上性能が高いので...
[24582821] 氷点下5℃の雪山。最高のドライビングでした。
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q)
2022/02/05 23:35:11(最終返信:2022/02/06 10:49:15)
[24582821]
...ミシュランが更に性能が上で安全という認識は全くもっておらず、冬の道を走るという事は性能に関係無しに同列に危険であるという認識です。 スタッドレスタイヤの性能差は夏タイヤのコンパウンドの差ほどの差はないという認識です。 もし...あくまでスタッドレスタイヤは専用のトレッドパターンから生み出される雪柱せん断力でグリップを得られる物と認識しています。 当然、ブロックの角が立っている新品の方が雪柱せん断力が高いので著しく摩耗している状態で何年も履き潰すのはとても危険です...
(スタッドレスタイヤ)
2021/12/31 20:43:47(最終返信:2022/01/02 11:56:26)
[24521262]
...り WM03以外は各メーカーの1つ前のモデルですが、IG5+よりは全てにおいて良い性能持ってると認識しております。もちろんWM03もダンロップの最新モデルなので良い選択だと感じています。 >RTkobapapaさん...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS SUV 225/65R17 102Q)
2021/02/02 15:16:45(最終返信:2021/02/03 15:39:45)
[23942145]
...>funaさんさん そのサイトは閲覧済ですが、写真で判断しろと? それはあまりにも乱暴ですよね? 人により見方や認識が違うし、見誤りもありますし何より命に関わる問題なので質問させていただきました。 業者には教えられて個人には教えられない理由は何でしょうか...。 ココは自分には知り得ない、知りたい事、教えたいことを気軽に教授したり教示したりとの社交場だと認識しています。 回答する方にとっての常識は、回答を求める者には常識ではないのですからね。 これでは何も情報共有が成されない場の集まりになりますよ...
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 215/50R17 91Q)
2019/02/16 11:13:31(最終返信:2021/01/23 15:35:10)
[22470300]
...品質を前面にだされると不安になるのは、事実です。 ネットで購入する場合は、基本量販店への持ち込みをせずに、専門店にて対応がベストかと再認識しました。 >桜.桜さん ご説明ありがとうございます。 「アジアンタイヤ」は俗称で、アジア圏の日本以外の国のタイヤということが...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/55R17 91Q)
2019/01/13 07:15:53(最終返信:2021/01/14 18:05:49)
[22389772]
...朝になったら(強力な除雪体制で)きれいな路面なので(凍結はしてますが)。 生活道路の場合はそもそも速度出せないのと、まぁこんなもんでしょ的な認識。 参考までに当方地域の路面状況。 幹線道路は状況によって20〜30km/h程度で走らなければならない場面もあれば...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q)
2020/12/22 04:28:29(最終返信:2020/12/23 19:24:37)
[23862782]
...ほぼBSかDPの二択ですね。ドライ、ウエットに強いのがBSで雪の中で滑りながらでも走破性があるのがDPと言う認識です。どちらも凍結路面には弱いです。...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q)
2020/11/03 17:07:24(最終返信:2020/11/05 15:12:07)
[23765601]
...PLUSの方で良いと思いますが如何でしょうか。 >凍結路はこちらが上で、耐摩耗はWM02が上と理解しています。 その認識でよろしいかと思います。 >ただ長くても3シーズンということは10000Kmも走行しないと考えれば...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 215/70R16 100Q)
2020/10/30 14:51:42(最終返信:2020/11/03 19:05:35)
[23756920]
...VRX-2とDMーV3では凍結路の性能差がありますので、SUV系のタイヤは重量というより四駆用という認識です。 お乗りのアルファードが四輪駆動車ならDM-V3でも凍結路で駆動力を確保できると思いますが、...
[23764986] WINTER MAXX 02 205/65R15の検討
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 205/65R15 94S)
2020/11/03 11:58:47(最終返信:2020/11/03 12:30:37)
[23764986]
...comサイトではQの方が値段が高い。 どちらも通常の通勤等の運転では問題ないと思いますがSのほうが安いのであれば、お買い得という認識で間違いないでしょうか。 @shinshin#さん Sという速度記号のWINTER MAXX 02が安いのは国内正規品では無く...
(スタッドレスタイヤ > KENDA > KR36 ICETEC NEO 215/50R17 91H)
2020/10/25 09:04:37(最終返信:2020/10/25 13:01:44)
[23746908]
...通常のスタッドレスは速度記号Qのものが多いですが、 このタイヤ速度記号がHとなっています。 固めのタイヤという認識でよろしいでしょうか? 通常の圧接路でしたら普通にグリップしますか? 熱帯くんさん 速度記号Q(160km/h)よりも速度記号H(210km/h)の方が...タイヤサイズによりロードインデックスは大抵一定で、タイヤによる違いは主に速度記号に現れるようになっています。 >固めのタイヤという認識でよろしいでしょうか? 考え方としてはその方向で間違いないですが、走行フィーリングとしてはそうならないケースもあります...
[23129083] 東京周辺での使用目的のスタッドレスタイヤ選びについて
(スタッドレスタイヤ)
2019/12/25 22:52:32(最終返信:2020/10/11 21:12:16)
[23129083]
...その日は日中気温が上がって夕方から凍る天候。 帰り、まずスキー場の出口でテールが流れた。今日はヤバイ日と認識し 慎重に運転しつづら折れの下りのヘアピンカーブ、自分としてはこれ以上無いくらいに 減速してカーブに入りましたが300キロも走っていない新車...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 185/65R15 92T XL)
2020/01/29 01:27:18(最終返信:2020/02/03 17:19:39)
[23197238]
...乗り物ではなく無意識に周囲に危険を撒き散らしているそこいらの暴走車よりも更に危険な凶器だということを認識してください。 この部分がわからなければあなたはドライバー失格です。 ヤベ! 私は 分かんねー 失格やん...安全装置も満足についていない、走行中に突発的に故障、破損する可能性がある車を毎日運転しているのです。 是非その点を認識して下さい。 これが理解できないようではドライバー失格です。 >柊 朱音さん 尚、私の指摘を理解いただけましたら返信は不要です...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G5 235/45R17 94Q)
2018/01/29 12:05:23(最終返信:2020/01/02 08:19:00)
[21551479]
...初めてのスタッドレスでホントに滑らなくて感銘を受けたのを記憶しています。 1年目なので滑りにくいのは当たり前なのですが今回の件で冬の道の危険性を再認識しました。 やはりなめてはいけませんね(笑) >RczClubmanMsportさん なるほどですね...