認証 (ブルーレイプレーヤー)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 認証 (ブルーレイプレーヤー)のクチコミ掲示板検索結果

"認証"を検索した結果 43件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.031 sec)


[24909366] 再生が途切れるのを防ぐための設定を教えて下さい。

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2022/09/05 11:55:55(最終返信:2022/09/08 23:41:46)

[24909366] ...ですが、ディスプレイの電源オフにより、 HDCP 認証も切られてしまうのではないかなと。 (絵は無くても機器間認証は必要と思います) テレビ側で「消画」にできるなら...を行う際に切り替えが早く行われるよう、 >実際にはセレクタで選択されていなくてもHDMI認証を一定時間維持したりするものがあります。 >そして一定時間セレクタで入力が戻らない場合、...イルの再生を始める。 >再生が始まったあと、テレビの電源を切る。 >一定時間後、HDMI認証状態が変化したことにより不意に音が途切れる。 >ということが起こります。 HDMI関... 詳細


[24572177] CD挿入後フリーズ

 (ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2022/01/31 00:51:06(最終返信:2022/02/01 00:16:32)

[24572177] ...メーカーに見てもらっても症状が出なければ様子見てくださいとなりますよ。 偶々症状が出ただけと考える方が良いかと。 Lucky-Catsさん HDMI認証エラーな感じですね。 再度、起動し直し。 お返事ありがとうございます。 やはり今日も問題なく再生しており... 詳細


[24318460] ソニールームリンクについての質問など

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2021/09/01 17:03:00(最終返信:2021/09/02 19:13:46)

[24318460] ...更新されない枯れた規格です。 今更認証を受けるメリットがありません。 以下も参照 https://www.lanhome.co.jp/dlna.html 〜抜粋〜 DLNA認証を運営していたDigital...Allianceは2017年1月に解散を発表しました。 非営利の事業者団体として13年間にわたり2万5,000種類、40億台のデバイスを認証してきましたが、 今後のDLNA認定やテストなどの機能は、 2017年2月1日から米国のSpireSpark... 詳細


[23988802] 映像が480p出力される

 (ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2021/02/26 01:47:45(最終返信:2021/03/25 19:26:32)

[23988802] ...すが…)が出ているようで悩ましいですね。 HDMI認証系の不具合ですか。 私も過去に悩まされましたが、その後、認証の為の銅線が入っているVX-HD1200LCの 導...)出ず、音も出ない認証されずで、その時のアンプの ディスプレイにはHDMI信号を受けた際に赤表示に灯るHDMIの文字が不規則に点滅し 上手く認証出来ていないような...HDMIの認証には結構シビアで定着しちゃっていますね。少しはVシリーズになってマシになったのか 分かりませんが、以前から特にXシリーズにおいてはこの認証系の不具合... 詳細


[23717460] SACDのDSDマルチ再生について

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2020/10/10 17:28:53(最終返信:2020/12/30 18:00:56)

[23717460] ...ちなみに、このあたりのHDMIとDSD再生については説明書には書いてないようです。 HDMI出力は相互認証で自動切り替えできるはずなのですが、 HDMIのバージョンが違っているので、うまく切り替えできず、... 詳細


[23192245] SACD再生時における音声およびHDMI端子の設定方法

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2020/01/26 15:48:47(最終返信:2020/01/28 20:26:08)

[23192245] ...同期周波数を再計算するために起こる現象だそうです。 もう一点の問題は、HDMI認証の問題です。 HDMI音声スプリッターにはHDMI認証の機能が無いので、 接続先のTV等によっては、自動で44.1k設定されてしまって...以前X800にHDMI音声分離器を接続して、SACDを再生したことがあります。 @は両方とも不要だと思います。HDMIは通常機器間の認証が必要ですが、音声専用HDMIでは 特にTV等に接続しなくてもOKでした。 X800のHDMI音声出力とDSD出力設定は自動でOKでした... 詳細


[22318697] UBP-X800かパナソニックdp-ub32か

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2018/12/12 08:08:34(最終返信:2018/12/12 12:20:25)

[22318697] ...バーチャルの立体音場になります。 Ultra HD Premiumは、UHD-BD再生環境で然るべく性能を有する機器を認証するものです。 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/737509...Panasonicは積極的に当該ロゴを付与した製品を商品化していますが、ソニー製はUBP-X800に限らず認証とロゴ取得をしていないようです。 UBP-X800は、Ultra HD Premiumのロゴは付いていませんが... 詳細


[21435926] 再生出来ないブルーレイ・ソフトはありませんか?

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2017/12/16 11:06:04(最終返信:2018/11/25 17:05:04)

[21435926] ...Premium です。 4K/Ultra HDおよび3DフルHD対応のPremium HDMI cable規格認証済ケーブルです。 逆にお聞きしますが、パナやソニーのケーブルにすれば、今回再生出来ないディスクが 再生可能ということでしょうか... 詳細


[21898180] スクリーンセーバー画面にノイズ

 (ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88)
2018/06/15 20:14:54(最終返信:2018/06/22 15:22:46)

[21898180] ...TVへモニター機能を使うためにHDMI接続しています。 ここでHDMIにおける「輪」が出来上がり、認証等におけるトラブルによりノイズ等を生んでいるかもしれないと過去の教訓を思い出しました。 その辺りはOPPOのホームページに詳しく記載がございます... 詳細


[21862757] ハイレゾ音声出力方法について教えて下さい

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2018/05/30 21:48:09(最終返信:2018/06/05 21:20:00)

[21862757] ...前述した以前購入したHDMI音声分離器を引っ張り出して、X800から176.4kHzの信号を 確認しました。ただし、HDMIは接続機器同士の認証が必要で、そちらの場合はTVにも 接続が必要なので製品名をお聞きした訳です。 そこで思いついたのですが...HDMI音声分離器のアナログ出力を試したところ、デジタル出力より 低域がしっかりして高音質でした。アナログ出力だとHDMIの認証は不要で、X800→HDMI音声分離器 だけの接続でOKでした。 SACDは、そもそもCD(SACD対応)プレーヤーで再生する時は... 詳細


[21719990] 入力設定について

 (ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205)
2018/04/01 10:21:05(最終返信:2018/04/18 22:32:43)

[21719990] ...これは正常な挙動です。 ARCでは一度接続が確立された後にステータスが変更された場合には、手順に則った再認証作業が必要となるためです。 なるほど、私はARCを使っていませんでした。... 詳細


[21661026] バグなのに放置?

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2018/03/09 10:25:30(最終返信:2018/03/17 17:34:10)

[21661026] ...返信ありがとうございます。 >現在の接続状況は  UBP-X800のHDMI出力1→SONYの4k認証HDMIケーブル→KJ-49X8300DのHDMI入力1へ  UBP-X800のHDMI出力2→普... 詳細


[21296348] HDMI入力端子について

 (ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205)
2017/10/21 19:51:25(最終返信:2017/10/30 22:14:08)

[21296348] ...TVがFire OS 6.2.1.0≠ニなっております。 私の場合は元々光HDMIケーブル関連の認証不安定から来ると見られる信号なしはありますが、 それを除いても今の所は205の解像度設定を何度かオートに切り替えてやる事で正常に映ります... 詳細


[20991389] 同軸デジタルからもハイレゾ再生可能みたいです

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2017/06/24 09:19:25(最終返信:2017/08/03 22:07:50)

[20991389] ...ディスプレイが48kまでなら48kでしか出力しません。 そもそも、HDMIは相互認証なのですから、ディスプレイ1台なら認証機はそれだけですから、 その設定に従うのが普通です。 ですが、HDMI2出力に400-SW15だけをつないでいるので...それでハイレゾ出力できている可能性が高いです。 最低限これを再現するには、一度はハイレゾ対応の機器で認証することが必要だと思われます。 ちなみに、 HDMI1→TV(48k)、HDMI2→400-SW015でつなぐと96k出力できましたが... 詳細


[21082349] 96kHzのハイレゾ信号の取り出し教えてください

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2017/07/30 20:35:14(最終返信:2017/08/03 11:59:42)

[21082349] ...対象にした商品など販売量が見込めず成り立ちません。 またHDMIの特質上、つないだ先での認証が必要ですが、 このようなHDMIスプリッターにはそのような機能は付いていません。 だか... >HDMIの音質は接続先の再生能力にも依存するとの情報もありました そうですね、相互認証で自動設定するのがHDMIの基本ですから、 あまりショボイ液晶などをつなげると、上手くい...KHZが取り出せると時があります。 モニターをはずすとUnlockedとなるのでHDMI認証はされてるようです。 96KHZになると安定はしていますが、電源再投入では再現させるのに... 詳細


[21049421] HDMI2系統について

 (ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2017/07/17 09:48:52(最終返信:2017/07/26 12:02:05)

[21049421] ...HDR対応のHDMIケーブルには現在認証制度があります。 (HDR対応と謳っていても実際には対応できていないケーブルが多数見つかった事から認証制度が出来ました) 認証取得済みのケーブルにはPremium... 詳細


[21042897] HDMI IN にケーブルを差したままにすると…

 (ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP)
2017/07/14 18:10:12(最終返信:2017/07/15 14:32:31)

[21042897] ...接続機器間のHDCPやCEC認証が行われています。 なので、機器を使ってコンテンツを使用中に HDMI接続機器の取り外しや取り付け、あるいは電源のON,OFFをした時には、先の認証がやり直しになるので、一瞬使用中の音楽がとぎれたり...そこから発生する様々なトラブルを防ぐ目的の質問です。 (実際に、ループ状態であるとHDMIケーブルの認証等において様々な弊害を引き起こすリスクが増すそうです。 OPPOのホームページにも記載があります。... 詳細


[20904879] 光からBD. DVD音声出力は?

 (ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203)
2017/05/20 08:13:26(最終返信:2017/05/20 12:04:27)

[20904879] ...BDやSACDは、著作権保護(保護機構)により、デジタル出力での制限がかかっています。 なので、それの認証確認可能な接続(HDMIや以前のiLINK)のみネイティブ出力が可能です。 PCM出力であっても同様で... 詳細


[20531991] DENON AVRーX7200との接続

 (ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58)
2017/01/02 07:26:37(最終返信:2017/01/11 23:27:54)

[20531991] ... 回答有難うございました。ですがうまくいかないですね、LGのテレビの問題の様にも思えますHDMIの認証の様な気がします。YAMAHAアンプでも同じでしたから、有難うございました。... 詳細


[20249381] 選択の幅が広がりました

 (ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90)
2016/09/29 18:10:41(最終返信:2016/11/10 17:32:12)

[20249381] ...SONYがPS4やエントリー機でUHDを出さないのは社是なんだと思います^^; ULTRA HD PREMIUM認証を取らないのも社是なのでしょう。。パナがこれ見よがしに早期にレコーダーでエントリー機に搭載したのも社是でしょう... 詳細